2011/08/19 (Fri)
体験版プレイ感想
■ゴッドイーターバースト体験版
ええええー、これ体験版で出していいのー!?な位ボリューム。ただ詰め込んであるんじゃなくて、まあ詰め込んだだけかも知れないけど、魅力は伝わりました。少なくとも欲しくなりました。アベント(?)版とか通常版とか何が違うのか調べてみよう……。
やる前は劣化モンハンかと思ってたんですが、ジャンプ出来るって点でその思いは完全になくなりました。又敵がロックオン出来るのでカメラの問題も然程なく、敵から捕食するシステムはナツビでのファントマで辛い思いをしていたのですんなり溶け込み、何よりも仲間のAIが非常に優秀。
これは物凄く評価されるべきですよ。敵に突っ込んでったり自ら死にに行ったり棒立ちしたりなんて以ての外、回復弾撃ってくれたりこちらが戦闘不能になれば生き返らせに来てくれます。アリサを加えたらバーストさせてくれるのでとても頼りになります。
(平田さんと中井さんがいるだけでも萌え転がるレベル)(えでも平田さん、え、あれ、死んだ?死んだの?)(ああいうチャライけど根はしっかり系統での平田さんはほんとうにたまんねぇ)
平田さんが離脱する前に装備を褒めていただけるのですが、猿を乱獲して作った銃に対して「お前って案外マメなのな」と言ってもらえて大変満足で御座います、ごちそうさまです。
これかなり面白いなあ。5時間以上やってますよ。
平田さん離脱後は体験版限定のミッションがあるみたいなのでそれもやりたいと思います。まずはヴァジュラを乱獲しよう。
2011/08/23 (Tue)
GEB、体験版中
5時間以上遊んだデータを消して、再度やり始めました。名前が気に食わなくなったのです。製品版を買う決意をしたのです。なので名前を変えたのです。ついでに声も変えようかと思ったんですが20固定にしました。食いちぎれ!とかがら空きなのよ!とか良いですよね。9と最後まで悩んだんですけどね。20のダメな点はサクヤさんと聞き分けられないって点ですけどね。
まあ体験版と言えど二周目なのでサクサクとムービーを飛ばしてヴァジュラ倒しました。3時間程度で行きましたが、これから製品版に向けてのやりこみを開始します。ていうか製品版が売ってなかっただけですけど。田舎め。
初回特典目当てに新品を購入するのもいいかもしれませんね。特別コスチュームか……。最近は初回特典も魅力的なのが増えてきました。DLCでも色々手に入るみたいですけど。お金がなー、お金がないんだよなー。
何も見ないでやっているので意味不明な点が沢山あるのですがそれが非常に楽しくて仕方ない。チュートリアルをやってアーカイブを見れば何となく分かるような気もするんですが、肝心の操作方法、ボタンについてなんかは一切触れられてないので、一度銃モードでバレットが消えてしまってうあああなんじゃこりゃああになりましたが。
基本的に武器はロング+猿ブラストです、ていうか違いが良く分からん。まあ最初に触った武器を使い続けているだけです。
ヴァジュラクリア後、体験版限定のチャレンジミッション、ていうより、ものっそ敵が多いミッションがあり、プレイしていたんですが、これ拡散とかうまく出来ないんですけど……?拡散するときにスタングレネード投げるとかいうのを何処かで見た覚えがあるのでスタングレネード投げてウアアってなってる間に拡散指示出したら、敵は全部わたしの方へ。意味ない!無駄アイテム!
あとソーマかわゆいよソーマ。倒れたら真っ先にリンクエイドしにきてくれる。かわゆい。サクヤさんは無駄に死に過ぎです。
でバレットエディタに遂に手を出してみた……といっても体験版で出来るのはチミっこいエディットだけ。まあ爆発並べて700ダメージのを作ってみましたけど、なんか基本的にバレット撃たないわ……。操作が悪いんだろうけどアラガミバレット撃って捕食してアラガミバレット撃っての繰り返しが楽。シユウとかコンゴウはダメ高いアラガミバレット捕食出来るし、こっちで作らなきゃいけないのはグボロとヴァジュラ対策なのかなーとかそのくらい。まあ良く分からない。
漸くジャンプして撃てることに気付いたって時点であれだよ、初心者だよ。
(剣からの銃モードへの移行も本番ではうまくいかない)(むしろ弱攻撃と強攻撃の違いが漸く分かったってレベルなんですけど)
チームプレイとは別にソロプレイもあり、一人で行くとノーアイテム、またはノーダメージだとカウントされ、更に両方を満たすとパーフェクト扱いになるのです。そしてそれがアバターカードにがっつり記載されるのです。いやあ、やらない訳にはいかないすねー!!
て訳で難易度1から消化中。難易度2はシユウ関係クリア。コンゴウとグボロはSSS+取りながらパーフェクト取れるだろうか?
被弾率はコクーンメイデンが混ざると途端に跳ね上がります。レーザーが曲者。
2011/08/24 (Wed)
GEB、体験版中2
※この記事にはありえないほどの初心者臭が立ち込めます。
新しく分かった事(理解できたこと)まとめ。
■銃モードで△□長押しでバレット変更。あとバレット整頓からも出来る。ていうか要らないバレットは倉庫に預けられる。知らなかった……。これでアラガミバレット持ち放題。
■SSS+とパーフェクトは同時に達成しなくてもいいっぽい。
■バレットを撃つときは地面で撃つよりもジャンプした方が早く撃てる。それにジャンプした方が仲間に当たらない。
ランク取得の条件が分かんないなあ。単純にタイムだろうか。パーフェクトはノーアイテム+ノーダメってのは分かったんだけど、SSSになる条件が良く分からん。
グボロは5分切ってても駄目。タイム短くすればなんとかなる?
ヴァジュラを10体倒して牙と爪を手に入れて、ホールド剣を作りました。牙出にくい、破壊報酬ってやつなのかな。兎に角出づらい、爪は剥ぎ取れた。
肝心のホールド剣はショートなので、ロング使いからだと勝手が違うので少し困惑。まあ便利なのには違いないですね。コンゴウとかにかなり良いです。シユウさんは元々剣使わない方が早く討伐出来るのでどっちでもいいんですが。
ヴァジュラ+シユウ二体の体験版限定チャレンジミッションは、こちらがのったんのったんにされる回と、あちらがパターンに綺麗にハマる回と見事に分かれていて笑えますよ……笑えちゃうよ……。シユウは調子に乗らせると危ないんだよなあ。ヴァジュラの効果的な倒し方は良く分からん、もうちょっと戦ってみる。
カノンさん、何ですかその誤射は。
まあ別に誤射してもダメージ食らわないからいいけどさ。わたしもかなりソーマやアリサにぶっ放してるけどさ。濃縮アラガミバレットってヒットしにくい気がする。高確率で自分が吹っ飛んでる、意味分からん。アリサには悪いけどちょっと意味分からん。
ジャンプ撃ちで仲間に当たる事が少なくなったと言えど、やっぱりアリサちょっと邪魔ですって撃ち飛ばすときんは罪悪感あるんですよ。
現在の装備で新しく作ったのは、ホールド剣とイービルアイと回避バックラー硬とイーグルアイ。制御ユニットに関してはガンナーの方が個人的には好きなんだけどスタミナ回復はありがたいんだよなあ、考え物。問題はバックラー関連なんだが、わたしガードしないんですけど必要なんだろうか。モンハンの癖で、ガードするより回避した方がいいと思ってるんだよ……。
2011/11/14 (Mon)
GEB、製品版のお話
遂に製品版を買って体験版(30時間)からの引き継ぎをしてもそもそもそもそ遊んでいたんですが、そうやって遊んでいる最中に思うんですけど、やっぱモンハンすげえ、って思ったんですね。飽きさせない要素とかの問題ですね。確かにスピーディな戦闘は面白いしシームレスマップだから読み込みもなくていいんですが、その分敵が餌食いにけもの道通っちゃった時のイラツキとか半端ないわけですよ。あととにかく武器ゲー。
かなり前のゲームだし文句ダイジェストします。ちなみに今難易度7。
■難易度5近辺で主人公の空気具合がやばい。もう空気とかそういうレベルじゃない。主人公が必要ない。
■シオのためのクエスト、シオクエがひどい。まず服を作るために素材を集めるのはまあいい。集めさせる素材がその時点では難しいものだったけど基本報酬にあるからいいとして、それ以降のシオが食べたい素材を集めてくるのがかなりむかつく。届けてもシオに与えるだけでこちらとしては何のメリットもない上に、シオは月に行っちゃうし、キャラとしてもいなくなるし、なんかいろいろひどい。
■難易度6でいちおう無印分が終了するからラスボスな雰囲気がしてるんだけど、それにしてもアリサとサクヤとコウタ、偶にソーマまで居なくなってしまうとかどういうことなんですか。初期メンバー居なくなるとかもうなんか嫌ですよ醍醐味なくなってますよ。カレルさんが意外と使えるのが分かりましたけど、それにしても主要メンバーが一度に居なくなるとかそういうの嫌です。まあそれでなくとも全員が素直に使える時期がほとんどないんですけどね。
■カノンさんはアラガミなんじゃないかと思う。
(いつの間にか上等衛生兵になってますね)(誤射は変わらないけど)
■エイジス計画とアーク計画ってぶっちゃけ最終捕食を人為的に起こすか自然に任すかの違いであって、力也は別に悪役でもなんでもないっていうか、おまえなんでアラガミになったら女体化すんの……?蔵人さん思い出したわ。乳がええのか、爆乳だったわね。
■出来ればクエを受ける時に前回の記録、AとかSとかが分かれば良かったのにね。いちいちアバターカードで確認して名前覚えてクエ受けるのがめんどうだなあとか思っちゃったよ。システム的な不満じゃなくてこうだったらいいなーとかそういうアレね。
リンドウさんやっぱ生きてるんだなあ。まあOPを見る限り生きてるんだけど。あと知らないキャラが一人いるのでこれから出てくるんだろうな。
シオをもう一度使いたい。リンクエイドの「食べちゃうぞー」を聞きたい。
ただ、難易度7で挫折しかかっている。なんつーか気が乗らない。
2012/03/29 (Thu)
GEB、20声とか9声とか5声
前にGEBの記事を書いてからさっぱり書いてませんが、フェンリル支部はとっても楽しいところです。難易度10を超えてチャレンジミッションに挑戦しましたが、20声があまりにもヒステリーなので、9声でやり直し、チャレクエの生餌で詰んだので5声でふたたびやり直し、なんかこれちがうと思ったのでふたたび9声にしました。ティアストーンが3個になりました。
5声は別セーブデータとかに作っておこう。
(でも引き継ぎでセーブデータ変えられないからなあ)(体験版の引き継ぎならスロット別に出来るけどね)
引き継ぎでアーと思うのは装備制限で、ランクの高い装備品は難易度の影響を受けるんですね。要するにR10の剣は難易度10になるまで使えないんですよ。で、主力の武器を強化してくと、必然的にR10になるわけで、低レベルのクエで武器が無くなるという窮地になるんですよ。まあ、引き継ぎ専用の悩みなんですけどね。
でまあ、R4シユウ剣で難易度9まではかなりキッツイヨネーって話ですよ。
最初から再びやって気付いたこと。
ショートの空中攻撃方法。……いままで、知らんかってん……。
サリエル雑魚すぎわろた、わろた……。
支部長とかも楽すぎた。頭殴ってたらR4武器なのに6分台だった。
あとはあれだね、これやっぱりゴッドイーターバレットだった。
ブレンダンが性的に好き。
ジーナさんも大好き。
サクヤさんとアリサは、もう、叫び声が、悲痛すぎて、いやです……。
でまあチョイチョイやってて強制チャレクエは終わりました。最後エリックかよ。最後のクエのパフェ取るのが途中で投げそうになりましたが。オウガテイルってパフェ取る時に一番障害になるんだよなあ、わたしには。なんか苦手。でもこういう小さいのからパフェ取っておかないと確実に詰むからねテスカポリカで。
エリックはマスクドオウガと同じ扱いらしい。良かった。
ひさびさにシアター見てたら前期と後期でセリフが違うキャラって結構いたのね。ソーマとかソーマとかソーマとか。ソーマは同行階数が一人だけキモイことになってたのでフリークエストでは連れて行くのを控えていたんですが、後期の台詞ちょっとえろい。
でもわたしはブレンダンが一番好きです。
2012/04/18 (Wed)
GEB、生贄
GEBのチャレンジクエスト、生餌。どう考えても生贄。
ピターさんとタイマンでエイジス島で戦うクエ、どう考えても生贄。
ちょこちょこ埋めてるんですよ。未プレイのところね。PT居るならSSSは当然って形で取っていくし、パフェ埋める時は最速タイムと同時に埋めたい。だからでしょうね、まったく先に進まないんですよ。難易度5まではPTも個人もSSS(パフェ)達成。でもPTで場所確認→パフェ取るまで粘るという姿勢は、まったく先に進みませんねえ。
というわけで一足飛びにチャレンジのSSS目指してみた流れで、生贄(生餌)のパフェ狙い。
ピターさん、というか、このゲーム、というかあとは雷カムランに言えることですが、隙潰しの攻撃多いですよね。ハンニバルさんとかはラスボス臭するくせに隙だらけでかわいいやつなのに、ピターとカムランに関しては隙をつぶすような攻撃が多彩で、開始して二分以内にパフェ取れるかどうかが決まる感じ。
こいつらに言えることは、グボ盾担いでダメージを無効化するか、バックラー担いで被ダメゼロ目指すか悩むって点だろうか。難易度低ければバックラーとかのが早くていいんだけどね。
さて、生餌。
武器は、シユウ剣orシュヴァリエ、盾はグボ盾、銃は適当。
(こういうこと書くと途端にKH2FMのLv1をやり直したくなるのは何故だろう)
(銃は一切使わないんで何でもいいや)(アサルト使ってたね)
シユウ剣は6分、シュヴァリエだと4分くらい、わたしの腕だと。とにかく腕狙う、執拗に腕狙う。
ちょっとでもずれるとマントとか頭に吸われる。でも諦めずに腕狙う。
シユウ剣の方がいいかなあとか途中思った。ベルセルクをバーストに使ってたから出来るだけバーストしたかったけど、こっちがバーストしたと同時に走り回るピター君見て「あ、これどっちでもいいな」と思いました。
かなり死にまくり(受けまくり)ましたが、このピター君を超えればもうこれ以上のピター君は出てこないよ!と言い聞かせてがんばりました。体験版から時を経てで絶望しました。
確かパフェは4:35くらい。詰める気なし。
でもPTでノーダメで個人タイム上回るとなんか釈然としませんよね。タイム縮めること考えると詰みそうなんで出来るだけ考えないんですが、やっぱ考えちゃいますね。
あとグボグボパニックをクリアしたんですがスタミナ強化4は現れませんでした。他のアイテム必要なんだろうか。この封神なんちゃらって手に入るクエがちょっと謎です。
2013/05/20 (Mon)
GEB、味方キャラ短評
俺屍「なにゆえに」
リンダ「われわれを、」
FF6「プレイしないんでしょうね?!」
じっくり系は腰を据えてやらないとストーリー忘れるんですよ。歳ですね。
六月にまたもやGEBが値下がりするらしいので、既にDL版(パスポート)を無料で手にすることができたわたしの身勝手な味方レビュー。ちなみに自キャラは常に獣剣ショート+ビューグル放射ブラスト+猿盾バックラーです。トリハピつけて斬っては放射斬っては放射を繰り返すだけです。ガン&ブレードの値は50:50の同じくらいになりました。
■どのミッションでもオススメ
※シオ(ショート+アサルト)
かわいい(重要)。誤射しても怒らない、楽しそうで何よりです。
というのは置いといて、ヴェノムスタンリーク等の各状態異常を無効化し、尚且つふんばりがあるので非常にタフ。またリンクエイドの際にHP1だとHPが減らないという仕様がふんばりと合わさってゾンビアタック出来る、優秀。回復弾は撃たないけどアラガミバレットを撃つと撃ち返してくれるので美味しいです。
※ブレンダン(バスター)
イケメン。まじイケメン。
捕喰よりチャージクラッシュ優先する。イケメン。
捕喰忘れないかチェックしてくれる。イケメン。
定期的にアラガミバレット打ち込んであげるとまじダメージソース。イケメン。
■更に誤射をするものたち
カノン>ツバキ=リンドウ>エリック(体感です)
カノンは公式的な問題でわざと一位だと思いますがこの内放射持ちなのはカノンとツバキとエリック。それにツバキは初回特典、エリックはストーリー特典みたいなものです。つまり放射を持ってないくせに誤射するやつは問答無用でリンドウがトップということですね、逝ね!
放射持ちを抜かした場合は、
リンドウ>アリサ>レン>サクヤ=コウタな気がするなあ。
アリサとレンはアラガミバレットでの誤射が多いです。サクヤとコウタはレーザー誤射。
リンドウさんはふんばり持ちで新型になったのにこの所為で余り使えない。
■ホイミベホイミベホマ!
速さで言うとサクヤ(レーザー)>レン(レーザー)>アリサ>カノン(放射)
この内新型のレンとアリサは攻撃面でも優秀。
ただレンは主人公以外のリンクエイドが出来ないのと、アリサは少し誤射が多め。
■地味に役に立つ人々
※カレル(アサルト)
こいつの何がいいって毒弾使うところです。敵の弱点や属性が不明なとき、長期戦になりやすい時に連れて行きます。コウタよりも生き残ってることが多いです。保身持ちですがリンクエイドしてくれるだけいいです。
※ジーナ(スナイパー)
貴重な貧乳露出枠。うそです。かなり遠いところから狙撃してくれるので死ににくいです。完全に劣化サクヤですが、ストーリー上でかなりサクヤさんがうぜーので通常のミッションではジーナさんを連れ歩いてます。枠一つ空いたらジーナさん入れます。
■アーネットとフェなんとかさん
鈍足なアーネットと不器用なフェラーリさんですが、こいつらは索敵させると足が止まるという公式なアレがあります。ついでにフェルナンデスさんで何度か確認してるのですが、集合をかけた際に最短距離で歩いてくるのですが、そこに障害物があるとクエストが終わるまで延々走り続けます。迂回できないのかしらね?
2013/11/19 (Tue)
GE2、買ってプレイして初日の極東
近日発売しましたGE2についていた「限定★」の文字につられてホイホイ買ってしまいました。(ちなみに結局何が限定だったのかよくわかっていません)(ばかだ)
DL版を買おうと6000円を捻出し、セブンでチケットを発見してふと思ったんです。あ、これカード買えるじゃん?って。特に気にせずセブンのカードコーナーへ向かったらなんとプレステネットワークチケットの柄がGEなんですよ!たまんね!3000円の方がアラガミ、5000円がキャラでした。うぬぬぬ!両方欲しいぞ!でも両方買ったら8000円だ、わたしが欲しいのは6000円分なのだ、ぐぬぬー!と悩んでいたところ店のおばちゃんに、
「ゲーム会社の陰謀乙」
と言われ泣く泣く5000円+1000円発券しました。……おばちゃんセリフ刺さるわ。
さて、製品版をDLしたのですが、まず最初に体験版(8月に配布)されたやつから手を付けます。というより体験版に全く触れずに製品版を買いました。だってこれ最後の良心だもの。良心が悪いわけないもの。ネームバリューで買っちゃうタイプですよ、わたしは。
体験版は肌の色がもっそい選べました。声はイケイケネーチャンでしたがあまりにイケイケ過ぎました。
コウタいましたね。感動しました。
コウタとロミオが混ざりますね。色もそうですし死亡フラグもそうですし。
ジュリウスはリンドウと比べると幾分劣りますね。頭が?YES、頭が。
ナナは……うん、あのー、うん……、ねー。
あとこのきぐるみ誰だ、わたしか?(前作はずっときぐるみ着てたしね)
体験版はこんな感じ。システムとか理解できずに終了。販売機に銀魂の神楽の衣装があったので購入し、製品版へ、GEB+体験版のデータを引き継ぎました。お金とかは引き継げず裝備は8個引き継げたんですが、どうせ引き継いでまで使いたい武器防具なんてまた作るに決まってるのでほんとう適当に選びました。あと制限とかあると思うんでどうせ使えないですしね。
新キャラの名前は前作と同じで。声が12→20個に増えてる。変えよう……なんか11番がわたしの口調と同じである。9番と悩んだけど最初の周は11声でいきます。眼の色のバリエーションがすごいですね、グラデかかってるのかな。綺麗です。
体験版で操作をひと通り分かったつもりだけど全然わかってなかった。
あとチュートリアルの位置は相当後に見つけました。わかったことは、
※R+×でOP溜めれる、最高1000まで。コンボ持ち替えなくなったっぽい?
※ガード→即捕食ができる。これちょう便利。
※コンボ最後じゃなくても途中でもコンボ捕食が繰り出せる。便利。
※一部の獣道が通れるようになってる。シユウ涙目。
※「敵の攻撃した瞬間にガードすると無傷」が強すぎる。
※シエル、けっこんしよ
あとはオペレータが敵のご飯を伝えてくれるので、できるだけオペレータの声を聞いて敵の反応見てれば轢き殺しのダメ貰いにくくなってるかも知れんね。ここらはパフェ狙いの場合だけど、前作これで相当のパフェを逃したへたくそにとっては親切設計だ。
体験版の最後に出てたシユウ虹色版やヴァジュラはまだ出てこない。シナリオは極東に到着したところで、体験版で出てたコウタがやっとムービーに。かんどう。ジャンボとココットを往復できた時の感動に近いです、ああ、いいね、アナグラ……。やっぱこのターミナル最高だよ、なんかラウンジとか出来ててロリいたけど。アイテムは自販機よりよろずやがいいね。ジーナさんとブレンダンどっかに居ないかなあ。
ストーリーに関してはまだ全然わかんないから言わないけれど、主人公のタラシは健在です。オットコマエダネー。
あとはアクセサリの種類にびびったね。はじめからうさ耳とか変態ですか。(はい!)結構長い髪が増えた気がします。動きの関係で短髪ばかりだったので物珍しいです。わたしは短髪のが好きなので堪能したら短髪にします。
ブラッドアーツは動きが強制されて尚且つ強化されてて良い感じ。ただ斬るやつにして□連打してるだけでもまあ強い。しかしショートがバースト状態で三回飛べるのは驚いたなあ。能動的になりましたね、ガードが主に待つことじゃなくなったのが大きいかな。
ただコンボ変形がなくなったのが個人的にアァァアな部分。ショートとブラスト+トリハピだと50:50の使用率でかなり使いますからね。まあココらへんは進めてるうちに違う感想になるだろうと期待してます。
2013/11/22 (Fri)
GE2、難易度6を突破
ぐんにょりしながら難易度4に来たらソーマに会えました。なにゆえぐんにょりしていたのかはネタバレになるので控えますが、なんというか青春っていうか自分探しっていうか(自粛されました)
ソーマは色黒チャラ男になってました。しかもラケル先生に「お相手に月まで逃げられたのね」ってそれなんていうナンパ。青春。色男。褐色具合がきついというか、髪のテカテカがすごいというか、無印のやんちゃっぽさが消えてましたね。若さが消えたっていうのかな、この点はアリサと同じ感想。
ターミナルのデータベースを見る感じ、前作の主人公は死んでなさそう。
支部長40秒クッキングをした前作主人公が死んでたらそれはそれでなんか納得いかないけど、モンハンの世界の無敵ハンターも次の作品ではあれやそれになっているわけ(というかなっていないと成り立たないわけで)最悪想定してたけど、どうやらアリサとソーマとコウタと、クレイドルという部隊を率いてるそうです。え?人命救助とかしてんの?戦闘狂なのに?
ガルムという敵にものすんごくジンオウガ臭がしました。動きがね、苦手だよ。モンハンはどんなに苦手な相手でも百戦くらいすれば一戦はノーダメ叩き出せそうですがジンオウガはわたし無理です。直前までどの攻撃するのかが読めないし、読んだところで攻撃にうつせないからです。それはすべてわたしのノーコンハンマーとゆるい頭とふざけたPSのせいですが、相性みたいなのはあるんです。ガッデム。
でまあそのあと気分転換にアサルト持って連射したらなにこれえー!!はやーい!すごーい!ひるむー!序盤のブラストはただでさえお荷物ですがこれはすごい。ブラストも今回ものすごく早く撃てるんですがアサルトはもっと早く撃てました。あれ連射機構使わなくてもいいかんじ?ついでにR+×の動作がアサルトの場合はバックジャンプに。
バックジャンプの動作は今作凄く良いと思う点です。ショートでのバックジャンプは敵との間合いが良い感じにとれて、アサルトのバックジャンプはショートバックジャンプよりも範囲が広くとれ、尚且つそこからのアラガミバレットが非常にスムーズです、スムーズに仲間巻き沿いです。一発しか撃てないのがあれですが。
アサルトでわーいしてても肝心のショートは全く強くないので、難易度6に入った段階でRank3→6のシユウ剣にアップ。ホールド中がついたよ!小どこいったの?
くっそ強いですね。風斬りヒャッホイ。討伐時間が1/5に。ボタンを押す回数も減りました。ところで今作は弱攻撃と強攻撃の差は直されてますかね?まあ強攻撃でひるみが取れているので若干強くなってる感はします。ステップ→ジャンプ→ジャンプ移動→自然落下が早くて便利でスタミナ的にもいいです。自然落下で息切れ回避できますしね。
で難易度6突破。EDムービー。でも物語は続きます。続かないと困ります。
キグルミさんのストーリーが進められます。
ところでこのキャラ毎のストーリー、いつ進めるか悩んでます。わたしとしてはメインストーリー終わった後に一気にガッとやりたいのですが、シナリオ上の強さに関わるのであれば早々にしておいたほうがいいですよね、というかシエルに関してはその線が強そうです。
ただここだけネットで少し読んだのですが、このキャラクターエピソード、記録されないそうで。
というか、なんとなく思うのは、例えば難易度6でイベント入って主人公シャベッタァァァ!!!な展開になってちょっとスキップしちゃったのでもう一度再生したくてアーカイブ見ててもないんですよ。で結局追加されたのが難易度7、つまり6突破後だったんですよね。(あ主人公しゃべってました)だからキャラエピの後にメインストーリー進めれば記録されんじゃないのかな?とかちょっと考え中。
まー、サイドストーリー的な扱いなら、後々にまとめてやりたいよねー。
2013/11/24 (Sun)
GE2、ソーマ博士
ソーマ「おまえに協力を求めるかもしれない」
主人公「自分で取ってこいや」
さて怒涛の難易度展開。6でソーマに会って、7でリンドウにあって、8でリンドウの腕輪壊れて、9でキュウビに会ったと思ったら10のラストがいきなりやってきました。1〜6の1/4くらいのボリュームでした。強制戦闘の話ですがね。
ソーマの神機が白くなったのは前作ですが、今作では白熱球になってました。熱そうです。ついでに科学者とかになるみたいですよ、今作は科学者があふれてますね。わたしは断然リッカちゃん!(おまえ歩鳥だろ)
ストーリーに関しては6で終了と考えていいんでしょうね。
前回のDLCだったヴィーナスがぽーんと出てきます。阿鼻叫喚です。
まだ発売して数日ということでストーリーのネタバレを極力抑えた結果、わたしはこの記事にマガツキュウビの攻略法を書くことにしました。(だって何書いても基本ネタバレになるもんなー)
ちなみに攻略法と言ってもわたしレベルのあれなんで、たぶん通常の人は詰まないような気がします。
てか結局レア博士の舌ピアスなんだったの、ねえ!?
基本的な情報。クエスト名「原初の荒神」。エリアはなんか火事のとこ。
対象は、マガツキュウビ×1、セクメト×1、ハガンコンゴウ×1、ドレットパイクとザイゴートなどの雑魚。
開始はエリアB、目の前にキュウビ、30秒後にIにハガン、Hにセクメト。
で、このクエのめんどくせー点は「乱戦になったら死ぬ」「うまく分断できない」「分断しても餌とかで合流しちゃう」「キュウビだけになったら例のなんかアレだよアレ、アレで全員即死だよ」です。
今作のNPCのAIは少し変わっていて、「命令を出さないでしばらく経つと主人公の方に集まる」という謎な行動をします。集合とかの命令ですね。つまりは、きみたち戦っといて!わたしアイテム取ってくるから!などという行動をすると、味方が敵連れてツレテッテー化するんですね。やめてくださいしんでしまいます。
そんなわけで乱戦必須な戦いの時にこの行動をされると非常に困ります。
武器はシユウ剣。Rank10です。引き継ぎです。Rank11のを引き継いでしまうとこのバトルでは使えないそうです。あったっけ?わたしは引き継いだことを忘れて二回時間切れで死んだ後、武器強化するの癪だな嫌だなアイテムで何か作れないかなと三時間位悩んでました。ばかです。どんびきです。
あとは店売りです。いちおうシールドはタワシを選択。制御ユニットとかああ、そういうの、どうでもいいです。まじ店売りです。パーツはアレかな、防御ちょっとあがるやつ、店売りの。バーストスキルはあの店売りの、スタミナの。……うん。めんどかったんだ。
アイテムは回復錠と回復剤と体力の上限あげるやつの三種。店売り。
銃ですが、引き継いだアルバレスト持ってましたがこれも店売りでいいです。撃ちません。味方に受け渡すぐらいですが、スナイパーだと受渡しにくいのかもしれないです。
というわけで武器以外店売りの攻略です。当たらなければいいのです。
(あブラッドアーツは風斬りでした)(他のよく知らね)
仲間はシエルソーマアリサ。シエル、けっこんしよ。
開始Bでキュウビに見つかりますが気にせず右に走ります。仲間に「散開」の命令を出すと誰かにキュウビがついてきます。祈りましょう。今回はアリサに釣られてくれました。やつは下乳が好みのようです。
Iでハガンを倒します。Hのセクメトの動きに注意します。
ハガン終えたらI→Hに。シエルが戦ってました。セクメト倒します。
大体ここらで10分です。ノーアイテムです。
セクメトを倒したらキュウビに行きます。体力上限上げましたがどうせ下げられるので意味ないような気もしますが気持ち的に楽なので3個くらいガブガブ。
キュウビ戦。ヤツの攻撃で一番当たりたくない攻撃は竜巻ですが事前動作がよくわからんので(頭を少し下げる)(でも他のと間違えるんだよなあ)基本的に切ったら離れてガードします。深追いはせず近寄りすぎず、適度に距離とってガードです。バックステップの距離だとちょうど竜巻が当たらないのでガードしなくてもいいのですが、エリアがエリアで最悪なのでガードしておきます。このエリア戦いにくいですね。
体力減らすスリップ攻撃してきたら全力で逃げます。仲間に「集合」「総員集合」の命令を出しておかないと仲間がバッタバッタ死によるので集合かけておきましょう。
後半もキュウビの一攻撃で仲間が死にます、回復アイテムないんですねきみたち。というか今回仲間が回復柱を使ってたり罠を使ってる頻度がとても高い気がしますので、持久戦には向かないのかもしれませんね。火力重視かな?リンクエイドに回って自分も瀕死になったら元も子もないです。ちなみに回復柱を使ってくれる主な野郎はソーマとハルさんです。ほかは使ってないので良く知りません。
で、25分で倒せました。
とりあえず今のところ気付いた前作からのめんどくせー変更点。
※コンボ変形がない。ショート+アサルトでそれっぽいことできるけど、切り上げからのコンボ変形がとても便利だったことと、銃によってR+×のコマンドが変わるのは少し大変だな、覚えるのが。
※ロックオンした時に部位によって個別の判定がない。部位破壊に使ってた場合は少しめんどうかも知れん。わたしはノーロックぶっぱなので特に気にしなかったけど、今作はアサルト連射が強い反面アサルトでのロックが死んだも同然なのが気になる。
※上記にあったけどNPCのツレテッテー化が割と深刻。敵と敵対中でもついてきちゃうからね。分断とか意味無いですよ。あシエルさんはどうぞ、ついてきてください。
あとね、終わってから気付いたんだ……。
プレイステーションネットワークカードの柄が壮絶なネタバレだって……。
2013/12/20 (Fri)
GE2、今作はみんな床が大好き
ミッションの説明文に「周囲に小型が確認」と書いてあるからまあオウガテイルとかだろう→イェンツィー「おいっーす!あ、チョウワンも召喚しときますねー^^」→('A`)
発売から一ヶ月、最初のアップデートパッチが配布されたGE2ですが、何も解決してないわけで、しかもその後の生放送で何かしらの釈明とかあるのかと見ていたら驚きの「リンドウ堕天」「更に速いハンニバル」という、おいおいこっちはバカメラとかコスト調整とか不具合直して欲しいのに何新要素発表してんの、あとな、肌色が増えるからってエロいんじゃねーから!!ということを声高々に言うために今回の記事は、
ネタバレ&愚痴満載でお送りします。ネタバレ嫌な方はお気をつけて。
※ストーリー不満、ネタバレ編
ロミオの神器サポートに関してはどう言われても納得出来ないんですよ。いやジュリウス出来るんだしロミオも出来るでしょ。死んだら出来ないとかいう制限もないわけだし、元は引退したGEの神器を有効活用云々言ってたんだから、じゃあサポート出来ない神器使いは全員死んだの?ってなるとサクヤさん生きてるから、ん?ん?ってなるし。
前作キャラの活用方法についてもアレだわ。GE2ではブラッドに配属されて、シエルとギルと同期なんですよ。で前作の主人公は極東でクレイドルに所属してる。こういう構図はいいんですが、それが物語終盤クレイドルへ勧誘されて、主人公もまんざらでねーわみたいな顔してるんですが、わたしはブラッドで戦いたいの!あと極東支部のが居心地いいとかムツミちゃん天使とか序盤の重要歌イベントも極東でやってっけど移動要塞フライヤがいいの!なんかこの辺のゴリ押し感が否めない。
開発がGEの続編として作ったのか、GEBの続編として作ったのか分からないのよね。キャラエピもなかったけど前作はキャラが立ってて人気あったわけだし(そしてわたしはジーナさんを愛している)リンドウ率いるクレイドルを英雄視して特別扱い(その結果リンドウ堕天とか追加するわけだし)してて、フライヤ組が空気だよね。
もっとアレなのがいきなり登場して人類を命がけで守るジュリウスに馴れ馴れしい態度をとり、接触禁止の患者に積極的に接触しまくって自分も黒蛛病に感染した挙句、その後始末を全部主人公に丸投げし、特異点化したことを良いことに重要ポジションに返り咲き、歌でなんたらするとか言いつつ衣装チェンジの時間を埋めるために主人公に戦わせ、歌ENDに持っていったと思いきや最後の壁の前で「じゃあなwww」と言い切った人気歌手ユノさんですよもうやるせねえよ。
最後の壁を主人公がバリーンって血の力でやぶってくれると思った人は素直に手を上げてください。はい、わたしです。このための血の力じゃなかったのかよ喚起できんじゃねーのかよ。
ユノがやるせないっていうか歌ENDがな。シオの歌は良かったんだが、なんでここまで差がつくのかわからん。表現と印象の差だろうな。
※コア不満
コアはさ、もう全部ダメだよ、ダメダメだよ。コアが生きる方法は簡単だったんだよ、武器強化する時に、素材強化orコア強化を選べるようにすればよかった。いつ何時どの素材が必要になるのか分からない狩りゲーという存在の中で、ゲームを遊んでる最中に要る要らないの判別はできない。
ヴィーナスの素材がいいからってヴィーナスイーターになってた人たちはこれからタカシイーターになるだろうし、そもそもヴィーナスイーターになれていた人たちっていうのは何割くらいなんだろう?わたしは普通に戦って20分以上かかるへっぽこイーターだけど、だからこそヴィーナスの素材が高コストでも納得できてたよ。
でね、結局ヴィーナスでもなんでも狩り続けるの楽しくないの、なんでって、こいつらの素材が目当てじゃなくて、こいつらの素材はことごとくコアに変換されるものだから。別に素材目当てじゃなくて変換したコア目当てだから、だから楽しくない、わたしはね。「シユウのレア素材が欲しい!だからシユウいっぱい狩る!!」っていうのはすごく楽しいしパフェの練習になる。だけど「コア欲しいからコストの高い素材落とす敵いっぱい倒す」って、上記とおんなじように見えて全然モチベ違うんだよ。
あと地下街で起きるNPCの不思議な挙動、やっぱり、新しく開通されたU字(西側)近辺で起きやすいね。