完璧データ作り
たのまれた届け物 | 入手場所:王都ラバナスタ/外門前広場の噴水前に砂漠から来た商人(バンガ)が仲間(不器用な商人・東セーブクリスタル)に届けてほしいと渡してくる。はぐれトマト討伐依頼を受けた後〜はぐれトマト討伐を完了するまでに生じる短期イベント。報酬なし。売ると150ギル。 |
---|---|
太陽石 | 入手場所:ギーザ草原/遊牧民の集落(乾季)でマシュアに話しかけると「陰石」を入手。太陽石にはいつでも出来るのだが、ケロゲロスを倒してしまうと入手不可。報酬の聖の石はバブイルから入手できる。 尚、ギーザのアイテムコンプをするにあたって、初期の時点で全員に話しかけ、名前を表示されるようにしておく。 |
カエルの指輪 | 入手場所:ケロゲロス討伐、その後長ブルノアへ渡してくれと頼まれる。 カエルの指輪を手に入れる前に陰石をマシュアから貰っておかないと、集落の人間が指輪の話しかしなくなる。討伐報酬は貰えるが、サディーンは成仏しない。 |
エルモネアの葉 | 入手場所:エンケドラス討伐、その後小長老シュグムからレジーナへ渡してくれと頼まれる。 報酬は手間賃代わりに万能薬×2。レジーナが分かりにくいが、前出の通り前もって集落の人間に話しておけば凡ミスしない。 |
ジャヤの木片 | 入手場所:大長老ザヤルから戦士長スピネルに渡してくれと頼まれる。 普通に進めると強制的に渡してしまう。まず大長老ザヤル以外の長老たちから話を聞き、その後につり橋近くにいる戦士長スピネルに話しかけて、「最長老に会う」を選択して、ガリフ族の戦士たちをつり橋の前から退かせる。そして最長老ウバル=カのところへ行く前に大長老ザヤルに話しかけてジャヤの木片を受け取れば残せる。報酬はしょぼくなるけどどちらも店売り。 |
ピリカの日記 | 入手場所:ロックタイタス討伐後、ピリカの頼みを聞いてあげる。 読んでも読んでなくても手元に残せる。報酬は読んでも読んでなくても店売り。 |
大蛇の抜け殻 | 入手場所:ニーズヘッグ討伐 バルハイムの鍵イベントでの病人を決める決定打だが、バンガヒュムモーグリ誰が出ても喋る内容は同じな上、お頭はザルエラ討伐後居なくなるので渡さない。モーグリはパンダモーグリ。 |
長女からの手紙 | 入手場所:キャビンチーフ七姉妹イベント開始時 報酬の守りの指輪が店売りなので自己判断。永久的に絡まれ続ける。 |
ビュエルバ魂 | 入手場所:ビュエルバの色んな場所、全14個 全14個存在し14人に1本1000ギルで売れる。が1人に14個全て売ることも出来るし、固有のアクションが用意されている。気を付けるのはニレイさん(スタイラス邸) |
エンゲージ・○○ | 入手場所:イヴァリース各地のエンゲージモンスターから エンゲージ・シェル以外は手元に残せる。バンガ達の店売りに魅力的なものがないのであげなくてもいい。帝都アルケイディス/高層テラスにいるハントループオーナーからのご褒美は貰っておく。 |
コレクト武器防具
ミスリルソード | 入手場所:ヴァンとバッシュの初期装備 うっかり売っちゃう系の武器。ミスリルソードは救済措置でオメガmk.XUが超低確率(エクストラボーナスあり)(他敵でのチェイン有効)で落とすので最高所持数は3個。 |
---|---|
血塗られた盾 | 入手場所:ネ魔石鉱/特殊採掘坑、港町バーフォンハイム/港町の民家(ダイヤ)、幻妖の森/思の最果て バーフォンハイムではダイヤをヴァンに装備させる。10%なのでかなり出にくい。最大所持数は3個。 |
最強の矛 | 入手場所:死都ナブディス/気高き者たちの間(左から2個目)(100%)ヘネ魔石鉱/第2期採掘現場 コレクターには涎が出るほど欲しかった矛も今じゃ5Hit使えば量産可能になってしまった。ナブディスのトレジャーの美しい並びを崩したくなければ後者を使うべきなのか。 |
いわくつきアイテム
スライムオイル | 入手場所:オルトロスから盗むか、バーフォンハイム徒競走Lv90景品 徒競走は絶望的なので、中々盗ませてくれないオルトロスさんを1ACで出現させて99個狙う。セーブクリスタルが近くにあるのだけが救いかもしれない。もうフェニックスの尾もカラメルも要らないです。 |
---|---|
ホワイトリーフ | 入手場所:帝都アルケイディスのギルドカウンター二階で二度話す 計56枚入手することが出来る。ホワイトリーフを一枚も持っていない状態でギルドカウンター(どこでもいい)に二回話しかけると28枚まで購入することが出来る。1枚2万ギル。その後政民のお使いで28枚入手する。ブラックフェザーを2枚にするのもよし、同時所持するのもよし。 |
※リヴァイアサンは消えます。
■ラバナスタ王宮/城砦内部/ナルビナ地下牢
ちゃんと端から端まで歩くこと。特に獅子の紋章を探す時。
■ドラクロア編
ドラクロア研究所には青と赤の障壁切り替えのスイッチが10基あるが、そのうち4基は66Fにある。内訳は、66Fに4基、67Fに2基、68Fに4基、の計10基。70Fの右の部屋にはヘイスガの魔片がある。
66Fでは通路から外に出れないので、一度上の階に上がって障壁を切り替えておかなくてはいけない。67Fだと難しい(むりかも)ので、68Fの二箇所のスイッチに触れてから66Fに戻ってくる必要がある。
■幻妖の森編
祠に触れるとマップ上に「!」がつく。これはすべての祠につけることが可能。
祠には始点と終点だけ決められており、そこに至るまでのルートはランダム。しかし終点の祠を踏んだ時点で「!」は出なくなることだけ注意。
英知の氷原。
始点からまず次の祠を探す。候補は二箇所。祠が決まったらその祠に行き地図上に「!」を出す。この時点で「!」×2が地図に載っているはず。
そしたらセーブ&ロード。これで祠のルートが変わる。変わらなかったらロードして走ってった方が早い。次の祠が先程とは違う祠を指していたらそのまま終点の祠へ。これでこのマップの「!」×4を出せれたので次のマップへ。
思の最果て。
始点はど真ん中の祠。候補は三箇所。祠が決まったらその祠に行って略。今度は2ACでいい。ここの「!」は×5になる。べリアス召喚しておつかれさまです。
■デモンズウォール戦での炎
つけるのも消すのも戦闘中だけ。
■カトリーヌの未来
バハムート起動後、15分経過で一度にやってしまうとミスらなくて良い。
■アルケイディア旧市街での騒動
誰の情報を渡したかが後の会話に影響する。候補は三組。候補のうち、最後に話しかけたキャラになる。
外民らしくない男(元ブローカー)→外民らしくない男(新人の外民)
あやしげなシーク→踊る8匹のモーグリ(歌が変わります)
アルケイディア外民(ここだけの男)→アルケイディス外民(守銭のビズレ)
成敗クポ〜。