2010/11/08 (Mon)

ゲームいろいろ雑記

※DMC(無印)
メモカと一緒に買ってきちゃった。視点殺しのカプコンさんです。
何も分からないまま進む。特に巨大蜘蛛戦とかすごかった。何やっても死にまくるしイエローオーブだか何だかも使い切ったので操作方法とにらめっこしながらひらめいた。魔人化ね、オウイエ。

カーン!(スタンハンセンのテーマで)
死ぬまで殴り続けろ!

いやまあ……ひどいね。こっちの体力もギリで勝ったんですが、その後のミッションの冒頭で蜘蛛出てきて号泣した。すんごい死んだ挙句ハイタイムで弾き返せるのを知ったよ。ハイタイム以外でもスティンガー(?)とかでも弾けるっぽい。いやもう、わけわかんね。ぐにょーんと。その後KHのシャドウっぽいヤツに殺されたり明らかにボスっぽいやつと戦闘になったりでもうぐにょぐにょ。ボスっぽいっていうかダンテの動作と同じだから何か繋がりがあるのでしょうかね。

Mission5、タイム制限あり。かなり嫌になってきた、死に過ぎ!てか銃で倒すとランク上がらないのに銃で倒した方が楽というのは何だか救済措置のような気がするのだけれど。でも銃の届く範囲が良く分からんので(垂直に弱いのか?)スティンガーで近付いて斬った方がいいのかなあ。
(素直に攻略サイトを見りゃいいのに)(見ても分かんねえんだよ!


2010/11/10 (Wed)

DMC、ビビルナクハナツ

時間制限のはギリギリでした。猫(?)が良く分かんないんだよ。ショットガンなのがいけないんだろうか。その後の地下水路は……怖かった。うおああああとか言いながらジャンプして△ジャンプして△。又蜘蛛が出てきたので例の如くハイタイムで処理。これ確かS貰ったよ。

ていうか、寄り道しなけりゃDより上を貰えるんですね。まあ、寄り道はするけどさあ。
猫の場所で上部に何か見えていたので必死にジャンプする事30分近く。これなんてドンキーコング?と思いつつもブルーオーブの欠片を手に入れたがこれは何の道具かさっぱりわかりません。集めればいいということは分かる。

ああそんで塔から脱出したんですけど結構取り残したものが多い(後半ぶっちぎってた)んですが戻れないんでしょうねえ。グレネードをゲットしたのでコロシアムの素早い敵に撃ってみたら破壊力抜群でした。きゃほーう!んで隣のエリアに行ったらいかにもなものが上部に浮いているので取ろうとジャンプを繰り返し一時間。……仕掛け解かないと取れないのを知らなかったの。イフリートをてにいれた!が、使わないような気がするのでアラストルに変えてグリフォンヘ。はいグリフォン戦で死ぬとイフリート取る前に戻るから知ってるんですよね畜生!

グリフォン……良く分からなかった。いやなんか遠くからグレネード撃ってれば良かった。電撃避けて近付いちゃったら斬り逃げして遠くからグレネード。討伐的なものがなかった(HP減ったら逃げてった)(レッドオーブはあった)ので又戦うんでしょう。その後渓谷みたいな場所に行ったけどよくわからなかった。(そればっかりだな!)

鎧の男(違うよ)二戦目。ボス前が明らか過ぎるのでボスに突入するのが何だか嫌です。「出るんだよね、出るよね、で、出たあー!」なので気持ち楽なんですが案の定出るという。特に一戦目と変わらなかったのでスタンハンセン、カーン!避ける気とかなし。
次幽霊船とか。なんか嫌だから放っとく。


2010/11/18 (Thu)

DMC、たぶんスタンハンセンが続きます

なんだかんだで進めているのはノーマルモードだからなのだなあと痛感。
幽霊船はガチ酔いしました。訳分からん内に瀕死になってる。グリフォンが又出たんですが訳分からん内に撃退。脱出せよ!とか言われて水責めされてもダンテは悪魔なんで水中呼吸出来るんで脱出の必要性が感じられません……。
んでコロシアムに行ってグリフォン三戦目。まあうん。ふつうに、……ふつうに。二戦目の方が戦いづらかったなあ。

シークレットミッション、天空の青オーブを!とかいうやつ。あれでマジでコントローラ投げた。上空にあるのは分かるし鎌さんがいるので竜巻うぎょーんってのは分かるんですが、上空に飛んだ瞬間に鎌で叩き落され水中どぶーんミッション終了ー。コントか。それ三回以上やられたので素直に鎌を倒してから魔人化して浮いていきました。シークレットミッションってこれで二つクリアしたみたい。一つは超狭い通路でのシャドウ×3。あれ軽く死んだよ。

塔に戻ってきたんですが暗すぎて見えません。壁にあるいかにもな装置を動かして進むんですがイフリートはほんとうにスタンハンセンに向いていますね。ベトベトンみたいな敵の内部に蜘蛛がいました、おひさしぶりっす。内部の蜘蛛がやけに強かった。
つーかどんどんステージが暗くなってる気がするんですけど。ホラーっていうか操作しづらいのが増してるだけっていうかもう嫌がらせ?

そいや体力って増えないのかなあ、DTゲージとかって増えないのかなあと思っていたら、単純にアイテム買わなきゃいけないことに気付きました。オーブは全て技購入に費やしていたのでインフェルノを持っていながらアイテムは全く買ってないという暴挙に。しかしイフリート楽しいよ。アラストルは移動用。メテオとか一回も使ってないなあ。


2010/11/20 (Sat)

DMC、二週目

ノーマルクリアしたのでハードはじめました。
なんなの。

何も分からず最後の最後でシューティングゲームをやらされ、しかも視点が逆なので食らいまくり死にまくりもうなんかむかついたのでアンタッチャブルとか使ってやるよおおおおとか思ったのに全く勝てなくて、素直に光弾弾き返してたらムンドゥス倒せたんですがその後のトリッシュとの超展開についていけず、気付いたら店の名前が変わってたよ。

んでもって強制的にHARDに移行するんですがノーマルでキャッハー!したいわたしにはこのハードモードを一度クリアする必要があるんです。まあもうだいぶ把握してるしちょっと敵が強くなったくらいじゃわたしはもう驚かないぜ!

廊下にネコ。

狭い空間での猫は死にフラグだよ。おまけにネコが出る筈の仕掛けには死神様出てくるしね。なら水路の死神様は何に変わるのかと思ってたら死神様のままだったよ。兄貴倒した後の時間制限では猫が二匹出てきて半分投げた。槍に乗るのは分かるけど乗った瞬間に別の猫が槍飛ばしてくるとかうわあああ。
雑魚敵が青蝙蝠とかフロストとかに変わってるのでイフリート万歳でした。

回復が4600、なんなの。

渓谷を通り抜け兄貴との二戦目の前、地下を通って聖杯の前のアイテムを取りに行くところで笑える程雑魚が沸くので稼ぎました。ブルーオーブが所持数限界になるくらい。近くにマッチョメンが居るので買い放題で、雑魚はグレネードからのインフェルノで程よく焼けました。
幽霊船は迷わず行けた。最初からニードルガンもあるし。ここのグリフォンの行動パターンはさっぱり分からんのだが。ホーリーウォーター使ってみたけど大して効力もなかった。使い方が悪い気がする。ホーリーウォーターは買えないのに拾えるという謎状況。水中はシューティングゲームよりかは楽なんだよ。

そんでー、兄貴三戦目。詰んだ、きゃほーう。イエローオーブが10個以上あるのでリトライ出来るんですがやる気の方がゼロです。この後ナイトメアと二回戦うことを考えると此処で詰まるのは非常につらい。
廊下にノーバディが出てくる。こんなところにいらっしゃるのね。
シークレットミッションも戦う系以外はやってみました。サルガッソーの頭踏みむかついた。頭踏ませろよ、攻撃してくんなよ!むかついたので皆殺しにしてやろうと思ったら、ミッション終わったら去っていったのでぐんにょり。腹いせが……!


2010/11/21 (Sun)

DMC、伝説のごり押し

HARDクリア!

兄貴戦は避けてインフェルノからのボッコボコで避けてうぎゃああああ。いや避け方は分かるんだけど攻撃のタイミングが分からないからひたすらインフェルノで燃やしておきました。開幕メテオ撃ったりしたらごっそり減らせたのでごり押し。たぶんナイトメア装備が良かったのだろう。撃たないから何装備しててもいいんですけど。ここの廊下に出てくる敵は二択なのか。

ナイトメア二戦目。基本的に外周をイフリートで回っていれば攻撃は食らわないことがわかった。偶に食らうけど。イフリートのジャンプには攻撃判定があるので、槍に当たると弾いてくれるんですね。このジャンプを利用すると触手うにゅうにゅもノーダメで突破出来るしさりげなくノーバディもハメれるので好きです。体内のグリフォンに軽く殺されそうになりました。あぶねえ。悪夢から脱出した瞬間のインフェルノは特に有効ではないと分かっていつつもムカツクから撃つ。

M19のノーバディを狩りまくってデビルゲージを8本にしました。やっぱりスティンガーは苦手なのでイフリートで焼き尽くしました。焼き尽くしでもブレイド焼きだとSランク貰えるのよね。ノーバディは無理っぽい。5000近く予備を稼いで次へ。

三戦目。兄貴弱っ!グリフォンが強かっただけか。兄貴は基本的に離れてれば攻撃食らわないんだよなあ。グレネードがごすごす当たるしゲージ溜まったらインフェルノ。コアむき出しになったので攻撃しようと思ったら瀕死なんですよ。回復が4300でアンタッチャブルが5500で、消費的には同じだろうって訳でアンタッチャブル使用して電撃ビリビリしたら即死。まあ後々考えるとアンタッチャブル使わない方が良かったねえ。まあ……いいよ。(ここは死んでもそんなに痛くないステージなんだけど)

ムンドゥス。シューティングで一度死ぬ。クリアしちゃえば次のイエローオーブは入浴後からなのでとっととクリア。ダンテが撃ってるのはどうやらメテオだったらしく溜めが可能でした。後デビルゲージは惜しみなく使ってよかったんですね。挑発し放題なのに気付いたのはデビルスターを2個使った後でした。20個あったイエローオーブが15個を切る辺りでノーダメになってきました。ショットガンいいね。ムンドゥスが得意なのは視点が変わらないからだよ。気付くと悲しいな……。

脱出の最中、時間制限ありの中、猫に遭遇して絶望する。

んでクリア!エンディングすっとばし!
「次の難易度(DMD)に挑戦できるよ!」と「伝説の魔剣士で遊べるよ!」と仰られた。前者は分かるが後者は何だ?と思ってニューゲーム選択したらダンテ以外に何かいる……!
モノクルをかけたオールバック銀髪のおっさん。……だれ?

「あなたが伝説の魔剣士の息子、ダンテね」
「違います」

ムービーだけ差し替えて進む。だれだよ、おまえだれ!?伝説って言うからには父様なんだろうけど一切の説明なしにこれと言われてもだな。一瞬兄貴なのかなあとか思ったけど(兄貴が洗脳される前かなあとか)武器とか確認したり影が悪魔になってたりを考えると父様かなあ。しかし流石に素の状態からやる気にはなれませんよ。


2010/11/25 (Thu)

DMC、無限ループ

伝説の魔剣士らしきモードはノーマルでさっくりクリアしました。やっぱり次に何の敵が出るかとか何が起こるかとか分かっていれば怖くないしさくさく進みますね。後常にBランク以上を取っていればオーブ稼ぎは特に必要ないんですな、ノーマルでは。

ダンテ編。次はDMDに挑もうと思ったのでアイテム集め。いやファントムまで行ってはみたんですがいつもファントムごり押しなんで対策がさっぱりでした。というかノーマルのファントムはナイトメア一発で瀕死じゃん。通路でやったらびっくりしたよ。
ノーマルで出来るだけSランク取ろうと模索していたのですが、どうやら走りこんでノーダメならS確定っぽいです。兄貴とか鳥とかはダメージ食らってもSでした。残るはナイトメア一、三戦と兄貴三戦目。ナイトメアは二戦目をS取れてるんで一戦目も取れそうなんですが兄貴はノーダメ難しいなあ。でもDMDやるからにはノーダメ目指さないといけないし、うぬうぬ。

折角マレット島からイーヤッハー!と脱出しても次の瞬間には塔に閉じ込められるダンテ。
少しかわいそうです。


2010/12/02 (Thu)

DMC、DMD編1

DMDはじめました。

周回状況はノーマル→ハード→ノーマル×2で御座います。
アイテムをしっかり取ってるのはハード後のノーマル×2なので、なんだろうね、詰まったらもう一度ノーマルをやろう位の意気込みでした。

M3のファントムにイエローオーブ20個近く使っていきなり躓く。いや初めてDMDやった時も(触りで)ここで躓いたんだよ。一番の敵はカメラである。ファントムはモーションを見ていれば避けられる攻撃ばかりなのにカメラの所為で画面外でモーションをされるんですよ、そりゃ死ぬね。て訳でナイトメア溜め撃ちで柱の周りをくるくる逃げ回りながら倒した。35分とか掛かった……。
次の通路のファントムは楽でした。(カメラ固定だからな!)

M4、兄貴。段差メテオハメ。
M5、猫×2。時間制限の後DTを引かれるんだろうと思っていたんですが、時間制限なくてもDT引く事があるんですね。後々のハサミ達も容赦なくDT引いてきました。怖いよ。猫はかなり殺されまくりました。ノーマルで良く発生するクリティカルがDMDではあまり発生しない?まあ猫複数はどのモードでもきついんですよ。槍に乗るのを待ってたりするんですが時間掛かるとDT発動しやがるのでもうジャンプしてエアアボしてコア出たらスティンガーしようとしたら別の猫にアガガガガ!

そうそうちょっと謎。M5の時間制限に失敗すると「M5(Retry)」ってのが始まって「憂鬱なる魂をチャージして再び挑め」的なものがあったんですがあれ意味分からなかった。そこらへん調べてもそれっぽいのないし再び挑めって何にさ?
と城探索の時にそれらしい(魂をセットするっぽい)台座があったけどまさかここまでもう一度来いって事なんだろうか?中庭から書庫へ降りる通路の突当りなんですが。

地下水路は問題なく。ハサミボス(デスシザーズかデスサイズか)のドリル攻撃は最早慣れっこなので(ここもカメラ固定)(カメラ無けりゃ得意なのね……)上手く回避してSゲット。ロックオン状態での緊急回避ってシビアだと思うのはわたしがヘボいからなんだろうな。ロックオンしてるとダンテ自体がぐるぐる回転してしまうので側面が分からないんだよ。うっかり後ろジャンプとかすると食らうし。

M8、の前にちょっくらアイテム回収も兼ねて城を一周したら中庭にファントムが居ました。ボスゲージも表示されてるし軽く死にそうになりました。ボスが徘徊してるってちょっと新鮮だわ。屋上のファントムはガラスに落としました。ヤツがジャンプする条件は結構分かり易かったけど尻尾に巻き込まれるのが多かったので、どうやら横に居た方がいいみたいですね。
イフリートを手に入れるところをバッサリカットしてグリフォン登場の隙を与えないのでした。

M10、猫二体とか聞いてないっすよ。時間制限がないって言っても狭い空間での猫はほんとうに死ねるDT引くなあああ!ジャンプ回転タックル避けるのが下手過ぎる。緊急回避が苦手なので当たってもう泣ける。赤ゲージで突破したら次チビ蜘蛛だしな。
M11、段差メテオハメ、をしようとしたらメテオを撃ちたいのにマグマドライブ撃っちゃうので(背面にスティックを毎回忘れてました)(ていうかメテオ誤爆はかなり多い)その間に兄貴のメテオが当たって攻勢逆転。中央の段差は兄貴のメテオ以外届かないんですがこっちのメテオだけは届きます。まあしかしタイミングを誤ったりうっかり段差から落ちると格好の餌食なのでもうね。開幕インフェルノで減らしたら時の腕輪でフルボッコしてました。23分掛かったのにSくれる兄貴。

M12、指が死んだ。きっつうー。一度の連射で半分近く減らせるので三回位やれば倒せるんじゃないかな……。ホーリーウォーター×1使用して短縮。グリフォンがお帰りになる電撃で体力持ってかれて危うく死にそうになりました。静かに帰れよな!

M15、風邪悪化。もうねえ、うん、あのー。開幕メテオ×2でグレネードが何発か当たれば降りてくるんですけどねえ、この「当たれば」っていうのがすんごく運頼みなんですよねえ。二戦目もそうだったんですがグリフォンは運要素が強いんですよ。タイミングが一度合えば全攻撃避けれたり一度外すと全部食らったり。グリフォンの羽が壊れるまでの全域ビームですが、薄く前兆があるんで避けるんですが緊急回避発動しないと食らうんですよね、例のロックオン回避が苦手なのが裏目です。
降りたらもうがむしゃらに焼きに行く。ビーム避けようとか思わない。巧く避けられるの縦ビームだけだし。倒せた時はやたらグリフォン倒れて心臓開けてた気がするんですが、心臓見えてもわたしゃ何すりゃいいのか分からんよ。ホーリーウォーター×1使用。これちょっと要らなかったかも。でも二度とやりたくないしなあ。

ナイトメアで止まりました。グリフォンが運頼みだった所為か、攻撃を見極める必要のあるナイトメアにはちょっと厳しかったです。後体内のファントムがむりっぽい……!
此処まで使ったアイテム。バイタル×2、ホーリーウォーター×2。


2010/12/05 (Sun)

DMC、DMD編2

DMDクリアしたわー!ばかー!
総評。猫強い、猫怖い。にゃんこ出たら死ぬと思え。

M16、ナイトメア一戦目。やる気です。昨日の記憶をリセットして挑みます。ナイトメアの攻撃パターンは非常に限られている上にこちらの立ち位置で攻撃を制御出来るので、小さい米粒ビームにさえ当たらなければノーダメだって可能です当たるけど。米粒なのに米粒じゃないダメージ、それがDMD。
体内のファントムは適当に魔人兜割り。エアレイドだとゲージ足りないからなあ。
バイタル使ったかどうか分からない。確か使いました。

M17、兄貴最終戦。頭がすっかりナイトメアなので早々にお帰り願いました。つまりホーリーウォーター×死ぬまで、です。いやちゃんと後で倒しに行きますよ。唯ナイトメアは弾き返し重視のボスに対し、兄貴とグリフォンは回避重視なんで頭の回路が違うんですよ、すごい言い訳。5個か6個使いました。

M18、水中で二体のシンシザーズにDTを引かれる。即死だよ……。地上でも辛いのに水中のあの狭いエリアの中でDT引かれちゃうと三発で天に召されちゃいますよ。
ナイトメア二戦目は一戦目よりも楽でした。狭いエリアだからか?

M20、ナイトメア最終戦。気付きました、このステージむちゃくちゃ楽。何故って殆ど視点が固定だからだよ!思ったら一戦目のエリアはファントム視点殺しに泣き、兄貴のステージもグリフォンのステージも最大の敵は視点だった。つまりは視点が固定されるナイトメアのステージは楽なんだよねえー!という訳でバイタルのみで倒しました。体内の兄貴は柱の上からメテオハメ。
最終コアはエアレイド。DT切れたらデビルスターでエアレイド。デビルスター×2で突破。

M22、ムン様と突如始まったシューティングは腹が立ったのでデビルスター祭り。極太ビームの時にこっちも召喚するだけですが、極太もヴォルテックスで避けられるんですが、長期戦が避けられないのでデビルスター×4、5個。

そして気付く。
これだけノーマルを周ったのに、わたしまだ、アンタッチャブル、つかってない。
一周に5個取れるか取れないかのアンタッチャブルを必死に集めたのに、一回も使ってない。

ムン様入浴戦。アンタッチャブル大放出!……てか無敵の癖にアンタッチャブルの間は微妙なラグがあるのね。一度死んだよ……?5個使いました。まあ、いいよね。
アイテムは思ったより余ってる。
曖昧ですが、デビルスター×7、ホーリーウォーター×7、アンタッチャブル×5だろうか。20個以上余らせてのクリアです。最終ムン様でアンタッチャブル使わなかったら余りまくってたんだろうか。というかムン様はアイテムのためにあるな、うん。

EDでダンテが「デビルメイクライなんたらかんたら」とイヤッハーじゃない事を言ってたんですが意味が分かりません!イエー!クリアー!
スーパーダンテ出たー!(なにこれ?)(DT引き放題?)(アラストル持ってないから意味ないじゃん)(入手したら短距離走始まりました


2010/12/07 (Tue)

DMC、ノーマルオールS

スーパーダンテなんですけどね。
ノーマル→ハード→ノーマルとSを目指します。ふつうにやっていてもS取れるステージとそうでないステージの差が激しく「とりあえずノーダメでオーブ稼いで駆け抜ければいいんじゃない?」というスタンスで臨んでいるので更に差が激しい。ハードの後半でネットを見たら、Sを取る要因は以下のよう。

1、ノーダメ(ダメージ量で減点)
2、オーブ数
3、規定タイム
各々500点満点で、Sを取るには1000点以上(DMDは700点以上)でいいらしい。
1500点満点を取るとスペシャルボーナス(2000オーブ)ゲット。

ということは、どれか一つを犠牲にしても、要するにダメージバカスカ食らっててもタイム内でオーブ稼いでればSは取れる訳なのですよ。うあああ、勘違いしてたあああ。今迄ダメージ食らったら即リセットしてたのにー!
ノーマルオールSは楽に取れました……。というか楽でした……。
次はハードのオールS目指します。大して変わらないと思いますが。その次はDMDでオールS目指すかな。鬼門らしい鬼門もないだろうし。(クリアが鬼門?)(うーん)

ダンテとスーパーダンテと伝説の魔剣士、各々でオールSを取るとなると9週しなければいけないので、それは止めます。楽なスーパーダンテだけにします。いやでもノーマルダンテでも結構S取ってるんだけどね。後スーパーダンテでも体力回復はしないからDMDはやっぱり大変だと思うんだけど700点以上でいいならたぶんいける……?
一周に掛かるタイムは二時間を切るようになりました。制限時間を全部足すと1:57なので、かなり理想的なタイムになってきました。

後なあ。ボスの動きがかなり読めるようになってきました。これだけ周回重ねてれば当たり前か。特にナイトメアね。もうかわいい物体ですよ。ただ猫、テメーはだめだ。
ああそう。ノーマルオールSを取ったことによりEDに集合写真が加わりました。ダンテのポーズにばくしょうしました。なにやってんの!写メ撮っておきました。意外と雑魚多かったんだなあと思いました。右上は誰だろうか?(スパーダ?)


2010/12/09 (Thu)

DMC、DMD編3

ハードでオールSを取ったのでふたたびDMDにダンテが舞い降ります。今週のハードは1:39でクリアです。
DMDっつーてもスーパーダンテだしDT引いてりゃ楽勝!

……淡い夢でした。
DT引き放題って事は無限回復の意味もあったんですが、DMDではDT引いても回復しないのであっという間に死にそうになります。
まあでも最初よりは楽な気がするけど。慣れだろうか。

オールSを目指そうとするとリトライ回数が増えるので本来なら複数周に分けたいんですが、DMDは何となく何周もしたくないんですよね、たぶんしますけど。という訳でM5までオールS達成。
通路ファントムはまともに弾き返すよりナイトメア溜め撃ちのが早かった。時間あるんでさくさくいかないといけないので速攻で倒せる方法を探します。安定とか気にしない。DTゲージが減らないというのはナイトメア撃ち放題ということで猫相手にもバカスカ撃ちます。M5の猫とかも複数だからナイトメアで反応させた方が早いし、両方のオーブ取らないとオーブ数足りないので速攻。SS貰いました。

そういやDT消費して時を止めてくれる時の腕輪を、DT無制限のスーパーダンテでやったらどうなるんだろう?と思い兄貴相手にぶちかましたら奴の時は永遠に止まった。……おにいちゃんかわいそう。しかしインフェルノ連発のが早いので外しました。ノーダメ目指すなら付けていた方がいいんだろうなあ。M11辺りで試してみよう。


2010/12/12 (Sun)

DMC、DMD編4

M16まで行ったあー。

M6、プラズマ戦闘時にはムービーカットがないのでいきなり背後から襲われるんですよね。ハードでも確かそうだけど。此処は何故かノーマルの方がやりにくい。デスシザーズのドリル攻撃は慣れました。今週はもうヴォルテックスを習得してしまったので魔人兜割がしにくくて困ります。へたくそなだけですが。
M7、やっぱり魔人化してスティンガー→ナイトメア→スティンガーの繰り返しが最速な気がする。ナイトメアだけでも偶に火球潰してくれるけど食らうと痛いし。
M8、ガラスの上で電撃ビリビリしてたらファントム自滅。

M9、ここはアイテムが四方に散らばるいやんな場所なんですが必要アイテムだけ取ろうかと思ったんですが全部取る。あでもグリフォンのフラグは立てると死ねるのでイフリートのところには行きません。
M10、M11はふつうに。

M12、難関。魔人エボアボでは精々1/3しか削れないため、三回の大連射が必要になる訳ですがグリフォンが降りてくる理由が分からない。後ろの甲板(だっけ)に居れば降りてくるような気がした。それよか横ビームが避けれないので何をしたかと言うと横ビームを見た瞬間に無限ヴォルテックス発動!空中戦になってたよ……。スーパーダンテだから出来る技だな。ヴォルテックスしすぎでマジ空中戦になってグリフォン降りてこなかったり。
パターン掴めりゃ楽だし運も絡むけどダメージも殆ど食らわず(当たり前)Sゲット。

針の床ではヴォルテックスで逃げればいいらしいのですが、ぼんやり△を押しているわたしは通路の限界点である針に突っ込みノーダメは不可能でした。手前で解除すればいいのか。ここさえ抜ければノーダメ狙えるのに。デスサイズはパターンがあるので余裕です。

M15、すごいやり直した。特にアンタッチャブルを入手するための過程がどれだけめんどくさかったか。アイテムだけ入手してセーブして最初からやり直すと、時間だけはリセットされてない気がしたのでいちいち取りに行きました。めんどくせえ。
開幕と同時にメテオをぶち込むと最大ダメージが期待できるのですがその後羽が折れるまで無駄な時間がね。巧くグレネードが当たれば一発で降りてくるんですがこれが中々当たらない。かといって上に登ってしまうと電撃に当たってお陀仏。んで考えた結果、アラストルで安定した。
羽が折れたら近くに寄って殴る蹴る燃やすの暴行へ。心臓開けたらキック13やインフェルノはカスるのでメテオで。起きたら殴る蹴る焼く。グリフォンの背中に誤って乗っちゃった日には視界の悪さで泣けるので、倒れたら決してインフェルノは撃たない。

M16、わたしは、思う。ナイトメアはかわいい物体だ、と。