2008/09/13 (Sat)
FF、遣り残し
※初めラチェクラ(無印)。
が遂にスキルポイント25/30に成って、チートモードも粗方マスターしたので、メルモビームのみで攻略してみようと思ってメルモビームをゴールデン化し、ムーンベースに突撃。
メルモビームって言うのは敵を無害なニワトリにするビーム。一定時間敵に向け続けなきゃいけない、その間動いちゃ駄目。ゴールデンボルトでゴールデン化するとニワトリはニワトリでも爆破するニワトリに変身する。かなり極悪。ムーンベースって言うのは最後のエリアで「これはやり過ぎだよね?!」、と思わず言ってしまう程に敵がうじゃうじゃ居るステージ。ファイアバーナー撃ってくるヤツと雑魚を永遠に生み出し続ける機械がある。五十匹弱位?
その場所にメルモビームのみで突貫すると、敵をニワトリ尽くしにさせて、そのニワトリを爆破させる訳だ。考えると結構残酷な事してるけど爽快感がスッゲー!と飽きずに爆破させ続けた。
ボスはランチャー持ってれば楽勝なので今回(二週目)は無視。スキルポイントも後ホバーボード関連だからおしまい。
2010/05/19 (Wed)
ゲーム雑記
■ラチェクラ
スキルポイントが30/30達成したよー。
ホバーボード関連とノーダメ関連だけ残していたのでそれをクリア。
トリックは理解できなくてずっとぐりぐりやってました。ポーズと回転の違いが分かんない。がちゃがちゃコントローラ弄ってるとリボルバレイターまでは何とか出るんですがツイスティーが出ません。後々分かったのは、R1L1の順で押さなきゃいけないんだね……。
R1、→(押しっぱなし)、L1、R2、L2だろうか。ポーズ決めた後に→を押さないと回らないと言う。がちゃがちゃやってればカレボでも3000位までは行くんですけどね。
それよか1:35以内のがよっぽど手に汗握りました。一度1:35:10とか出て挫けそうになりました。
ラチェクラで唯一死ぬ理由が落下という。アクションは苦手なんだよなあ。アクションと言うより明らかに死にに行ってる。レッツダイブみたいな。ハーツに落下要素があったら間違いなくコントローラ投げるだろうな。R1+×で長距離ジャンプしようと思ったら側転しちゃってああああああーとか。落下すると敵が全復活というのも嫌がらせだよな。
四週目もBBBまで行きました。ラスボス前から帰れるのかよ。四週目は七時間位で終わった、早い方よ?
つーか気になってるんだけどカレボのゴールデンボルトは既に取った筈なのに水中に見えるんですが。ゴールデンボルトの場所にわざわざ行ってもないしなあ。何が光っているんだろう。グラインドレール中にしか見えないのでアップも出来ないし。
2009/07/24 (Fri)
号泣した
※バイオハザード2の場合。
うわああああああ怖えええええええええ、ゾンビゾンビゾンビ、うわ、どうやって照準合わせるの、っていうかどうやって走るんだようわ前進するなああああああ!
わたし、ラジコン無理なんですよ。主観で走らないと無理なんですよ。こういう操作方法はむりなんですよ、うわあ、バックバックバック!突っ込むんじゃないよ、なぜに前に行く!
(この2はデュアルショックじゃないので裏技が使えない)
新しい部屋に入ったら即座に逃げれる態勢で、当然ゾンビを見たら逃げてとりあえず一息。しぬしぬしぬ。回復剤が何もなくて、アイテムボックスに放り込んであった救急スプレー使っちゃったんだけど、これってちょっとしたレアアイテムなのね。うわん。
警察署で疲れた。マップの進め方が間違えている気がします。
2009/05/17 (Sun)
チョコダン、無心
セカンドダンジョンでしか手に入らないアイテムをひたすら粘っていたら、ファイアの本がLv60を超えて、ダブルノッククローを2つ手に入れた頃には、セカンドダンジョンのボスが可哀想な死に方をしたので、意気込んでサードダンジョンに乗り込んだら、100階迄結構楽にいけた。
チョコボの不思議なダンジョン、マゾゲーが真価を発揮するのはここからでして、予想だにしていなかった事が次々と起こるのです。
狙ったアイテムは必ず出ないダンジョンで、もうひたすら探していたのに落とし穴で落とされたり、ちょっと動いても詠唱がとまってない敵に突っ込んで200ダメ頂いてフェニックス発動したり、ゼリーに装備品のレベルを下げられたり、そもそも魔石云々よりもLv99のファイアをぶっ放している方が強くなったりしてしまうんです。ファイア強い、ほんと強い。
他の魔法も強くすればいいんですけど、知恵の実と不思議なしおりを又買わなきゃいけないと思うと、ドレインを99にすれば満足かなあ。
合成はぜんぜんりかいできない。もうあれむり。
ハーツのプレイ時間を軽く超えている癖に、合成はむり。有効そうな武器は取ってあるから倉庫がパンパンだけど、もったいなくて合成に使えない。後合成する時は絶対セーブするチキンっぷり。倉庫は魔石とかも詰まってるけど、あと珠も。
カジノでギルのツメを発見し、もうひたーすぅーらーにスロット回してた。だって1Pで100ギルって何事!ギルのツメは8000Pなのに、所持金は4万前後なんですけど!全財産使っても買えませんからね。て訳でスロットを回し続けてた。
まあ、あれですよ。スロット以外でもここの景品は手に入る可能性がある(らしい)んですよ。でもさ、スロットって絶対貰える訳じゃん。他のアイテムはランダム(ぽい)じゃん。28Fで出る筈のがまんのツメは、今迄一度しかお目にかかった事がありません。なのでスロットの景品のような確定されたものは何としてもゲットしたくなるんです。
そしてギルのツメ効果でちょっと財布が潤ったわたしは識別のカードを全力で買ったのでした。(本とかHPとかまるっと無視です)
出てきた敵に識別のカードを蹴り付ける作業が始まります。こうすることでモンスターファイルが登録されるのです。モンスターは70匹居るので、70枚必要なんですね。ワーオ、無駄遣い!しかも見た目が同じでも違うモンスターが居たり、同じ名前なのにレベルが違う為に違う階に居たりするモンスターが居るので、結局もっと無駄遣いしてます。
全部に蹴ったと思ったら29だけ埋まってない。マスクの下、オワタ!絶対死神だ!冥界のカードを探すよりリサイクル(錬金術)をした方が早い気がしたけど結局変わらないと思う。つーか死神倒せねえええ。不死身?ファイア3冊でも倒せなかったからたぶん不死身。
後遣りたい事。
※ミニマム、冥界、ブリンクカードを集める。村関係全般。
※がまんのツメを手に入れる。(2個位)
2010/04/24 (Sat)
チョコダン、手を出してはいけない領域
セカンドダンジョンでしのびのクラを入手しているんで合成に使えるんですが、何分こいつはほんとにもう入手不可なクラでしてね、合成でチタンとかに組み込んじゃったら二度と手に入らないんですよ。間違えて合成したらアウトなんで、しのびベースで合成すりゃいいかと思ったんですがしのびの能力が低すぎてね……。
現在はチタンベースのしんきろう+ナチュラル。その前がドラゴンメイルに源氏という謎クラだった。
ふたたび暗黒のスタートを決めた理由はチョコボのHPをせめて四桁にしたかったからなのですが、ジャニターの店を5階にしてひたすら下る作業の途中、やっぱり落ちているアイテムに目がくらみ、肝心のジャニターの店でアイテム満杯売るもの無え!となりました。おいしい実を買い、いのちの実を栽培し、ひたすらHPを上げて遂に四桁突入!
HP1000/100000%
……?!
元気とかぶってるし。HP四桁切ると急に元気が見えるんですけどね。いやまあ、もう元気なんて気にしないからいいんですけど。
HPは満足したので今度は9階指定で知恵の実買いまくり。エアロ以外のATBを8にしました。次回エアロも8になると思います。
さて、188Fの神竜で衝撃の結末があったのです。なんと降りた瞬間チョコボが壁に埋まった。壁スタートのボス戦もあるんですが、完全に壁に埋まったので動けない。バグか……と思い、テレポカードを使ったら帰れたよ!以前壁に埋まるとテレポしても帰れないらしい噂を聞いたのでそれかと思ったが、まさか188Fじゃまだまだよね。
このまま222F位まで行きました。
村の発展が残り冥界とブリンクなんですが、この二つのカードは入手がとても面倒くさいんです。どっちも手に入る事は手に入るんですけど確立低いんでね。冥界は失敗+ダメージで出来るんですが失敗の実の入手が何処か分からん。ダメージはトンベリがボロボロ落とすんですけど。
ブリンクは……どこなんだろう。
後、首輪の呪いはオイルカードでは解けない。何枚も使えば解けるかなと思ったけど無理だった。おとなしくリカバリーの首輪を作りなおしましたよ。そしたら倉庫に複数あったというオチ。
2011/06/16 (Thu)
チョコダン、村の発展終了
チタンベースのキャンセルいやしツメか、チタンクラベースのしんきろう+疲労よけを作ろうとしたんですが、やっぱりもう少し倉庫がでかかったらよかったのになあとかいつも思う。
村の発展が終わったので、メモメモ。最終的にどうなったか。
■左上に家が四件建つ。(売った個数)
■カエルは三匹。鉢植えのスピードは一番右だけやっぱりちょっと遅い。
■ミニマムカード21枚以上でタンスの奥に落としちゃったイベント。くせになっちゃう。
■サンダーの本100冊以上で全街灯がつく。
■ドレインの本50冊以上でピンクチョコボの病気が治る。やっぱりくせになっちゃった。
■ブリンクカード31枚以上で畑最大。五面位、真ん中に道も出来る。
■冥界のカード31枚以上で話しかけると二階から一階へ瞬間移動する。一階で使うと地面にめりこむらしい。何使ってるんすか。
■二件目の家の方に褒められた。すごいわ。
これで村の発展はおしまい。
今HP1300程度で本や本ATBはMAX。
ブリンクカードと冥界のカードは52Fをひたすらマップカード→目にいい薬→テレポの順で行き来するのが最も早いと思いました。木のクラも手に入るのでチタンに出来る可能性もあるし、かまどもあるので合成も出来るし、合成の種もゲットできるので金も入るし。アーククローと、封印の宝として衰弱系が手に入るけど、まあこれらは集めてないので然程必要ではなかったのですが、属性ツメは合成に使いましたね。
2009/11/24 (Tue)
ラジアータ、よっしゃよっしゃ
「今日から騎士になるってばよ!」
完全なる某忍者を動かすラジアータは、仲間が増やすことがメインだと思われるのに一向に仲間が増えないのは、ストーリーを進めなくてはいけないらしい。しかしストーリーを進めるとナルトがうるせえので、地の谷でうろうろしていたらリドリーが完全な雑魚と化した。
クライブとガンツは偶に回復してるしなあ。リドリーは邪魔だ。
ガード云々しているより隙を見て攻撃ぶち込んだ方が楽なのは、わたしがFEZで培ったのだろうか。移動速度が増えるフェザーピアスを探していたら迷ったよ。時間が一分で一時間経過という壮大な牧場物語なので、一分一秒無駄に出来ないと思いきや、肝心なところでは時間が進まなかったり、肝心なところで時間が経たなかったりするのでいまいちめんどい。
ラジアータは歩いてる人を蹴り飛ばせ、しかも二度蹴ると戦闘に発展するというとても好戦的民族の溜まり場なのです。街中で負けてもゲームオーバーにはならないお得。ふつうは相手のレベルは低いので簡単に倒せるんですが、ダークエルフの長を蹴ったらLv46(HP2300)とかと戦闘になったよ。ナルトのレベルは10なので即死しました。いやでも炎上さえ食らわなければ倒せる気が……。与ダメが10だから時間かかるけど。
クロコゲーター行く筈の手前で仲間集め。ルルの猫の偽物が多いなあ。仲間に成る奴はどれも弱そうな奴ばかりなんですが、ストーリーを適度に進めないといけないのか。
アイテムの所持限界が100で、武器防具も含まれるみたいなので、防具を大量に持ち歩けないのか。防具で見た目が変わるから持ち歩きたいんだけどなあ。
2009/11/27 (Fri)
ラジアータ、非道なまでに
仲間を増やす方法。
1、蹴る
2、ストーキングする
3、屈服させる。
……この非道システムの唯一の救いは、仲間にするまで素っ気ない態度をとっていたやつが急にデレを見せるところだと思います。ジーンかわいいよ!
「おまえの役に立ちたいんだ。俺を連れて行ってくれ!」
「なら経験値になってくれない?」
ほとんど強制戦闘が多くて、戦闘が単調なので疲れてきました。メインは仲間集めだしなあ。90人近く仲間にし、漸く分岐手前まできました。ナルトもLv40になり、そんじょそこらのボスは即死。ノゲイラ死んじゃったら戦えないんじゃないのか。て事はノゲイラを倒せるのは初めて緑森京に行った時になるんだけど……。
セーブポイントがもう少しあればなあ。
アナスタシアには一万ダゴル払っても惜しくないけど、モルガンとかイリスは嫌だ。妖精選ぶとアナスタシアも居なくなるんだよねえ、それはどうでしょう。だってあの子、神像投げるんだぜ?防御0なんだぜ?まあ、ナルトも常にリクルートスーツ(防御1)で完全にやる気ないけど。リクルートスーツお気に入りです。ダンスパーティで唯一の正装、偉いね!
2009/12/02 (Wed)
ラジアータ、真っ黒ジャック
「テアトルの連中をすべて仲間にしたそうだな」
「後はあんただけだよ」
「初めはさあ、よわっちい奴しか仲間になんなくて。仲間って言うか、部下?部下としても使えない奴等ばっかりで、そんな使えない奴の上に立ってる隊長、つまり俺は、過小評価されるんじゃないかって思ってたんだよ。でもさ、ひとり、またひとり……って吸収してったら、もしかしてテアトルだけじゃなくてラジアータを足元から崩せるんじゃないかって思い出したんだ」
「(某ラスボスの影が)」
「だから使えない奴でもどんなに下っ端でも仲間にしてったんだ。そりゃ邪魔だったけど、強靭な敵ほど足元があっさり崩しやすいだろ?それに気付き難いしさ。酒癖悪いおっさんとか、自称スターかと思ったらマジで名前がスターだった奴とか、実は従者の方が強かったりとか、まあ使えない連中を引っ張ったわけ。俺の部隊、アハトってダッセー部隊にさ。ま、将来的にチームラジアータを作れるって思ってればそんな苦労、全然良いんだけど。で、残るはあんたなの。テアトルに残ってるのはあんただけ、あんた以外は全部俺の配下にいるの。あんたの部下なんてもう誰一人残ってないわけ」
「ラジアータは、俺のもんなんだってばよ」
というわけでカインとカーティスとエルウェンとニュクスを手に入れました。人間コンプ!イエー!(まあ、ガウェインは妖精編なので)
今迄ずっと敵を見つけたら正面から殴ってたけど、エルウェンだけはちゃんとガード攻撃しました。こいつリーチ無駄に長いから逃げれないのよね。後状態異常も効かないし。ニュクスは背後からボコボコ、弱かった。ラスボスよりも、ラスダン的な白夜の都でブチギレ。最後の砂二列は反則だろ!ボスは全員でタコ殴りにした。もうリクルートスーツがデフォルトみたいなものです。
好感度イベントはしょうがないけれどエレナ(ザ・エビス像)でした。しょうがないよ、人間編ではエビス像買えないんだもん。
クリア後ダンジョン行ってきます!
2009/12/05 (Sat)
ラジアータ、人間編クリア後
エルウェンが敵にトドメをさすとアハハハ(高笑い)と言い、ニュクスがトドメをさすとガハハハなので、戦闘中このふたりがアハハガハハうるせえ。(よっしゃよりはマシかも)しかし強いのでメンバー入り。カインの回復量が900超えてるので入れてるけど、カインは状態異常回復を持ってないのよね。いやもう状態異常になる仲間が居なかったりするんだけど。それにしてもギルマス三人を引き連れるのは少々ずるっこいね。
龍脈洞行きましたよ。下層をさくっとクリアしてヴァルキリー仲間にしてレザードヴァレス倒してセーブに戻ったら日付変わってた。ぎゃあ、敵復活してる!薬草MAXとか転生石を20個くらい購入して最後の決闘へ。
次のエリアでもっこり、ガブリエセレスタにジャックがアッー!強制バックアタックとかまじおもしろいんですけど!しかもバックアタックしたところで誰も混乱しないしね!わざと敵にぶつかってってぎゃはーと吹っ飛ばされてあばばばばでカイン回復たのむー!特攻あばばば。死の追いかけっこで遊んでたらほんとうに死にそうになった。ばくしょう。ボルティ食らったけど余裕で回復。
裏ボス(なのか?)のつるぺた、イセリアクイーンは珍獣よりHP低いんだけど、状態異常のオンパレードなのでロボスーツかなあと思っていたけど、下手に攻撃しにいくと死ぬので攻撃はヴァルキリーに任せました。ヴァルキリーは攻撃力も然程高くないのにHPが高いから対つるぺた用戦闘員な気がします。カインの回復が優秀すぎます。五秒に一度900回復とかね、もう永久回復だから。しかも滅多にタゲられないので回復し放題。つるぺたのHPが一万前後になると放ってくるセレスティアルスターが被ダメ850とかだけど中央に居なければ食らわないし、カインの回復量が上回ってるので楽。消費した薬草MAX×4は全部エルウェンさんに。人間編は確かに楽ですよ。
夢オチ食らったので妖精編に進もうと思い立ったがサブイベントと依頼をこなしながら進めてたら時間掛かりすぎた。もうすぐ分岐です。
訓練所の「攻撃を外さずに敵を倒せ」でいつも躓くよ、二度目なのに。片手の20番でも躓く。槍は簡単。ブラッドオークがボルティ溜めるの一番楽な気がする。メラメラ闘争心つけて闘魂注入して殴るだけで溜まるし。19番は楽だけど100tボディつけなきゃいけないのとダメージ受けるのでオーク押し。
2009/12/08 (Tue)
ラジアータ、177人
コンプリート!まだ妖精編でラスボス倒してないけど。
ガルヴァドスが仲間になんなくてボルゴンディアーゾ五往復位したよ。オニテングダケも一日待てば生えるかと思ったら、所持している場合は生えないのか。キノコを吸引してトリップしてる軍団を仲間に引き入れ、ラジアータ城周辺でアリシア見っけて総攻撃。近くにタナトス父さんもいますね。シーザーは怖かった。ピーキィがトリア村付近に居たのでボコボコにしといた。
そういや火の山手前でエルウェンと地獄の決闘があったんですが、四対一で負けるわけがねー!と気付いたらナルト一人。あれ……ギル?ファン?神飲ネクターとか初めて使ったけど回復量少なくて生き返った瞬間に殺されるオチなのでガチンコファイト。斧がどんなに糞だと言われようとも大地斬が好きなんです。あれの判定は衝撃波なので訓練所では辛いけど。ガード攻撃で大地斬の繰り返しで勝利。
大隊長を倒した我々を白薔薇ビームが倒すとは……これ、いかに……。
パーティブックコンプリートって事はクロスは仲間にならんわけですね。いや、謹んでお断りしますけど。人間編と妖精編を両方やってなんとなくストーリーが分かった。つまりレプラコーンは白夜の都専門アクセサリなんですよ。(いやそうだけど)
2009/12/11 (Fri)
ラジアータ、滅亡
ラジアータの息抜きにハーツをやった。これは、やったらあかん。ラジアータをやっている最中は他のゲームに手をつけない方がいいかも知れませんね……。それにしてもラジアータのプレイ中、プレステが煩いんですけど、相当ロードがきついんだろうか。マップ変わった瞬間に移動してるからなあ。
もう仲間集めもしなくていいのでひたすら寝る寝る寝る。白夜の都手前でジェラルドとクロスと戦闘。ナルト以外のレベルは低いんですがナルトのレベルがいやに高いので圧勝。回避できる戦闘は回避していたのでパーティのレベルが低いんだよね。
白夜の都別名イライラの砂は一発クリア。やっぱりレプラコーンだよ。
ラスボスも殴っておしまい。ガンツは何故に残ったんだ?
ブラッキーを龍脈洞に連れて行く前に招き猫×2装備でぶちのめします。奴の落とす八卦鏡が欲しいのです。粘って二個ゲット。速攻で倒さないとボルティ発動されるんで必死だよ。
今回ロボスーツが無いのでスキルの状態異常防止をつけても頻繁に状態異常になってしまう。頼りはあなたよ、ロマーリオ!最初っから最後までお世話になりっぱなしです。
「ニーベルン・ヴァレスティ!」(1800ダメ)
「ロマーリオを狙うんじゃない!狙うならそこのキノコ中毒者にしろ」
「……ニーベルン・ヴァレスティ!」
「だからー、ロマーリオはやめろってばよ!」
「二回食らって何故逝かない?!」
状態異常云々はヘブンズゲートでどうにかなりそうで、序でにブラッキーは仮にもゴブリンなのでゴブリンの歌(消費1)で全回復するんだよね。人間編ならロボスーツとかフェイトアーマーとかアブソリュートガードとか防具にも幅があったけど妖精編だと選択肢なし。やっぱり妖精編は辛いのかな。
人間編でVIPバッチを手に入れるべくラジアンマラソンに挑戦中。
アルマのかわいさは異常だと思います。ミランダもね、部屋に入ったと思ったら部屋着で歩くというおまけが。ゴドウィンとミランダのやりとりはかわいすぎるよ、このさびしんぼう爺が!
ドミニクを仲間にするときにリッキーをパーティに入れなきゃいけないんだけど、その時のドミニクに「ご、ごめん」となりました。ごめん、ドミニク。
毎日意味もなく蹴り飛ばして戦闘をしたのはピーキィとザイン。特にザインは経験値がうまかった。ピーキィは、……。
2010/02/08 (Mon)
KH2FM、クリティカルLv1編6
珍龍ラジアンマラソンをした結果、ノクターンは全く盗んでくれなかったのに、アナスタシア様を連れていったら一発ゲットしました。(何の話だ)
2010/05/19 (Wed)
ゲーム雑記
■ラジアータ
妖精編のイセリアクイーンで全滅した。ヴァルキリーとブラッキーとロマーリオなんだけど、まあイセリアクイーン前から全滅しそうな感じで危うくなんとかやってきたんですが、やっぱりイセリアクイーンには無理でした。妖精編はいまいち使える奴が良く分からないのでヴァルキリー入れるんですけど、人間編だったらヴァルキリー外すからなあ。……いや、ステータスは高いんですよ、使える子なんですよ。でも人間編だと残虐非道なエルウェンさんのが強くてだな。
ロマーリオの回復が400程度だからイセリアクイーンでは完全に回復不足。2万以下のセレスティアルスターで全滅する。神飲ネクターで復活する場所が死んだ場所だからな、復活した瞬間にセレスティアルスターで即死しやがる。リンク使えばいいのか、うーん。
ロマーリオ以上の回復役はいるんだろうか。キーンか?
状態異常がうっとうしいんだよな。ロボスーツで完全回避出来ていた人間編と違って、★5のスキル付けてても状態異常食らうし。
人間編は色々と優遇されすぎだ。金貯まらんけど。
だって人間編でのイセリアクイーンなんてカイン様に回復頼んどけばタコ殴りKOですよ。偶にカインが嵌められるけど。後ミランダからひどい言葉を言われるけど。
2012/09/23 (Sun)
レジェンドオブドラグーン、105円
前々から「ドMゲー」と悪名高いレジェンドオブドラグーンをプレイしたいと思っていたのだが、アーカイブスに手を出す気にはなれなかったところ、地元のブッコフで105円で売ってたのを迷わず購入。四枚組というディスクに戸惑うものの、説明書を一通り読んでからスイッチオン。
当時としては美麗すぎるムービーと共に字幕のない音声。OPの歌好きです。急いで音量を上げたらオープニング開始。なんか村滅ぼされたっぽい。なんか誘拐されたっぽい。どちらのマーキュリーさんですか?
ドラゴン(どう見ても虫なんだけど)に襲われたところを女性に助けられ、セレスの村に行くも早速戦闘。ちなみにマゾイゲームという前評判だけでプレイしたかったのでゲーム画面自体見るのが初めてというなんとまあネット社会から隔離された状況です。くるくる回る□に合わせてボタンを……というのは村の師匠から聞きました。あと墓からスターダスト、なんじゃこりゃ。
次の森からアイテムのチュートリアル。ありがたいね。アイテムにも属性があって、アイテムは魔力で決まるんだと。200%にするには相当連打しなきゃいけないんですね、指攣ります、そうね使わないわ。森で歩きながら気付いたこと。敵のエンカウントは青→黄色→赤という順番にダートのカーソルが変わってくとエンカウントするみたい。歩数かな。
なんかそういえばメデューサだかシェーラだかが(シェーナ)最初にさらわれた方みたいで、監獄に行かなきゃいけないと思ったら森抜けたらそこは監獄。監獄内はシンボルエンカウント、というよりあっちむいてほい形式で戦闘が起こります。王道RPGらしく鎧の騎士ラディッツ(ラヴィッツ)を仲間にしたらなんやかんやであっさりシェーナ救出。取れない宝箱どうすりゃいいんでしょうね。まあ気楽に進みましょう。
ボスっぽい戦。「防御は少しだけHP回復するよ」って師匠の言葉を思い出しておもむろに防御したところ、最大HPの10%が回復。ちょっとどころじゃなくねー!?回復薬が要らなくなった瞬間でした。金貯まらないからあんまり使いたくなかったしね。
草原で「ベールに行きなよベールいいとこベールまじさいこー」みたいな事をラヴィッツが言いまくる。
鍾乳洞ではマザコンを暴露した挙句┌(┌ ^o^)┐ホモォ….なことになりました。
もうそれ救いようがないんじゃないでしょうかね。
あと草原の小屋で過去を振り返ったダートが「そこには変わり果てたニートがあった」的なことを言ってて別の意味で涙が出ました。村の名前がえぐいわ。
鍾乳洞にボスが居るってセレスの誰かが言ってた気がします。
ところでここの敵は水属性なのでたぶんダートの技が有効ですよね。ウインドウで確認したらダートは火、ラヴィッツは風、シェーナは……なんでしょう、雷か光あたりでしょうか。ボルケイノが敵に効きまくるので美味しいです。
蛙か何かとぐるぐるぐるぐるコカトリスよろしく回って捕まえたら毒無効のアクセくれました。ありがとう、ボスに三回殺されたばかりなの。毒解除アイテムが2個しかないから毒になれず、二人防御の末に毒になると非常に厳しくて困ります。あとうろうろ回ってダートのバスタードソードゲット、ボルケイノの与ダメ30くらい、おいしい。ダートにポイズンガードつけたら後の二人は防御しまくる戦法で無事に倒せました。
(言い訳)(ウロボロスの攻撃パターンは、単体→単体→単体・単体・全体毒→上で三回行動したら下に降りるのループで、単体攻撃は通常攻撃と毒吐きに分けられて、確率的には通常2/3、毒1/3くらい。ラヴィッツの毒になる確率がダートよりは低めなので、ポイズンガードなしでもラヴィッツ以外防御でたぶん行ける)(救済アイテムの様な気がしたんだよねえ、これ)(すごい訳ありそうな蛙だったからねえ)
ここらへんで気付いたことまとめ。
■エンカウントは青→黄色→赤
■敵のHPの残りも、青(満タン)→黄色(半分)→赤(瀕死)
■毒は永続ステータス
城行ってからホークスへ。アイテムがいっぱいだったので色々終わってからアイテム回収しようと思ったら街滅びてアイテムなくなってた。32個しかアイテム持てないのつらいや。売ればいいのかな。コンゴールめんどくさかったので武器捨てたら回復アイテム使いまくりの総攻撃。
ところで私は「私戦えるから」という足手まとい系台詞を吐く片恋慕中のヒロインが大嫌いなんですが、OPで虫と見間違えたドラゴンから助けてくれたロゼという方がPTに入ってくれてとてもありがたくおもっている次第です。いやまあこういうヒロインが最終的に最強になるのはFF8とか10で散々経験済みですけどね。