2008/09/26 (Fri)

FF12、めっちゃ死ぬ

FF12で余りに死に過ぎたのでDQ7をスイッチオン。
既にDisk2で、如何やら神と崇めていた存在が魔王だと言う事が知れ渡った模様。島国も殆ど復活していて、後はラスダンに乗り込んで魔王を倒してくれ!と皆様に言われます。
世界を救えと言われても、救う前に様々なイベントがあるので、結局世界を救うのは後回しに成るのが王道のRPG。ラスダンに乗り込んでもリレミトで戻ってこれるので、主人公はアイテムだけ掻っ攫ってリレミト。メンバは、主人公、ガボ、アイラ、メルビン。平均レベル60。楽にボスを倒せるレベルだと思います。まあ、ラスボスの後もいちおうダンジョンあるしね!
キーファが戻ってくると信じてる時期がありました。それまで主人公(補助)、キーファ(攻撃)、マリベル(回復)だったので、キーファが抜けた時ガビン!ですよ。
その後マリベルも抜けてザオリク役が居なくなったので、全員そうりょに成ってザオリクを覚えました。マリベルは将来的にガボに続いてすばやさ早くなるらしいのですが、育ちにくいと評判のメルビンをレベル60迄育ててしまい、マリベルのレベルは30なので、ラスボスはメルビンで行こうかなあ、と。メルビンの名前はジジイです。
ラスダンなんて楽勝、と思っていたら、れんごく火炎とか使ってくる敵に全滅させかけられた。ていうかアイラの職業はまものハンターですしね!主人公はパラディンでHP600以上あるのにまものならししかしないからね!(もしくは回復役)
ガボはあっさり死に過ぎだと思います。メルビンはすばやさが低いので敵の攻撃で死にます。主人公はすばやさ高くてちからも強くて頑丈なのですがドラクエは死ぬ時死ぬからね。
アイテム取ってからリートルードで賞を総なめしてセーブ。DQ7もめっちゃ死んだ!


2008/10/07 (Tue)

DQ7

FFじゃないです。DQです。カテゴリー、GAMEにしようかなあ。
でも持ってるゲームは殆どFFで、買う場合はFF以外は手に取らんのだが。
DQ7は兄様が友達から貰ってきたゲームです。

負けると思って戦った魔王オルゴ・デミーラに快勝したので、
あれこれいけるんじゃね?と思って神様に挑んだら惨敗した。

否、オルゴが弱過ぎるんだよ。アルテマソードよりも剣の舞の方がダメージ上ってどれだけ軟いんだ。アイラが最後迄強かったですね。主人公は最後迄サブで居ると思っていたら、メルビンにけんじゃの石を使わせる方が良かったので、第一段階は全員ドラゴン斬り、第二段階からは主人公(剣の舞)、ガボ(アルテマソード)、アイラ(剣の舞)、メルビン(けんじゃの石)。
その儘ゴリ押せた。「もしかしておまえらが神か……?!」みたいな事を言ってたんですが、

「オルゴ・デミーラ各形態を一撃で撃破」(リンク先消えた)
( Д ) ゚ 。

エンディングで衝撃の事態が発生しましたね。
先ず偽勇者。「いいえ」をずっと選んでたら恨みがましい目で見られました。だって魔王はギガデインなんて使わないんだぜ……?ラスダンの敵でザキ使う敵居ないんだぜ……?
くるぞくるぞとは思っていたんですが、フィッシュベルの神官に「来た時は六ヶ月だった」と言われてしまいました。主人公の本当の両親はシャークアイなんでしょうねえ。
魔王を倒した勇者なのに、海賊船も途中で手に入れてるのに、ぼっろい船で漁に出ちゃう勇者。ガボに見送られるのに何故か居ないアイラ。メルビンは何故か抜けた。
キーファからの石版。

キーファ「おれはライラと結婚した」
しゅじんこうは まじんのごとく おそいかかった!

分かってたんだけどね……、有能な守り手だったんですよね……、王様も未だにキーファキーファ言ってますしね、友情は永遠と良く言いますけどね。
石板集めよりイラッ!とした瞬間。

問題は神様です。神様と言うよりステテコダンスですね。
ステテコダンス→ばくしょう→れんごく火炎→ステテコダンス→以下ループ。
れんごく火炎で270位持っていかれるのでHP多くしようと思ったんですが笑わされちゃって如何にもならなくなりました。後何気にすばやさ高め……?Lv60前後で苦戦しました。と言うより、魔王は表ボスなんで楽勝で倒せるのは当たり前なんですよね。神様はいちおう裏ボスなんだものね、HP12500とかあるし。数字で言えばアルテマソードで倒せなくもない。

ちいさなメダルは丁度100枚貯まっています。105枚で鞭、110でプラチナキングの心。
後10枚。疼くと思わないか?
異世界と過去を制覇し108枚。残り、に、まい……!
親指が腱鞘炎に成りそうになりながら(十字ボタンだからね!)二枚ゲット。プラチナキングの心ゲット。し、て、力尽きた……。111枚目を見つけたけどそれはいいや……。


2008/10/15 (Wed)

DQ7、FFじゃない

プラチーナキングにはいつでも成れる訳だし、そうそうどくばりとか無かった?メダルで貰えるヤツ。あれ、売っちゃったんだっけ?駄目だよ、ぬすっと斬りあれじゃないと敵死んじゃうよ。えー、落とすヤツなの?買えないの?面倒臭ー!

と言う訳で武器「どくばり」を求めて過去リートルードへ。
40%位の確率で出現するダンスニードルを探します。PTは全員盗職で。
黙々と探す事二時間、一向に盗む気を見せなかったメルビンが急に遣る気を出して一発で盗んだ。それ迄にとんがりぼうしは六個盗んだ。
ほんとうはもう一個欲しかったんですが帰還。

どくばりも手に入れたし何をしようかしら。取り敢えず人間職位は制覇しておきたいわよねえ。とクレージュ北で黙々とくちぶえ吹いていたら主人公がLv71とかに成った。え、未だ神様倒してないんですけどね。さらなる異世界も行ってないんですけどね!
この時点で120時間突破。FF10より遣ってるよね!何でだ!

目標ではこの儘金を稼いでカジノへ行きたいです。金を稼ぎたいならカジノへと指南されているのですが、運も悪くラッキーパネルも苦手なので(神経衰弱は得意だけど)チミチミと金を稼いでいます。まもののせいそく図が後ひとつ手に入ったら止める。
動画を見ているとプラチナキングに成ってるのはメルビンが多いんだけど何故だろう。メルビン素早さ低いから?それとも他のメンバは他の職を極めているから?でもモンスター職、かなりしんどいですよね。多くね?


2009/09/26 (Sat)

ゲーム三昧

■DQ7の神様倒したあああああ!そのあとだいちのせいれいで全滅ー!まさかだよ。ていうか雑魚のザラキマホトラザラキのループは何とかならないの?死者続出だよ。神様は11ターンとかで倒した。主人公がつるぎのまい(150×4)で他はどとうのひつじ(170×4)。アルテマソード(500)よりはダメージ上だしなあ。ゆめのキャミソールとゆうしゃの心を貰ってマリベル強化。マリベルは賢者以外になった試しがないので何も特技を覚えてない。ラスダンのプラチナキングの出現率が悪すぎるのでカジノへ遊びにいった。そして伝説の遊び人へ。


2010/11/08 (Mon)

ゲームいろいろ雑記

※DQ7
わたし7は凄い好きだよ。フリーズさえなければ。(型番39000なのでフリーズ率も高いのです)思えばマリベルの台詞は時代の先端をいっていた。当時はアイラとか好きだったけどマリベルの話をちゃんと聞いてるといかに皮肉屋さんかというのが分かりますね。「色ボケ爺」とか大好きですよ。
自力でプレミアムバザーを作ろうとしたんですが商人16人でバテました。ラッキーパネルを進めている所為でカジノにもしたかったのですが、バザーにしてカジノにして……と考えると頭が破裂しそうだったので秘技・メモリーカード購入!
これで全員プラチナキングにしてやるんだ……!まあその前にバザー→大聖堂→ファーム→カジノの順番で変えて武器防具買いまくったので金欠です。はやぶさの剣を売りまくればいいんでしょうけど。


2010/11/10 (Wed)

DMC、ビビルナクハナツ

DQ7を初めからやってたら、やっぱり面白いっていうか、昔はマリベル嫌いだったけど今はすごい好きで、昔はホンダラ嫌いだったけど今見ると他人とは思えない。涙なしではホンダライベントが進まない。でキーファ嫌い。何調子に乗ってんのクソ王子とか思う。一人でテンション上げちゃって暗号解読してるの全部主人公なんですけどー!?みたいな。


2010/11/25 (Thu)

DMC、無限ループ

気まぐれにDQ7、二週目。ホンダラの「大人のミリキ」はラグナさんでしょうか。グリーンフレークの昼ドラはおとなになればわかると思っていたのですが、大人になった筈の今でさえ理解不能でした。ここでのマリベルの生き生きとした姿は話しかけまくれば分かるんですが、マリベルさん、「バカ王子」「ダメ王子」を連発するの格好いいです。もっと言ってやれ、彼はこの後抜けるんだから。……は。もしかしてキーファが愛に生きるのはペペの件があったからだろうか?

デスマシーンで一度全滅したのは内緒です。


2010/11/30 (Tue)

ゲームごろごろ

※DQ7
過去ダーマでカジノに没頭し、景品であるドルフィンシールドと魔法の法衣×2をゲット。ラッキーパネルの景品でウォーハンマー、バイキングメット、まどうしの杖(メラ)、鉄諸々をゲット。コイン8000枚を残して、主人公にウォーハンマー、ガボに鉄オノ、マリベルにアサシンダガーを持たせ、近くの武器屋でねむりの杖を購入。一番使ったのは文句なしにねむりの杖。(ラリホー)
マリベルに奇跡の石とねむりの杖、まどうしの杖を持たせたら後は殴るだけ。
ダーマ終了。

さて全員プラキンにしようとしているデータですが、やっぱり後の事を考えるとアイラよりもメルビンの方が良い気がしてきました。メルビン唯一の弱点である素早さの件ですが、ほしうるうでわを装備させれば素早さも然程気にならないでしょうし、素早さに難があるのがメルビンだけだというのも別にデメリットではない気さえします。

あとねえ、アイラが常識人過ぎてつまらないのよね。
だって基本的にダーマでのマリベルさんは、
「今がチャンスよ!後ろからぶんなぐってやんなさい!」
あたしがいいっていうまで殴るのやめちゃだめよ!
という、わがままとかそういう次元じゃない発言をなさるのに対し、アイラは至極平凡な台詞しか喋んないんですよ。そんならメルビンの名前をアイラにして連れまわす方がいいです。(そこまでアイラが好きでもないんだけど)

んでまあ最終的なステータスを見るとアイラはメルビンに素早さしか勝てないのよね。装備品も然程変わらないし、素早さはガボとマリベルに頼めばどうとでもなるわけよ。
てな訳で部屋にアイラを置き去りにします。サンダーラットのまま。


2010/12/01 (Wed)

DQ7、ござる

ていうか良く考えたら魔王前で話す事なんて殆どなかった。
(カジノに籠ってる時にアイラに怒られる位だからね)(それがむかつくんだけど)

アイラは人間職を極めていたけどメルビンはモンスターに浮気していたので人間職もまだまだでした。マリベルもスカスカなのでともに稼ごう。ガボマリベルメルビンの三人はどくばりが装備できるのでひとくいばこに対してぬすっと斬り連発出来て面白いです。スッポーン!
ガボ以外はかしこさ賞とカッコよさ賞を受賞。ガボがんばれ。

モンスターパークが後14匹でした。石版過去世界をしらみつぶしに当たっていった結果、14/280以外は捕まえられたということは中々好成果ではないでしょうか。14匹の居場所はネットで調べたんですが、意外と出てきやすい奴らを捕まえ逃していました。コスモファントムとか。
そして全てのモンスターを捕獲したのでルーメンへ行った。

モンスターパーク完成!二回!

……まさかルーメンでフリーズするとは思わなかったよ。
おかげで謎の異世界に再び行かねばならなくなった。くさったまじゅうは出にくかった。
ルーメンが滅ぶルートを本気で次は選ぼうと思いました。

てことは、やる事が職極めと種集めに収束しました。ちからのたねはひとくいばこを狙うとして、あいつは即死耐性があるからどくばり連打出来る訳で、他に即死耐性がありつつ種を持っている敵がいないのか探さないといけないなあ。
メルビンとマリベルにチカラじまん賞を受賞させたいね。あ主人公はデスマシーンになりました。


2010/12/18 (Sat)

MH2、マキマキ

dq7で石版をボスから盗んだら図鑑に載らない、というのは知っていたのですが、「盗職を入れておくと必ず盗み判定が行われる」→「盗職はボスには絶対入れるな」というのは知りませんでした。あああぁぁぁ……。


2011/10/05 (Wed)

DQ7、盗まないで

一周目のデータはデスマシーン職まで行ってしまったのですが、石版を盗んでしまっていたという痛恨の一撃をお見舞いされ、図鑑のアイテムが完成しないことをしり、二周目をやり始めた次第です。目指すは図鑑のコンプでありアイテムコンプではありません。理詰めになるから嫌です。
もうDisk2に入ったのでダイジェスト。

■過去ダーマで手に入れたウォーハンマーはコスタールまで使えちゃった。アイラからユバールの剣奪ったのでそれまで使えるとか凄い武器ですよこれは。有り余ってる金はプロビナでけんじゃの杖に。全員にけんじゃの杖持たせたらスーパー回復ターン。

■アイラを育てるのがめんどうなのでマリベルの居る間に魔物を収集。パークにはスライムナイトしかいないけど保持されているでしょう、願います。おかげでアイラとマリベルのレベル差がない間にマリベル再加入させれました、マリベルはやっぱりかわゆい皮肉屋。マリベルがいればレブレサックももっとマシに攻略できただろうに。

■グラコス戦でガボ以外死亡して老楽師(ジャン)の歌待ちっていう超絶びびることがあったのに、ヘルクラウダーさんはあっけなく倒れてくれました。お供のベビーも呼ぶたびに倒してました。アイラ育ててないのにね。ガボのどとうのひつじの成功確率が今のところ100%、何者だよガボ。

■美味しい。リートルードで知力の兜×2、黄金のティアラ、プラチナメイル×2を取るとその後の攻略が楽。ねむりの杖、まふうじの杖、けんじゃの杖を全員に持たせておくとそれだけで済む。ほしのかけらも中々使えた。

65時間やっててフリーズしてない!

Disk2、記憶が飛んで何をするのか忘れて二時間程度さまよう。キーになる人が分からなくてうろうろ。フィッシュベル封印されたのに何するのか覚えてなくてアイラとガボが「たびのとびら」って言うから旅の扉行ったのに何のイベントも起きなくて泣きながらマリベルに会いに行ったらマリベル連れて行くのがキーでした、泣けるわ。
精霊復活させるまで大陸を移動できないのか、めんどいな、忘れてたよ。でも精霊終えたらラスボスじゃんね。
もう石版盗めるボスもいないので盗賊稼業できるけど、盗賊マスターが一人いれば他は盗賊になる意味はあんまりないんですよね。図鑑とパーク埋めてカジノ行こう。


2011/10/09 (Sun)

DQ7、オルゴさんは踏台

精霊をさっくり終わらせてクレージュで稼ごうとしたんですがめんどうなので、スロットで50万枚貯めて、メタルスライムヘルム、盾、剣を手に入れ、しんぴのよろいを主人公マリベルメルビンに着せて、ぎんゆうしじんでオルゴさんに行ったら第二形態でやられました。

……うん、まあね。
あれですよ、HP足りないんすよ。
ガボとか200しかないからね。直撃したら終わりだしね。

Lv40ですがHPが心もとないっていうかもう一度全滅してるので、職をゴッドハンドバトルマスター魔物ハンターパラディンにして再トライ。主人公のHP400あるよ!え、魔物ハンターは気にしちゃダメだよ。マリベルの上位職これしかないんだよ。まあ魔物ハンターにするくらいなら船乗りにしてた方がいい気もしますけど。
水のアミュレットの面は他に比べて楽ですね。炎ゾーンなんてれんごく二発食らうと全滅ですよ、あいつら二匹で出てくるの多いくせに。

オルゴさんは第二形態のみ二回連続攻撃を行うのですが、それさえ凌いでしまえば、第三形態は驚きの弱さ、第四形態は肉片を飛ばして仲間を作るものの、肉片(仲間)→マホターンと二ターン行動ががら空きになるので、その間にひつじを飛ばします。ひつじのダメージが100×4というとんでもないことになってるので(レベル依存みたい)第三第四形態はあっさり終わりました。回復に手間取るのもあって第二形態だけ時間がかかりましたね、むひー。

石版を宝箱に押し込んだらいちおうエンディング見てキーファの石版を割り、スイッチオフ。キーファは友情とは何なのかをもう一度勉強するべきだと思う。石版?を回収して、ダークパレスの魔物を軒並み捕獲したらラスダンへ行ったら全滅しそうになったのでけんじゃの石だけ回収して帰りました。
職がだめね、盗賊魔法使い僧侶盗賊だからね。HP180だからね、ブドゥにすら殺されるわ。
下級職を全部マスターしてから上級職行くかなあ。

あとメタルキングの剣を一個買ったらカジノにします。
プラチナキングの心は既に手に入れたのでメダルは終了。ガボの初めての装備できる盾がメタルキングの盾ってなんだかゴージャスだわね。
後捕まえてない魔物は40匹くらい。たぶん異世界で集まりそう。


2012/10/01 (Mon)

DQ7、三周目アイテムコンプの旅

さて三周目です。二周目はチビィのかたみを入手し、ゴスペルリングも入手し、かみさまもしばいて移民させたわけですが、どうあがいても118/119枚のメダルの最後の一枚が何処にあるのか分からなかったので、じゃあ最初っからやろうよ、という解決策を取りました。ザ・スタートに戻る。
今回は三周目ということでアイテムコンプも目指したいと思います。しかしここで思わぬ事態に遭遇したのでその点だけ明記します。

ひかりゴケの2個目は取りません。
なぜなら取ると過去コスタールが再封印されるからです。ストーリーに影響のあるものは嫌です。それに過去コスタールのイベントは終わらせた状態がベターですし、何より過去コスタールに行くことが多いので(種集め&心集め&熟練度が同時に行える)ここははっきりさせておいた方がいいと思いました。まあ旅の途中で変わることもあると思いますが、いちおう当面これだけは妥協します。

ダイジェスト、リートルードまで。
■ウッドパルナでのマチルダ戦は戦っても逃げてもいいんですが、経験値が欲しかったので倒しました。木の人形はアイテムコンプのため渡せません。さらばパトリック!

■デスアミーゴに三回か四回全滅させられて、所持金すべてを薬草に変えて突っ込みました。あそこに行く前の空の狩人が怖いんです、ほんとうにこわいんです。あとはきこりがポンコツ過ぎるんですよね。絶対に死なないんだから防御とか様子見とかしなくていいじゃん!薬草使ってくれよ!あとどうせきこりのナイフの与ダメ0or1なんだからやっぱり薬草乱舞してくれよ!

■キーファにまんまるボタン持たせてバイバイ!

■ダーマのカジノ稼ぎはメダル1万枚とバトルアックス、ドルフィンシールド、魔法の法衣とかまあその辺。今回ウォーハンマーまで粘れなかったので。といってもやはりねむりの杖が優秀なのでふりふり。ほしのかけらも優秀でふりふり。転職はいつも通り主人公→羊飼い(ねる・くちぶえ)、ガボ→盗賊(とうぞくのはな)で。あとは適当に。職歴技であると便利ないと絶望するのは、みねうちとスクルトだと思うんですよね。みねうちはかみさま戦とかで凄い必要。

■現代火山でLv15まで、過去ダーマでLv20まで粘る。その後怒涛の勢いでリートルードまで行きました。だから次はバロックタワーで稼ごうかと思っています。目指せパラディン。


2012/10/05 (Fri)

DQ7、三周目アイテムコンプの旅2

リートルードからマーディラスクリア前まで。

■バロックタワーはあんまり美味しくなかったのですぐにハーメリアでジャンと一緒にグラコスシュバババ。前回全滅寸前だったポイントですが今回主人公が船乗りに転職してたんで楽勝でした。HP高いって素敵ですね。その後メルビン仲間にしてDisk1で戦うのが必須条件なグラコス五世もシュバババ。ウールガード→たたかいの歌のコンボが素敵です。

■ギガミュータントもウールガード→たたかいの歌のコンボが冴えます。やすらぎの歌もいいですね。いなずまとかも、しんくう波まではあると超便利。

■必殺プロビナ飛ばし!を使って女神の上半身と下半身をゲットしたらそのまま現代へお帰りになる御一行。まあ放っておけば救われるらしいですよ、ここ。こういう類のはいいんです。ただひかりごけはね、影響するからね。あプラチナソードもきちんともらいました。

■ルーメンの取り逃すメダルって、過去はいいんですが、現代の方は町が救われるとメダルがあったところに聖水配置されて取れなくなるんですね。どうせ救うんだから後で取りに行けばいいよねとか少し思ってたので早めにとって正解でした。タイミングは襲撃前(滅びてる状態)でしょうけど、一度目にルーメンに来た時に取ってればいいですね。モンスターじいさんに会えないので(図鑑二冊目)パークに集められない上に心も取れません。ぐんにょり。

■マーディラスのまもりのルビー×50個(175000G)が中々鬼畜。金策手段はラッキーパネルオンリー。というか、あみタイツ転売は150個近く必要ですしね。ウォーハンマーとかバトルアックス、はがねのつるぎなんかを金に換えていくと良い感じです。ただプレイスタイルは酔いどれなので正常な頭をしている時にパネルしないと取得率が下がります。あと暗記型です、呪文唱えます。メモはむりなのですよ。

■でまあ、残り1万稼げば50個到達するようになりました。心が無駄にゲットしてますね。いどまじんとかエビルタートルとか。ばくだん岩あたり欲しいんですが欲しいものは出ません、当然です。合間をぬって熟練度を山奥の塔で稼いでたらマリベルLv31で、主人公とガボは下級職マスターとなってしまいました。★5で転職しまくってるので気付いたらわらわせしだけになってましたよ。
主人公ガボマリベルはしんくう波持ち、メルビンはハッスルダンス持ちになりました。便利。


2012/10/07 (Sun)

DQ7、三周目アイテムコンプの旅3

マーディラス近辺での金稼ぎはラッキーパネルに限られる。そりゃ熟練度を稼ぎながらの金集めもあるけれど、山奥の塔は意外とエリアレベルが低い、というかまあ30くらいまでは平気なのだけれど。
ウォーハンマー6000、バトルアックス3500、はがね1400あたりを狙ってけば良い感じ。あみタイツはちなみに1100。メダル400枚消費するまでにこれらを当てれば一攫千金。……この段階ではの話。

■マーディラスおしまい、マリベル(魔物ハンター)ばいばい。アイラ(戦士)こんちは。早速ですがユバールの剣を略奪!まあすぐに使わなくなりますけど。

■リファ族に持ち上げられてレブレサックで落とされる。金の女神像を見てガボがつぶやくのです。「どっかで見た覚えがあんだよなー」ってふくろの中にありますよ。コスタールはめんどうだけど最後の島って思ってがんばってやりました。特別ぱふぱふ証ゲット。

■清きころもは取り逃がししないアイテムなんですね。ちょっと意外。あうん、でも、まあストーリー的に考えればあれかな。とりあえずここらへんの時系列が良く分かんない。地上に落ちた神の祭壇(みたいなの)に住んでるのが兵士長(老人)なんだから云々。コスタールで踊り子ベレッタ(初代ユバール踊り子、ライラ存在せず)にあこがれてる子とかいるし、マーディラスはラグラーズとの戦争とか、ラグラーズ自体プロビナ侵略(りゅうき兵だけど)してたりとか、何かどこかで年代説明あった気がするけどね。

■あちなみにメダルは一切メダル王に渡してないのでけんじゃの石とかないです。メルビンのハッスルダンスだけが頼りです。メルビン以外はつるぎのまい、時々ひつじドゴゴゴでオルゴ昇天。ひつじはLv30で90×4くらいのダメージ。第一段階には60くらいしか効きませんでしたけどね。

■Disk2、クリスタルパレス、そして炎の山の精霊に会いに行った時に不意に気付いた。ブロアム呼ぶの忘れてたァァァアアア!(しゅじんこうは めのまえが まっくらになった!)

■やり直し。オルゴ前でセーブしてたからまあいいですよ……うん。メルビン一人旅の時にメタルヘルム全員分集めるまでスロット回したとかそういうのは全部忘れることにしました。ちなみにこの段階で金稼いでおくと後々楽です。メルビン一人旅になる前、ほこらの時点でガボに特別ぱふぱふ証を持たせ、メルビン一人旅で王様に二個目を貰います。したらふくろにぶちこんでメルビン終わり。

■妙なフラグとか。過去砂漠王には会えないが現在砂漠の王には会わないと話が進まないので会うと、「あの時のブツは大事にしてください」と言われる。貰ってないのにね、闇のルビー。んで神(魔王)に持ってない闇のルビーを回収される。貰ってないのにねえ。

■炎とか大地とか風の精霊を目覚めさせる。回復スペシャリストのメルビンがいないのでしゅくふくの杖でえっさほいっさしてますが、一番の足手まといであるアイラが非常に邪魔です。アイラは賞取ったら永久離脱してもらうつもりです。炎の時は二人死亡、ネンガルではギリギリの戦いでした。主人公のザオラルがMP100→15まで失敗し続けるという驚異的な悪運を見せつけました。ザオリク?ないよそんなの。アイラの事も考えて全員上級攻撃職だからね。

■マリベル離脱時の諸々。ヒカリゴケはやっぱり最悪な結末だった。コスタールが封印される上に、広場に行けば赤子のイベント開始(離脱不可)、開始してしまえば塔は真っ暗。良い事なんて何もない。ホビットにも邪険にされるし。だからヒカリゴケはやめました。ローズの手紙、モンスターずかん、せかいじゅのしずく×10を持たせて離脱させます。その後リートルードで持っていないローズの手紙を渡して以後自由に登録できるように。ルーメンの爺に会って二個目のモンスターずかんをゲット。せかいじゅのしずくを12*3+1の37個購入(これが一番しんどかった)したらマリベルを迎えに行きます。んでもって過去砂漠城で闇のルビーをゲットしたらアイテムコンプおしまい!
割愛してますがムラサキの小ビンとか竜のひとみとか砂漠の鍵とかもとってますよ。

■おそらくこのままいけば当面の目標である小さなメダル119/119枚も達成できることでしょう。嬉しい限りです。あとはルーメン解放に伴いモンスター集めが出来るので三個目のゴスペル目指せます。唯一手に入らなかったヒカリゴケはイベント関係と割り切りたいと思います。


2012/11/15 (Thu)

DQ7、三周目アイテムコンプの旅4

DQ7のDSリメイク決まりましたね。フリーズさえなければ後はどう弄らなくてもいいと思うんですが、どうせ擦れ違い機能とかフル活動させるんだろうなあと思いました。あとかみさまがDQMの方で限定配信されていたらしく、わたしが買おうとしたときには既に配信自体終了していたので、もうぶっちゃけDS買いそうになることはないと思います。擦れ違いとか配信とかはぼっちには敷居が高すぎるんですよ。あくまでオフゲは一人で遊ぶものですよ。

街をグランドスラムにして ねんがんの 119/119まいの メダルをてにいれた! となりアイテムコンプもここまでかと思いましたがまあ続けます。目標は特にないですが、昔デスマシーンを二人作ったセーブがあるのでそこまではやっていくつもりです。

■かみさま戦。ガボだけ勇者、他はHP高いバトルマスターとか海賊とかでがちがちの構成。ガボとマリベルが最速でマジックバリア→フバーハ。今迄一度も使った事のないマジックバリアでしたがこれどうやら雷を完全回避するようで(軽減ではなく)直撃を免れた奴が蘇生に当たれば全滅を避けられる素晴らしい魔法でした。フバーハも使ったことないんですが軽減によりれんごく火炎のダメージが二ケタに抑えられる始末。いままでなにをやっていたんだろう。まあうん、魔法とか特技の説明が少なすぎるんだよ……。

■さらなる異世界で精霊をぶんなぐってかみさまを放置する。一度街解体してから迎えに来ます。(グランドスラムにした際に迎えに行きました)

ほねつきにくを37個買い、あとなんか宝箱から入手して38個。50個は気が向いたら目指すとかそういうレベル。人間職を極めたらサンダーラットの心入手のためにリートルードでうごうごうご。なんかどくばりが5個近く拾えましたが今はサンダーラットの心が欲しいんだよ物欲センサーめ。

熟練のためにひたすら現代クレージュだったのでLv99になってしまいましたハエーヨ!自宅待機のアイラを連れてLv53くらいで力自慢と賢さ賞を受賞させまた留守番へ。それからは過去大灯台とか化石奥でひとくいばこ相手にぬすっと斬り!斬り!斬り!と繰り返し主人公に戦闘ドーピング。わざわざ無職状態にしてないのでわかりませんが力は450くらいじゃないでしょうかね、プラキンすてみで倒せます。まあプラキン自体の出現率が8%とかそこらなんでクレージュの方が圧倒的にレベル上がるの早いんですけどね。
あとガボがかっこよさ賞取ればいいのでにじくじゃくへ。主人公はプラキンルート、今ゴーレム。心が足りないんでパネルやらなきゃねえ。

気まぐれにかみさまを殴りに行きます。最短8ターンでした。最速マリベルにフバーハ、後は攻撃あるのみです。回復はマリベルにやまびこの帽子をつけて最速ベホマラー×2で事足りますから、あとの三人は脳筋状態、マリベルが眠らなければ楽ですね。


2013/07/05 (Fri)

DQ7、神さま殺し

3DS版を買った知人が「かみさまに勝てぬ」と言っていたので、神さま倒しを完結にまとめてみました。
かみさま、それはDQ7の裏ボス。
裏のボス、つまり表のボス、オルゴデミーラより遥かに強いことを指す。
地獄からいかづちを呼び寄せたり煉獄火炎を吐いたり、メルビンの回想が既にオルゴに乗っ取られてたとしても、メルビンと別れたあと修行をしていたからといっても、かみさまの強さの前では皆同じ事をつぶやく。
「おまえが、オルゴ、倒せばええやないの……」

※神さま、共通項
神さまの技は以下の行動で対処。
ジゴスパーク→マジックバリアで回避
れんごく火炎→フバーハで軽減
あやしいひとみ(眠り)→みねうち(又はキアリク)
ステテコダンス、いっぱつギャグ→わらえばいいよ

※省いています
プラキンメルビンにおう立ちは書きません。DS版は知りませんが、PS版ではプラキンの心はアイテムコンプに必要であり使えず、更にプラキンに正攻法でなろうとすればその間に神さまはぶっとばせる実力をつけられるからです。

※割と正攻法
主人公、ガボ(勇者)、マリベル、メルビンで挑む。ガボ以外は神秘の鎧or勇者。メダルと要相談。
攻撃方法はアルテマソードorどとうのひつじ。MPと要相談。どっちでもそんな変わらん。
回復はハッスルダンス。被ダメ多い場合はベホマラー。HP400は維持。
1ターン目、主人公→攻撃、ガボ→マジックバリア、マリベル→フバーハ、メルビン→攻撃
2ターン目、主人公→攻撃、ガボ→攻撃、マリベル→攻撃or回復、メルビン→回復
(いてつくはどうを使われた場合は1ターン目の行動に戻る)
ポイント。
神さまの先制をとれるガボとマリベルを連れて行くこと。また必ず神さまより遅く行動できるメルビンに回復をさせること。この二点が非常に大事。
HP500↑なら安定して16ターンほどで倒せる。眠らされても笑わされても。

※キャラが育ってきたら
主人公、ガボ、マリベル、メルビンで挑む。完全にマリベルが先制を取れる素早さにする事。
攻撃方法はつるぎのまい。総合で500ダメージを超えていることが条件。
1ターン目、主人公→攻撃、ガボ→攻撃、マリベル→フバーハ、メルビン→攻撃
2ターン目、主人公→攻撃、ガボ→攻撃、マリベル→ベホマラー、メルビン→攻撃
(マジックバリアは使いません)
ポイント。
ベホマラーを使う際にマリベルにやまびこの帽子をつけ2回詠唱させること。
これで最短6ターン。

※早く強く美しく
全員にじくじゃくになればいいんじゃん?
(にじくじゃくの職業ボーナスとしてれんごく火炎を反射できるんですよね)
(あとはマダンテとか追加して云々)

6ターンから詰められるかなあ。