2009/07/30 (Thu)

MH、まだ割りません

前から気になっていたモンスターハンター(オフライン)が、気に入らなかったらディスクを割れる値段で売っていたので購入し、プレイしてみる事に。
という訳で「むかついたらディスク割るよ!MH初プレイ」です。
(いやまあ、割らないとは思うけど)(割るなら売ればいいのにね)

スイッチオン。説明書は読んだけどいつも通り全く分かりませんでした。キャラのクリエイションか。髪の色を自由に選べるらしいけど白で決定。声も選べるらしいけど、違いが分かんない。オンラインを前提にすればこういうのは当たり前だけど、オフラインだと少し新鮮。
村に放り込まれて、探索しようにも村は狭いので、早速村長からクエストを受ける。村長の教えなんつーものをきちんと読みながら、意外と好調な滑り出しを見せたのです。
★×1と★×2のクエストを終え、緊急クエストのドスランポスを見るまでは。

MHにはレベルが無いので、武器や防具を強化しなければいけないらしい。強化するのには素材が必要で、素材はクエストの報酬かモンスから剥ぎ取ればいいらしい。んで、モンスは倒した後一定時間放置すると消える(剥ぎとれない)。うーん、最後のが引っ掛かる。
無意味な37564はほんとうに無意味で、主に採集で、しかも無心で何度もクエストを受けなきゃいけないらしく、黙々と作業をするのは得意な方ですが、モンスを倒して一々武器しまって剥ぎ取って。って結構きつい。
特に何かを買った訳でもないのに常に金が底をついている。一度も死んでないのに。クエストも失敗してないのに。謎。

防具裸で片手剣も初期装備。持っていくアイテムも支給品。何とかすべく、金稼ぎをしようと思い立つものの、金を稼げるクエストって何だ。高く売れるアイテムって何だ?と首を捻った結果、雑魚のランポスを狩る事にしました。★2のヤツ。あわよくばランポス装備……と思ったけど、一部分1500もする。結局ランポス胴とボーン足だけを購入し、もう一度ドスランポスへ!
最初あれだけ閃光弾を使ったのに、二度目はペイントボールだけで済んだよ。エリア移動してもそれなりにダメージは残っているんですね。完全回復しやがると思ってた。
★×3のクエストをやっていたら再び金がなくなった。ううぐ。


2009/08/02 (Sun)

MH、クックック

ドスランポスは結構なカモになってしまった訳ですよ。集団でリンチやられると辛いんだけど、三回ジャンプ斬りするとぶっ飛ぶし、そもそもペイントボールとか閃光弾とかが無限に稼げていい。大体何処に出現するとか何処に逃げるのかが分かっているのでペイントボールは使わず、小タル爆弾もお持ち帰り。こうなるとドスランポスを倒す前に発掘する時間すらあるのです。

寝ても覚めてもドスランポスもしくはランポスを狩ってるのには理由があって、初めての飛竜戦イャンクックに完敗してしまったんですよ。二回程。クエストが失敗してるので三回ずつ死んでて……。まあ死んでもクエスト失敗してもペナルティがないんですが、使ってしまったアイテムと心痛がひどいので、へこたれてるんです。クエストリタイアをすればクエスト前に戻れるみたいですが、二回死んだ時点で「こんどこそは!」と思って戦って散るんで。

ドスランポスは武器を強化したらすげー楽になったので、クックも武器を強化すべきかな。でもボーンネイルは強化無理ですぜ。て訳でハンタナイフと大剣の強化に勤しもうかと。
兎に角金金金。大剣の強化には発掘が必要なので、ピッケル持ってえんやこら。肉を焼きつつ魚を獲って、主にランポスなぎ倒し。
あれ、なんか、ハンター生活っぽいよ?

例の如くアイテムボックスが満杯になったのでクックに挑む事に。強化とかしてた割に武器も防具も全く変わってない。ボーン装備のはらへり半減は魅力的なんですよ。後盗まれないし。後片手剣の方が早く走れるし。
持っていくものは……。回復剤と肉と、落とし穴と大タル爆弾一個ずつ、石を三つ。落とし穴はトラップツール200zなのが痛い。大タル爆弾は調合の成功率が低い。調合は書で上げてるけどAまでしか持ってないし。こりゃ失敗したらリセットすんべ。

初動。クックが移動するエリアの敵を全滅させる。ランポスとかランポスとかランポスとか群がるとほんと邪魔だから。ランゴの蜂は殺しても生き返るし、モスも生き返るから無視。クックを見つけたらペイントボール(支給品)を投げる。いつも思うんですが、何故わたしはペイントボールを投げた瞬間に大ダメージを食らうんでしょう?(下手だからです)(イエス)
クックの回転尾っぽ攻撃で主にダメージを蓄積されるので、なんか時計回りに攻撃してるっぽいので、つまりどっちからやればいいの?今迄右足を攻撃してて死んでたので左足を攻撃する事に。まあへたくそなんでどうせ回転攻撃は食らうんだけど、死ににくいような……?回転攻撃をする時クックは二回攻撃するので(一回転)つまりどっちに居ても結局食らうんじゃん。それからクックの攻撃を何とか避けて安心した瞬間のお豚様の突撃が見事すぎます。お、ま、え……キノコの恨みか!
隙を見て落とし穴を仕掛けたり、落とし穴に落ちたクックに大タル爆弾を仕掛けて石投げて石が全部外れてもう涙目。途中で投げた閃光弾も当たらなかった。ワーオ!へたくそ!それでも足を集中攻撃してたら倒れたので斬りまくる。つか足攻撃が正解なのね、首とか今迄狙ってたんだけど。クックが二回倒れた後死んだ。原因は、HPを見てなかったからです。(見なさい)
回復剤が4個切ったので、キャンプに戻りつつの戦闘。三回目のウギャーで討伐成功!村に戻ったらクッククエスト森丘で再浮上!泣いてもいいですか?クック装備欲しいから戦うつもりだったけど。温存しとこう。


2009/08/04 (Tue)

MH、確かに先生です

右足か、左足か。時計回りといわれているけれど、咄嗟にどちらに回るのか判断できない。そもそも、崖に追い込まれた瞬間にさよならするカメラワークと、吸い込まれる風圧が厄介。
何とか森丘のクックを倒し、一息ついた。緊急クエストでドスガレオスが出てますけど、砂漠はめんどうだよ……。そりゃ砂漠いかないと武器強化できないけどさ。クーラードリンク飲むとかパターン覚えるとか面倒臭いよ。(キモで懲りた)

ボーン装備も(見た目が)飽きたので、他の防具を作ろうと金を漁ってもちっとも無かった。そらそうだ。ボーン装備とか言っても頭と腰は別物だもん。腰に至ってはスキンライトとかだもん。材料はあるのに金がないのよ。てな訳でふたたび金策。
練習も兼ねてクック行っとく?とうぎゃああああとなりながらクックを倒して戦利品を売ったら2000とか軽く越えたよ。報酬は泣けたけど。
右足左足云々考えてるよりか、股下に居れば食らわない事に気付いた。足踏みでうわああってなるんだけど、足踏みのダメージは大したことないし、回転だけ防げればそんなに怖……かったです。何度も風圧とカメラとお豚様にやられました。どうしてお豚様は抜群のタイミングで突っ込んでくるんだろう。

ひゃっはー!金づるを見つけたらひたすら狩るぜー!クックを倒して(15分とか)戦利品を売ってクック装備を作ってしまった。更にランポス装備も無駄に揃え、武器もボーンネイルからアサシンカリンガに変更した。これによりクック討伐が15分から10分に短縮!ひゃっふー!クック装備のおかげで攻撃力も上がってお得。防御力も上がって回転攻撃でさほどダメージ食らわない、お得。

ガレオス対策に音爆弾を10個程作って疲れた。材料だけあっても、金だけあってもどうにもならないこのゲーム。両方が揃うには途方も無い時間が必要な気がする。ドスランポスの爪が有り余ってるから大剣作りたいんだけど。ああ、それより、あれだよ、大地の結晶……。(遠い目)


2009/08/09 (Sun)

MH、クックックPart2

リオレウス、無理じゃね……?
尻尾切るとか、近付いた瞬間に突撃されて、突進で転んだレウスに近付く間に起き上がられて、ブレス吐かれてうわああ。

ドスガレは意外にあっさり沈み、★×4のクエストも呆気ない程終わってしまったのです。あれこんなに簡単なの?と思いきや、クック捕獲後に緊急クエスト発生。リオレウス、うん、むり。
気付いたら武器がアサシンカリンガから一行に変化していないので、これは可笑しい。何か見落としている筈だ。と強化を見ていたら、毒武器を作るにはゲリョスを狩らなければいけないらしい。ゲリョス……。ゲスランポスみたいな奴か?でもポスシリーズは出尽くしてるしな。まさか飛竜とか?いやあ、うっそだー。
うっそだー、見てないもん。どこにいるんだよ。

駆けずりまわって見つけて倒して素材を手に入れて、強化しにいったら12400もかかるんです。手持ちは12800、つまり残金400。
「先生……(チラ)」
「君は私の鱗を売り、殻を売り、翼を売り、耳を売り、嘴を売り、今度は一体どこを売るつもりなのかね?」
「毒殺!」
(どうでもいいんだけどクックの弱った証である「耳が閉じる」という場面を目撃したことがない)(調整しても耳閉じないんだけどなあ)

ポイズンタバールからタバルジンへの強化は40k。毒殺開始。


2009/08/18 (Tue)

MH、ダイジェスト

ポイズンタバルジンへ武器を強化する為にクックを叩き斬り続けました。
40k集めてポイズンタバルジンを作った後、クックを乱獲しました。
なんとなくハンマーを使ったらすごいハマった。
ハンマーで使い込んだ金を取り戻すべくクックを狩り続けました。

肝心のリオレウスですが、もう正攻法で行っても勝てる気がしないので、とりあえずクエをこなす事を目標にアイテムを担ぎます。大タルと小タルを持てるだけ持って、散財する気で挑みます。
リオレウスを見つけたらペイントボールでマーキングし、10へ移動。10と9のレウス滞在地点に毒肉を定期的に置き、レウスが巣に戻ってくるまで待つ。巣に来て眠ったら大タル小タルコンボ×3。まだまだ元気なレウスに閃光弾を投げるがほとんどカラブる。このカラブり方は見事なものだと思うよ……?大タルも小タルも使い切ったのでガチンコ開始。初めっからガチンコでやればいいのに。途中支給品の閃光弾を確認しに行った最中眠られて「うおおお回復しないでくれええ」と泣きそうに走った。(ほんとうに巣で眠っていたらもりもり回復なさるのだろうか)
なんやかんやでクエは達成した。
(そしたら捕獲クエが出ている)(なんたることだ)

卵クエって苦手なんだけど、6の崖を降りれる事は知ってるんですよ。だけど崖を降りようとしてると高確率でレウスが6に来て絶対に見つかる。崖を降りている最中はレウスの攻撃は火しか届かないので常に動いていれば大丈夫な気がするけど高確率でクリーンヒット。もたもたしてると食らう。結局回り道をした方が早いとかそんなオチ。
ドスイーオスの毒がうざってーのでイーオス装備(毒防御)を作ったら、もうドスイーオスに会う理由がなくなって毒防御の意味がなくなった。いや、うん、ゲリョスとか……?(レウスの毒爪は殆ど食らわないし)でもゲリョス相手だと盗み防御の方がありがたいからなあ。イーオス足はガションガションうるへえ。


2009/09/01 (Tue)

MH、走れレウス

大タルと小タルと閃光弾(正しくは玉)(おぼえられねえ)と落とし穴と回復系統を持てるだけ持ってレッツレウス。
50分×3本。

勝てる気がしねえ。(いや捕獲クエストだから殺しちゃいけないんだけど)(たぶん殺すのもむりだよ)

一度倒せたのは完全にまぐれだと思いました。いやもう、ドーンでバヨーンでうわあああだよ。残り時間十分とかで9に居座り始めるレウスに地団太。こやしをぶつければいいんだろうけど、こやし作れるスペースがないよ。
戦い方が完全にチキンプレイなので、武器はもう何でもいいよ……。

という訳で意気消沈してデスパレイズ作りました。どうでもいいけどランポス系のタックルは肝心な時にクリーンヒットするね。クックの剥ぎ取り中にタックルされまくって一度失敗しました。むかついたのでそれからは閃光ぶん投げて剥ぎ取った。ドスゲネポスも同じく。
つか水の中になんか居るよ!確かジャングルにも居たな。ドスガレよりもでっかい奴。でもドスガレと同じ行動しかしない奴。でも死ぬ。いやー、ドスガレって偶に右タックルするんだけど、主に右足を斬ってるからまともにタックル食らうんだよね。で死ぬ。

麻痺剣は相手が行動不能になるので強いような気がするけど、ポイズンよりも早く切れ味が落ちるので弾かれまくり。雑魚にはいいかも知れない。まあレウスに挑んだらそこそこ痺れてくれたんだけど。
ジャングルの爺が強走エキスとかアルビノエキスとか物々交換してくれんだけど、アルビノに至っては調合が複雑すぎるので使えないという。


2010/06/22 (Tue)

MH、動画がない

略すとMHとかSHとかKHとか似たようなソフトが手元に増えてきている。MHとSHのセーブデータ統合は何とかならないものなのかなあ。下手にキャラ作ったりデータ増やすと肥大化するだけなんだけど。

レウス捕獲クエストが出てから一年近く経ってますが、まったく捕獲出来る気がしないので知人にアドバイスを貰って大剣にしてみました。ついでに2525で動画を見ようとしましたが、初代MHの動画なんてもうないみたいで、レウス討伐動画の殆どはMH3とかFとか知らない世界のばかりでした。まあそんなに変更はされていないだろうと踏んで見まくる。

大剣はでんぐり返りが必須みたいなのでひたすらでんぐり返りの練習。ハーツのドッジロールと違って無敵時間は無いに等しいので(僅かにはあるっぽい)、敵の動きを見切る事が必要なんですね。今迄片手剣の足の速さに慣れ切っていたのでいちいち納刀してから走らなくてはいけない苛々。気付けば○で納刀しなくてもR2押せば勝手にしてくれるんだろうか。謎だ。カメラレイプ健在。ピンチの時にばかり当たるランポスのジャンプと猪のタックルはどうにかなりませんか。

大剣にも少し慣れたのでレウス行ってみる、捕獲クエスト。
クエスト失敗原因、タイムオーバー。死亡回数、一回。

死んだ原因は巣のランポスの掃除を忘れていたから。前半はレウスの攻撃の回避方法を見極めていました。むりだったけど。攻撃するタイミングは少ないから、いかにその攻撃のタイミングでうまく攻撃を叩き込むのかだと思った。今迄死ぬ原因の殆どだった毒爪と突進は正面でぼーっとしてなければ避けれる事が判明した。つまりは常に左右に走ってればいいんだなあ。
問題は9とか10にかなり長く居座られる事だから、こやし玉を作るしかないのかなあと改めて思う。後閃光持っていこう。
大タルと小タルは大剣装備だと思ったより強くないのかもしれない。寧ろ眠られるのを放っておく時点で不利かもしれない。

現在の武器、ゴーレムブレイド改。防具はスキルのボーン、他ガレオス。


2010/06/23 (Wed)

MH、野生のリオレウスをつかまえた!

武器ゴーレムブレイド改まで強化してないよ。記入ミス。ゴーレムブレイドと蛇剣を比較したら蛇剣のが攻撃力上で緑が多かったので蛇剣持っていくことにしました。蛇剣は何故か最終段階まで強化されているのです。

レウス捕獲クエスト開始。
クエスト失敗原因、タイムオーバー。

ほぼ、ほぼレウスを倒したのに!瀕死にして巣にお帰り願って落とし穴を設置したらうっかり死んでにゃんにゃん。ダッシュで巣に戻るものの、残り二分でこれからレウスを落として捕獲するなんて無理だっちゃ……。寝てたしな、レウス。

本日二度目の捕獲クエスト、成功!三十五分しか経ってねえ!
大タル忘れました。無くても何とかなるらしい。肝は閃光だなあ。閃光をミスらなければかなり楽。殆どミスるから意味ないんですけどね。
そのあとレウス装備を作るためにレウスに何度もチャレンジしたんですが、レウスの篭城と空の王者っぷりに嫌気がさしました。残り十分を切ると9に居座るとかね、おまえもう。こやし玉を作って投げてみたんですが、9にこやし→10に避難→追いかけてる間に9へ戻るというエンドレスだったので作るだけ無駄ですね。
討伐のレウスは毒爪ばっかりやってくる。捕獲のレウスは滅多に毒爪しないのに。

モノブロス初見で見事に散りました。倒す気なかったんだけど、周りのゲネポスのチームプレイにズタボロにされた。あいつらまじでむかつく。ガノトトスとかも一度戦ってみたいなあ。
兎に角レウス装備を揃えたい。しかしレウスは逃げ回ってタイムオーバーになり易い。どうにかして効率良く狩れないものだろうか。


2010/06/24 (Thu)

MH、八方塞

MHPを持っているプロの知人から、レウスは巣に戻らなくても水飲んだりしている内に体力回復することを聞きました。あんにゃろう……!というかMHやりこんでる人に聞くと皆プロであんぐりと口が開く。そして彼らは大概MH無印ではなくその後のシリーズの話をするので、わたしぽつーん。

大剣より片手の方が矢張り慣れているのでポイズンタバルジンを持ってレッツレウス。レウス装備が作りたいんですよね。一部は爺の交換で手に入るのですが肝心の部位が討伐じゃないと手に入らないかもしれない。てか討伐の方が剥ぎ取れるし報酬あるしお得っぽい。
レウスは逃げ回るので心なしか毒にしておくとお得に思えた。ただ毒にすればする程次に毒になる頻度が長くなる。謎だ。まあ毒耐性とかつくんだろうなあ。
毒爪をガードで避けてみたけど、三回ガードするとスタミナが無くなりました。序でにガードしても少しダメージ食らうんですね。大人しくぐるりんと避けておきます。

さて一勝二敗でまだ二つしか防具が作れていないのですが、以前から実しやかに疑っていた尻尾切断にトライしてみました。いや、あれは、無印以降での追加じゃないかと疑っているんだ。だってレウスの動画見ても尻尾切ってる人いないんだもの、無印で。知人に聞くと「ぶすんと切れるよ」というので、卵クエストのレウスを引っ張り出してチャレンジしてみた。
余談ですが、卵クエストのレウスは何故あんなに好戦的なのに、討伐捕獲クエストになると途端にレウスはお空を飛び回るのでしょうか。

結果、片手では尻尾に届きませんでした。(切れませんでした)

いやブレスとか狙えば届くかもしれないけど、肝心なタイミングで片手のジャンプがスカるので、恐らく尻尾を切断するには大剣じゃないと駄目みたいです。わたしが下手くそなだけだと思うんですが。それにしても卵クエストのレウスは弱かった。三つしか剥ぎ取れないから悲しいけれど。
今のところレウスの攻撃タイミングは確定しているのがひとつのブレス後の硬直だけで、その他はいまいち安定しません。風圧を食らっていてもスーパーアーマーとかいうのになれば斬りかかれるらしいのですが、しゃがんでから抜刀するまでに風圧を食らうのでスーパーアーマーになれないんですよ。これは風圧がやんだ瞬間に立ち上がらないといけないのだろうか。個人的に着地地点に大タル置いておくのが好きです。

毒爪対策にイーオス装備にしたのだけれど、何処のエリアでも如何なく役に立つボーン装備の方が上に感じました。兎に角はらへり半減が素晴らしいのですよ。五分以内で片付くクック先生には何を着て行っても別なのですが、長丁場覚悟のレウスやジャングルの発掘ポイントなどではやっぱりはらへり大事。肉はね、いちいち焼かなきゃいけないのが面倒かな。
ガノトトスにこっぴどくやられたので暫くジャングル行きたくない……。


2010/06/27 (Sun)

MH、レウスの尻尾を切るために

モノブロスで心が折れました。

これからの目標は二つ。
1、レウスの尻尾を切る。(まじで切れるんだろうか)
2、火竜の翼の入手。(頭装備だけ作れません)(捕獲で低確率?)

なんだかんだ書く前にこれだけは言っておこう。ガードの存在を忘れたいた!いや、緊急回避=ドッジロール的な感覚で使っていたのでさっぱり忘れていました。回避しても偶に食らうんで、こりゃもう避ける術がないんじゃないかと思ってしょんぼりしていたら、

「距離とってガードすれば?」
「ガード……、え?」
「切れ味減るけど、ガードすれば直撃よりはダメ減るし」
「えーと、」

毒爪をガードいていたのをさっぱり忘れていたが、ガードはどうやら前方向にかなりの判定があるらしく、かなり役立つことが、モノブロス前に知った。説明書見たら書いてありました。何気に親切なモンハンの説明書。敵の攻撃に合わせてR1とね。それよかR2がガショガショいってる。たぶんもうすぐ限界。

レウスの攻撃はほとんどがぐるりんの回避で避けれるんですが、咆哮→突進とか避けられない攻撃もあって(それはガードで避けられて)、まあ、うん、練習しましょう……。

レウスの尻尾を切るために何回かトライしてみた。
ジャンプ攻撃→基本的に届かない
眠ってもらった→一撃で起きるのでそもそも意味がない
麻痺にしてみた→尻尾を高くあげるのでジャンプしても届かない
穴に落とした→一回きりだからむりじゃね?
大剣でずばんと切ってみた→うわああああああ(突進くらいました)

後試してないのは、転ばせて切る、とか?足に攻撃しなきゃいけないらしくタイミングが一切分からない。一度か二度しかレウスが転んだのを今迄見たことないので、わたしは足への攻撃を殆どしていない気がする。主に顔面真っ二つ。

地味に支給品+で20分でレウスを捕獲したよ!の記録。
寄生肉だけ買っておく。エリア3に居たのでペイントボールで着色。暫く戦うとエリア移動を始めるので、エリア10と9にそっと寄生肉を置いておきます。かなりの高確率で食ってるみたいです。後は3か4の戦いやすい場所で戦い、閃光を投げたら頭を中心に切りまくる。レウスが足を引き摺ったら巣に行きランポス無視で落とし穴をしかける。レウスが降りたら勝手に突っ込んでくるので麻酔玉投げる。終了。
飛び回った後とかの着地点に大タル置いておくともう少し楽。


2010/06/28 (Mon)

MH、冗談のような本当の話

尻尾、切れました。
わたし、ハンターになれました!

(卵クエのレウスなんだけど)(捕獲クエが中々出なかったし仕方ない)

思ったよりぶすんと切れる訳ではなく、なんか思ったよりさっくり切れるような感覚で、落ちている尻尾が単なる汚物のようで(ひでえ)、感動というより呆気なさだけが残りました。まあ切れた瞬間にレウスが謎のダメージを受けていたみたいなんですが、そのレウスは既に瀕死だったのでそのままお亡くなりいただきました。

大剣なら抜刀で届くので尻尾を集中砲火しようと思ったんですが、わたしのへっぽこスキルでは尻尾を狙うことは出来ませんでした。突進でぐっしゃあとなったレウスの尻尾を切る位はやりました。風圧が邪魔で降りてくる時は尻尾を狙うのがむずかしいので大タル設置して逃げようとしたら風圧で巻き込まれてズドーン。
尻尾の根本あたりをずっと狙ってたんですが、ここでいいのかすら。下手に先っぽを狙うと回転攻撃に当たるのよね。
一度巣でお眠りいただいて、その隙に垂れ下がった尻尾にきっついのを叩き込みました。たぶんこれ大事。寝てる時は三倍じゃなかった?

切断した尻尾からは火竜の尻尾を剥ぎ取れました。というか尻尾は放置していたら消えるのだろうか。なんか卵クエの報酬にさりげなくレウスアイテムが追加されてるけど気のせいかな。
知人が「ガードすると切れ味が減る」と言ってたんですが、減るのはスタミナじゃないのだろうか。ガードするとスタミナの最大値の減りが早い気がする。気のせいかなあ。


2010/06/30 (Wed)

MH、落とし穴があったので

ドS心に火が付いた。
というかアイテムソート機能とか倉庫拡張とかしたかった。倉庫がもう少し大きければ無駄なものを放り込んでおけるのに、レウスアイテムで五枠か六枠取られるのに最大が少なすぎる。

捕獲自体は二十分前後で終わるのですが、討伐となると話は別で、まあ単純に討伐になると焦りが出てめんどくさくなるだけなんですが、落とし穴設置からの大タルコンボ等を試した結果、別に斬り合いと大して時間が変わりませんでした。大タルの設置がまずいんじゃなかろうか。
大剣のダメージがでか過ぎるのか。片手の三倍だからなー。ドスランポスを切ったら一回で吹っ飛んでましたよ、なんだありゃ。

尻尾を切断されたレウスはほんとうにかわいそうだ。切断面なんて魚肉ソーセージみたいだし、瀕死のレウスを追っかけて尻尾だけ切って逃がすのは下衆の極みというか。

クック「その憐れみを何故私には向けてくれないのですか?」

わたしは見た。クックがランポスに殺される様を。ランポスタックルはクックさえも殺すのだ。いやあ、画面の前で大爆笑しました。うはは!

レウス捕獲で火竜の翼が手に入ったのでレウス頭装備を作り、一式入手しました。装備した感想は、落ち武者だと思いました。
スキルはどうなんだろう。攻撃力が上がるのは嬉しいけど龍耐性がどかんと下がってる。挑発要らね。出来ればはらへり半減だけついている防具が欲しいです。もう肉を焼く作業には飽きました。

モノブロス討伐に向けて集めています、フンを。エリア4で戦われると不利だからね……。でもクエストに旅立つ度にフン置き場を漁らなければならないこの苦行。
マカライト鉱石が遂に尽きました。うごうご。集めるの面倒だ。
後炎剣を作ろうかと思ったんですが最終強化に翼が必要でした。ま、た、か!という訳で暫くレウスを苛めます。


2010/07/01 (Thu)

MH、火の山へ

モノブロスを倒しました。激闘だった。ダメージをたくさん受けた、財布が。
金の力で倒したと言っても過言ではない。というか賄賂だ、金だ。

要するに大タル爆弾と小タル爆弾と大タルと爆薬を大量に積んで現地で調合して爆破しまくった訳ですよ。音爆弾と閃光も使ったんですが八割カラブっていたので無理。薬草とハチミツも持って行って現地調合。
音爆弾でハマったモノブロスに爆弾を仕掛けます。この作業を大タルが切れるまでやりました。壁を背にしてガードで角刺さらせる手段も考えたんですが、壁を背にすると視点がサヨウナラするんですね。壁に上るとランゴの猛攻を受けたりするんでペイントで向きを確認しながら勘で止めてみたんですが、角刺さってる間に爆弾を設置するともれなく時間が間に合いません。
なので基本的に音爆弾→大タル設置でじわじわ削りました。

アイテムが全て尽きたのは開始十五分の事でした。此処からはフリーダムな戦いになります。というかフリーダムな戦いをするなら初めからフリーダムにすればよかったんじゃね?突進をガードして足に攻撃、突進をガードして攻撃。潜ったら全力で逃げる。右タックルは食らう。回転攻撃をそんなにしてこない気がしたので尻尾に覚悟してもいいかも知れない。エリア4に居座られるので苛々して特攻。後ろ脚と尻尾の裏側だけ攻撃が届くみたいです。武器はタバルジン。殴っては研いで殴っては研いで。

残り5分。モノブロスが毒になった、これで勝つる!
残り4分。深追いした、死んだ。
残り3分。エリア1に移動した、追いかけろ!
残り2分。潜るな潜るな!咆哮もするな!時間の無駄だ!
残り0:02、討伐!

エリア1で倒したのでランゴが邪魔で剥ぎ取り難しかった。
その後ギャラリーに何かが追加されたらしいので見に行ったらふつうにスタッフクレジットでした。つまりゲームとしては終わりなのか。酒場の雰囲気がいいなー。

火山に行けるようになったので早速行ってきた。クーラードリンクないので削られまくり。話題のエリア8で掘ったけれど何も出ない。しかし火山マップは掘るところ沢山あるからうはうはだ。
バサルモスを拝もうと千里眼を飲んだが、居る筈のマップには影がない。おやあ?でも唸り声と謎の攻撃があるので何処かにいる、何かがいる!岩に擬態しているバサルモスと戦います。ランゴのうざさったら特に。こいつもモノブロス同様固いので、たぶん腹か足なら攻撃が通るだろうとチクチク攻撃してたら腹が割れました。なるへそ、弱点は腹か。またチクチクしてたらもう一段階腹が割れました。毒攻撃あるから次はイーオスで来よう。そのまま倒した。弱るモーションとかは特にないみたいね。剥ぎ取りでマカライト、報酬でマカライト。

マカライトうはうは!てな訳でエリア8で採掘した後にバサルモスを倒す流れでこなしてたらさびた塊ゲット!ボウガン以外なら何でもいいからお願いします!と生産したら見事にボウガンでした……。物欲センサーは今日も快調です。しかしマカライトが大量に手に入るこのクエは非常に美味い。毒片手で虫狩ったら金銭的にも美味いような気がする。報酬も高いし。
バサルモスは回復だけで倒せるしキャンプも隣のマップなので第二のクックと化す気がします。兎に角ボウガン以外のさびた塊が欲しいです。


2010/07/04 (Sun)

MH、休憩

うーん、おかしい。
バサルモスも、その成体のグラビモスも、沼地のフルフルも初見で倒せてしまった。グラビモスは攻撃パターン見てたら中盤ノーダメで凌げてしまったし、フルフルなんて殆ど探してる時間の方が長いし。フルフルは回復アイテムを支給品と薬草しか使ってませんよ、なんだそりゃ。

モノブロス後の隠しクエスト(緊急)のはオマケなんじゃないだろうか。火山で掘り放題、沼地でキノコ採り放題っぽいし?沼地はホラー嫌いなわたしにとっては涙が出るマップなんだけどね。あとなにあれ、イーオスゲネポス永久湧きなにあれ、いじめ?フルフル自体が激弱なので余計に思う。フルフルは攻撃はじかれる場所が尻尾しかないっつーことは尻尾は切れるんだよな。バサルモスもグラビモスも尻尾切れそうだよな。

炎剣リオレウスを作るためにレウスを捕獲しまくって翼を手に入れたらお金が足りませんでした。レッツ金策。いつものようにクック先生から剥ぎ取りまくろうかと思ったんですが、最近レウスも20分程度で薬草のみで倒せるようになったのでレウスも織り交ぜつつ、極稀にバサルモス。さびた塊は間違えてグレネードボウガンにしてしまいました。まあいいよ。バサルモスの剥ぎ取ったやつを売れば結構な金額になりそうな気がしますが、現在討伐中のアイテムは売らないという心得。

モンスターリストを地味に買っているので残る敵は二体なのは分かるんですが、ギャラリーが四つ空いてるんですよね、埋まるんだろうか。しかしフルフルきもい、ちょうきもい。天井上って落ちてくるとかどんなホラーだよ。落ちた場所に丁度居てびたーんって痛いよ!後視点上に向けられないんでペイントしてないとホラー全開だからね!

レウス以上の装備はあるんだろうか。防御だけ見てもレウスの方が上っぽいし、なんか装備作ろうという意欲がさっぱり湧かない。ほんとうならすべての防具を作ってアイテムボックスに仕舞い込んでコンプしてにやにやしたいのに、絶対しまえないからね、ボックス。拡張したかった、最後まで拡張は無かった。
武器を色々作りたいのにやっぱりボックスが足りない。さびたシリーズを集めようと思うとこりゃもう防具作らない方がいいかなあとか思います。


2010/07/07 (Wed)

MH、吁すばらしきハンター生活

普段からアクションゲームに慣れてないわたしは、極稀に冴えわたる日がある。普段はへなちょこプレイをしているのに、途端に機敏な反応をすることがある。それを人は覚醒と呼ぶ。(嘘です)

クエストに関係ないボスであるガノトトスをわたしは未だ倒した事がなかった。ゲリョスは倒した。というのもガノトトスが出てくるクエストは砂漠とジャングルの二つだけなのだが、これが厄介な事になっている。前者の砂漠に出てくるガノトトスは砂漠唯一の洞窟の中に出てくるので砂漠なのにホットドリンクが必要。ジャングルは兎に角視界が悪い上にカンタロスアタックが待っているので破滅的に戦いづらい。なのでホットドリンク持って前者で狩る事にしました。

ガノトトスは釣りカエルでしか釣れないのにカエルを取れるポイントはかなり限られていて、無印だと永久に採集できるポイントなんて無いので、予め用意してから行かねばならない。苦痛。カエルなしで行ったけど釣らないと五分十分平気で水の中にいやがるので苦痛。ジャングルの洞窟で採集していざトトス。

まあトトス自体は大したことがないので省きますが、恐らく炎剣は強いのだろうなあと思いました。属性だから、もし反対属性とかだったら吸収しちまうんじゃないかと思ってたんですけど、どうやらMHの属性は弱点にのみ反応するっぽくて別に炎属性っぽいレウスに斬りかかったら回復するとかそういうオチはないみたいです、良かった。
クック以降の右タックルの反応についてはほぼ諦めた。前兆が分かってガード出来る時はガードするし、トトスの場合は大きく旋回して走っていれば右タックルも回転攻撃も当たらない。グラビは右に避ければ尻尾が高くて回転攻撃が当たらないのでノーダメでいける。バサルは前転で全回避。

締めくくりに前回賄賂で帰っていただいたモノブロスに挑んでみました。音爆弾あんまりないけどいいや。んで、序盤で尻尾が切れた。んぬ?未だアイテム何も使ってねーんすけど?やたらモノブロスが転ぶ。どうやら大剣とモノブロスの相性は抜群らしい。これ片手で挑んでたのがあほらしいな!頃合いを見計らって崖の上から角を爆破しておいた。一発で壊れた。何か見知らぬダメージを貯蓄していませんか?その後も一撃ですってんころりんと転び、よたよた歩いてる最中に一撃入れるとうおううおうと泣き叫ぶ哀愁漂うモノブロスを見ながら、なにか、すごく、かわいそうだとおもいました。(ぷぷー)(モノブロスハートの祈願を見たらこっちが泣きたいわ)
応急薬と音爆弾×1、閃光×1、タル各種1個使用。少ねえ。

気付いたら今日一日ずっとボーン装備だった。肉要らず。


2010/07/12 (Mon)

MH、斬って斬って斬って

矢張り、肝はレウスだった。このゲーム、レウスを制さないと始まらないのだ。レウスまでに詰まればクソゲーになってしまうし、レウスを超えれば途端に面白くなる。
自慢げにこう言っても、偶にクックにボッコボコにされると('A`)ってなる。

さて緊急クエストはディアブロスが出ているのですが無視します。火山のさびた塊があれ(ボウガン)以降さっぱり出ないんですよね。さびたボウガンも間違えてグレネードになっちまいましたが。ボウガンは面白いけど弾発射がR3なのがなあ。カスタマイズとか出来ないんだろうか。

バサルモスの尻尾がまさかと思ったけど切れました。ちっちぇー!切れたのに回転攻撃に全く支障がないくらい小さな落し物なので切った実感はないんですが。バサルモスの剥ぎ取りの時に無限に沸くランゴが邪魔。ほんと邪魔。剥ぎ取れなくて一分経つとほんと殺意湧く。閃光でピヨった覚えがあるけど三匹ぴよらせるのは運じゃないの。モノブロスの尻尾とレウスの尻尾を切って、今日は尻尾デーです。

レウスに至っては最早薬草だけで倒せるんですが、モノブロスは初期レウスと同じような回復量になっています。まあ別に痛手にはならんのだが。昔は応急薬と回復薬と回復薬グレートと薬草とハチミツ全部使い切っていたのになあ。
わたしはどうやっても大タル小タルコンボが上手く出来ません。落とし穴とかにハメた状態で使えばいいんでしょうけど。モノブロスの角折りに大タル仕掛けても爆発する頃にはモノブロスは逃げているという。あのランゴむちゃくちゃ邪魔。レウスの降下時に大タル仕掛けると風圧で引き込まれて一緒に爆発するとかそんなオチ。こういう凡ミスがなくなれば色々と速くなると思うのに!
(なら爆弾を使わなければいい)(なにその真理)(爆弾は買えるから閃光よりは爆弾使いたい)(閃光もドスラン行けば無限なのにね!)

さあディアブロスに挑もう。もちろんボーン装備で!


2010/07/14 (Wed)

MH、タルは期待を裏切らない

ディアブロスに行ってきました。知人に大きさだけ聞いておきました。いやもう、グラビよりでかいのは居ないんじゃないかな。あれ見た瞬間に固まったからね。確かに初めて見たモノブロスもでかかったけど、レウスもでかかったけど、ハント対象になると小さく感じますから。
攻撃方法はモノブロスと同じなので楽なのですが兎に角体力が多すぎるので長期戦になりました。後半になるとすぐ怒るので大変です。一撃で怒るとか何それ。モノブロスもそうなんですが後半の怒り突入になって瀕死になったら閃光投げて速攻で仕留めるのがいいみたいですね。まあ後半まで閃光が残ってるのは稀なんですが。

「ディアブロ装備を作ると風圧無効」という甘い罠に誘われてディアブロ装備を作ろうと思ったら、竜骨(小)×20で躓きました。この間売ったよ……。
あっ、それから最終クエストである沼地夫婦が出ました。
エリアは沼地です。

……梅雨が明けたら、行こう。(ほんとあのエリア怖い嫌い)

鉄刀を最終形態にするべく必要な電気袋を集めたのですが、マカライトが後十個足りない。後金。最終形態は全部桁がおかしいですよね。大地の結晶もおかしな数になってますが火山マラソンすれば平気だ!と火山で掘ったらさびた塊発掘!ボウガン以外なら何でもいいから!
生産→鬼ヶ島。……('A`)
わたしはボウガン使いになれと言われている気がします。

でまあタイトルのタルの件ですが、ディアブロスの角は二本あるので、角に二倍の攻撃を当てないといけないと思ったんですよ。なので通常大タル一個仕掛けて逃げるところを二個仕掛けようと思ったんですね、二倍二倍。そんで何故か角野郎たちはエリア10→4→1と移動した後4と1しか往復しないので、エリア1で角を折るんですが、このエリア1の高台は視点が悪いんですよ、とてつもなく。
大タル二個仕掛けて、ディアブロスの突進で角が刺さったのを確認し、小タルで起爆し、さあ逃げるぞ!という時、ランゴに刺されてそのまま麻痺。

ちゅどーん。
(麻痺なのでダメージ二倍)(即死はしなかったけど)(結局角は片方しか折れなかった)

若干大剣に慣れてきた気がする。回避からのガードが慣れてきた。大剣っていうよりガードに慣れてきたような。ガードばかりしてると切れ味落ちるんですけどそこまで頻繁にガードする訳じゃないし、そもそもガードよりも回避出来るなら回避したほうがいいし。
カラ骨(大)が欲しくてモノディアを繰り返してるのに中々出ません。滅龍弾作りたいんだよ。使わないんだけど、龍殺しの実として保管しとくよりも沢山ストック出来るんで。これ鬼ヶ島なら打てるかも知れないと思ったらふつうに使えなかった。ぐにょり。


2010/07/15 (Thu)

MH、カラ骨(大)を求めて

ディアの後にモノに行ったら、モノの尻尾が五分で切れました。ぼとん。
こいつらの違いは耐久力だけなのだろうか。

前回やろうとしたのが竜骨(小)×20(×2)を集める事と斬破刀の金の工面です。竜骨は生肉クエで剥ぎ取っていたのですが、生肉がえらい勢いで出やがるので、普段生肉を求めてる時には出ないのに……とぶーすか垂れながら40個達成。ディアブロ装備はごつかったです……。
そして金集めにはディアブロ装備は必要ないという真実がわたしの胸をえぐったのだった。飛竜は赤字かちょい黒字くらいだし。

倉庫のバサル報酬を売ったら丁度斬破刀の代金になったので50個売り払い、ゲット。出した時の音(しゃきーん)と納刀した音(カシャ)がとってもかっちょいーんですけどー!雷はどうでもいいです。炎剣のような重たい感じがなくて、言うなればセフィロス。(節子、それ剣ちゃうよ、釣竿や!の方)(タシロス!)

試し斬りにグラビ行ってきた。後グラビに有効かどうか分かんないけどアイテム各種。落とし穴にはめて大タル仕掛けたけどそんなに有効とも思えず、閃光からの大タルも大して有効と思えない。閃光は咆哮ばかりになるのでかえって厄介になりました。
途中砥石を使うためにエリア8に行って発掘したらさびた塊ゲット!
生産→凄く錆びた槍。……('A`)
ボウガンと槍以外ならなんでもいいのに。物欲センサー働き過ぎです。後一発でさびたシリーズのレア出すのは確率おかしいから。
そのあと95%調合を三回くらい連続失敗したので、今日は確率がおかしいです。
グラビの討伐時間は蛇剣と変わらず。あっ、こいつからカラ骨(大)出ました。

属性云々といっても最終的には切れ味っつーか威力な気がするからなあ。フルフルに斬破刀で行ったらやたらフルフルが怯む気がしました、雷属性なのに。炎剣でレウスもかなり有効だしな。まあ吸収されないことだけ分かればいいです。威力が700超えてるのでドスランポスがむちゃくちゃ速い。昔片手で戦ってたのが嘘みたい。


2010/07/21 (Wed)

MH、クエスト終了

沼夫婦のところへ行ってきました。梅雨が明けたから!
夫婦以外のモンスは出ないんですね。知人のアドバイスにより耐久が減っているらしいという情報を頂きました。それでも二体を50分で倒すのは中々骨が折れるでしょう。なのでいつもの回復アイテム(回復薬、回復薬グレート、薬草)と大タル小タル閃光に加え、素材玉+光蟲も持っていきました。これでだいじょうぶだ!

開始、レウス発見。ペイントつけて切りまくる。
5分、レウスが移動し始めたので追う。途中でレイアを見つけたのでペイントしたら画面上には二つ表示されるんですね、便利だ。こいつら別に同じエリアには行かないみたいなので個別に戦えるっぽいな。
10分、レウス散る。ええっ!
30分、レイア討伐!……ええっ?!

レウス脆すぎる。尻尾もちゃんと斬りましたよ、レイアのも。レウスの死体は剥ぎ取らずに放置しました。レイアでもっと時間がかかると思っていたので。ディアブロ装備の風圧無効が良かったのかも知れないし、近頃レウスを乱獲していたのでその所為で慣れ切っていたのかもしれない。レイア自体はブレスばかり吐いてるから斬り放題だし。なんか呆気ないな、モノブロス位の絶望が欲しかった。

村クエストが全て終了したのでギャラリーが全部解放されました。ガノトトスの生態を見ながら、ああ、こいつ、肉食なんだ……。レイアが肉食なのは分かるけど餌も肉食って何かおかしくないか?肉食はまずいんだぞ?

その後火山でさびた塊を発掘したのでふらふらしながら生産に向かったらハンマーでした。……眠れねえ!そのまま生産を繰り返し繰り返し繰り返し……。
途中でゲリョスにボコボコにされました。あいつ、意外とハメ攻撃するからな。ゲリョスからライトクリスタルを奪い、沼地で焼き肉券を宝石券に代えてもらう。これはサイト見ないと分かりませんでした。しかし爺の優先順位が常にハチミツを欲してしまうのでめんどうだ。ハチミツは常備しているので交換に向かう際には置いておかなきゃいけないのだ。クリスタルロック作って満足。
生産し生産し生産し、漸く凄く錆びた槌が出来たので大地の結晶めぐりに火山へ行ったらさびた塊が出て大剣でした。またリセット地獄だ……。

ほんとうに欲しいさびた片手が出ないところが物欲センサー稼働中という証だと思うの。
というか片手以外出てるというところが超一流物欲センサーだと思うの。
こいつら最大まで強化するのに大地の結晶120個ずつ必要なのね。うぐぐ。


2010/07/22 (Thu)

MH、終わりが見えそうで見えない

凄くさびた大剣をゲットした!
ので、残るさびたシリーズは片手だけになった。ひとつも強化してないのであれなんですが、次にさびた塊を入手したとしても片手である可能性は20%な訳で、それが凄くさびたものになるのは2%程度な訳で、なんていうか残る一つを入手するという確率がとても低い。低すぎる。

無印の場合さびたリセットは確率を考えずにひたすら生産してリセットすればいいらしいのですが、わたしはハンマーの時にリセットしても中々凄くさびたにならなかった時にクエに行くことにしてたんですよ。クエに行って三回やって、ならなかったらクエに行って。クエに行かなかったら一時間粘っても出なかったヤツがクエに行くと生産できるので大剣に適用したらこれみよがしに生産成功。何か意味があるのだろうか?

ジェイルハンマー改を地味に作っていたので試しにクックに挑んだらひどい死に方をした、どっひゃー!ランポスアタックに邪魔されすぎたし、後アイルーに盗まれ過ぎて萎えました。やっぱりボーン装備で行くべきだった。ハンマーは慣れたら楽しそうだけど、最近ガードの凄い技を知ったんですよ。
ガード、ずっと、出来る。(R1押しっぱなし)
お、おおお、おおお!なんだ、ハーツと同じと思ってタイミングでガードしてたのに、ラジアータと同じでガードが永続的に出来るんじゃないか。なんだよ!なんだよお!てな訳でガードがぬるくなりました。な、なんだよ……!
レウスの毒爪ガードとかシビアだとずっと思っていたのに、このガードの永続的な仕方を知ってから完全回避が可能に。なんだよ!

モノブロス倒した後に全力でマンドラゴラ生えてるところに向かって採集したら初めてマンドラゴラを採集→アイテム欄がいっぱい、整理しなきゃ!→クエストクリア。ぎゃふん!初マンドラゴラが……。クエストクリアは結構良いものをゲットした途端に来ますよね、いや時間見てればいいんでしょうけど。ぐすん。


2010/07/30 (Fri)

ゲームいろいろ進行経過

※MH(無印)
モチベーションが、失せた……。
しょうがないですよね。今迄はなんだかんだで倒すべき敵が居たのに、今ではタイムアタック 目的でしか狩る敵が居ないんですもの。武器防具の生産も必要なのは大地の結晶だけなのでひたすら火山という。グラビの尻尾は相変わらず切れないんですが、 毒にするとみるみる体力が減るのが分かりました。足の下に居れば回転攻撃中は足に判定ないし、その後踏まれたら即R1でガード出来るし。回復必要なので消 費がバカにならないけど睡眠無効しちゃえばもっと楽かも。つー訳でランゴ装備作ったら思ったよりかっちょいい。