2006/01/13 (Fri)
センチメンタルジャーニー
個人的FF]-2ボス攻略メモ
■ アンラマンユ HP:333444 MP:9999
※アイテムシューターが居ません。
※メガポーションなんてありません。
※キューソネコカミもありません。
※「きらめく鏡」はありませんが、あってもHPの関係で使いません。
ユウナ サムライ 「不屈の闘志」 装備:リボン・クリスタルバングル
リュック ダークナイト 「お宝さがし」 装備:ラグナロク・クリスタルバングル
パイン 調教師 「不屈の闘志」 装備:リボン・クリスタルバングル
戦闘方法:
戦闘直後、ユウナとパインはリザルトプレートを回ってHP9999に。
光のカーテンでプロテスに、星のカーテンでリフレクにする。
パインは「フロリーヒール」と「フロリーLv3」を覚えていれば良い。
フロリーはリフレク貫通する。回復量は全体で2000くらい。
リュックはひたすら「暗黒」。ラグナロクを装備していると「暗黒」でHPが減らない。
ユウナはサムライで「破魔」を本体に。そうするとアスピルしか使わなくなる。
暇に成ったらパインがエーテル投げる。20個あれば楽々。破魔は消費4だし。
更に暇に成ったらリュックがぶんどる。ラストエリクサーゲット。
2006/01/16 (Mon)
センチメンタルパッションバディ
個人的FF]-2ボス攻略メモ
■ アジダハーカ HP146200 MP869
※調子に乗って真っ直ぐ突き進んだらエンカウント
※その為準備も何もなし
ユウナ きぐるみ士 「お宝さがし」 装備:リボン・敵よせの腕輪
リュック きぐるみ士 「迷わざる者」 装備:リボン・ダッシューズ
パイン きぐるみ士 「至高の光」 装備:リボン・ラグナロク
戦闘方法:
余りにもきつかったらスペシャルドレスにチェンジしようかと思っていたのだけれど、
まだリュックのスペシャルドレスがコンプ率30%(しかもHP限界突破無し)だったので、
素の状態で殴る羽目に。というか準備してないし。
単体攻撃で2500程喰らい、全体では1600程喰らう。最大HPが6000位なので問題無く。
唯厄介なのはオートシェル。これによってかなりケアル系統は邪魔されるので、
ユウナが「モグリジェネジャ」を掛け続ける事により楽勝。
(下記のアンラマンユは弱体系が効くらしい)(これは効かない)
2006/01/27 (Fri)
FF]-2、時間の概念が
夢の中でも]-2、起きていても]-2な日々なのですが、
何がしたいってそりゃ(現実逃避に決まってるじゃない)ゴニョリ。
コンプ率100%に成りました。
(有り得ない!)(だって未だSLv2!)(このゲームはSLv5迄あります)
隠しDだってやってないし、ベベルだって40層(全100層)迄しか行ってないし、
有り得ないよ!可笑しいよ!ばか!もう遣る事が無いじゃないの。ばか。
2006/01/30 (Mon)
FF]-2、罠
コンプ率って106%迄あるらしいですね。んで一定の事やると0%に戻るとか。
FFってバグ多くないですか。7では無限ポーションとか(10にもあったな)。
バグじゃなくて仕様なのかしら。公認?というか小技に分類されるの?
取り敢えずハイペロのマスターの恋人がハニーじゃなくてダーリンなのがツボった!
2006/02/08 (Wed)
FF]-2、魔銃士マスター
FF]-2にはドレスフィアというものがあり、それで戦闘を行います。
「魔銃士」というドレスフィアをマスターするには、「魔銃弾」をマスターせねば成りません。青魔法みたいなもんですね。食らえば覚えます。但し、HPが低く戦闘には適していないので、使う機会は全くありません。趣味の領域ですね。待機時間も長いし。
バラライには二度会えますが、「徹甲弾」は中々使ってくれません。その上バラライのHPは低く、さっくり殺してしまうので、バラライを回復しつつ戦う。と云った腹の立つ戦法で、リセット行いながら三度目位でアンダーベベルで入手しました。使わないけどさ、趣味、しゅみ。
後は特殊レベル5(他は5以下でも構わない)エクスペリメントの「ジェノサイド」や、ギップルの「モーターガン」は一度しかチャンスが無いので緊張します。エクスペリメントは全て最強状態で戦ったのに、さっくり殺してしまう有様。これでいいのか、アルベドよ。ギップルは防御力無視ダメージの「グラインダー」や全体攻撃で割合ダメージだけれど3000程度食らう「ワンショットエンド」を使ってくる癖に、回復役が居なくて全員魔銃士だったので、ハイポーション投げ合いで耐えて、「モーターガン」習得した後に、このやろう!ハイポ返せ!幻光体の癖に!と荒んだ気持ちで終えました。せめてプロテスは掛けておくべきだった。
最後に覚えたのは「メガトンベリ」の「真夜中の叫び」です。
個人的なメモとして残します。後々使わない可能性が大だけど、今日はがんばった。
聖ベベル廊の「メガトンベリ」や「エルダードレイク」を倒す為に必要な事。
※準備します。
聖ベベル廊やら強敵攻略に対し全般的に言えるのは、兎に角防御力を上げる事。
それから死んだら即座に蘇生させる事。(メガフェニックスが良い)
……とか良く見かけるので、メガフェニックスを確かめてみたら、何と宝箱で拾った以外ほぼ持ってない事が発覚。「でも確か祈り子の断崖で見かけたルフのオーバーソウル状態のヤツがメガフェニックス2個落としたよなー。あれってギャンブラーで行けば16個手に入るかなー。でもオーバーソウルにするの面倒だよなー」とか思ってたら全然違いました。いや、オーバーソウル状態のルフがメガフェニックスを2個落とすのは正解なのですが、もっと簡単な方法で、ジョゼ街道のジョゼ寺院の側で通常のルフが出ます。それに「わいろ」で8万出すと、「メガフェニックス35個あげます!」と云って帰ってくれます。ふとっぱら。
※蘇生はメガフェニックスで(とか云いつつ一度も使ってないよね未だ)。
※防御力を255迄上げる。(「クリスタルの小手」×2とか手っ取り早くて素敵)
「エルダードレイク」ですが、「バーサーカー」の「回避カウンター」でノーダメージで倒せます。
オーバーソウルしたら「爆火」が来るので、これは防御力を高めるしかありません。
「メガトンベリ」が「真夜中の叫び」を使うのは、
※オーバーソウル状態。
※HPが1万以下。(HP48600)
です。通常でもかなりお強いメガトンベリ。しかもオーバーソウル条件と云うのが、同種族のモンスターをオーバーソウルさせて逃げれば、種族が同じならオーバーソウル。ですが、メガトンベリの同種族はトンベリです。しかもトンベリは回避不能ですので、いつオーバーソウルに成るか判りません。適当に数を倒します。が、面白い事にプレイ時68層(ランダムなのでいつか判りませんが)でトンベリ部屋辿り着きました。すごいです。右見ても左見てもトンベリ(メガ付き)しか居ません。しかもマップは狭く、帰還出来ません。メガトンベリ4体倒すまで缶詰です。流石にこれは笑いました。
「メガトンベリ」はかなり強く、防御力255でも軽く2000ダメを食らいます。
ですが反面オーバーソウル状態に成ると、「リフレク」で反射可能な「フレア」を撃ってきて自滅してくださいます。後3人に「ファイガ」で3倍ダメ食らって自爆とか。でも回復を怠ってるとさくっと殺されるので、ラーニングしたら素早くぬっ殺します。
「エルダードレイク」も「メガトンベリ」も回避可能ですので、やったらめったら戦闘に行かなくても良い気がしますが、一応。後序に、60層の「マウントマイマイ」は、全員「バーサーカー」で「回避カウンター」を持っていれば楽勝だと思います。「メガトンプレス」は回避不能で死にますが、「フェニックスの尾」で蘇生。これは「メガフェニックス」を使わずとも倒せます。
ちなみに「トンベリきぐるみ」のパインが「メガトンベリ」を殴る姿は、大変面白いです。
2006/02/09 (Thu)
FF]-2、アダマンタイト
…………あ。
「クリスタルの小手(防御力+60)」×2よりも、「アダマンタイト(HP+100%、防御力+120、魔法防御+120、オートウォール)」1つ付けてた方がアクセサリの欄も1つ空いてお得なんじゃないのかな。も1つは「ラグナロク(MP消費0)」とかなら聖ベベル廟をもっと楽に過ごせないかな。
そんな単純な事を考え付いて、「あれ、アダマンタイトって何処で手に入れるんだっけ?」と思い立って調べてみたら、「ガンシューティングLVMAX」の景品でした。いじめか。
バイオに始まり、最近店頭を(色んな意味で)賑わすFF7DCやら、悉くガンシューティング系統のゲームが駄目な性質です。なんでしょう、性格でしょうか。ゲーセンに置いてある銃ゲーでは、遺憾なく(それもツレもドン引きする程)ホラー系統のばっか選んで遊ぶあたくしは、コンシューマになると途端に駄目な子に成ります。でもきっと、きっとミニゲームなら攻略法があるよ!そう信じて始めます。
ガンシューティング。×で照準、○で射撃。最大チェインは恐らく3倍。恐らくポイントは、
※6発撃つとリロード(待機)が必要。コヨーテ以外は全てリロードが必要。
※DUAL SHOT を効率良く使いながら、2体一度に倒す。
※HPが10以上ある敵はなるべく DEATH で倒すが吉。
※ヘルム系のヤツが落とす VOLLEY を使えば5匹以上10匹未満が一度に倒せます。良く民族大移動みたいに敵がわんさか出てきてどうにも対処出来なくなったらコレ。というか VOLLEY が落ちるように成ったら、それメインで撃っていくが良し。ミスっても何とかなる。
という訳でミニゲームにありがちなミス設計を利用して「アダマンタイト」獲得。
このレベルとハイスコアは次週に継続されるので、もうきっとベクレムは倒せない。
しかしこの「アダマンタイト」、「フレア」のダメが2桁で抑えられるのは素敵なのですが、待機時間だとかがスンゲエ長い。素早さが関係あるのかなあ。
2006/02/12 (Sun)
FF]-2、ザナルカンド
FF]-2を100%で終えました。ザナルカンドED見ました。
サブイベントも全て終えているので、恐らくベベル攻略したら0%に戻ってしまうかも知れないので、異界の深淵からUターンしてリュックの物語を見てその儘EDへ。
そう云えば。オーバーソウル条件は「同じ種族の魔物を一定数倒すと、その種族の魔物がオーバーソウル状態になる」なのですが、ブラックプリンやブラックエレメンタルをオーバーソウルさせようと、プリン系やエレメンタル系をマカラーニャでオーバーソウルさせて逃げて、80層のチャクを倒そうとしたら、「チャク」もオーバーソウルしやがってました。前作の]では華麗な姿から一転して物凄い形相に成ってくださったユウナレスカ。今作ではチャクに成ります。倒されたユウナレスカ(チャク)を置いて去るゼイオンの姿が怖いです。確か奴は「すべてを捨てし者」に成ってるのよねー。
2008/09/13 (Sat)
FF、遣り残し
※FF10-2。
聖べベル廊(86/100)、ギップルのスフィア、天地の破壊者(LP)。
既にコンプ率が100%を超えているので、この隠しダンジョンをクリアすると0%に戻る確率があります。ユウナ像も立てちゃったしね。80層からは全敵に対してキューソネコカミ+クイックトリガー。ギップルのスフィアは地味に見たいけど七週目をする気が起きない。
天地の破壊者のリザルトプレートはトレマ直前迄行かないと取れないんじゃないかな。チャク迄はオーバーソウルさせた。
2009/07/24 (Fri)
号泣した
※FF10-2の場合。
コンプが100%で既に遣る事がないと思っていた10-2にも意外と落とし穴があって、スフィアブレイクでコイン全部集めるとか、魔物辞典を完成させるとかやってなくて、特にブリッツボールをやっていなかったので、何も知らずに10の感覚でプレイしたら全く違ってた。
どんなにCATを上げても止められないシュートとか、どんなにSHTを上げても決まらないシュートとか、勝手が違うよ。ついでにアニキとか10で活躍していた選手は軒並み平凡に成り下がり、10では足蹴にされていた選手が使えるという泣ける仕様。アルベドに全然勝てなくてコールドされまくって、ユウナは全然強くならないので解雇。スカウトレベルMAXでルチルとユユイを手に入れたので、ユユイのCATを上げてたら、ルチルの上限が77で、うわあ、上げるの間違えたあ。結果ユユイもルチルも限界まであげてエイブスエースを手に入れてくたばった。
2009/07/28 (Tue)
FF]-2、トレマ
トレマ倒したー!いまさらー!
※既にコンプ率が100%なので、聖ベベル廊をクリアしたら0%になるんじゃないかとびくびくしていたのです。
80Fからスタート。リュックだけキューソネコカミの瀕死モードで、ユウナはアダマンタイト+きぐるみ。パインは90Fからバーサーカー。80階からはボスモンスターのオンパレードですが、90階を過ぎると二匹三匹で出てくるんですよね。うっかりミスるとアルテマどかーんとか、キノコに石化にされてうごーんとか。
99個あった筈のフェニックスの尾が、39個になってるとか、そんな恐ろしい所。
そんな魔物の巣窟を抜けて、100階に辿り着くとゼイオン(だよね?)が待っていた。しかしゼイオンはあっけなく沈んだ。と思ったらトレマがボッコボコにしてくれた。うん、打撃か。そんなに強いなら訓練所作れるよね。でもおまえ、うっかり訓練所のモンスを逃がしちゃって、「つかまえてきてよー」ってティーダに頼んだんじゃなかったっけ?
「みんなのスフィアはどうしたんですか?」「消した……すべて消した」「そんな!」みたいな会話がされてるんですが、200時間前の設定なんぞ覚えてるわけがあるめえ!(記憶力のなさには定評があります)元々ベベルにはアカギスフィアを取りに来ただけであって、20階だか40階だか下に行くのは完全にロマンだった気がするんですけどね。爺曰く、「過去にとらわれてるヤツは弱いんだ、過去を捨てたヤツが一番強いんだ。だからすべてを捨てしものは最強なんだよ」と言ってるんだが、その捨てしものは今おまえ殴り飛ばしたよね?暴力はいつも理不尽だ。
■ トレマ HP:999999 MP:999
裏ボスということで強いんだろうな、と思っていました。確かに強い。防御は高くて硬いし、回避も高いので攻撃は当たらない。攻撃力を上げても300とかしか通らないので、こりゃ長期戦になるなあ。連続攻撃はかなり食らうし行動回数も多い。戦闘中に祈り子の歌を口ずさんだと思ったらフレアだとかメテオを打ってくるし、スピラの本気をとかなんとか言うとアルテマ打ってくるのでうんぎゃあー。
(必勝法はトレマのMPを0にする事らしい)(んなの知るか)
しかしねえ。我等がメンバにはユウナ様が居てねえ。
ユウナ様はこんな行動をなされます。HPが減るとケアルジャ(3000回復+ステータス回復)。仲間が死ぬとアレイジャ(蘇生+MP全回復)。手が空くとリジェネジャ(リジェネ+ヘイスト)、MPが減るとチャージ(MP回復)、そして最高に暇になるとモグビーム(9999ダメ)。
アダマンタイト+ラグナロク装備なので、防御と魔法防御は共に255。MP消費は0。つまりトレマの攻撃は二桁、アルテマさえも2000しか食らわないというオチ。
モグアレイジャはメガフェニックスとラストエリクサーを同時に使ってるのと同じ様なものなので、ぶっちゃけ死ぬ気はしない。ていうかパインが空気。
リュックはチャンスを窺ってきぐるみ士からガンナーにチェンジし、クイックトリガーで9999与えつつ何となくLPを回ってみた。街道の風を使ってるので回ってもピンチにヘイストだけなんだけど。パインは遣ること無い。ほんと無い。気休めでサボテンマシンガンを打つけれどMPが空に成ってユウナ様に回復してもらう始末。そもそもトレマがMPへの攻撃をしてくる時点で、ラグナロクを装備しているユウナが圧倒的に有利。
唯一の攻撃役のリュックの防御力が初期値なので死にまくって時間かかりまくったけど、勝ちは勝ち。アイアンデュークをゲットしてユウナ様が更に鬼の道をばく進(攻撃力255の防御230)するのを見て合掌。
※オーバーソウルモンスは後10匹位。
※ギップルのスフィア(リン犯人)と、後一個持ってないのは何だ?ヌージ?
※スフィアブレイクのコインを集める。
2009/09/12 (Sat)
FF]-2、外道
「10-2はギャルゲー」「10を完全にぶち壊した駄作」と言われてるけど意外と好きなんですよね。戦闘スピードとか。ミッション云々はFFとかけ離れているから、うん、まあ。後は宝箱をスルーしていい点とか適当だ。
トレマをボコして手に入れたアイアンデュークをユウナに装備したら、なんかもうゆうなさまがおそろしくなったので、全員に装備させたくなりました。て訳でニューゲームしようかと思ったんですが、その前に全部のOSを完成させ、ついでにオメデトウ!を練習。スカで全滅しそうになること数回。究極のLPで敵を殴ったら58000とか見えたけど気のせい。
今回の目的。
※ギップルのスフィア(一度も見たことないよ!)
※成功の秘訣(なんじゃこりゃ)
※アイアンデューク
ギップルのスフィアについてはSlv2の時点で失敗が確定しました。フラグ難しすぎないか……。リセットしてもいいんだけど成功の秘訣の為に進めました。
なんとなく、ユウナにアイアンデュークとミネルバビスチェを装備させ、アルテマのLPで戦い、万一のためにパインが破壊者(99999)になり、ひゃっほおおおおおおうと遊んでいます。キューソネコカミは使いません。しかし究極の敵はクイーンクァールだと思う、いやほんと。
成功の秘訣は思ったより残念なアクセサリでした。
ミネルバビスチェはレベルが上がらなくなるアクセサリなので、ユウナのレベルはラスダンでLv2。アイアンデュークの為にベベル廊も降りてるけどLv2。HP以外は最高値を出しているのでまず死なない。低レベルクリアがしたい訳じゃないけど、なんとなく?
んで、今回は必要なところ以外はすっ飛ばしたので、ワッカが子供の名前を決められなかったり、イサールが行方不明になったり、ロンゾが出陣しちゃったり、色々とバッドエンド。ギップルのスフィアも手に入れられなかったし、アカギスフィアも取り忘れた。……こうやってひたすら周回を重ねるのだろうか。(せめて10週までには)
2009/09/13 (Sun)
FF]-2、不覚すぐる
やっぱりこの週は不遇すぎる。成功の秘訣だけしか手に入れられないなんて、リセットするしかないじゃないか。プランを立ててから実行すべきだ。何も考えずに進めるなど、まあ、……いつものことだけど。何が必要で何か不必要なミッションを書いてみたら、
成功の秘訣とスフィアコンプの両立はむりだった。(きぐるみ士もむり)
(詳しくいうと、成功の秘訣を取るためにはガガゼトをエピソードエンドにしなければいけないが、ロンゾの出陣を止めないとグアドサラムがエンドになってしまって、バラライのスフィアが取れない)(ギップルのスフィアを取るためにはミヘンがエンドなのできぐるみ士は不可能)
つまり、成功の秘訣で一周、スフィアコンプで一周、きぐるみ士で一周。
最短で三週必要だということで。
(猛スピードで成功の週を終えてしまえばスフィアコンプに時間を費やせるしこれ以上きぐるみを取る必要もないしそもそも%はこれ以上あがったら(おそらくギップルのスフィア辺りで)バグが発生するのでとりあえず成功の秘訣だけ素早く取りに行けばいいんだな)
リセット。ぽち。
成功の秘訣を取るだけの周回も飽きるので、ドレスフィア回収してSlv4。
この通信スフィアも最初見た時ぎょっとしたんだけどさあ。「全部のエリアに設置しなきゃいけないの!?」って発狂しそうになって結局設置したんだけど。でもコンプに響くのはアクティブ以外ではミヘンとザナルカンドだけなのよね。んで見なきゃいけないのはビサイド(ベクレム)とキーリカ(ドナバルテロ)とミヘン(犯人探し)とザナルカンド(イサール)だけでさあ。ガガゼトの温泉とか関係ないんですよ。くっそう。
ただ追いかけるだけのトーブリを終えて一息。
2009/09/18 (Fri)
FF]-2、トレマ撃沈
ベベル廊は70FまでLv2で行けたんですが、諦めてレベルを上げる事にしました。いやべつにステータス自体は申し分ないんですが、どうしてもHPが足りないんです。どう足掻いてもHP1000を超えず、メガトンベリの一撃が900近く持ってかれるので非常に厳しい。メガトンベリは回避するのも可能ですが、倒してく方が楽なので。
レベルはさくっと40に上がり、100Fに到達。
「すべてを捨てて得た力、見せよ!」
「銀河天震!(99999)」
「MP、いただき!」(魔力の泉)
「……いえゆいー、のぼめのー」(MPがなくなってアルテマが打てない)
五分と持たなかったトレマは化け物ユリパに化け物アクセサリを渡すのだった。
今週は一度も逃げていないので99999固定なのよ。思えばプロテス状態のエルダードレイクにさえ99999ダメージを与えられる銀河が、何故かルブランには50000だったんだが、なんでだろう。
さて、「英雄の薬」をご存じだろうか。シューインから盗めるアイテムなのだが、効果が味方一人無敵なので使う機会はほぼない。ダークマター×ポーションの方がお得だしお手軽だし、ストーリークリアで一個しか手に入らないレアアイテム、使ったら勿体ない。
実はこのアイテムを落とす敵がいる。その名はターレット。……と聞いても誰だそりゃ?ヴェグナガン(足)と一緒に出てくる信号機みたいな奴らです。このバトルはヴェグナガンさえ倒せばいい上に、その後セーブが可能なので完全に捨て試合なんですが、実はターレットを倒すとレアで英雄の薬が手に入るのです。
HPMP比較。
ターレット(A、B、C) HP300000 MP9999
アンラ・マンユ HP333444 MP9999
ばっかじゃねえの。ちなみに倒せばいいヴェグナガンのHPは18000なんですよ。30万とかね、あほかと。ダメージ限界突破のアクセサリでも24000なので、銀河しかないと思って銀河したら、攻撃が届かない。一部のコマンドが届かないと知っていたが、大体銀河は戦うと同じアクションじゃねーんかい。ちなみにフレアも届きません。どんな基準だ。
結局キューソネコカミでやったんだけど、うっかりヴェグナガンを撃っちゃったりなんかすると二発で沈んじゃうのでヴェグナガンにポーションを投げるという異例の事態に。何が悲しくてラスボスを回復させなきゃならんのだ。
ターレット三体が全員レアアイテムを落とせば英雄の薬が24個手に入るけれど、んな運があるわけないので、8個(16個はラストエリクサー)ゲットしてシューインボコした。
ティーダの幻EDを初めて見たんだけど、これいいねえ。だって復活EDはシアターで買えるから見る意味ないよ。
気になってたんだけど、発掘での敵よせの腕輪はバグよね?強制リタイア発生する。まあ、わざわざ発掘しながら敵倒す人は居ないから大丈夫なのか……。
2009/09/26 (Sat)
ゲーム三昧
■10-2はSlv1でナギ平原のPRを520貯めて、Slv2で760になった。(400がコンプ条件)800になったら公司を変えようかと思っているんだ。アンラ・マンユの硬さがSlv1の時はフレアで6000いったのに、Slv2だと600程度になっている。魔力は240だからレベル補正かしら。機士コインを増やしてみたけど、大会の時は確かコイン固定なんだよなあ。
■ユリパは化け物だと思っていたけれどFF10の方が数倍化け物だったよ。スピラの魔物はずいぶんと弱体化したようだ。(いやでもあれは基本的にトレマがこねくりまわしてる魔物だからね)
2010/02/10 (Wed)
FF]-2、葬ってくるよ
ガリク「ロンゾに二言はない!」
パイン「ユウナに容赦はないぞ」
この週はギップルのスフィアを手に入れるためだけに始めたのですが、ナギ平原のPRポイントを両方とも400ポイント以上にすれば合併した時に引き分けに出来ると言う情報を聞き、Slv3で両公司を401点で揃えて力尽きました。銀色公司の交換アイテムの銀の砂時計と金の砂時計はOSのハイズォ関連からしか盗めないので、逃げられないユリパは金に物言わせて交換させるのが手っ取り早いんです。
ユ(Lv5)リ(Lv3)パ(Lv15)でも何とかなるもんだな。キューソ不使用ですがアイアンデュークミネルバフレアが9999とかなり安定。ユウナはもっと低い筈だったんですが、ミネルバを装備していてもスペシャルドレスで敵を倒すと経験値が入ってしまうんですよ。なんだその不具合。不具合と言えば以下の不具合は結構致命的ではないでしょうか。
※マカラーニャの光の道で退魔の腕輪を装備しているとエンカウントする。
※砂漠の発掘で敵よせの腕輪を装備していると強制リタイアになる。
マカラーニャの光の道は通常敵が出ないのですが、退魔の腕輪を装備していると何故か敵に遭遇します。低レベルでゲルに出会った時の恐怖は尋常じゃないんですが。砂漠の発掘はリタイアの確認云々なしに強制的に戻らされて失敗扱いになるので注意。
ベクレム「ぼやぼやしてると寺院を燃やすぞ」
ユウナ「一撃で戻ります」
現在所持しているLPは57/60。青色公司の以外ではチョコボ派遣だそうな。
いつか0%になるとびくびくしてたんだけど、そういやロンゾの出陣を阻止しなかった場合の(エンドの)ガリクの台詞を聞いてないから大丈夫かもなあ。
2010/02/10 (Wed)
FF]-2、のののの
ミヘン街道の犯人をリンにすることに成功!
Slv5になって早々ミヘン街道に向かうと旅行公司へご案内。いつもなら外に様々な人が集合しているが、今回はリンとチョコボしかいない。おっ、なんだか成功したみたい?と思っているとリンから調査結果を話される。
……なんだかリンが犯人じゃないような言い方ですが。と不安になるとユウナさま覚醒。いきなりつらつらと事件の真相を語り始め、なんだか急に頭がよろしくなる。リンにさえ「さすがユウナ様、みくびっていました」とか言われちゃう。
あそこまではっきり「都合の悪い事は握りつぶします」と言われてしまうとそりゃエピソードエンドにもなるわ。リンの言う相手はシンラじゃないか。
だいじなもの「ギップルスフィア」をてにいれた!
……ギップルスフィア?ギップルのスフィアではなくて?
ヌージのスフィア、バラライのスフィア、パインのスフィアがあるのに、ギップルスフィア。妙だ。のが無い。
鑑賞して合掌。
思うんだけど、アニキがギップルを助けない理由が「もてるから」というのは非常に明解で気持ちがいい。マスターダーリンのイベントでの「俺、ユウナの背中が好きなんだ」というのも好感がもてる。そして要所要所妙な踊りで癒してくれる。10-2での男性陣の中では一番輝いてたよ!(しかしブリッツでは空気)
青色公司と銀色公司は引き分けで合併したのでアトラクションは二つ増え、景品は二倍になった。うひひひ。200万でLP購入。
気付いたらミヘン以外エピコンプだ。お宝スフィアコレクションはパインを残すのみ。パインはラスボス前で必ず手に入るので後回し。ベベル廊も行きましたよLv3で。最大HP300はやっぱり怖いな。
2010/02/13 (Sat)
FF]-2、要するに鬼
シーフは連続攻撃をする。威力はしょぼいので連続で攻撃してやっと一人前のようなシーフの特性。連続攻撃、ここがポイント。
「シーフで銀河を出したら99999×2になんじゃねーの?」
(銀河=どんな敵にも問答無用で99999与える技だが、モーションはたたかう動作と同じ。つーか手抜き?)
これを検証できるのはヤツしかいない!という訳でアンラマンユ先生にたかってきました。サボテンダー探しが面倒すぎましたが。ここでジャボテンダーを倒さないとベベルにもジャボが出なかったりします。お陰でベベルが進めないよ。
アンラマンユ先生は99999に耐えれるHPがある癖に涙が出る程弱いボスなので、シーフで挑むにはぴったりなんですよ。だってその他でHP10万超えってベベル80F以下のヤツですよ。全員うっかりしたら全滅するやつらばっかりですよ。
結果。
アンラマンユ(HP33万)は2発(19万)で散った。
……えー。
おかしいですね。セーブしてから思い出したんですが確かSlv5のアンラマンユはそれまでのダメージを累積なさっているんでした、うあああ!ほんとうは楽にアンラマンユを倒せる為の布石なのにこんなところで……!みやぶるすればよかった。10-2でライブラ的なみやぶるを使えるのが特殊なドレスなのが気に食わない。誰がボス戦で魔銃士を使いますか!
というわけでこの疑問はベベル廊80F以降で試したいと思います……。死ぬだろうな……。
キューソネコカミは連続で二倍になるらしいよ。こっちは検証楽だしな。
アイアンデュークとアダマンタイトで防御255の鋼鉄のギャンブラーを作ってしまった。デメリットはレベルが上がると言う事だ!んで少しレベルを上げました。ユウナはLv5→9でHP1600になりました。うんもう十分だよ。ミネルバを装備していると攻撃力が1なんで攻撃方法が魔法しかないと思っていたら、修練がありました。でも修練って引き継いでるのか良く分かんないんだけど?前回二万越えしてた記憶があるのに5000になってるし。単体ではフレアに次ぐお手軽さなので採用。ドレスは何でもダメージ固定と言うのが非常にいい。
2010/02/15 (Mon)
FF]-2、墓を掘っています
エクスペリメントの修理アイテムは五つあり、一度壊すたびにひとつアイテムを消費する。六回戦える訳だが、この修理アイテムはだいじなものに分類されていて二度と手に入らない。つまり修理アイテムを一つも使わずに最強エクスペリメントを倒せばいいわけで。
しかし最強エクスペリメントを倒すともう修理できないんですが、それでも修理アイテムって手に入るの?とノーセーブで発掘&デストロイ。一度エクスペリメントを倒さないとリペアマニュアルとリペアの精神とかんたんリペアが手に入らないからね。結果、修理出来なくなっても修理アイテムは貰えた。
(ミヘン街道のマキナ、入口のも対象だとは)(ランダムだからね)
ベベル廊、三度目のクリア。80層から早かった。ラセルタはOSすると必中になるのね、危うく死にかけた。一番死にかけたのはスカ→アルテマだけど。80層以下のスカは怖い、ほんと怖い。でもチャクとマイマイ以外は普通に戦った方が早いので修練ぶちかましてたけど。今回は一度もキューソ使ってないや、修練のが安定してるんだもの。
強さでいうと圧倒的にメガトンベリ>トレマな気がする。メガトンベリ部屋の回避方法が分かったので、一度しか戦わずに最下層へ。
今回のトレマ爺さんは魔力の泉すら使わず、パインとユウナ(奥義の心得)の破魔でMP削ってから銀河でタコ殴り。メテオはMPなくても撃ってくるんだよね。メテオの前に祈り子の歌?回復すらせずに倒しました。
「ユウナさま、なんでそんなにつよくなっちゃったの?」
「砂糖とスパイスと素敵なものと二年間ゆっくり温めた怨念とね……」
ひさーしぶりにチョコ牧場に行ったらLv5のチョコボがリザルトプレート持ち帰ってました。わーお!後一個じゃん!一匹逃げてたけど気にせず派遣。隠しダンジョンで七回戦って帰ってきたら意外な現場に遭遇した。
クラスコがすんごいチョコボに乗ってる(飛んでる)。
……いやべつにいいですけど。楽しみ過ぎだろ、人の力で!
派遣から帰ってきたら又リザルトプレート。あら、揃っちゃった。気力0になってるので回復。結局Lv5のチョコボが二匹になっちまった。そいや「育成するとチョコボが逃げない」というのは「二軍のチョコボがいればいるほど」という意味なのだろうか。二軍が三匹しかいないからすんごいチョコボ効果なのかな。
通常版 | インターナショナル+ラストミッション