2010/09/22 (Wed)

MH2、買ってきた

「つまらなかったらディスクを割ろう」
そういって買ってきたMH(無印)で意外と遊べてしまったのでMH2を買ってきました。Gにすれば引継ぎがあるらしいのですが新しい要素が殆どないので2を。

キャラメイク。インナーを選べるのか。髪型と声は無印と同じ。
村。意外と広い、地図くれよう!
掲示板にいろいろ情報が載っているので一通り目を通す。いやに親切だなあ。どうやら昼夜と季節が追加されてるらしい。後武器がちょろっと。左の方で教官ってやつが何だか言っているのだけどアイテム持ち込み禁止でアイテム持ち帰り禁止って何のメリットがあるんだよ。基本的なクエストはこいつから受けれるらしく村のクエストはいきなし討伐とか出てくる。

初めのマップは密林でした。うあああ……。十字キーでの視点変更が若干早い気がする。メインターゲットとサブターゲットがあって云々。よくわかんねえけど全部やりゃいいんだろ?初めのクエストで1000z近く貰った。わお、金には困らない的な?
サブ→メインの順番にやらないといけないようだ。当然か。ドスランポス討伐。武器を大剣ボーンにしたけどこれからの事を考えるとアイアンのがいいんだろうなあ。というか序盤は片手とかのがいいかもしれない。そういえば片手は抜刀状態でアイテムが使えるようになってました、親切だな!

ていうか村に回復アイテムが売ってない。太陽草とアオキノコで回復薬作れるけどめんどくさいなあ。太陽草は昼間しかないみたいだし。
ドスファンゴで3死しそうになったのでサブターゲットの蜂退治して帰りました。これはいいねえ。ドスファンゴはいつものあれです、周りの敵でうわあとのけぞった瞬間に突進のハメ。やどかりが強い、ていうか追尾能力ぱねえ。

武器防具生産のばあちゃんが装飾品も作ってくれるらしい。うん、なんだよそれ?
家にいる猫が料理作ってくれるっていうから作ってもらったら「普通の味だった」。だからなにさ?アイテム消費してこの料理か!
調合屋さんがアイテムを欲しがっている。まあ名前で大体分かるけど。
とりあえず現状として、全体的に訳が分からない!


2010/09/23 (Thu)

MH2、すばらしき追尾能力

変更点とか分かったこと。
アイテムソート機能が付いた。すごい便利。アイテムボックスのもソートできる。
二回目からの調合が早い。知らない間にもえないゴミ出来てる。
武器防具を作るときにわざわざアイテムボックスに取り帰らなくていい。便利。
敵を倒した後SELECTボタンを押すとすぐに画面に戻れる。
アイテム多すぎてわかんね。

双剣かちょいい!厨二丸出しだよな。然程攻撃力は高くないから手数で勝負なのか。片手と大剣の真ん中みたいな感じなのかなあ。鬼人化とか面白いけどガードは出来ないって事か。そういえば大剣で溜めるのを出来るようになってますね。
後家で食うヤツがちょっと分かった。何らかのアップ系統の食べ物を食べると次のクエストにそれが反映されるらしい。レシピとかは全く分からないけど。

海岸辺りにいるヤドカリ?の追尾能力が半端無くて泣いた。ヤドカリ×2でドスファンゴとか居るともう永久的にハメられる。一体一体相手ならフェイントすればいいんだけど複数相手だと横歩きで近寄られて恐怖でうわああってなる。そこに採集ポイントがあるのもかなり嫌だ。その場所には繁殖期になるとサルがいました。エリア10に移動出来るみたいなので行ってみたらサルパラダイスでした何此処。

さて防具でも作るかと毎度お馴染みボーンを作ったら(このおばちゃんの作り方が好きだ)、ボーン頭装備が出来てる……!ついに!ということは昔欠けていた防具は出来ているんだろうか、クックとか?スキルがポイント制と言われてもなあ。覚えるのが非常にめんどうだ。装飾品はポイントを底上げするものなのだろうか?あと防具がレベルアップ出来るらしく3以上になったらSとUを選べとかおばちゃんに言われたけどもう完全に訳分かんない。既存の防具をレベルアップ出来るのか?メリットは良く分かんないけど。

ドスファンゴを倒したら次はクック先生だと。まじすか。展開速いな。
ドスランポスのサイズが下がっていくんですけど、狩りすぎ?後砂漠に行けるらしいんですが温暖期だと行けないらしいです。まあ砂漠には良い思い出がないので行かないに越した事はないんですけど。(行きなさいよ)村長が「持ってきてちょ」と言ってるアイテムにドスゲネのがあるって事はドスゲネと戦わなくちゃいけないんすね。まあそれはいいとして、無印に居なかった敵との戦い方がほんとにダメだ。ドスファンゴも弱いハズなのにかなり殺されまくったし、兎に角ヤドカリ怖い、まじ怖い。ただでさえ甲殻類は怖いのにあんな感じで近寄ってこられるとほんと怖い。後どのエリアにも蜂が居て嫌だ。


2010/09/25 (Sat)

MH2、派生に泣いた

信頼の鉄刀に武器を強化したら大剣じゃなくて太刀とかいうカテゴライズになってまるっきり操作方法が変わってしまってガード出来ねえうわあああ!
(突きがR3なのは絶対分からないと思うんですけど)

村人の願い(アイテム収集)を聞く→クエスト→アイテムを納品→クエスト受注→季節変わる→願い発生というループに突入してしまい、思ったより稼ぎが出来ません。納品しているアイテムはその季節に受けられないアイテムなのが半々で、つまりはアイテムボックスの肥しを投げつける訳ですが、割に見合わない金額しか貰えないのでお願いは無視すべきかと思うのですが、お願いされると見過ごせないタイプなので先に進むことが出来ません。
あと家に美容師猫が来てました。髪型変えてくれるらしいんですが、頭装備つけてる状態だと文句言われました。うっせ!

青いふきだしのお願いは季節が変わると消えて、再び季節が巡っても二度と現れない?のかすら。桃毛(たぶんサル)を寒冷期にお願いされ、サルは繁殖期にしかいないので放置していたら、次の寒冷期になってもそのお願いは発生しませんでした。無駄になっちまったんだろうか。
聞いていても良い事あるのだろうか。

クック先生はいつも通り倒したのですがダイミョウなヤドカリは見た瞬間に脱兎しました。なにあれ、怖い。
太刀の赤いゲージの意味が良く分からん。溜まれば強くなるのか?
異様に砥石の減りが早い。何か無駄な動きが多いのだろうか。

あああ、謎が多い。
竜のナミダ、というか、落し物?という概念が出来たらしく、特定の行動をすると特定のアイテムを落とすらしい。清算アイテムなので持ち帰れないんですが。ていうか清算アイテムという概念も謎だし、持てないアイテムは自動的に売ってくれるのも何ていうか便利、と言うか謎。
んで落し物ね。確認したところだとクックと猫。猫は潜る時に落としてクックは近くで大きな音を鳴らすと落とすらしい。小タルで落とすからその程度でいいんだろうな。まあ元々クックは音に弱い的な設定がありましたからね。それがですね、密林エリア2の猫マップでクックと戦うと、猫のテロ行為であるタル爆弾をクックが食らって落とすんですよ。だいすき。こういう事があるからクック先生は愛らしいんですよ、もうねえ!
まあ自爆テロなので猫共も落とすんですね、一石二鳥。三鳥?


2010/09/27 (Mon)

MH2、なにがなんだか

変更点とか分かったこと追加。
ペイントしていても潜られるとペイントが消える。(ザザミのみかも)
クーラーとホットドリンクの最大所持数が5!つまり50分!すごい!
腕相撲は交互にやればいい。連打は負ける。勝った時にアイテムが貰えるのはランダムかなあ。連続で貰える時もあるし一切貰えない時もある。
風圧で吸い込まれない!スバラシイネ!
モンス→モンスの攻撃力が上がってる気がする。同士討ちしすぎ。

ドスガレを倒すつもりで行きました。いや2は基本的にサブクエクリアでもクリアマーク付いちゃうから満足しちゃうのよね。んでアイテム持ち帰れるし。無印だと倒さない限り持ち越せなかったけど。3死は論外。
ドスガレは矢張り走り八割斬り二割。ヤツの移動距離が半端無いです。砂から引き摺りだせばガノトトス流で行けば時間はかかるんですがアイテムは減らないので楽。唯時間がかかると移動しまくるので何かもうずっと走ってた。
砂漠の爺の交換条件が分からん。100%交換じゃないらしく、カクサンの実を持っていくとマカライトの時と大地の結晶の時がある。昼夜オタカラトッテオキ全部関係ないなあ。ドスガレ倒した後武器を鉄刀神楽に。フルフルはいつ頃出てくるんだろう。

さて肝なクエスト、ダイミョウザザミ戦ですが、異例の3死をしたのでやる気が失せていました。3死っていつ振りだろう……。動き自体は単調なのよね。でもそれをどうやって避けるかっていうのが問題な訳で、一撃が大きい訳で、甲殻類がきもちわるい訳で、太刀だから近付かなきゃいけないから昆虫の足を目の前にしなくちゃいけない訳で。
ランゴスタやゲネポスの麻痺の後の水鉄砲の見事なコンビネーションに一度拍手しました。綺麗に決まって死にました。
しかもこいつを倒す上ではサブクエがないので最初に支給された物資でやりくりしなければいけない。というか最初に支給される応急薬が少なめな気がするんだ全体的に。サブクエをやりつつメイン倒せって言われてる気がする。
回復薬7個と回復薬G7個、音爆弾で倒した。

そしたら村が急速に発展した。発展ていうか、酒場のLvが2になっただけだけど、天才ハンターが来たり行商ばあちゃんが来たりした。特に行商ばあちゃんはアイテムボックス拡張アイテムを売っていたので、40000ゼニーを握りしめて大人買い。
特別アイテムに薬草があるのはおかしい。通常で売ってくれよばあちゃん!
調合屋の爺が思い出したらしくアオキノコを売り出した。つまり行商ばあちゃんがいる時には回復薬が作り放題になりました。

沼地に行けるようになったのでドスイーオスとゲリョスをさっくり倒しておいた。ゲリョスとかさあ、支給品に投げナイフがある時点で「今作もやるのね……」と気付いたんですが、討伐対象がゲリョスなので死んだふりをしてもテロップが流れないからすぐ分かるのよね、かわいそす。相変わらずトサカ破壊が出来ないのでサブクエで詰みそうだけど、関係ないサブクエでゲリョスの材料揃っちゃったからこれは親方用。大剣の時は閃光ガードしてたけど太刀だとガード出来ないので股下に潜り込んで小ダメで生還。
そんで前回と全く同じ装備でザザミに挑んだら、回復は半分で済みました。密林って事もあるかも知れない。ガレオスタックル無いからなあ。

現在の装備。武器、鉄刀神楽。防具は腰以外ボーン。(盗み無効)
(防具のレベルは一切弄ってない)(ていうか理解できない)
女の肉焼きセットが面白過ぎる……。あはーんうふーん。ウルトラ上手(笑)


2010/09/28 (Tue)

MH2、全猿が泣いた

ゲネポス「ババコンガのタマ取ったりー!」

変更点っていうか前作と変わってて気付いたこと。
装備してる武器を常に携帯してるのね。片手で出かけたつもりが大剣でしたな事故を避けられるのか。後クーラードリンクとかホットドリンク、ピッケルとかも調合で作れるって調合屋の爺が言ってました。覚えとくべきだと思った。
ガードすると完全にダメージ無効なんだなあ。
蔦のぼりダッシュできる!
ペイント、モンスが寝ててもピンク色。ペイントの色で判断が出来ない。
青ふきだしは永遠に出続けるのな……。クエスト進めよう。

次の肝(たぶん)クエスト、ババコンガ。密林のを受けた。
でかい猿で、お肉を置くだけの簡単なお仕事でした。
……というのも可哀想なのですが、事実ほんとうにそれだけ。図体がでかい分突進は避けやすく、ファンゴ系が良くやる突進中に方向を修正してきたりとかもしないので避け放題。まあ一撃食らうと痛いんですが、それ以外は特になし。おならも食らわないし。全ての肉の状態異常が効いてしまうのね。毒→眠りとか置いたらどうなるんだろう、寝るんだろうな。
倒したのですが村に変化なし。ああこれは、沼地のを倒さなきゃ駄目ですね。

沼地のババコンガ。の前にクック亜種。亜種って何だよ、青色なだけじゃん。遭遇するのに20分近くかかったけど討伐には然程。体力の多いクックってだけ。
んでババコンガ。遭遇までに20分。勘弁してくれ……、千里眼飲まないわたしも悪いが、こいつらのエリア移動能力が半端無い。もう前作のレウスとかの比じゃない。隣のエリアに移動すりゃいいのにすごい離れたエリアに移動するから追い駆けるだけで疲れるよ……。
行商ばあちゃんに会えなかったので状態異常の肉がないので現地調達。毒テングダケを採取し生肉とドッキング。そして設置。
一撃のダメージが大きいのは沼地のババコンガの方が強いのだろうか。土地によって行動が変わるのはありそう。沼地だと毒吐いたり、巣でおなら(?)吐いたりしてたからね。というかババコンガ二個所で寝ませんか。コンガの群れの中とゲネポスイーオスの中と。

問題のシーン。巣でうつらうつらしているババコンガと、ババコンガを守るように大量湧きしているゲネポスイーオスの群れに突っ込む、ラスト10分前。モンス間の攻撃力がやたら強い事を利用し、ゲネ達には見向きもせずに肉を設置。瀕死なので食べなかったけど。ラスト5分で焦るが、ゲネポスアタックやイーオスの毒で段々削られるババコンガ。この辺りで「なんか変じゃね?」と思ってたけど続行。一撃はでかいけどダメージ食らう事は無いからこの時点で応急薬が余ってるとか。
回復薬を飲むわたしの後ろで崩れるババコンガ。ギャオース!

村が又発展してた。工房に弟子が来たっぽい。ていうか疲れて良く見てない。
武器防具変わってません。腰はスキンライトなんだよ、ほぼ初期装備。爆弾とか閃光、今回まだ使ってないなあ。(ていうか売ってないから勿体なくて使えない)


2010/09/29 (Wed)

MH2、はあー!?

行商ばあちゃんの願いを叶えたら竜人族のおねえさんが村に来て「古龍を撃退してちょ!」とか言いやがったのでクエストに出掛けたら、

ムービー→「キシャー!」→もう復活できません

……あ、あれ?
二発で死んだよ?

ちょ、ちょっとお待ちなさいよ……、えっと、ババコンガの後にこれ、か。わたしの装備が悪いのか?ほぼ初期装備だからいけないのか?もっと寄り道すべきなのか?というか二発で死ぬってどんだけ攻撃力高いの?思えば無印の頃もボーン装備だったけどレウスで即死はしなかったと思うんだけど、あれ、うん、えっと、なに?(りかいふのう)


2010/09/30 (Thu)

MH2、ふるふるふるふる

前回クシャルさんに即死されたことで絶望していたわたしですが、支給品の閃光を投げて観察していたらあることに気付きました。
こいつ、劣化レウスの動きだ……。
てな訳で密林と砂漠は呆気なく終わった。一撃食らえば終わるんですが、食らわなければどうということはない!(なんだそりゃ!)思えばレウスはいつ出るんだろう。レイアは出てるのにレウスが出てないってどういう事なんだろうか。

んで雪山行けるようになりましたー!クシャルのトドメを刺すようなクエストが出てないので要するに雪山に慣れろって事なんですね……。繁殖期の雪山にはフルフルが居るそうだ。後食材屋がオープンした。猫に作ってもらう飯は良く分かりません。
さてフルフルに会えるということは武器を強化出来るという事だ!と甘い気持ちでフルフルに会いに行ったら痛い目をみました。全50分フルマラソン。

一回目。フルフルの攻撃パターンは無印と変化なし。でも軒並み攻撃力が上がってる。特に怒りモードの電撃が危険極まりない。あれは離れてれば当たらないんですが、咆哮からの電撃が半ゲージ削られるほどの攻撃力の高さ。雪山はホットドリンクもすぐ切れる。
手数は充分だったけど火力が足りない。鉄刀神楽だけじゃ駄目だ。

二回目。大タル爆弾×3を持って行った。思えば風圧に引き込まれることがなくなったから小タルで起爆しても良かったんだなあ。フルフルの着地点に一個目を置いていたらフルフルが中々来なくて大タルが消えた。切ねえ。フルフルにタルを使う日が来るとはなあ……と思ってましたがタル×2をフルヒットさせても瀕死にしか追い込めなかった。

三回目。繁殖期の雪山待ちしてたら寒冷期の沼地にも出るってさ。ホットドリンク節約のために沼地へGO。忘れてたんですが雨の降っている屋外では爆弾が使えないんでしたね。ペコ君(豚)が持ってきたシビレ罠と落とし穴、大タル爆弾と捕獲玉を持っていく。殺せなかったら捕獲するつもりだった。洞窟の中では爆弾が使えるのでシビレ罠→タル×2で順調にダメージを与える。頃合いを見計らって捕獲をしようとエリア3に落とし穴をしかけたらエリア3はフルフルスルーしやがった……!くっそう!最後は屋外で戦ってましたが時間切れ。もう足も引き摺ってたし瀕死に良く見られる放心状態も見てるので、ほんとうにギリギリまで削れてたと思う……。あれ絶対捕獲出来たよ!

うごうごうごうご。確殺するには炎武器のがいいのかなあとか少し思ったんですが、確か無印の頃は炎剣で挑んでたんですよね。しかし炎剣を今の状態で作ろうとしてもレウスが居ないので素材ないし作れない。なので手に入る炎武器と言えば生産リストにバルバロイというのがあるけど……、うーん、生産にマカライト使うのはなあ。炎武器は確かガノトトスにも有効だった気がするので作っておいて損は……分からないなあ。うごうごうごうご、ああ、どうしましょうかねえ。
鉄刀よりバルバロイの方が攻撃力高いし炎属性だし防御にもプラスが付くので作ろうかなあ。でもマカライト使うのはなあー……。ううう、次の武器の繋ぎとして新たに生産するのがめんどくせえのですよ。
(防具はスキンライトで行く)(本来ならそっちを鍛えろよ)


2010/10/01 (Fri)

MH2、雨の沼地

バルバロイ作りました。負けたよ、おまえには負けたよ。
繁殖期になったんですがフルフルが沼地に来るのは寒冷期だけだそうです。それを知らずに繁殖期や温暖期に必死になってフルフルを探していたんですが、村長の言うことはしっかり聞いておこうと思いました。あと給仕ネコ情報も覚えておくべきだと思いました。防御力とか体力頻繁に落ちるものね。気を付けるべきなのは米虫(寒×)とホワイトレバー(温×)とオンブウオ(繁×)でしょうか。

寒冷期まで時間潰し。工房のばあちゃんのお願いである水竜のヒレはトトスからだと思ったんですが、一本釣りで手に入っちゃったのでそのまま納品。トトスはバルバロイでもそこそこ行けそうだった。夜に行けばエリア7から動かない上に、目玉が消えたらカエルで釣れるし、カエルはエリア3で無限調達出来るし、確か釣りのダメージはタル爆弾と同じくらいだったと思うのでかなりダメ蓄積出来ます。頻繁に釣れるし。バルバロイは確かに黄色ゲージまでしかないからコンガで弾いたりするけど、まあトトスの腹位ならさっくり切れるのでいいかもなあ。鉄刀の緑ゲージのが弾かれてた気がする。
武器防具の生産にいちいちムービーが入るのがなあ。

親方に腕相撲を挑んだら「今日めっちゃ調子ええねんて」と言いやがるので軽くひねったら豪腕の何とかっていう珍しいアイテムをくれました。その後も調子良い日に勝つと少し良いアイテムが貰えるみたいです。まあ強いんだけど。
天才ハンターがガンランスの説明をしてくれるんだけど、ガンランスって、何すか……?ランスじゃないの?工房に売ってるけど、大剣以外見てないから分からん。
あはんうふん肉キットをよろず焼きキットと組み合わせたら何でも焼けるセットになったんですが、いちいち調合しなきゃいけないのが面倒臭い。こんがり肉が欲しいのにこんがり肉Gが焼けちゃったり、魚に至ってはGじゃない焼き魚の方が難しいという。焼き魚の使い道がわからん。適当に肉と組み合わせたら解毒ミートとかホットミートとか出来ました。あーつまり殆どのアイテムが現地調達出来るようになったんすねー。

寒冷期になったのでフルフル行くぜええ!給仕ネコがスペシャルな料理を振る舞ってくれました。持ち物は大タル小タル爆弾×3、落とし穴と捕獲玉、回復薬×10とホットドリンク×5。出費痛い、痛すぎます。防具は相変わらずのスキンライトです。武器はバルバロイ!
いやー、大剣流石です。抜刀斬りの範囲が広くてよろしい。斬った後の前転ぐるりんも非常に速い。咆哮はガード出来るので事故死もない。溜め切りは偶にしか使えないけど使った時の威力は申し分ない。こんなに素晴らしい大剣から何故斬破刀は太刀になってしまったのだろうか。やっぱりあの細い刀身でガード出来る事に誰か違和感を覚えてしまったのだろうか。
フルフル討伐二回目で剥ぎ取り電気袋、報酬電気袋。三回目は捕獲で報酬電気袋×2。

三回目の捕獲でエリア2に落とし穴を仕掛けたんですがフルフル着地点の少し後ろに仕掛けてしまったので、フルフルが着地した後こちらに気付かせないといけない事を忘れ、しかも残り10分でペイント切れた。もう絶叫しましたよ。落とし穴を華麗にスルーしたフルフルはエリア4(ブルファンゴいっぱい)で篭城し始めました。こいこいこいこい!と必死に祈ってエリア2に来てもらった時には残り2分、決死の思いでこちらに気付かせて落として捕獲玉投げて成功。泣いた、むせび泣いた。暫く放心したよ……。

沼地って雨降ってるけど、夜は雨やんで屋外でも爆弾仕掛けられるんですね。
後猫の棲家のエリア1で爆薬と大タルが手に入るので、運が良ければ大タル爆弾作れるので近くで石ころでも発掘してやると火力増すんだねえ。極稀に拾える投げナイフとマヒダケor毒テングダケで麻痺毒ナイフ作ってもいいし、ここの棲家は色々と便利。


2010/10/02 (Sat)

MH2、釣りがしたい

討伐クエストばっかりやっていたので釣りとか運搬とかどうでもいいクエストをやらなくていいというメリットがあるのを痛感しながらも、やっぱりハンター生活というのは狩るだけが全てではないと悟り釣りをすることにしました。嘘です。こんがり魚とか調合に必要なものが魚だったというだけでごんす。
調合リストは「埋めてみやがれ!」的な挑戦を吹っかけられている気がするんですよね、特にマカ漬けの項目。後半全部マカ漬けやないの。

ネコ店でバッタとミミズを買い、行商ばあちゃんからホタルを買占め、更には虫あみを持てるだけ持って密林へ。ベースキャンプエリアチェンジで粘ってカジキマグロゲット。エリア9でドスはじけイワシを狙ったけどさっぱりだよ。帰り道(夜)にベースキャンプで再びカジキマグロとエンカウント。ホタルが残っていたので釣りました。カジキマグロ2匹ってすごい事なんですが(1%とか2%とか)、ドスはじけイワシが欲しいんだよ……。
ビストロキャップに必要なんですよねえ。

ああそうそう、フルフルの電気袋のおかげで鉄刀が斬破刀になりました。したらその上の武器があるの!びっくりー。びっくりと言えばポイズンタバルジンの強化工程が大分楽になってる。無印の頃はカリンガとかタバール経由してたのにボーンからの直行じゃん。ゲリョス狩らなきゃいけないんでタバルジン作れないんですが、これはかなりゆとりな調整すな。無印を引っ張り出して思ったら、2はかなり文字が見易くなってました。地味変更。
斬破刀の攻撃力が下がってる……。敵の耐久力は上がってるのに武器の攻撃力は下がるのか。無印は何故かランゴ一式装備してたんですが40台の防御力でそれでも固い方なんですが、2では20台の防御力なんて紙で、今作れる簡単な防具でも一部分で19とかの防御力があるので、なんつーか、微インフレ?

試し切りでクック。うーん。ランポスが一撃なのは嬉しいかな。ブルファンゴは二発。昔はお豚様アタックとか結構笑える話だったんだけど今作ではお豚様アタックが基本的にブルファンゴクラスなのでサンドバックボーリングにされるという。モスのアタックは軒並み敵の攻撃に巻き込まれてお陀仏されるので怖いのはブルファンゴからコンガの耐久力ばっちしクラス。コンガはまだしもブルファンゴは調整しながら突っ込んでくるから避けられませんよ。おまえは飛竜か。


2010/10/03 (Sun)

MH2、はじけたまへ

ドスはじけイワシがまっっっったく出ません。
寒冷期に一匹見たきり出てこないので、繁殖期に賭けてみたんですがそれでも出ないので、季節早回しで寒冷期の昼に釣りミミズバッタホタル(とマカ色々)持って釣った。釣り餌がなくなったら虫網でバッタを捕まえて釣る釣るフィッシング!
ら、寒冷期ではドスはじけイワシがめちゃくちゃ釣れた。黄金魚も五匹とか。
たぶん繁殖期でも釣れるんだろうけど、寒冷期の確率は低いんだろうけど、眠魚が出ない分種類が少ないので補われてると思いました。

これだけ釣りをやったのだからシンボルカラーというものを目指そうと納品クエストを続けていたのですが、一向についたとかつかないとかその関係の話が出てこないのでネットで調べました。そしたら、シンボルカラーは30回以上続けてやれば色が変わるのですが、オフラインでは意味がない。(自由変更不可)がびょん……。一日納品クエストやってたのに……。一日クックを狩るのを我慢してたのに……!
と、かなーり脱力気味。ネットで調べないプレイスタイルなので知った時には既に遅しなのですよね……。武器のレイトウマグロを作って全力でケルビ殴ってきました。

マカ漬けがほぼ埋まった!あと二種!
太陽草と落陽草を入れるとそれぞれ怪力と忍耐の種になるのがいいです。


2010/10/07 (Thu)

MH2、竜骨大!大!

遥か昔にカラ骨(大)を求めていた時期があったような気もするのですが、今回必要なのは竜骨(大)です。無印では然程使う意味のなかった竜骨が、キーアイテムになっているので調達せねばならないのですが、今のところ竜骨をゲット出来そうな敵がフルフル、レイアと強靭な上に、ドスガレはトトスの方が優先されるらしく中々クエストとして出てくれない。

そんなわけで前回からかなり苦戦を強いられている……いえ、まあ勘違いでストレスマッハになったわたしは討伐クエストをがんがんこなしました。
ゲリョスやフルフルを倒し、無敵時間にゲキレツ毒テングを採取。
ポイズンタバルジンでドスランポスに完全勝利。
何か良く分からない亜種っていう色違いのゲリョスも難なく撃破。
極めつけがレイアに完勝!

と偉そうに書きますが実際には簡単なクエストしかやってないので達成感もクソもありません。レイアに至っては夫からイケナイ事を学んだらしく、陸の女王の異名をとるとか言いながら超飛ぶ。それは学んじゃいけないよレイアさん。レウスと対象になってないよ、でっかいレウスだよ。巣で待っていたらレイアさんは二つのエリアで寝るっぽいです。開始十分程度で尻尾が切れたので悲しい精度のサマーソルトを空振りしていました。弱え。弱いけど飛び回って結局時間掛かるので竜骨集めるのもしんどいです。つかレイアの竜骨とか殆どハズレ扱いだしなあ。

レイアは太刀で行ったのですが、ゲリョスは大剣で。真面目に溜め切り当ててるとゲリョスは死んだふりをする前に死ぬんだね。個人的に溜め切りが当たる相手というのは行動を読み切った恋人みたいなものなので、だからドスガレには当たらないのね!(ほんとうにきらいだ!)んでドスガレ倒したのに竜骨出ないしね、走り損だよ!2のドスガレのルートは見極められません。なので追っかけて追っかけて追っかけて……。

防具の強化を自分なりに解釈してみると、「レベルアップ」を繰り返してLv3になると、Lv4へのレベルアップとは別にSとUが表示される。んでどのレベルからSとUにしても、そのシリーズでのLv1になる。うん意味わかんねえ。取り敢えずレザーライトを強化してSとUに必要な素材を見てみたが、七色たんぽぽとか何処でも見たことない素材が表示されたので無理だなこりゃ。
どうにかしてはらへりは発動できないかと思案していたら、店売りのシルバーメタルブーツに「胴倍加」とかいう謎のスキルがついてて、装備したら胴スキルが倍になってはらへり半減が発動するらしいので購入した、が、18kという大金が一気に失われたので金銭面では非常につらくなりました。が!肉が半分で済むのは非常に嬉しいので満足!これで携帯食料のみでクエストこなせますよ。

現在竜骨(大)は3個溜まった。親方の依頼では4個必要で、タバルジン→デッドリィへの強化にも3個必要。うぐぐぐぐ。フルフルが沼地に来るのは寒冷期だけなのでそれを待つのもあれだし、温暖期には砂漠へ行けないので結局寒冷期が忙しくて繁殖期が暇。


2010/10/08 (Fri)

MH2、変わらない装備

ガレオス「ドスガレオスのタマ取ったりー!」
これはまずい。

竜骨(大)が漸く揃ったので親方に納品し、気まぐれでフルフルを狩ったら竜骨(大)が報酬で3個出ました。なんという物欲センサー。落とし物でアルビノの中落ちもゲットしました。なんという略。フルフルはもう爆弾使わなくても倒せるようになりました。相変わらずバルバロイ。

んでとうとうドドブランコに挑戦すべく策を練り始めた。
まず麻痺剣を作る。ゲネポスの皮が足りないので調達。思えば沼地にもゲネポス出るから砂漠まで待たなくても良かったのにね。ドスゲネをしばくが一度目は出なかった。二度目はゲネポスを剥ぎ取りつつドスゲネ。ポス系はすぐに死体が消えるので剥ぎ取りがめんどうです。
デスパライズ作って金が吹っ飛んだ。

次に雪山の散策。の前に赤フルフル倒した。見た目がものすごい火属性っぽいのに火属性のバルバロイを持っていってしまったので暫く呆然としつつ、まあ吸収される訳じゃないしなあと殴った。亜種は通常の攻撃速度がやっぱり遅い気がする。怒ると早くなるけど治まればのったりと遅い。赤フルフルは首をびにょーんって伸ばすのが追加されてるだけ。

フィールド情報を見たら七色たんぽぽが雪山のどこかにあるらしい。うん、わかんねえ。怪しいのは近寄らない8とかだろうなあ。あそこフルフルベビー居るから爺さんに交換してもらおうとフルフルベビーに噛み付かれながら爺さんに渡そうとしたら爺さん交換拒否。ちょ、ツタの葉ねーし!五分経てば忘れてくれるので五分間ベッドで寝たり回復剤飲んだりして時間潰してもう一度爺さんのところにいったら交換再度拒否。クソジジイ!マカ壺入れてフルベビ漬けにしました。
エリア2にあからさまに怪しい花があり、あそこはどうやって行くのだろうと試行錯誤を繰り返しツタを上っていたら、三回連続でランゴにツタから落とされてブチキレそうになった。ランゴの垂直は速いから捕まったら刺されるのだよ。そして刺されたら問答無用に落ちるんだよ、頂上手前でもね!一番上から東にちょっと降りて(発掘できるとこ)そこから思い切りジャンプで降りれた。もう二度と行ける気がしない。なにこのドンキーコング?予想通り七色たんぽぽゲット。

肝心のドドブラは爆弾乱舞でお帰り願った。シビレ罠からの爆弾×2、降りてきたところに爆弾着火。閃光はほんっと意味なかった。ピヨってても問題なく攻撃してきますからね。ラスト五分駄目元で落とし穴に落として捕獲玉投げたら呆気なく眠った。いや瀕死確認出来なかったんで捕獲できるか不安だったんですけど、こいつの瀕死状態が分からないのも問題。暫くは戦いたくない相手です。報酬しょぼかった……。
あ武器はバルバロイでした。麻痺剣作った意味とかは全くなし。(てか下手に片手にスーパーアーマー付いちゃって使いにくくなってた)
マカ漬けリストと投げナイフ調合リスト埋まった!ひゃほう!

次またクシャルかよー!?


2010/10/09 (Sat)

MH2、火山解禁とクェェッ!!?

ネコへ納品した直後雪山でクシャルが出現し、「今度は本気よ」と再三の忠告をされる。HAHAHA、そんなこと言っちゃってさあ、ほんとは大した事ないんでしょ?レイアとかフルフルとか怖がらせるだけ怖がらせておいて、本体はかなり呆気なかったじゃん?クシャルだって撃退すごい簡単だったんだから討伐とか簡単すぎでしょ?

太刀三死。タバルジン三死。太刀三死。
……あれ?

わっかんね……?まとってる風は毒と瀕死(頭破壊)とブレス時には消えるっぽいが、とりあえず雪だるまにしてくる攻撃が凶悪すぎる。あとパンチね。雪だるまからのパンチが死ぬ。砂漠のクシャルとは違いますね、はい強いですね。てな訳で閃光玉を持っていくが、後半のラッシュに耐えられません。
ならもっと持ってってやるよおお!てな訳で素材を20個ずつ持っていった。
欲が出るというか、風を纏ってないなら閃光投げなくても殴れるからと貧乏性が災いして何度か死ぬ。一撃が兎に角痛い上にフィールドが狭いのでカメラクラッシュ発動し過ぎて泣けました。

エリア8でクシャルが寝ている時にふと思う。これって何か大ダメージ与えられないだろうか。しかしクシャルがいると雪山では爆弾が使えない。支給品なんだけどね。クシャルが居ないエリアは雪山だろうと爆弾が置ける。そのときわたしはひらめいた!クシャルがエリア移動したら爆弾が置けるのでその隙に8に爆弾を設置。クシャルが眠るのを待って起爆するのだ。そうすれば爆弾が使えないエリアでも設置さえしちゃえばこっちのもんさ!……強制的に消えないか心配だったのですが戻ってみると消えてなかった。小タルでは起爆出来ないのでペイントボールで大タル×2を眠ったクシャルに当てて大成功!ひさしぶりに勘が働いたよ!

クシャルを倒したので火山が解禁したので作ってみたかった装備を作ってみました。レザーライトを強化すると高速剥ぎ取り&採集という素晴らしいスキルが発動するのです。まあこれだけはネットで調べたんですが。防御は紙装甲になるのですが今迄と大して変わらないので普通に討伐行ける。
この状態で掘ると掘るクポ掘るクポ掘るクポ!(クェェッ!?)と言った感じで掘れるのです。もうなんか色々と凄い。

さびた小さな塊と棒状の塊を手に入れました。マカライトも大地の結晶もやんべえ位貯まりました。サブクエだけこなしても金ががっぽり入るので最早ボーナスステージ状態。しかも季節限定じゃないし、もうなんか凄い。まあ途中ででっかいヤドカリに襲われて涙出ましたけどね。またあいつと戦うのかよ!


2010/10/12 (Tue)

MH2、さびる

凄くさびた小剣を強化して封龍剣【絶一門】を作りました。この派生にオデッセイとかいう謎武器があったのでいつか作ってみたい。というか最終段階までの強化に大地の結晶×60しか必要ないっていうのが驚きだ。無印だと一品につき120個だったのに半分になってる。しかも火山ツアーをすれば一度に10個以上手に入るので強化がものすごい楽。

最終段階にするのに37k近く必要だったので金策に走ったのですが、無印と違って時間をかけてクエスト消化していればアイテムを売らなくても金が貯まるシステムなのでクックやらゲリョスやら討伐していたらあっという間に貯まりました。
んで試し切りにレイア行ったら大苦戦。問題は片手にわたしが慣れていない事でした。ジャンプ斬りが不発に終わる事が多く、空振りのままスーパーアーマー発動してそのまま死ぬという。回復薬を持っていかなかったのも誤算ですが、沼地のレイアは意外と飛ばないということが分かりました。残り10分で倒せましたけどギリギリ。(尻尾は切った)ていうかブルファンゴひっでえー。こいつは大分出世しましたよ。

思ったよりも強くないのだろうか……、と泣きたい気持ちを抑えながら、太刀だと弾かれまくって腹割るのが精一杯だったバサルモスさんへ行ってきた。攻撃力は190近くあるので雑魚も一応倒せる。斬った時の暗黒のモーションがかちょいい、けど、レイアの一件がありますからね……。とバサルを叩いていたら、微弱ながら効いているらしい。というかバサルは二回り近くでかくなってますね。潜ってエリア移動する、移動するんかい!呆気ない場所でターゲット達成。なんか余りに呆気なかったので二戦目。腹割れずに倒せた。……弱点は腹の筈なんだけどなあ。

火山ツアーによりさびた塊とさびた棒状の塊×2とさびた大きな塊をゲットした。こんだけ出てしまうとありがたみも糞もなくなりますよ。
封龍剣はバサル以降専用なんだろうか。というか戻ってきてバサルクエスト見たら★×1のクエストでした。あれ、あの子雑魚なの?


2010/10/13 (Wed)

MH2、さびすぎる

凄く錆びた大剣とランスとボウガン(二種)を生産完了。
最終段階の血はないので手前まで全部強化しておきました。全部揃った!

但し防具はほぼ初期装備。

塊が大量に余っていたので大量生産をやりながらメモを取っていてふと気付いたのですが、今回の錆びたシリーズの生産は何かしらの規則があるっぽい。リセットからの生産状況が何度やっても同じなんだもの。んでサイトで調べたら完全に規則性でした。リセット繰り返していた片手とハンマーの存在が泣けます。

沼地のレイアと密林のレイア亜種行ってきた。太刀で。
この間の痛い目をもう見たくないので4と8のブルファンゴを徹底的に掃除しておく。2に水飲み行くけどそっちは別にいいや。尻尾は五分で切れてエリア4と8を往復するレイアを嬉々として追い駆けます。うふふ、そっちに行っても雑魚はいないのよー!水飲めばナミダ落とすらしいんですがどの程度飲めば落とすのか分からない上にレイアに気付かれたので討伐。

密林のレイア亜種。亜種は基本的に色が、ちょっと、グロイ。
レイアより大分固くなっていて殆どの部分で弾かれてしまう。頭を抜刀で斬ろうとすると高確率で翼に当たって弾かれてしまうので、途中から抜刀状態で突き→切り上げ→切り下がりというピンポイント攻撃に変えました。これに気付くまでに大分時間を食ってしまい、ラスト10分で大慌て。5分切り2分切り、もう駄目だ後1分しかない!というところで討伐完了。これはかなり手に汗握りました。

前回作った封龍剣でグラビ行ったら、まあ攻撃力の面では申し分なかったのですが防御力が紙装甲だったので二発で死にました。
レザーライトの高速採集に慣れてると他の防具がつけられなくなるんですけどねえ。
あと、ショウグンのツメだけを破壊してサブクリアしたら鎌蟹の爪ゲットなりー!村人の話では両方の爪を破壊しなくちゃいけないみたいな事を言われていたので爆発岩に誘導したんですが、三つ目位で両方とも壊れてくれました。
さて港と工房はどうなることやら。


2010/10/14 (Thu)

MH2、素敵な調合生活

別に村に大した変化はなかった。
後錆びた片手とハンマーの派生にある通常とは違った属性の錆びた武器が気になって(新登場?)、なんとなくそのままブレスコアとか通常の武器を作るのもあれだからそっちにも手を出したいうぬぬぬと思っていたら、「両方作っちゃえばいいじゃん★」と脳みその悪魔が囁いた。

小さな塊と大きな塊を生産しておきました。
但し防具は紙です。(そして金も吹っ飛びました)(でも高速採集便利……!)

スキルが複雑すぎて他の防具を一々作る気になれないというのもあるんですが、全体的にモチベーションが下がっています。後オワタ式の方がわたしの緊張感が増すというか。偶に防具をボーンに戻したら採集があまりにも遅くて、尻尾の剥ぎ取り中にレイアの突進食らったりしますけど。つかボーンよりもレザーライトのが防御上ですしね。(51とか)(それでも紙)

依頼を受けてダイミョウとババコンガの討伐に行ったんですが両方ともサブクリアで帰るつもりが、気付いたら奴らの前に居た。ババコンガは肉を現地調達したのにヤツはひとつも食わなかった。なので斬る斬る斬る。ドドブランゴに比べたら隙ありすぎなので切りまくる。頭部破壊出来るらしいんですがどうしても背後から斬る方が安全なのよねえ。沼地のエリア7が巣だということに気付かずかなり放置してしまった。
ダイミョウは呆気なかった。敵はアプさんである。
前は後ろへの突進を避けられずに緊急回避→終わったころにズシャアアアとかだったんですが、でんぐり返り二回で回避出来るんですね。こいつも隙だらけ。

んでモチベーションが下がりに下がって埋まってしまったので、アイテムボックスの前で調合書を持ってひたすら調合してた。カラの実とカラ骨を持って適当に調合。調合書5まで持ってると全調合が100%になるらしく、失敗する事はないみたいです。いにしえの秘薬とかかなり危ないヤツでも成功するしなあ。んでどうやっても埋まらないところがあるので首を捻って調べてみたら、これ以上は「錬金」というスキルが必要らしいです。なに、それ……?
たぶん錬金以外は埋めた。ていうか角笛売ってた……。(今知った)

ショウグン倒すつもりで猫のスペシャルディナー食べて酒場に行ったらショウグン居なくて代わりにディアが居たので受けたら、ズタズタのボロボロにガレオスにされて、トドメはゲネポスに刺されて、泣きながら電源切りました。ガレオスとかさあ……、ボスが同エリアにいる時はしゃぎすぎじゃね?おまえら普段とちがうじゃん!なんでそんなに当たるとな!?
武器は封龍剣で良いっぽいけどね……。ほんとリンチに遭ったから暫くいいよ。あと片手なら尻尾切れないかも知れない。倒れた時に尻尾攻撃したけど切れる気しなかったし。慣れてないだけかもなあ。ガレオス嫌だなあ……。


2010/10/16 (Sat)

MH2、迷走中

すっかりモチベーションがマイナスになりました。
港の発展に必要な道具への調合が雪獅子の髭+毛か、雪獅子の毛+極彩色の毛なんですが、後者はババコンガの頭部破壊報酬らしいのですが、さっぱり出ないので、聊か出やすいような気もするドドブランゴに挑戦しようかと思うんですが、何にせよドドブラはわたしの最大の敵であるからして、時間切れになってしまってぐんにょり。三死よりも時間切れの方がやる気失せるんだよーう。

ババコンガの頭部破壊は出来てるんだけど報酬で出ない。クックの耳は出るんだけどなあ。そういえばわたしはゲリョスのトサカを破壊しようとして毎回失敗してる。あれいつ破壊すりゃいいんだろうね。死んだふりの時に狙ってると(溜め切りで)、溜めてる最中に起き上がられてうんぎゃああってなる。かといってやりすぎるとゲリョス本体が死んでしまうし。無印の頃から一度も破壊に成功してないんだよね。一度くらい壊してみたい。でも閃光中にお尻から溜め切り美味しいです。

調合生活を続けた結果、調合屋の爺から錬金Gという書物を頂きました。この書物、持っている時は判明した調合リストが表示されるのに、アイテムボックスに預けると???に戻ってしまうんですね。まあ持ってなければ調合出来ないので別にいいんですけど。
後調合関係の称号も貰いました。

んで、全く今迄手を付けていなかった教官に話しかけました。演習が出来るらしいのですが、持ち込み禁止、持ち帰り禁止、って何のメリットがあるんじゃぼけと思っていたら、報酬でコインが貰えるそうです。んでポイントを稼いでいるとチケットとか肉焼きとかと交換してくれるらしいのでレッツガレオス。ガレオスの最短は1:45位でした。15000P稼いだんですが貰えたコインはシロオビコイン(と永遠のコイン)だけでした。他のコインを貰うには違う条件でクリアしなきゃいけないらしく。この演習は普段と採集出来るものが全く違うので(ガレオスから回復薬)覚えるのに一苦労。基礎演習ではベースキャンプに常にカジキマグロがいるという豪華っぷり。

いやあ、下がってるねえ、やる気。
とりあえずドドブラは倒さなきゃいけないので策を練らねば。楽なのは防具を鍛えることで、武器は揃ったっぽいので防具を鍛えましょう。まあでも三死じゃなくて時間切れで失敗する事から考えても手数を増やすのが大切なので防具関係ないんでしょうけど玉砕覚悟で突っ込めるという点では手数を増やすのに防具を鍛えるのは必要なんじゃないでしょうかと思ったんですがああめんどうくさいめんどうだよ。
初回はバルバロイで行った気がするしドドブラの牙は炎武器でしか破壊できない(ってハンターが言ってた)のでバルバロイ良い気はするけど、デッドリィとデスパライズも折角作ったので使ってみようか。デッドリィの最終強化が13kって安!


2010/10/17 (Sun)

MH2、ひげひげひげひげ

ドドブラをしびれ罠→爆弾からの捕獲で倒したら、雪獅子の髭が報酬で貰えました。
ヤッタネ!レザーライト(50)でもなんとかなるよ!

その後、出ず。(物欲センサー稼働中)

寒冷期になって雪山へ行けなくなったのでうろちょろ。狩猟演習でのランゴ討伐、TAが無理っぽいんですけど。卵運びは4:07とかでした。ポイント稼いだら堅実なコインが貰えた。シロオビクロオビ永遠に加わったけどこれ何に使うんだろう。防具とかだろうか。
ガノトトス時間切れ。時間切れになるとサブターゲットクリアしてても無効になるんだなあ。アイテム清算は行われるけど、なら時間切れる前にサブクリアで帰る方が得ですね、やらないけど。トトスはもう少しなのよね、瀕死には出来てるし。背びれ垂れてるし。
落とし物でヒレを拾ったのでガノスメイルを作ってボーンと取り換え。一部分。

繁殖期、防御が67になりました。胴が10→25!
温暖期のブランゴ全滅クエストの方がお金稼げるんですが繁殖期には卵運びに変わってしまうのでトライ。爆睡したりはしない。巣を全滅させるのはいつも通り。武器はデッドリィ。しびれ罠使ってエリア3で待つ!という戦法を取っていたのだが、中々エリア3に帰ってこないドドブラにブチ切れて雪山の奥まで追いかけてってデストロイしたら罠使うより早く倒せた。……えええ。25分針で捕獲出来ちゃったよ。罠も爆弾も使ってないのに。やっぱり爆弾下方修正されてるっぽいんですよね。

髭は出ませんでした。うううううん。
そういえば寒冷期で古龍ねーちゃんと飲み比べしてたらもう一度クシャルと戦えるらしい。ボタン連打得意なので飲み比べは得意。偶に負けてキャラ放置して遊んでるけど。まあクシャルはやっぱり鬼畜でした。風でよろけたところにブレスを綺麗に当ててくるのね、お見事です。三死で村に帰ったら古龍ねーちゃんの台詞が若干変わってました、挑むな危険、みたいな感じに。でもクシャルを倒さないとさびたシリーズが溜まるだけなんですけどね。

ババコンガの頭部破壊→捕獲でも出ないしな。やっぱりドドブラで粘るしかないのかなあ。そんなに落とす確率低いものを発展素材にするなんてね!(物欲センサーだよ!)


2010/10/18 (Mon)

MH2、猿を見切る

息抜きにレイアに会いに行ったらボッコボコにされて食らうハズの無い攻撃まで食らったので(サマーソルト初めて食らった)、これは当分猿漬けです。
密林のレイアは夜でもエリア10に行くんかい……。絶対防御じゃんか……。

繁殖期のドドブラクエは、サブクエが卵運びなのでめんどうなのと、卵を持つと雪を吐くランポスがわっしゃあと出てくるので(無限湧き?)、卵には一切手を触れない事にしました。支給品に期待は出来ませんがそもそも猿にダメージを貰う事は稀なので良いです。温暖期はブランゴ討伐で支給品がわっさかなるんですけどね。
んで続き。季節が温暖期になってたので支給品わっさかで挑んだら雪獅子の髭出た。もういっちょー!と言う訳でもう一匹倒したら2個出た。……チ、チキショー!(モンハンあるある)

ドドブラが苦手なので行動をずっと見ていたんですがヤツの攻撃範囲は中々狭いんだなあ。バックステップ(ジャンプ?)が唯一確定で食らう攻撃なのですが頻度が低いのでそこまで警戒することがなく、まあ避けたいんですが、体の下に潜り込んでるとダイレクトで食らうんですよね。それ以外は横に歩いていればそんなに食らわない。咆哮からのボディプレスに巻き込まれて何度か死んだけど、ボディプレスは範囲狭いので即スティック入れておけば回避出来るのが多い。振動でうおううおうってなるけど。

エリア3での出待ちの利点である「子分を呼ばない」「地中に潜らない」は然程利点でもなかった。いやまあ子分呼ばれると辛いけど、桃猿よりは追尾能力低いしな……。
そいえば沼地のババクエで、桃猿×4とブルファンゴ×2にお手玉されたのが未だにトラウマです。あれほどジャンプ機能が欲しいと思った瞬間はなかった……。もう密集しすぎだ。アプさんの群れも怖いけどね、画面見えないし。

クエ行って帰ったら港のレベルが3になって食材屋のおばちゃんの隣に得体の知れないおっさんと、後掲示板の近くに話し上手と聞き上手が追加されてた。クエスト依頼→帰ったら一緒に食事→食事の効果がもったいないのでクエスト依頼→帰ったら食事略で終わらない。おま、寝かせて!ドドブラで疲れてるのに!と思ったら船が入港(帰ってきたとか言ってたけど)して道具屋の項目が変わって家の改装の書が売ってたので買ったら家が壊れた。本棚が消えたと思ったら柱になってました。ベッドは一層貧相になったな。

しびれ罠を売ってくれるなら一緒に捕獲玉も売ってくれればいいのに。クエに行くたびに調合しなくちゃいけないのが面倒なのに。まあもう当分捕獲はしないだろうけど。


2010/10/22 (Fri)

MH2、ショーグン!

猿蟹は異質だよな。無印からの意見だけど、飛竜がいるエリアからは草食は逃げるじゃん?まあランポスは逃げないけど。無印だとレイアとランポスは決して一緒のエリアには居なかった訳だけど、肉食と草食が一緒に襲ってくるのはおかしいと思うの。ガウシカに殺されるのはおかしいと思うの。(あいつなんであんなに攻撃力高いんだよ!)

リュウノアギトをですね、強化したんですよ。てっきり真の方に進むとばかり思っていたので亜種レイア倒さなきゃいけねえよ嫌だなあと思っていたんですが、ふつうにゴーレムブレイドで良かった。んでジークリンデを作った。ひさしぶりの大剣だ!とゲリョゲリョに挑んだ。そいやこいつのトサカは未だ破壊してない。通常だと届かないから落とし穴でも持っていこう。沼地のエリア2、着地点に設置し、案の定ズボッとハマったゲリョスに向かって溜め切りを振りかざす。

……うん。
ゲリョゲリョは落とし穴にハマると頭を上下させるんですね。上に行った時は大剣でも届かないんですよ。三回溜め切りやって三回ミスったよ。おま、なんつー回避性能!
五分針討伐。トサカは又見送りです。

んでー、ショウグンですね。いきます。
一戦目。ジークリンデ。未発見の時に後ろから溜め切りゴッシャアアアン!で殻が二回割れたんですがその時点で40分過ぎていたので帰還。
倒してないのに報酬に殻破壊報酬が追加されてた。ああそういえば別にツメがサブに指定されてなくても破壊してたら爪とか報酬に入ってたよなあ。これで工房のアイテムゲット。後はグラビの素材だ、ううう。

二戦目。デスパライズ。もうね、乱舞。スーパーアーマーからのコンボが不発に終わる事がしばしば。ガッチャンガッチャンやってるんで良く分かんない。砥石を大量に使いました。しかしまあ別に回復薬は使わんのよ、攻撃は単調だし、回転斬り以外は殆ど食らわないしな。何度も爆発岩を使っても何だか巧い事ツメが壊れないのでノーマルな状態で。殻は一度割れた。後ろに回り込んで切って麻痺したら切ってダウンしたら切って。途中イーオスのダウンで斬って、悲しい気持ちになりました。地中からの突き上げは回避出来るようになりました。残り5分切っていたけど討伐完了。ていうか瀕死の青ぶくぶく見てない。

その後レイアを大剣で行ったら開幕15分くらいずっと走り回って見つけられなくてもう尻尾切って帰ろうかと思ったんですが、大剣でのレイアの削れ具合が大分早かったのでそのままクエスト続行したら残り10分で行方不明になって(たぶんエリア10じゃん)、残り5分でやっと瀕死になって巣に帰ったのでそこから倍速で大剣ぶん回したら討伐出来た。ほかく?なにそれ?
大剣はやっぱり強いなあ。部分破壊なら太刀のが楽になってしまった最近が辛い。

次グラビ行ってきます。ああ、防御は相変わらず50ですよ。


2010/10/24 (Sun)

MH2、酔っ払いにつきチート性能

グラビ倒した。……ぶき?武器何だったかな……。なんか20分か25分針の時点でうおううおうって瀕死になってたのでグラビ放っといて発掘しにいった気がする。だからたぶん封龍剣じゃないだろうか。アイテムも使ってないや、尻尾も切ってない。

まるっと記憶が飛んでますが工房のレベルが最大になり、「ハンターさんの動きに合わせてるのでフェイントとかまじ勘弁っす」が二度と聞けなくなってしまいました……。そこ人員増やさなくても良くないかー?港の弟子は増えないんだからさー?

伝説の職人が来たのですがまるで生産出来る武器防具がないので意味がない。と思ったらラオシャンロンクエストを依頼された。聞いたことない。しかも場所が砦。砦……どこ?取り敢えず行ってみたらほんとに何処か分からなくなって十五分右往左往して泣きそうになった。敵は目の前にいるのに攻撃してこないし、バリスタとか大砲とかまじでいみわかんなくてコントローラ投げた。……村長、もう少しまともなアドバイスしてくれ。一時停止してネットで調べたところ、最後のエリアにあるのがバリスタとその他らしい。つまり其処に行くまでに適当なダメージを貯蓄させなきゃいけないのですねもうヤツはエリア3だけどな!
試しに撃龍槍とやらを起動させたらぐるんぐるんと何かが突き出た。なるほど近付いたらこれを起動だな。エリア5で待ってバリスタ撃ってラオが近付くのを待って起動……しない!どれだけ経っても起動しない!たぶん時間制!
絶望的状況、ネコタクに送られキャンプに戻ったらその瞬間「メインターゲットを」の文字が出た。ホワッツ!?

えーと、三死しない限り負けないの、か?もうまじ意味分からん。
二戦目はのっけから切りまくってバリスタ撃って撃龍槍がからぶって討伐したら九回剥ぎ取れた。うまうま。金もたくさん貰った。報酬でさびたシリーズが四種出たんですが、出過ぎじゃないか。伝説の職人は居なくなっていました。

ディアの角だけ折って酒場を最大まで発展させナナなんとかの撃退を引き受ける。あはい、又分割依頼ですね。
火山に行ったら頭でっかちキマイラと遭遇。まあ防具はいつも通りレザーライトなわけですが、こいつの粉塵爆発がすさまじいな。特に飛び掛かりからの粉塵爆発はどんな状況でも即死だ。あとまじでアプさんの好戦的なのは止めてほしい。
そういえば片手だからガード出来るのをすっかり忘れていて全被弾してたけど即死コースはそんなにないので二死で倒せましたよ、酔っぱらってたしな。
戻ったら伝説の職人が又居たよ。生産出来るものは何もないんだけど。


2010/10/25 (Mon)

MH2、死の豚

プゥゥーギィィー!!!

今日はナナを古塔にまで追い込んだし老山龍も倒してさびたシリーズをがっぽり手に入れたからさあセーブをしよう。その前にペコくんからアイテムを回収してから寝よう。と思って話しかけて何か加えてるようだ!→フリーズ

……え。
止まった。

(一時間位床を転がりまわりました)

その後試してみたところ、別にフリーズのフラグがプーギーにあるわけではないのですが、今回ばかりはプーギーに話しかけるとフリーズが発生する模様です。今迄何度も話しかけてもフリーズしなかったのに今日限定ということは埃とかの可能性が高いですよね。
超レアを手に入れた日じゃなくて良かったよ……、ほんとうに……。


2010/10/27 (Wed)

MH2、失意のうちに

前回「豚に話しかけたらまさかのフリーズ、豚野郎編」を迎えてしまったので、もう豚に話しかけることは今後無いと思われます。いや今迄散々話しかけてもフリーズしなかったからディスクの汚れで間違いないと思うし、その後綺麗に拭いておいたので発生する事はないと思うんですけど、なんかもうトラウマがすごいので暫く放っときます。

ほったらかしにしていた狩猟演習をやろうと思う前に、伝説の職人からラオシャンロンクエストを受けておきました。ていうかクエスト受注しないと伝説の職人は居なくなるくせに受注すると永久的に居座りやがるんですね。その所為でラオクエを5回連続でやっちまったよ。流石に飽きたよ。ラオは偶に頭がめり込んだまま死ぬのでめんどうです。

狩猟演習ね。レイアの前までは基本を含めて終えていたのでレイアから。持ってるアイテムを全てアイルーに奪われる……。演習のレイアは弱いのでアイテムなくてもいいんですが、アイルーを殺した時の減点がまじぱねえっす。
ダイミョウも嫌だったんですがハンマーで叩いてたら終わった。あれもしかしてハンマーのがオススメ武器?ドドブランゴがサブタゲで良かった。

闘技演習。一対一とか言いつつドスラン二体から始まる演習、ひでえ。クックの選択肢が弓しかない。レイアの選択肢がハンマーしかない。といういかにもな演習はかなり好きです。クックの弓、ものすごく楽しい。レイアのハンマー、めっちゃくちゃ楽しー!まあ案の定ショウグンで躓くんですが、救済措置であるヘヴィ高台でやったんですがくそつまらねえので又やります。キリンはボウガンだったんですがどうしてもハンマーで行きたいのでもう一度やる予定。
いちおうは制覇したけどTA出来てないのがランゴ掃除とショウグン。ショウグンはTA出来そうな気がするんだけどランゴ無理じゃね……?大量発生が10分針超えてからなんだけど。

コインを貰った所為で防具生産に色々増えてました。
ばあちゃんが「ビストロシリーズの強化には秘密が隠されている。探してみな!」と言ってるんだけど、食材関連としか分からない。


2010/10/29 (Fri)

MH2、蜂に踊らされて

今更気付いたんですが、猫飯で体力+50(MAX)にするとまず死にませんね。秘薬と同等なのか。温暖期はジャムが必要なので高いんですが、寒冷期は銀シャリ草でいいのでお手軽で、繁殖期は攻撃や防御プラスの効果も見込めるので積極的に体力上げてった方がいいですね。今迄ずっと米虫とオンプ魚しか食べて なかったとか言えない。
船来たら銀シャリ草も売ってるしな……。ていうか船の存在をハチミツだけだと思ってたら食材も入荷されるんかーい!

親方が奇妙なことを言っています。腕相撲で負けている言い訳でしょうか。俺のモテモテのハンター人生(酒と女)はガノトトスにやられて終わってしまったんだ。こんな腹でも泳ぎは得意なんだ。船の名前を丸か号にするか悩んでいる。エトセトラ。大概どうでもいいことを話すんですが大事な事も話している事が多いんですよね。ガノトトス、超えねばならん壁です。思えば大分放置してたなあ。
後絶対腕相撲で貰った謎アイテム豪腕の鎖が関連してそう。

んでトットコ。砂漠夜7で一本釣りからのボコボコ。今作ではカエルが取り放題なのでまず困る事はありませんね。寒冷期だけは取れないみたいですが、ただでさえ放っとけば飛んできてくれる有難仕様なのでそこは困らないんですが、ゆいいつあれな点があって、モンスターサイズ(モンタク?)ってのに最近気付き、でかい分には問題ないんですが、小さいサイズのモンスが出た場合、わたしは苦戦するということ。なんだか小さいサイズとはとてもやり難いんです。雑魚敵にもサイズがあるみたいですねえ。
トトスの一撃は重たいんですよ。まあ無事討伐。
密林で亜種の報告があったのでこちらも討伐したら、大剣の抜刀斬りが届くかどうかみたいなでかいヤツが出てて、銀冠で親方にイカリを貰った。まんまイカリ。

トトスを倒して水竜のヒレが手に入ったので、シルバメタルブーツ(10)からガレオスSグリーヴ(29)に防具がアップ。スキルは胴倍加なんで維持。

伝説の職人が作れる防具が増えてる……、と思ってセレクトボタンを押したらメイド!?ええー、メイド服あるのかよ……。しかもおやすみベアとかぬいぐるみじゃん。メイド服でぬいぐるみ持って撲殺するんですか。まあ少し見てみたい気もするけど、ハンマーで攻撃力200って低い方だよなあ。
(その後おやすみベアを作りました)(原石納品のが骨折れました、夜駄目だ)

ランゴTA行くぞおおおお!
(後、これは二度とやりたくないクエストにランクインしました)

……灰になった。極普通にランゴを倒していても5分で25匹は無理な訳だよ。1マップに2匹くらいしかいないからね。んで増殖したところを狙う訳なんだが、この増殖する瞬間が厄介なもんで、時間経過で増えるんじゃないみたいなんだ。
おそらく、わたしの恐らくで言わせてもらえば。
ランゴの中に増殖を促すキーランゴ的なやつがいましてね、そいつを倒せば他マップで増殖するんじゃないのかという説になったんです。試しにランゴをスルーして増殖するマップで待っていたり出入りしたりしてみたら湧かなかったのでその線はアリなんです。でもランゴなんてどれだか区別できない上に昼にはコンガ一杯居るんで検証不可能で、まあぶっちゃけ夜行けばいいんだよ。……これに気付くのにどれだけ掛かった事か。
夜なら2→3→8の順に行って拡散撃ちまくってればいいです。ドスランも倒して4:30、若干余裕あり。温暖期だからランゴが死ににくいとかそんな事後から思ったんですがもう二度とやりたくないクエストなのでこれにて終了じゃ!


2010/10/31 (Sun)

MH2、さよなら村長おひさしぶりココット

塔にドラグライトを発掘するついでにナナに挑んだら勝ててしまった。嘘です、大苦戦。さっと来てさっと帰るカブラス嫌だあ。後入口にジャンピングアタックかまされると入った瞬間に死ぬとかそんなオチ。塔はここに来るまでが一番の苦行だと思うのよね……。

村長が旅立ちました。
新しい村長に竜人族の姉ちゃんがなりました。
個人的にはこの方がいいのですが、飲み比べに勝った時に村長が拍手してくれないと何となくさびしい気持ちにもなります。

で!ココット村に行けるようになった!
へばっていた友人が結婚してしまったので相方がへばっている。これは無印の名残だな。友の負の遺産を引き継いだのか……、哀れだ。序でに村長が双剣使いであるという余計な設定が追加されている。いや、え、片手じゃないんしょ……?ハンターのマイハウスには他のハンターが住んでいるのに村長からOKが出てマイハウスとして使っていいとか言われる。なんじゃそりゃ。でもこの狭い机はいいですね。最近十人座れる椅子で一人で食うのが寂し過ぎましてね!

さーてクシャルリベーンジ!あナナで古龍の血を貰ったので何か作れるんですが、1個しかないアイテムは2個手に入れるまで使いたくないんです。
砂漠に出たので行ってみる。閃光ガチ持ち込み。ピヨらせて毒にするのは変わらず。こっちは片手絶一なので頭がひるむひるむ。ヤツは地上では雑魚なので切りまくる。飛ばれると強すぎるけどね。足元に潜り込んでも尻尾とか回転攻撃とか食らうので落としてもいいんですが。
25分で逃げたので姉さんに残り体力を聞く。「弱ってる様子はない」→10分針で死ぬ。……ねえさーん!?
血は出なかった。

桜レイアを絶一で行ったら20分針で倒せました。こりゃだめだな。レイアは毎回全部位破壊をするほど大好きなんです。でも絶一で破壊すると達成感も何もないなあ。
クシャル二回目。密林ツレー!避けようのない攻撃でたびたび吹っ飛ぶ。ベースキャンプに戻って回復するんですけど又エリア4の定位置に戻っているので避けようのない攻撃で略。猫飯なきゃ死んでるな、だって防具はいつも通り!(60程度)(えばるな)
逃げ帰ったら姉さんは「弱ってる様子はない」だと。次は砂漠。
ブーメラン持ち込んで翼の破壊を狙うんだけど明後日の方向にブーメラアーン!飛ばし方にコツがあるみたい。んで翼を狙ってるのに尻尾が切れた。なんでだよ!そいえば砂漠にクシャルが中々来なかった事があるんですがヤツはエリア7でまったりしてるのが多いみたいですねえ。10分以上探し回っていたのに。
逃げたので姉さんと晩酌。「極端に目撃が減ってる」、変わった。

んで砂漠に行ったらクシャルが足を引き摺っていました。あらま。
即討伐出来るので討伐し、血が出なかったので雪山で再挑戦したら剥ぎ取れちゃった!しかも報酬でもう一個。何作ろう……。
金が9万超えた。クシャルしかやってないのに。クエスト回すとクシャルが回復するのはほんとうなんでしょうか?怖くて連戦でやってたけど。ナナが砂漠に来たりしてる。出来れば塔以外で戦いたいなあ。キリン……?キリンって普通に出てくるの……?

黒グラビを卑怯戦法(翼に毒)で倒したので残るはディアですよ。いやだああー!ディアっていうかボスが居ると調子に乗るガレオスが嫌。ていうか意外にクエスト消化してて驚きだよ。グラビの腹割るのはどうすりゃいいかなあ。落として爆弾とか?でも落とし穴にグラビーム撃たれると消滅しちゃうのよね。麻痺るか?時間切れになりそうだなあ。尻尾も切ったことないんだよな、課題たくさん。
ていうか森丘クエストぜんぜん出ねえー!ジャンボとココット往復してるのに出ない!


2010/11/02 (Tue)

MH2、小さな森丘

二百時間ぶりくらいに森丘に行くことが出来たのですが、全体的に二回り近く小さくなっていました。特に9とか10のレウス滞在危険地域がかなりミニマムになっていたので、こりゃ此処で戦うのはほんとうに死にそうだな。肝心のレウスはお空が余計好きになっていました。

一番厄介なのは巣のチャチャブーで、こいつの一撃がレウス以上(レウスも強化はされてた)なのであっさり死ぬ。瀕死レウスとの乱戦中にチャチャブー乱入で一気に立場逆転。しぬしぬしぬ。なのでチャチャブーが擬態解いたらエリアチェンジで抹殺してたんですがその所為でラスト50秒切ってましたよ。あせったー。
空中に飛んだら真下に潜れば全回避じゃないか。

んで。キリン。ノーマルクエストの。
出た出た。幻のなんたらとか言ってましたがクエストに出たので出発。
……訓練所のキリンにも言えることなんですが、わたしはこいつの攻撃パターンは分かるものの、わたし自身の攻撃が全てワンテンポずれるらしく、なんだか巧くダメージが与えられないんですよね。偶にテンポがあってキリンが吹っ飛んだりするんですが、他は極めてワンテンポずれるという。ハンマーの話です。
塔のキリンもイカリクラッシャーで行ったんですがやっぱりワンテンポずれるんですよ。うーん、分かってるから余計に気分が悪い。二死で疲れて大雷光虫にわざと殺されに行きました。ドラグライト発掘出来たしいいかなあと。後三死で帰ると精算アイテムは精算されるのでお得かなあと。それにしてもキリンで死んだ後に撤退ポイントで待ち構えてるクソネコはマジむかつきますね。おま、おまえ、ら!がつがつ盗まれましたよ。ハンマー慣れてないから取り返せなかったアイテム多々。

ちょっと訓練所で練習します。いや訓練所のキリンもハンマーで成功したことないんですよね。うがうが。キリンの攻撃パターンは分かっているので後はハンマーのモーションを体で覚える事なんですよ。それが一番めんどくせえ。

ていうか温暖期のレウスって戦いにくいのか。わたし冒頭で戦ってたの温暖レウスです。
寒冷期には森丘クエストないような気がするんだけど。後亜種レウス居るらしくて愕然とした。倒さなきゃならんのが増えてる。ダイミョウの殻破壊も宿題なのでやらねばなあ、いやべつに素材は欲しくないんだけど。ショウグンのが楽だし。


2010/11/04 (Thu)

MH2、ワンテンポキリン

塔のキリンは大剣で行けば楽でした。うんでもね、ハンマーで倒したいこだわりがあるんだ。その後連続で塔キリンが出たのでコン畜生とイカリクラッシャーで行ったら苦戦しながらも倒せました。
その日の訓練所キリンに対する勝率は10戦6勝くらいだったのですが、翌日5戦1勝とかになってました。だめだこりゃ。だって通常のクエストに行った方がお金稼げるよ。はめられるとつらい。心が折れる。

大剣の抜刀した時の斬りつけが抜刀斬りのみだと思っていたら、MH2の動画を見ていると抜刀と同時に溜め切りかましてる人が多くて、あれどうやってやるんだろうと試行錯誤して大剣振り回していても全く気付かず、大剣指南サイトなんてものを漁ってもまったく出てこなくて、どうやったら抜刀と同時に溜められるんだよおおおおとガショガショやってたら、移動中に右スティック↓で溜められました。ひゃっほー!立ち止まると抜刀するだけなので歩きながら。そう思うと歩きながらR1離すと悲惨なことになるハンマーは同時に使えませんな。ぐるぐる回転攻撃はどんな時に有効なんだろうか。

んで繁殖期の夫妻クエ受注。亜種レイアは封龍剣よりもティタルニアのが早かったので(何故だ?)夫妻もティタルニアのが早いだろうと臨んだら、双方の尻尾を切った時点で双方を見失った。こりゃ同時討伐するには早いなあ。という訳でレウスだけ討伐することに。夫妻クエのレウスはエリア2と3に滞在するのでやりやすいのですが、一度目は6に逃げ込みやがったのでタイムオーバー。二度目は封龍剣で25分針。意外とかかってる。
封龍剣で討伐したやつは後で必ず通常の武器で叩きに行きます、宿題ですよ!

あれなあ、ディア倒してないんだよなあ。★3を無視するなんてクシャル泣きますよね。そうそう、ドラゴンブレイカーを作ろうとドラゴンデストロイまでは作ったんですが、ここからの強化に古龍の血×2が必要なんですよね。ブレスコアとかエンシェントの説明を見ていると会心-20%とか書いてあって、なんか弱体化してるっぽいからこっち作ろうかなとか模索中。

防具スキルは相変わらず分かんない。でもはらへりを+15にしたら何か発動しそうなので+15になりそうなのを考えてみたんだけど分からない。ボーン強化してスロットつくようになればスロットに+1の装飾品ぶちこめるけどスロットつくのかなあ。自動マーキングは本当に分からない。欲しいんだけど何作れば発動するのかさっぱり。
ガレオスSの胴倍加とクロオビ腰の胴倍加、両方装備したら4倍じゃね!?と思ったら別に四倍じゃなかった。しょぼん。


2010/12/18 (Sat)

MH2、マキマキ

自動マーキングと言うスバラシイスキルがあるのを小耳にはさんだので作ろうかと思ったのですが、スキルについてがいまいち分からないわたしは適当に防具を作る事にしました。要するに千里眼を+15にすればいいんでしょう?みたいな軽い気持ちで。
ラオの凛装備を上から下まで作ったら探知は発動したのですが+が足りません。
武器スロットも使わなくちゃいけないのだろうか?武器固定は辛い。

んで、数値とにらめっこしてこんな装備に。
ホワイトピアス+万里で+5
凛は胴(+3)と腰(+3)。
ガレオスSで胴倍加(+3)、で合計+14。
あれ1足りない。凛装備作るか、高いけど……と思ったらレウス腕(+1)でいけました。
40k近く使いました。防御力が150超えたとか何それ超合金。

発動!自動マーキング!
ディアブロスの砂の中の動きまでばっちり分かるぞおおおー!

……まあ負けたんですけど。(罠設置ミス)


2010/12/20 (Mon)

MH2、アホ牛

ディアさんね。敵はガレオスである。昼間はガレオスとアプさんに追いかけられ、夜は蟹に追いつめられる波乱万丈なクエストである。★3なのにも関わらず難易度的には古龍より上だ!まあ後ね、罠の不発がね、もう泣けるとかそういうレベルじゃないんだよ。あいつらシビレ罠しか効かない上に罠を壊すんですよね。なので遠くに罠を設置して突進待ちするとエリチェンするっていう。
こいつらの巣はどこだよ。全然寝ないんですけど。

ディア倒してモノ倒して、そこでモノの弱点が龍じゃない事に気付いて落胆。ティタルニアで行ってましたよ……。それから亜種レウス倒してライバルハンターのモノをサブクリアしたら村で収穫祭が開かれてました。……え?なにこれ?なんか村長帰ってきてますけど?良く分からん。

亜種モノ!白!綺麗だなあ。捕獲。もう討伐むりじゃねー?
モノディアばっかり行ってたら音爆弾と閃光のストックがやべーっす。塔クエで竜たちのねぐらとかいうのがあって、メインレウス、サブレウス、ってどれだけレウス押してくるんだよ。このクエは出にくいみたいでそれきり見たことないけど。

その後クシャルに行ったら呆気なく倒せました。モノディアの後だとどれでも楽に感じる。雑魚いないからな。全破壊楽しいなー!血も出たー!
(てか楽なのは防具のおかげだと思う)(今迄裸でしたからな)

残るクエストは亜種ディアとナナ夫妻です。たぶん夫妻よね?
ナナは嫌だなあ。地形で軽減出来るとか竜ねえちゃんが言ってた気がするんですが地形スキルの防具って何さよ。防具を無駄に作るのは気が引けるっていうか金がない。こんがり魚の出番かしら?粉塵爆発を完全に防げるまでやりたくないなあ。


2010/12/22 (Wed)

MH2、古龍ツアー

亜種ディア。デッドリィはこいつにはあまり効果がないような気がするんです。前に毒四回盛っても死ななかったこともあるし、尻尾に届かないのが嫌なんです。しかし体力ありそうな気がするのでデッドリィで行き捕獲。もう討伐むりだよ。
その後通常モノをティタでガンガン叩いてたら倒せてしまった。何じゃい。

通常クエストを全て消化したので古龍に移ります。いやね、古龍は連続で狩らないと体力が回復すると思ってたら竜ねえちゃんが「古龍のクエストはそう簡単には出てこないけど、別に出てこないからって回復しないし」みたいなことを言ってたんですよ。どっちがほんとうか分からないのでツアー開始。というか連続で狩ろうとしても中々クエスト出てこないし村往復するのも面倒だし。

個人ルールとして絶一で挑んだやつは後々通常の武器で倒すというルールを設けています。無印の頃のチート武器ではないにしろ、片手なのに属性乗れば大剣と同じダメージを与えれる訳ですからチートなんです。なので古龍は以後ティタルニア縛りです。

ナナ戦。翼の破壊は分かりにくい……。先端が欠けてますか?みたいな感じ。尻尾は普通に切れた。破壊判定がクシャルと似たようなものらしく、ブーメラン持って行ったんですが思った通りの場所にブーメランが飛んでくれないので少し練習します。
テオ戦。ナナと全く変わらない赤にゃんこ。火山でムービーあったけど三回しばいた後のムービー。今更感しかなかったよ。火山でのテオは鬼畜、アプさんが。モノディアと違って余裕がないのでアプさん倒す暇がなかったら画面一杯のアプさんとか死ねる、死ぬ。
クシャル戦。極普通。

んでココット行ったら漸くオオナズチのクエスト出たー!早速行ってみるー!
!?

(もうすでに龍じゃねーよという突っ込みを入れた)(しかし蛇な時点で一番龍には近いのかなとか思った)
攻撃時には見えるとはいえ、わたしには少しレベルが高すぎた。二死したので釣り開始。ほんの少しダメージ与えてりゃ逃げるのね。破壊報酬で角を貰ったんだが角ってどこだよ。当分戦いたくないっていうか、もういみわかんねえ。

古龍ツアーしてるとメモが増えて困りますな。クシャルは短縮すれば一度のクエストで行けるかもしれない。閃光使ってないからな。ナナテオはアイテム使わずに行けるのでありがたいんですが。
血をかなりゲットしたのでドラゴンブレイカーを作りクックとクシャルをグシャァッ!昔バインドキューブの試し切りにクックへ行ったらボッコボコにされたのが嘘のようです。キリン戦の為にハンマー練習したからかな!


2011/01/12 (Wed)

MH2、心眼発動

前回からの古龍討伐で、テオの翼を破壊しようとガンガン叩いていたら討伐してしまい、クシャルは雪山で尻尾を切った後顔面グシャアアとやっていたら倒せた。しかし血は出ない。いやまあストックが5個あるんですけどね。
ナズチのクエストはもしかしたらココットだけしか出ない?(掲示板にそう書いてあった)かも知れないのでココットで粘ったら密林に出たので、一回討伐したらジャンボでもとかそういうパターンかも知れない。

相変わらず見えないナズチ、以下ナッチに対して、音爆弾を投げればいいのかと支給品の音爆弾を投げてみたが、見えないナッチが「うああー」とか言うだけでさっぱり効果は分からない。せめて見えればいいのにと同じく支給品のけむりだまを投げてみたらわたしの視界がジャックされた。余計に見えねえー!
恐らく頭であろう部分からなるべく避けて(アイテム盗まれるから)(盗み無効つけてるけど痛い)たぶん尻尾であろう部分を叩くんですが尻尾バタバタに巻き込まれて大ダメージ。痛ェ……。まあ尻尾バタコンは絶好の攻撃チャンスであることは後々分かった。尻尾を必死に切っていると尻尾が切断し、ナッチの姿が見えた。ここで二戦目終了。

姿が見えたらもう怖くないだろうとナッチのクエを待っていても全く出ないのでナナクエへ。翼破壊が相変わらず見分けづらいです。レイアとかのが分かり易い。一戦目で尻尾まで切れたので個人的にグッジョブ!
その後クックとかゲリョとか倒してナッチ待ち。ゲリョのトサカ破壊報酬が石ころ×5だった……。思わず笑っちまったよ……。

ナッチ三戦目。姿が見えていたらナッチはただののろまなトカゲでした。緑色の液体はスタミナ激減だったらしく二回食らって初めて分かりました。むかつきますね。むかつきますね!(二度言ったよ)わたしは殺されるよりもスタミナを減らされる方が嫌みたいです。高速肉焼きを常備してますけどね!
こいつだけ瀕死モーションが違うっていうか何か不思議な動きをしてました。ていうか尻尾を切れるのは相当体力減ってからなんじゃないの?もしかしてわたしは無駄な尻尾攻撃を何度も繰り返してたんじゃないの?と思ったら本当らしいです。うあああ。
討伐したら村長から「村長の古い剣」というアイテムを頂いた。アイテム……?

ちょっと作りたいハンマーがありまして、材料にグラビの素材が必要なのでグラビ狩らなきゃいけないのと、そういえばグラビの胸破壊って今回は未だやってないって事と、ダイミョウの殻破壊がハンマーのみだったのでそれもクリアしときたいなあとか、レウスのねぐらクエストもクリアしてないし、ナッチクエは後何度やればオールクリアつくのかなあ。
後全体的にタイムを縮めたい。絶対時間掛かりすぎてる。


2011/01/30 (Sun)

MH2、ハンマーあれこれ

防具に関しては、はらへり半減+盗み無効のスキルが最高だと思っているのでどんなに防御力がカス以下だろうとボーン装備で行くのだった。胴だけガノスにしてますけど。しかし武器は色々作りたいのでそっちに金をかけようと思ったら長寿ジャムの出費が思ったより痛い。

グラビ戦。なんだかんだで無印時代から苦手な敵。だって無印の時はクーラードリンクが三個しか持っていけないので三十分で倒せ的なあれなんですよ。まあドスでもクーラードリンクの時間が短くなっているので五個持ってって支給品も使うんですが。サブクエに火薬岩運搬があるんですがこれつらい。道制限されたり一度も成功したことない。

一戦目。イカリクラッシャーを使ってみる。
腹腹腹、とにかく腹。周りの岩もすべて使う。35分捕獲。

二戦目。絶一で斬る。
15分で腹割れたが尻尾に構ってたら35分。こっちは討伐。

……うーん。個人的に絶一は使いたくないんですけどこうも差が出るとなあ。腹割れれば何の武器でもいいんですが問題は腹割りで、しかもハンマーだと尻尾切れないのがつらいなあ。シビレ罠からの樽Gとかもやってみようかなあ。

その後塔にキリンがいたのでイカリで行ったら、素材集めも含めて僅か二十分で終了。ハンマーにかなり慣れてきましたね!
まあラオには向かないよ……。あれは絶一ワールドだな……。


2011/02/03 (Thu)

MH2、泥棒専門

うわあ……。
ぐぬううううう(頭を抱えながら)

いやあのですね。世界の変わるスキルなんてないと思っていたんです。耳栓とかね、どうせガード出来ればいいんでしょ?自動マーキングだってね、敵の生態を把握しとけばいいんでしょ?見切りだってね、弾かれない場所を狙えばいいんでしょ?

なのに、わたしは作ってしまった。そして世界が変わった。そのスキルとは、
ランナー+運搬の達人!

このスキルの何が素晴らしいってブルファンゴとコンガの群れやゲネポスの群れの真ん中を走って抜けられることだよ……。なにこれ。ふつうに便利過ぎるんですけど。卵専門かと思ったら火薬岩とか原石納品にも使えて、ハンマーとの相性抜群だからムロフシムロフシしてるよ。
装飾品なしで作ったので見た目が('A`)なんですが、便利過ぎる。
あとゲリョスの頭ぶっ壊したらライトクリスタル×2出たり、美味しい。ゲリョスの頭はハンマーだとほんとうに簡単にぶっ壊れるんですよね。もう大剣で行きたくないゲリョゲリョ。

運搬クエストは基本的に報酬が美味しいので、防具生産に使った金はすぐに取り戻せた。あとクシャルから血。
装飾品なしでのランナー+運搬の達人スキルがつくのは以下。

イエローピアスLv1(スロ1)
ガレオスSメイル
ランゴアームLv4(4でスロット1空いた)
スキンライトベルトLv4
ボーンSグリーブ

防御はそこそこなので運搬終わったらメイン倒しに行くのも楽勝。まあ普段が普段(採集60)なので全ての防具が固く感じるんですよね。
頭をキリンにしたいなーと思うと、ピアスが補助してるのはスタミナなのでランゴ腕をどうにかして……と考え出すと頭くるくるします。ボーン足があまり好きではないんですが、こいつはスタミナと運搬を+2しているので外すに外せない。せめて胴に運搬があればクロオビガレオス足とかでマシになるんだが。

必要外にサイト回りをしないので防具作成が行き当たりばったりなんですが、作った武器防具は棚に登録されるんで無駄な生産がないのよね……。
ああしかし楽しいよ。楽しい。まだ遊べるぞおー!


2011/02/08 (Tue)

MH2、古代魚狙い

寒冷期の沼地の夜、エリア3にて。

ドスファンゴのクエストを受け、開始早々7(猿と猪)へ直行する。ファンゴを倒してからフルフルベビー入手。マカ漬けしてからエリア3へ(白猫と猪)。
ひたすら釣る。釣り餌は9(猿と黒猫)。
50分フルに使って古代魚2匹とフルベビ漬けが5個出来ました。

これですべての魚を入手した……!虚脱……。