2010/01/28 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編

セーブ時間2:47、ムーランの洞窟で完全に途絶えたと思っていたクリティカルLv1。そのセーブデータを読み込み、わたしは再び地獄へと舞い戻るのであった。

すっかりアナログスティックと離縁していたので戸惑いが隠せません。ついでに金がありません。まあ金があったところで装備出来るアイテムには限りがあるので暴挙が出来ないのが素晴らしいですね。この洞窟が何故にわたしを苦しめるのかというと、ドナグーよりも役立たないピンがわざわざのこのこ付いてくるという苦行も関係しているんですが、主にムーランの世界が嫌いというだけでもあります。
問題のアサルトライダー、つーか槍牛。こいつの槍はリフレクトすればいいと思っていたのですが、実はジャンプでもかわせるようで、んだよーうわざわざリフレクトしてたのに。という訳でジャンプフィニッシュ決めて逃げ、ジャンプフィニッシュ決めて逃げ、ブリザド一発で発狂を誘います。これ三回目のフィニッシュしようとするとコンボ途中で発狂して避けれないの、んで死ぬ。発狂は「ジャンプで近付いてくるのでそこを空中コンボ」がいいらしいのですがそんなに器用な手がないのでリフレクト→打ち上げコンボで。
シャンユーは雑魚かった。扉なんて守る必要全く無かった。

オリンポスは何度挫けただろうか。亡者の谷マラソンがね、地獄なのだよ。
ピートでちょっと和んだ。この間ドライヴしてたらレベルが上がってビクッてなったんだけど、上がったのはフォームレベルでした。かなりびびった。(10-2はスペシャルドレスにチェンジすると問答無用にレベルが上がる)(ハーツがひさしぶりすぎて)ピートのリアクションピンボールが良く分からん時に発動するなあ。Lv1は制限時間があると鬼だ。

オリハルコンボディのミニーを連れてタイムレスリバーへ。ここに出てくる卵型のモンスのカウントからの自爆に巻き込まれてコンティニュー多々。スイッチロールはシビアだよ。火災現場の車はやっぱり嫌いです。五回以上アンチフォームになりながらも突破。というか他の雑魚戦が辛すぎてここの車の辛さが然程辛いと感じなくなってきた、ザ・コンティニュー麻痺。やっぱりピートは和むなあ。
ミッドナイトアンクルを一個だけ合成。つーか今迄は裸です。ブレイブとウィズダムのレベルを上げてポーションを調達。金がなーい!

ポートロイヤルは夜にはやるまいと思っていたのですがやっちまったい。
バルボッサ戦ですぐ殺されるジャックはどうにかなりませんか。ジャックのさりげなくエロい「さんきゅー」が無ければぶち殺しますが、ジャックが死んでもアウトなので泣く泣く生かします。ていうかおまえは不死じゃないんかい。バルボッサはサンダーを当てると吹っ飛んで不気味に揺れるので遠くからサンダー撃ってウィズダムでサンダー撃ってMP切れたらショットというチキン戦法でやってたら1.5ゲージまで減らせるんだけどその先が思い付きません。ジャックにポーション持たせたらバルボッサとタイマンやり始めてポーション使い切って死ぬし。ジャックさんなにしてはるんすか。ソラにまかせろor近くでたたかえにしても無駄に動いて無駄に死ぬし。なにしてはるの。
駄目元でサンダーでぶっ飛んだ後にコンボとフィニッシュして地上についた瞬間にサンダーで打ち上げてコンボ以下略したら勝てたよ。

そんで気付いたんだけどクリティカルLv1の厳しいところってAPが初期値もあるんじゃないすか。ドナルドのAPが5とかね、ファンタジアが5なんでもうただの連携アヒルにしか見えませんよ。ソラも初めから50多いとはいえ成長しないわけだから将来まで50。無駄に躓くなあ。


2010/01/30 (Sat)

KH2FM、クリティカルLv1編2

息抜きのハーツはほんとうに息抜きのレベルを超えていると思う。はまっちゃうもん。もうLv1クリアするまでたぶんやめられないよ。

アグラバーの前にハロウィンクリアして楽をしようと思ったんですが全然楽じゃありませんでした。ここはギミックを巧く使えばさりげなく楽が出来るんですが、敵の強さが半端ないんでもう近寄ると即死。雑魚とは戦う気がないのでさっさとイベントへ。いや、雑魚は後で倒します、ちゃんと倒します。
スパイラルヒルのバトルは中央のでっぱりを挟むと攻撃が当たらないので、MPが回復したらジャックの連携。連携は、使いますよ。近寄らないんでインナーコンボが使えなかったりするけど泣かない。
ブギー戦でブギーが初めて憎たらしくなった。正しくは、サイコロの被ダメを回復しようとケアルを使った瞬間にパンチが振り下ろされて即死。リーフベールとかオートロックがないというのもLv1ならでは。序でにブギーにとどめを撃とうと最後のおもちゃ箱をスイングし、ブギーが落ちてきてさあ倒すぞ!の瞬間に敵プレゼントも混ざっててアッー!ブギーを落とす時は計画的に。

トワイライトでリミットを取って、ホロウでマスターとスティッチを取り、アグラバーへ。アグラバーの宝物庫でフォームのレベルを上げようと軽い気持ちで行ったらボッコボコにされました。ファットバンディット辛い。おデブさんは基本的に辛い。スラップショットあれば楽なんですが、あれ手に入るの大分後だしなあ。連携でHP減らしてソニックレイブで一匹まで減らしたらアラジンさんが倒してくれました。アグラバーは大変だけどアラジンが攻撃さえしてくれればMP回復するし連携でHP回復するし、街の複雑さが嵌められるのでちょっとだけ好き。
ボルケーノブリザードは無駄に楽しかった。だって奴らの攻撃リフレクト楽なんだぜー!氷だけはリフレク使わないと無理だったけど。

アグラバーでほんの少しだけ財布が潤ったので、ポーションを買い込んで雑魚と戦ってきました。序でにフォームのレベル上げ。雑魚でも触られると即死なのでアッーとか聞きまくりましたが、慣れればノーダメとかさ。珍しい素材を手に入れた直後に即死しても泣かない。
一生手に入らないコンボリーヴもラストリーヴも欲しがらない、うん。

プライドランド。リビングボーン×2とか、最強の雑魚ですよ。エリクサーを落とす数少ない敵でもあるけど、出来れば避けて通りたい雑魚。強制戦闘なのでマグネ使おうかと考えましたが、ライオンソラがひさしぶりすぎて何度も死んだ。ライオンソラは地味に強いんですけどね、操作方法が違うからなあ。連打には違いないんですが。ハイエナは一撃で即死するという問答無用さ。ずうううっと走り回ってればいいんだけど、アナログスティックが逝きそう。攻撃一回に対して反撃一回という無駄なルールのお陰で勝てますけど、アナログ(ry
スカーはどうぞ連携をぶちこんでくださいと言わんばかりなので恐らく近距離では最強と思われるシンバ連携。外側ぐるぐる回ってれば敵の攻撃は当たらないしなあ。ノーダメではなかったけど、一度しか食らわなかった。シンバは回復技を持っているので好きです。

スペースパラノイドのライトサイクルでガチ泣き。これね……HPとか被ダメの量とか、レベル関係あるんだ……。二発で死ぬというトンデモゲームで、今迄の「チャージやってりゃ勝てる」の基本が脆くも崩れ去りました。確かにチャージで壁に押し付ければ敵は死ぬが、チャージした瞬間巻きこめなかった黄色からチャージ食らって死ぬor青のアタックで死ぬ。後半はチャージでいいけど(道が狭いから壁に押せる)前半はアタックとかのチキンプレイのがいいです。適度にガードしたり。
その後の危険プログラムは最後の中央レーザーで何度も死んだけど、ウィズダムでショットが楽だと気付いた。いやほんとウィズダム楽だよ。ショットの威力の低さとか滑空の使い辛さとかで敬遠してたけどLv1では使える。
ホロウ略に帰ったらノーバディ軍団にお出迎え。問題はここからちょくちょく出てくるダンサーだ。投げられても蹴られても即死というまさにダンサー様々。

ダンサー×4→ダンサーとハートレス→ダンサー×6という素敵な連戦では、マグネを使ってダンサーの足止めをしつつウィズダムになろうと思ったらアンチになること10回以上。ウィズダムじゃなくてアンチ選んでるんじゃね?って言う位アンチ率が高い。特定のバトルではアンチになり易いと聞いていたが、これは雑魚戦だがその特定のバトルに入るんじゃないかね。アンチでも地上に降りなきゃ二戦目まではいけるんですけど。黒い球体フィニッシュをダンサーにぶちかますとダンサーが全員吹っ飛ぶので、その間に再び空中に上がって球体フィニッシュと。まあ、死んだけど。
デミックスの攻撃って殆どガード出来ないから嫌だ。殴るといい音が鳴るけど、あんまり殴ると反撃で死ぬしな。近付くと死ぬし、デミックスの癖に強敵で嫌だ。ウィズダムのショットが非常に楽でいいんですが、さっきのアンチ率を考えるとデミックス戦で二度ウィズダムになれる気がしない。


2010/02/02 (Tue)

KH2FM、クリティカルLv1編3

コントローラを投げた日、わたしはつぶやいた。
「だめだこりゃ」

各地を巡ってうるおってみなぎって満足したのでデミックスに挑戦しました。うるおいのかけらは序盤に集めると楽だと聞いていたけどこんなにとは。今回も地味にラッキーリングを作るつもりです。素材集めは楽しいんだ。
デミックスの攻撃は殆どガードできないから逃げる方向で。ウィズダムのショットが安定していると思ったら九割アンチ化するので当てにしません。「アンチカウントはコンティニューしても継続」というのは嘘じゃないだろうか。13機関は二倍だか四倍だかだけど、それにしてもアンチになり過ぎだと思います。
ブリザガブレスとブリザガンブレスを装備したんですが死ぬ尤もな理由がライブジャック失敗(即死)なので意味無し。

コントローラを投げた理由はデミックス後の渓谷四連戦、ティファの時点。モーニングスターむり、むりぜったい。ティファまではぴょんぴょん跳ねてれば何とかなるのにモーニングスター即死するもん。一撃で即死するのに四体出てくるって何事。ティファ仕事しようよ、君のハーツでの価値なんてフェンリル以外ないんだよ!(失礼です)
ここで死ぬとデミックス前からやり直し。あぼーん。

お陰でデミックスは、フォームなしアイテムなしリフレクなし連携なし(召喚なしはいつものこと)で倒せるようになりましたよ……。ライブジャックをミスって即死するけど、いいよデミックスかわいいし。あとフィニッシュライズの凄さに気付きました。これ一回も装備してなかった、すげえ。まあむやみにぶっ飛ぶとグライド無いんで死ぬんですが雑魚戦で活躍。マグネ→フィニッシュライズとか。
渓谷が超えられないよ、この壁は高すぎる。ティファ過ぎてもクラウドのモーニングスターで死にそう……。あああ、どうすりゃいいんだ。攻略とか動画とか探してもこの部分の攻略ってないんだよね、そりゃ雑魚戦だもんね……。デミックスの攻略動画はいいよ、もうあのこ、好きだから。(大昇格)
端っこでリフレクとかマグネしてれば超えられるだろうか。


2010/02/04 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編4

超え、た……!

渓谷のティファゾーンで心拍数が倍になるわたしは、クラウドゾーンに行ったら爆発してしまうんじゃなかろうかと思ったら即死したんでデミックス。
デミックスはうっかりミスすらしなくなり既に通過点と化した。ライブジャックはミスらないんだけど音符に殺されたりするけど。デミックス本体はかわいそうなくらい弱いので(苛々したので)初めてドナグーによるトリニティリミットを使用してみた。あいや一人でも使った事ないです。というか連携自体以下略。
初めに入力して殴ってるっぽい○と□と△はヒット数を稼いでいるのだろうか。よくわかんね。けど成功するとデミックスがバイブレーションしながら2ゲージ削れるのでたぶん強え。というかかっちょいい。前半MPを全く使わないのでトリニティで遊んでいました。

渓谷四連戦。油断してるとユフィのところでさえ死ぬので、マグネ→フィニッシュライズで出来るだけ数を減らします。レオンは一度フィニッシュライズ決めたらレオンの後ろに逃げると、レオンが火の球を発射してくれるので逆サイドに逃げる。シャドウ沸いたらフィニッシュライズ。その後モーニングスターなので全力で逃亡。ここまではいいんだ……。
問題のティファゾーンですが、ティファは戦力にならないので自衛しなくてはいけないんですが、モーニングスターの攻撃は一撃で死ぬし他の敵の攻撃も二発で死ぬのでなんかもう必死。
一撃食らうとのけぞって死亡。
レシーブしようと思って指を移動したら死亡。
MP切れたからエーテルしようと思ったら死亡。
リミットにチェンジしようと一秒でも悩んでいたら死亡。
ショートカットにマグネとリフレクのガチガチの守りで行くんですがそれでもアッーと死ぬので、端っこでリフレクリフレクエーテルリフレクとしていてもリフレクの合間の死。これもう運じゃね?ティファを超えてもね、クラウドがね、サーヴィランスの光弾でね。クラウド三回目位で突破した……!泣いた。号泣した。クラウドを拝んだ。

その後の1000体斬りは死んでもその場でコンティニュー出来るので、悠々と死んできました!(おかしくね)900体とか990体で死んだけど、その前からだもの、気軽に死ねるわ。
その後のムーランで投げたのは言うまでもない。あれたぶんどっかに安置あるよね。ムーランの槍牛がいとおしく見えるのは病気ですか。


2010/02/06 (Sat)

KH2FM、クリティカルLv1編5

ムーランの安置は敵の真横でした。まさかだ。あの必殺技の時ね、一撃目は真横っつーかもう掌に当たる位近くにいれば電撃食らわない事が判明しました。二発目は連携でなんとかしないと食らうけど。それに気付いたら後半ノーダメ王様なしです。やけにHP多いのがめんどくせえんですが。

ビーストは置いといてポートロイヤルへ。いやザルディンむり。再現データと戦ってきたけどLv80でも死ぬよ。再現データのデミックスは大変楽しかったです。もう楽しすぎてボコりまくった。デミックスとマールーシャが病的に好きになりました。マールーシャは-13で倒したので、ノーダメ目指さなきゃいけないんです、大変だ。
金貨を奪えのミッションは10秒で倒せ以外のヤツを選びました。海賊つえーよ。ボスでアンチになる事二回。絶望した。まあアンチの足の速さは認めますしアンチが強いのは認めるけど所詮Lv1。Lv1でアンチ使いこなす場合はフィニッシュしまくりじゃないと無理じゃないか。アンチカウントを減らす為にそのまま続行。インターセプトはしない方がいいね……。

ポートロイヤルをクリアしたので死の島へ。ここの奥、宝の山にはギャンブラー×3が登場する。稼ぎ開始。プライズアップを持っているのがグーフィだけなので三体で450マニーしか頂けないが(プライズ全装備、ギャンブラー×4で1200)意味もなく敵を倒して金を稼ぐよりかはよっぽど意味のある時間潰しだ。所持金3000マニーから10万マニー稼ぐ間にたそがれのかけらも300個入手し、ポーションハイポエーテルを各99個買っておく。防具も買い込み、完全に潤いました。ハイポってこの時点で普通に店売りなのね、モーグリは売ってないけど。モーグリから買おうとわざわざスペースに行ったよ、無駄足!

わたしは何故かソラの所持アイテムをポーションとエーテルという風に別けている。(ひどい場合は3種類位)んで別にショートカット登録するわけでもなく、無駄にポーションの欄を圧迫しているのだ。ショートカットに登録しているのはポーションのみなので、いつでもポーションは3個しか使えない。分かってるんだけどどうしても治せない変な癖。


2010/02/08 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編6

財布が潤ったソラ一行は次のワールドへ。ノーバディ辞典を見たらギャンブラー討伐数が七体なのに対し、ゲーム回数がトータル500回を超えていたというとんでもない結果が出てますけど気にしない方向で。どちらかと言うとダイスが得意です。

ハロウィン!実験体は攻撃パターンが分かりません。分裂直前のフィニッシュ当てないと減らないHPや分裂後の安定しないリアクション、更にはアイテムを狂ったように無駄打ちするジャックが困る。連携の使い方をムーランで検討し直し、ジャックとの連携も練習しました。連携のフィニッシュは軽々しく出さない方がいいんだな此処は。

アグラバー!ミニゲームじゅうたんでコンティニューするとミニゲーム最初からなんですね。此処のじゅうたんは後々のミニゲームで来て死ぬとコンティニュー扱いになるのでかなりめんどい。じゅうたんの操作は何度やっても慣れない。それにしても何故じゅうたんに乗らねばならないのか。何故アラジンが居ないのか。何故廃墟についた途端にアラジンが現れるのか。

ジャファーの死亡原因は大半が、開始と同時に突っ込んでサンドバックにされることでした。手に炎をまとってる時に突撃するのもどうかと思うんですがね。コンボプラスとエアコンボプラスをつけまくり攻撃の大半をエアサイドにするとかなり大ダメージを与えられます。コンボプラスは後半のリフレクわっしょいに備えたんですが後半に行く前に死ぬよ。
異空間はほんとうに何もしないのがいい。上下にも動かないでリフレクト待ち。
外に出たらまっすぐジャファーに突っ込み腹筋崩壊。二度目でエンド。
これさあ、勝ってもボーナスがファイアエレメントだけなのよね……。もう少しいいものが欲しいです。プーさんのページを見つけたのでホロウ略に行ってプーさん完結。

ハロウィンのキノコがどうしても97なんだよね。全部跳ね返せばいいんですが、リフレクの範囲が狭すぎてドナグーに当たるとアウトなのでスティッチ召喚したら、どれか跳ね返し忘れてるっぽい。スティッチは防いでしまうので(跳ね返してる時もある)(ていうか良くわかんねえ)97止まり。
召喚したのでそこら辺を歩いて回ったらスティッチの横暴さが分かりました。実際追憶もスティッチで何とかなるっぽいよ。敵を復活させる為に敵に殺されるのは慣れてきました。何もせずに突っ立ってると敵が殺してくれるんですアッー。

ザルディンいやだ……。


2010/02/15 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編7

ザルディン倒したわあー!心臓がはりさけそうになったわー!
(ゲージの数ミリになったときの心拍数は尋常じゃない)(大抵死ぬけど)

もうあはは嬉しいので今日はこれだけうふふ。その後ロクサスにボッコボコ。もうあれですね下手に回復剤とか要らない。だって一撃死だもの即死だもの。
端っこにザルディンを呼び寄せてジャンプ→ラーニング→ジャンプと端っこの戦い。ザルディンが衝撃波を出してきたら端っこに誘導。エアドッジよりエアスライドでかわす方が端っこにいてくれる。
なんでこんなに端っこと言うのかと言えば、無敵の乱舞が逃げやすいからです。衝撃波の後に乱舞が来る事が多く、乱舞をエアスライドで逆端で逃げているとその後の覚醒も避けれる。安全。
覚醒の後ザルディンはちょうびみょうな所に立ちやがるので(ほんとに微妙)、ソラは端でびくびくしながら瞬間移動→サンダーで逃亡。運が良ければ衝撃波してくれるし。

王様?スティッチ?なんのことやら。
というより王様もLv1なので出てきてくれても無駄。王様登場→一撃で真っ赤→ソラ復活→ぎゃあああというセルフデスがわたしの苛々をMAXにしてくれます。

プライドランド終えないとスペースの二度目がないのか。このままクリアも出来そうだ。て事はプライドとスペースの二度目はクリアに影響しないのか。
はざまのしずくを集めればリボン作れそうなんですが、ロクサス前でスナイパー何処に出たかしら。ドラゴンの槍牛あたりかなあ。


2010/02/18 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編8

クリティカルの制限なしデータの攻撃力を130(機関は80で打ち止め)にしてひゃふー!雑魚はマグネスとかサンダーで倒してるのであんまり実感ありませんでした。気分的に優位な?しかし雑魚が倒せるというのは制限なしの特権な気がする。ドナルドの防御を70まであげて、グーフィーは合成で。いやガードアップ陣は楽しいんだけど、パワーアップの合成と材料同じだからついで。マジックアップはどうしようかなあ。

Lv1続き。スナイパーはやっぱりドラゴンだったけど宮殿じゃなくて山頂でした。しかも山頂でノーバディの出現するのがランダムだと知らなくて要らぬ時間を過ごしてしまった。ハートレス撲滅したら出現すると思ってた。スナイパーはLv1でも強敵です。あいつらうっかりしてると高レベルでも死ぬからな。
25個集めてショップで売れるようにしたのでミスリルのかけらでモーグリのレベル上げ。
リボンはね、ダンサーの投げに耐えれるようになってる以外特に変更なし。

グラウンドシェーカーに瞬殺されたのでロクサスへ。
あいつ勝てる気しない。

ならロクサスには勝てる気がするんですか?と聞かれると、なんだか負ける気しかしないんだ、と答えます。ザルディン辺りからノーダメが基本になっています。ロクサスもどれ食らっても死直行なのでケアルを外した。(ハイポにした)
一度覚醒技を使わせずに瀕死まで追い込んだんですが、自分の心臓の爆音にやられました。蚤の心臓のわたしには刺激が強いです。

武器モノクローム(アイテムアップ)、ショートカットにリフレクリフレクハイポエーテル。リフレクが二つ入ってるのは良く押し間違えるからなのだ、えへん。ハイポもエーテルも使う場合は一個しか使わないつもりで。思えばモノクロームのアイテムアップは必要無かったかもなあ。ホーリーパンプキンのがよかったかも。
コンボプラスを二つ付けて、フィニッシュは一つ。

戦闘方法はもんのすごい基本。ガードしてひるんだら攻撃。空中じゃなくて地上コンボフィニッシュ。反撃がこない程度に叩いたら距離を置いてガード略。後半ビームが追加されるけど基本通り。何度やっても覚醒技の後の攻撃が読めなかったけど、ロクサスがキーブレードを投げたらわたしはコントローラを投げた。キーブレード投げは偶にしかしないし。後心臓が爆発するのでロクサスのHPは極力見ないようにしました。アイテムの後の動作が意外と早い事に気付く。覚醒技の後は取り敢えずリフレクを連打で乗り切った。何仕掛けてくるか分かんないから、突撃してきたらリフレク。キーブレード投げ以外は何とかなるし!(でも出来ればリフレクは使いたくない)

勢い余ってその後のムービーを見たんですが、これ別にシアターで見れるしな。ホロウの1000体斬りのイベントはシアターで見るとあんまりな出来ですよ。
めぐりあうゲット!ファイナルゲット!Lv1ファイナルの弱さに絶望。
フォームブーストでAP足りなくなったからAPアップ使ったら「これ以上使ってもいみねーズラ」( Д ) ゚ 。 最大AP110は辛いよ!

今日のマールーシャ。-11。


2010/02/22 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編9

リミカのロクサスはキーブレード投げばっかりやってくるのであんまり参考になりませんでした。更にフィニッシュすると高確率で回転反撃使ってくるので本編のようなハメが出来ません。出来れば綺麗に倒したいのに!
(デミックスは綺麗に倒せる)(HP1になるからね)

シグバール戦。遅ォォー!弾遅ォー!リミカに慣れ過ぎていてこの遅さに耐えられない。偶にガード一回じゃ足りないし。アルテマショットを打つ直前の四方からのショットに巻き込まれる事多々。これいつも安定しないんだよね。アルテマショット自体は安定して避けられるんだけど。
んでまあ、グライドを入手してる訳だし(Lv2だけど)、足元に逃げつつチャージショットは逃げる事にしました。残りHPゲージ半分で二回死んだけど玉砕覚悟で突っ込んでるからそんなに落ち込みませんでした。ドライブも使わなかった。ファイナルはいつも使いこなせない。アルテマショットは走ってるだけで回避出来るけど偶にドナグーが邪魔になるのでグライドでぐるぐる飛び回って回避。エアコンボ×2をつけてエアサイド×4からのフィニッシュで安定。ドナフレア万歳!

そんなわたしですがフォーム縛りでリミカに挑んだ事があります。
(挑むのは自由)(三割くらいしか勝てない)

ルクソードは結構何度も死んだけど、「カード」と「チャーレンジ」を聞き分ければいい事に気付きました。わたしの英語力なんてそんなものさ。本編のゲームスピード遅いよなあ。最終ゲームも遅いし。そいや覚醒技の時に壁に突撃するとグライドでぐいぐい上がってくのね。これおもしれー!マスターフォームのぐいぐい上昇もこの間やったけど面白かった。
サイクスはリミカと違うのでげんなりした。バーサク中も相手の攻撃が当たるとかね、泣ける。ていうかこいつ倒したら後ゼムナスだけじゃね?

グラウンドシェーカー「プライドランドのこともたまには思い出してください」
ソラ「どちらかと言うとエクスプロージョンが欲しいです」

今日のマールーシャ。-6。
超突進(目まわる)の一発目を食らうのが多い。黒丸展開と勘違い。


2010/02/25 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編10

FF12の初期レベルで大灯台地下に突っ込んだら、雑魚一匹に対してフェニックスの尾99個使い切る勢いで、しかもワンチャンスのホーリーロッドを取り逃したので泣いた。敵のレベルは60とかだものね。そう思うとソラはすごいがんばってるよ。

わたしはLv1クリティカルをやり過ぎた所為で、へたれガード性能がえらいことになっていることに気付かなかった。気分転換に鎧に会いに行ったら、10分で3回倒した。鎧はパターン覚えてガードさえすれば隙だらけだからな……。あんまし反撃もしないし。覚醒技が一番の攻撃チャンスになってしまいました。アイテムもドライヴも使わないからなあ。Lv1でも倒せるかもしれないとか思ってしまった、むりだよむり。
というか、ソラのガード性能と言うよりドナルド様の性能のような。

サイクスの通常バーサクの避け方が分かんないよ。あいついっつも乱舞してんのに、そんな今更初心に帰れと言われてもだな!
(乱舞してくれた方が楽なんだけど)(リミカはいつも乱舞)

グラウンドシェーカー戦、別名「星になったシンバ」。スカーの幻がグラウンドシェーカーになったのか?ここらへんもう覚えてない。
エアコンボプラス×2を装備していると、エアサイドが3発と4発とばらける。ライオンの場合はエアインパルスが3発か4発。この微妙な違いは連打の差なのだろうか。勿論このアビリティは強いので沢山撃てる方がいいのだけど。
開幕リアクションで気絶させ、ジャンプして一度攻撃してから□□□。本体が上になったら顔からジャンプして□□□。顔に移ったら略。こいつの嫌なところは攻撃してるのか怯んでるのか分かんない状態が長く続く事と、被ダメが洒落にならないことと、シンバが行方不明になる事と、グラフィックが割れていることです。逃げたいのに逃げられなくなるというね!ここどこだよ!状態。
ヒット&アウェイで倒した。思ったより鬼畜ではなかった。ほんとうの鬼畜は、コンティニューが無の境地に達するのだから。

てわけでクレーイモーアー戦!……うん、ここの敵は違うんですけどね、一番厄介なのはクレイモアだったりするんだ、防御システムね。倒せない上に二発で死ぬからね。さっさとストーリー進めてスペースに突入するに限る。
スペースのソーラー船でスティッチがニートになった。結構絶望した。

MCP戦はサークがへばっている間にどれだけ壁をぶち破れるかに全てが懸かってる気がします。壁をぶち破ればぶち破る程反撃のレーザーが避けやすく、レーザーの時にぶち破った部分を歩いているだけでノーダメで過ごせるという。トロンは頭が良くなったらしく壁に近寄らなくなっていたのでデリートし放題。サークは後半壁出して即死する阿呆になりますしね。あいつらほんとに何がしたいんだ。
なんかめちゃくちゃ楽だった。まあ、殆ど最後に来たからなあ。

残りはほんとうにサイクスとゼムナスだけになってしまいました。


2010/03/25 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編11

大して強くもないファイナルフォームのレベル上げをするべく場所を選んでいたのですが、不思議な塔でギャンブラー前後の部屋では限界を感じていたので、確か存在しなかった世界にダスクがわんさか沸く場所あったなあと思って確認しに行ったら敵の配置が違ってた。ああ、サイクス倒さなきゃいけないのか。

サイクスは……いいや。リアクションアップのガーディアンソウルと他は特に変更なし。最初はMPヘイストで挑んでたけど別にどっちでもいい感じ。スタイリッシュな戦いを求めていましたが、そもそも存在しなかった世界のボスと言うのはロクサスであって、ロクサス以降は戦術もへったくれも特にないので武器奪ったら暫く離れてるだけ。乱舞もグライドLv2で逃げ切れるし、なんか勝手にバーサクしたと思ったら勝手にバーサク解除されてるんでうごうご戦ってたら勝てた。いやもう、ほんと、うごうご。

ゼムナスもうごうご。あいつの攻撃は全てリフレクト出来る上に別にリフレクトしなくても攻撃チャンスが幾らでもあるので、適当にリフレクトしてガードカウンターしたりしてたら勝てる。やっぱりロクサス位の刺激が欲しいものだ。というよりゼムナスよりも雑魚のソーサラーの恐怖。ソーサラーやばすぎるよ、全力で逃げるもの。凹の避け方がいまいち安定しないからね。
ゼムナスもいちおうリフレクトミスると死ねるけど、まあ、そんだけ。

存在しなかった世界のダスク大量発生はゼムナス後だったのですが、Lv1ファイナルではHP低い雑魚ダスクでも数がこなせない事には変わりなく、更にゲージ回復の為に戻るセーブポイントが遠く、セーブポイント以外でゲージを溜めるとひどく大変なので不思議な塔に戻ろうかと。ルクソード居た場所のギャンブラーを利用すれば少しはマシかなあ、考え中。少し遠いんだよね。
一度のフォームチェンジで平均10体しか倒せないからLv7が遠い。


2010/03/27 (Sat)

KH2FM、クリティカルLv1編12

マールーシャ乙!
物凄い達成感の割には終盤のドキドキが少なかったのは、終盤まで何度も追い込んでいたからなんだろうな。

マールーシャの覚醒技を避ける為にファイナルのレベル上げをしようとしたんですが、やっぱり存在しなかった世界のダスクが一番HP低いので、そこと存在の証のギャンブラーを往復することで何とかLv7にしました。攻撃方法はサンダー撃ってエーテルで回復オンリー。うっかり死ぬのは御愛嬌。グライドのレベルが上がったのでトワイライトタウンのポスター貼りにチャレンジしたら27秒台。これ得意。

覚醒技はエアドッジからの最速ではなく、後半までエアドッジを封印する形で。それでもLv2よりもLv3の方が後半伸びが違うのでやっぱりレベル上げて良かった。マールーシャが滑降してくるところでリフレク。問題の猛突撃は端っこでリフレクト。終わった瞬間に近くにいるとコンボ出来るけど高確率で反撃を貰うので近付かない。

↓へたれでも出来るマールーシャ攻略はこんな感じ。
コンボプラス×2、フィニッシュはストラドブレイクとエクスプロージョン、武器はボンドオブフレイム(ファイアアップ)。エアスライド外してドッジロール。ショートカットはリフレクとファイア以外お好み。黒丸展開された時用にサンダーあってもいいかも。回復はいらね。
開幕リフレクト→リフレク。エクスプロージョンまで入れると反撃。序盤の反撃は全てドッジロールで回避。次の竜巻からはコンボ×5→ストラドブレイクを入れたらマールーシャが着地するのを待ってコンボ×5→ストラドブレイクで反撃。なるべく中央に陣取れば黒丸展開をファイアで潰せるのでコンボ、ストラドブレイクを二回。
5ゲージ位で猛突進と覚醒技を使うようになるのでフィニッシュはエクスプロージョンまで入れる。ワープしないで反撃されて死ぬってのが良くあるのでワープを誘発。これはリフレクで防いでいい。覚醒技で落ちてくる時のリフレクがウマー。

んでその後ゼクシィに会いに行ったらゼクシィのHPゲージが3本しかなくて泣いた。基本的にアブシルはリミカと比べ物にならない程タイミングが遅くなるのでやりにくいのに、ゼクシィのやりにくいタイミングと言うのはサークルなので、寧ろ楽と言う。リーヴがないからサークル入らなかったら即死と言うのは念頭に入れといたけどあまりにも遅すぎる。

つーかこういうやり込みは正規のボスを倒してからやろうよ。と思い立ってラスボスへの扉を開けてから五時間。牛ゼムナスまでは普通に頑張って進めるんだけどね、何だかリアクションが成功しないんだ……。その前にゼムナスの開幕のスライドターン連発のところ、第二段階に進む可能性が極めて低いんだけどコツとかあるのかな。第二段階に進まないでビゴーンとか即死。攻撃のタイミングが「Bind it」しかないのにこのビームを撃ってくる瞬間が良く分かんない上に何故だかリアクションが成功しない。

「なあリク、おまえだろ?」
「!?」

五時間前に遡りリクのダークオーラとダークシールドを外し再びトライ。このリクアビリティは△発動なのでたぶんスライドターンの邪魔をしてるんじゃないかと踏んだんです。しかしリクのアビリティを調整するのは良かったんだけどソラのカスタマイズするのを忘れていて又ファイアが組み込まれてるオチ。
イバラビームはやっぱり分からん。が、スライドターンは格段に成功しやすくなった気がする。オレンジ弾の分身からのショットがタイミングシビア過ぎて何度も死んだが、これ別にリフレクトしなくてもグライドすればいいとか後で知ったよ。
2ゲージ切ったら自分が一体何をしているのか分からなくなった。別名睡魔とも言う。ここら辺はイバラビームばっかりでスライドターンばっかりしてた。何処で攻撃すんだっけなあと思いながら回避に専念。
最後のリフレクト連打はいつも通り、床にコントローラを置き、両手で連打。画面なんざ見ません。何が起こってるのか見たくありません。とどめはリクに。

クリティカルLv1、エンディング。
ジミニーメモ、88%
仲間を回復した回数、241回
ミッキー、16回
アンチ、5回
スティッチ、15回

数字だけで見るとなんかぜんぜん苦労してないように思えるなあ。勝った分しか記録されないから死んだ分は省かれてるのよね。もし死んだ分も含まれているとアンチがやばい。中盤の死亡理由が殆どアンチだからね。と言うか通常クリアした時よりもジミニーメモが埋まってるのが気になる。


2010/04/30 (Fri)

KH2FM、クリティカルLv1編13

Lv1で鎧を倒すという不器用には無謀とも言える事を成し遂げる為に、とりあえず追憶の洞に行ってきました。お分かりの通り雑魚が強いんですがスティッチ様の前には何もせずに倒れてい、く……と思いきや、なんだか今日はスティッチが非常にニートなのでピーターパンだとかで乗り切ったりしました。三連戦の最後のノーバディ集団、つーかソーサラーにボコボコにされたので、レックレス倒して結晶ゲットしてから泣く泣く帰りました。あいつはリボンフル装備でも死ぬだろうけど、取り敢えず防具を四つ装備出来るようにしようぜ。

何故追憶の結晶を集めたかと言うとラッキーリングが作りたかっただけなんですが、Lv1でラッキーリングを作ったところで雑魚で即死することには変わりがないんで、素材集めさえボス戦級の話になります。そういえばソラのアクセサリ装備数が一個足りない。防具もだから、残りのアブシルを倒さなきゃいけないっぽい。その前にケロベロスカップに挑戦したけど最後のケロベロスが10秒で倒さなきゃいけない時間制限があったので、こりゃショックチャーム必要だなあと。

ちなみにドナグーにラッキーリングを装備させると、ドナルドはラックアップのみ、グーフィーは何もアビリティが装備出来なくなるんですね。APが初期値で5と4なので、Lv1のドナグーはただのポーションに成り下がる訳です。かわいそうに。

レクセウス戦。
リフレクリフレクリフレクリフレク略。こいつは例外でアブシルのが強いと思う。タイミングが遅いんだよ。後画面クラッシャーね。

ラクシーヌ戦。
スティッチを殺してやろうかと思った。青い怪獣、調子乗んのもいい加減にしろよコノヤロー!ウクレレばっかりしやがるスティッチを茫然と見ていたんですが、ラクシーヌでウクレレをされると非常に困るんですよ。特にアザーブレイク後とか絶好のチャンスの時に空中ウクレレかまされると、ラクシーヌが反撃で雷どかんをやってくる確率が非常に高く、雷どかんはリフレクがシビアなので食らいたくないんだ。リミカなら開幕ハメ出来るけどさあ。
どんだけラクシーヌにいやんあうんいやんあうんを言わせたら気が済むんだー!(分身してると声が二倍)(えろいぞスティッチ!)

ヴィクセン戦。
初見で抹殺。あれ、こんなに、弱かった?まあアブシルのヴィクセンは弱いけどさ。絶対アンチにならないだろうとウィズダムに安心してチェンジ。ショットで盾を壊したらファイアで焼く。以下リピート。Lv1のソラのクローンがあんなに強いのはおかしいと思うんですけどファイアに巻き込まれて死んでくれるんで放置。捕まったら一瞬で死ぬと思うよ。ウィズダムのファイアは移動しながら撃てるから楽だよなー。

ショックチャーム+を3個作ってフォトンデバッガーを装備したらやっとサンダーがまともな攻撃方法に入ってきました。もう1個ショックチャーム作れるんだけどハイエストリボン外すの怖いな。
この状態でケロベロスカップとタイタンカップをクリア。ヘラクレスに殺された時は涙が出そうになりましたが、その前のターミネーター、ダンサー×2、バーサーカー×2の組み合わせが乗り切れる気がしませんでした。ターミネーター、マグネガに巻き込まれないんだよな、めんどくせー。
運命の女神カップに挑む程元気が残ってなかったよ。これさえクリアすればアルテマウェポン作れるんだけど道は遠そうだ。その前に追憶かなあ。


2010/05/01 (Sat)

KH2FM、クリティカルLv1編14

結果から言うと追憶の洞の奥まで到着しました。

スティッチはGWに突入したみたいです。なのでショックチャーム+を全て外しリボンフル装備で参ります。ピーター少年に手伝ってもらうことにしました。ピーター少年は攻撃するたびにMPプライズを落とすのでラッキーリングの余り物のドローリングを装備します。更にティンクの力でリジェネが掛かるのでHP回復はしません。リレイズが掛かるので心が軽やかです。という訳でレッツ追憶。

リボンフル装備だとソーサラーのブロックでの一撃死が起こらないみたいですよ。なのでソーサラーが出たらいの一番にタコ殴り。ソーサラーが居なければマグネからのマグネスに繋げればピーター少年のお陰でMP尽きないし敵の反撃も許さない。ソーサラーはブロック避けながらエアサイド。確かにリフレクは安全だけれどチャンスが少ないので速攻でボコす。エアサイド×4からのマグネスでリフレクマグネのフィニッシュで大抵ソーサラー死ぬし。武器はフィニッシュプラスのランブリングローズだったけどそんなにフィニッシュ出さなかったので特に意味なし。

何度ティンカーベルにお世話になったか分かりませんがスティッチよりは気持ちが楽でした。ノーダメの気負いがないとほんとうに楽だ。生きて辿りつけばいいのだよ、生きていれば!
奥まで行ったので起動したら、ザルディン→デミックス→アクセルの順で起動するのね。いつも全く気にしてなかったけど追憶のムービーは記録されないからなあ。

失われた幻影を稼ぐために目を付けたのはレクセウスで、こいつ筋肉馬鹿だからリフレク張ってればいいと思ってたんですよ。んでMPの為にスティッチ出したらスティッチが恐ろしいことをやったんですよ。
レクセウスのパワーが30000超える→回転投げ(HP1)を食らう→スティッチがウクレレ→画面がホワイトアウト。(見えなくてもダメージは食らってるしレクセウスの声はするしゲームオーバーになる)(テラシュール!)
これ、なに。バグ?怖いんですけど。回転投げだと必ずなるみたいで、ウクレレの音はしてるんで完全にスティッチの所為なんですよ。巧くオハナ!に画面を見ずにコマンド合わせれば解除されるんですけどそれまで画面真っ白。

てな訳で絶対に回転投げだけは食らえない状態で、まあリフレク連打で何とかなるんですが、問題は60000超えた後の覚醒技後に高確率でやってくるので、このタイミングが難しいなあと。基本的にこいつは筋肉馬鹿なのでウクレレで怯まないんですが、ウクレレをやられると怯んでるように一瞬見えるのでかえって邪魔。スティッチがほんとに不要になってきた。
幻影を4つ手に入れたのでフルブルーム+作ろうとモーグリのところに行ったら、追憶の結晶が無くなってました。補充しなきゃな。


2010/05/04 (Tue)

KH2FM、クリティカルLv1編15

2525で超絶美技なLv1攻略動画を見てしまったばかりに、「わたしもこういう戦法ならどうにかいけるかもしれない」と思い立ってしまい、ボッコボコどころかズッタズタにされてギットギトになってしまったのでやる気無くした。

Lv1でノーダメで二分や三分で機関を倒してる人を見ると、このゲームはいかに回避が重要なのかが分かるんですが、そう思って回避を重点的にやると今度は攻撃のタイミングが分からなくなり、結果長時間ぐるぐると回避する羽目になりアッー!まあ、アクションが苦手な不器用には、当然の末路のような気もするんですが。

ルクソードをひーひー言いながら倒したんですがAPアップとか要らねえ。普通に挑んでも負けるんですべてのゲームスタートで勝ちたいなと思っていたんですが一回負けた。しかしカードにされたので敵に背を向けて逃げるのです。ダイスにされた方がいいと思いきや、意外とカードもいいんです。特にカードは後ろからのダメージを防いでくれるみたいなので、細切りにされない限りノーダメで生き延びられます。カードにされない事に越したことはないんですけどね、フォームブーストつけてたからやたら長い間カードでしたけどね!最終ゲームは得意です、下から合わせる方で。

ロクサスに殺されまくってシグバールにも殺されたので(ゼクシィはギリギリ殺された)、Lv99のデータで機関を嬲ってきました。リーヴのありがたみを知りました、すばらしいです。特にゼクシィが本の世界に行かずに倒せる辺りに感動し、つーかその前に本になった味方をフィニッシュ一回で助けられるところにソラのパワーアップの効果を感じました。あ、クリティカルLv99は攻撃力のみカンストしてます。意味無いけど。
マールーシャの一番最初の黒丸展開がどうしても潰せない。黒丸展開を潰しながらリフレクで茨を防がなきゃいけないのでこのタイミングがどうしてもつかめない。他は楽だからだいじょうぶなんだけど、ここなー。

Lv1でセフィロスに挑んだらかなり死んだよ。おまえ、なにげに、つよいんだね。(棒読み)切り上げさえどうにかすればいいような。最近スティッチばっかり使ってたから正攻法が分からないんだよね。
運命の女神カップもスティッチのマグネサンダーで突破しました。Round2のリビングボーンとRound5のシャーマン×4、Finalのハンマーボディ×8がスティッチでも鬼でした。雑魚に構わずハデスを倒せと言われてもハデスより強いハンマーボディをどうしろというのかね!スティッチはハデスの火の球を全て弾きかえすのでハデス本体は楽なんですが、ハンマーボディはうっかり一撃で死ぬのでもう必死。思えばコンボマスターで空中でマグネス連発すりゃよかった。下手にサンダーで逃げ回るよりはよっぽどよかった……。

もうスティッチを召喚するのは嫌になったのでドナグーにエーテル持たせて雑魚戦でもひたすらエーテル消費させるようにしました。だってチャージバーサクはレベルでの取得だから今回無いし、キーブレード持ち替える時は限られてるし。金稼ぐのは楽だし。プライズアップの最後の一つはレベルなので、全員にプライズアップを付けてギャンブラーに挑んでも一度で最大1000マニーしか稼げない事が分かりました。稼ぐのが楽なのには違いない。


2010/05/05 (Wed)

KH2FM、クリティカルLv1編16

先日ルクソードを倒した筈なのにルクソードが青いままだ。どうやらロクサスに殺されてキレてそのまま電源をオフにしてしまったらしい。なのでルクソードをさくっと倒しました。ルクソードは最終ゲームにさえ勝てばその前の経過なんてどうでもいいんだなあ。つくづく楽な機関だよ。

メインディッシュはロクサスですが、あいつの性能はストーリーの時と然程変わってないらしく、キーブレード投げをかなりの確率でやってくる以外に特に変更はないみたいで。まあそのキーブレードを投げられるとわたしはコントローラを投げるんですけど。あれは勘とか運とか脊髄反射とかその類で避けるものだと思うんだ。巧く四回避けれたところでその後の気合いはどうやって避けるかさっぱり分からないし。

武器はアルテマウェポンでコンボ数の変更は無し。フィニッシュを通常にしてストラドブレイクもエクスプロージョンも外しました。開幕のはスライドダッシュで潰せるらしいんですが、わたしはどうやっても無理だったので大人しくリフレクトからのコンボ。基本的にロクサスの攻撃は避けるらしいんですけど、避けようとするとビームに当たったり衝撃で死んだり安定しないので、フィニッシュをリフレクトして反撃するのが一番楽だった。ブリザドで遠くに吹っ飛ばすのも考えたけどやっぱりリフレクトのが正確でいい。ブリザドハメはMP回復が中々シビアでね。
最後にトリニティした覚えがあるんですけど、何でトリニティしたのか覚えてないよ……。トリニティとか唯危険なだけが気がするんですけど。

ロクサスが終わったので、ゼクシィとラクシーヌを倒して5/13終了。ゼクシィはファイアでボコボコにしようと思ったんですが、Lv1だと燃やしきる前にこっちのゲージが尽きるみたいで。本の世界に入ると迷わず死ぬので、なるべく現実世界で戦うようにしますつーか燃やす。ドナルドファイアとグーフィートルネドで本になるのは避けられるんですが、現実世界である程度ダメージを蓄積してから本の中に(強制も)入ると、インビジリティとか厄介な攻撃で無論即死なので、序盤に本の中に入るのが楽っぽい。強制も避けられる事は避けられるけどLv1じゃ厳しいなあ。(避けられるのに強制なのか)(入ってもミラージュサークル連発です)

序盤に本の中に入ってブレイクで脱出、ファイナルファイガで燃やし、MPチャージ直前でエーテルのオートアサルトでゼクシィをふっ飛ばし、序でにフォームも解除してるのでそのまま焼き、ドライブが適度に回復したらウィズダムで焼き切るという、上手に焼けましたー!のごり押し。

ラクシーヌ戦でのスティッチのウクレレ率が異常。毎回やるんだけど、HPピンチじゃないのに。HPピンチな状態ってぶっちゃけ無いからね、もう死ぬからねそういう時。
シェイドアーカイブ作っても結局使わない気がします。だってダメージ食らったら死んでるんですよ。たぶんどんな技でも一撃でフル回復ですよ。


2010/05/08 (Sat)

KH2FM、クリティカルLv1編17

リミカマールーシャ乙!
もう戦いたくない。ほんとに戦いたくない。6/13機関終了。

(アブシルと大して攻撃方法が違わなかったんだけど)
(奴の最大の嫌がらせはHPの多さだからいいんじゃないですかね)

開幕の黒丸潰しがほんとうに分からなかった。ファイアリフレクだとマールーシャに斬られ、ファイアファイアリフレクだと茨に殺され、ファイアの後にリフレク連打しても安定しないので、ファイアサンダーリフレクでマールーシャをふっ飛ばしながら茨を防ぐのに成功。安定しないけど、サンダーのふっ飛ばしと隙のなさがいいのか。でも此処以外でサンダーを使わないのにサンダーをショートカットに入れておくのは忍びない。
茨はリボンで軽減出来るのでマールーシャの黒丸展開を潰したら茨を食らうのは別に構わないかもしれない。逃げるのもいいんだけど、潰せるものなら潰してみたいじゃない。

↓へたれでも出来るリミカマールーシャ攻略
アブシルと違うのはコンボプラスを1個しか装備していないこと。前半から黒丸展開をしてくるので反撃のワープを誘発させます。マールーシャが黒丸を展開したらファイアで潰しコンボ×4→ストラドブレイク→エクスプロージョンまで入れるとワープするのでドッジロールなりリフレクで防ぐ。中央に行ったらマールーシャが又黒丸展開しようとするのでファイアで潰し略。これで後半の覚醒技まで持っていけるので半ハメですね。ファイアで潰した後落ちてきたらコンボを入れるようにするとエクスプロージョンで綺麗にワープしてくれるので事故がないです。
覚醒技を避ける方法が歩いていても避けられる事を知ったんですが、右スティックを使いながらL1で構えるという不器用には辛い手法だったので、エアドッジ封印のグライドで内側回ってから鎌構えたら外周回り、落ちてくる時にリフレクという方が安定してた。歩いて避ける方法だとリフレクを四回張るんですが、落ちてくる時に張る分には一回か二回でいいのでMP節約かも。後半は黒丸展開してこないからMP使わないんだけど。覚醒技の後にコンボを叩いた時はリフレクで反撃を防いだ方が宜しいですね。此処で死ぬと泣けるから。

Lv99のデータで攻撃力だけではなく魔法力もカンストさせようとロクサスをハメ殺していたら、一時間で30近く魔法が上がったのでハメ殺しの速さを知りました。つまんないけど数こなさなきゃいけないからね。Lv99だとエーテル一個でブリザドハメ殺せるんですね、なんつーか偉大すぎます。ロクサスには魔法が効かないのでブリザドのダメージが減ると知っているんですがブリザドアップのキーブレードでやってたわ。思えばホーリーパンプキン装備でストラドブレイクすると1ゲージ削れるんでその方が良かったかも。

アクセル戦用にシェイドアーカイブ+を作ろうとしたら満たされる魔石が足りません。追憶のハートレスはまともにやり合うと死ぬんですけどね。ショックチャーム装備でサンダー落としてもいいんですが、ランスとレックレスと本にはサンダー無効だからあいつらが出てこないバージョンまで待つしかない。雑魚がボス以上の強さなのはおかしいと思います。


2010/05/10 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編18

デミックスとサイクスを倒した。8/13終了。
この二人はノーダメどころかノーコンティニューだったんだけど、いやに機敏にソラが動いてくれました。アクセサリもラッキーリングだったけど気にしない。

デミックスはありったけのドロー装備をソラに付け、ドナルドも戦闘に参加していただく。といってもLv1のドナルドのファイアなんてたかが知れてる訳だけど。グーフィーはラックアップ係。(せめてプライズアップにしようよ)分身倒すとMPプライズ落とすので武器はプライズアップのウィッシーズランプ。この武器はギャンブラー専用だったのでデミックスに対する時に持っていると戦意ゼロに見えます。

水の分身はロックオンブリザド→ワイルドダンス→ファイア×2で潰します。時間がもったいないのでフィニッシュは出しません。これレベルが高いとフェンリル持ってマグネス連打で75体まで行けるんだけどなあ。デミックス本体はストーリーと全く変わってないので殴る殴る殴る。遠くからサンダーでもいいけどサンダーメインならスティッチ。ショックチャーム装備し忘れてたのにスティッチサンダーやってたわ。
最後の99体直前の13体分身の時にウィズダムになっておきます。偶に五秒間位変身に時間かかる時があるので保険で。99体ファイア連打。ウィズダムの良いところはロックオンなしでも敵に向かってファイアしてくれるところだと思うの。

サイクスは基本。というかバーサクからのリアクションが早くなってる分リミカの方が楽。武器奪ったら即近付いてリアクションすればバーサク解除出来るし、バーサクしてない時はリフレクでサイクスの武器を落とさせたらストラドブレイクまで決め、即座に武器を△で奪えばほぼハメ。サイクスが落っこちてきたら近付いてリフレク略。リフレクトでもいいかも知れないけど、リフレクトじゃなくてリフレクを使うのは少しでも与ダメを稼ぎたいからで。

Lv99でバーンベイベの対策を練る。高レベルで考える時はオワタ方式を使うのですがアクセルはすぐにオワタになる。開幕ブリザドで1ゲージ削れるのはおかしいと思うよ。後覚醒技の回避方法が簡単だ。Lv99ならリフレク→ブリザドフィニッシュだけでハメ殺せるなあ。バーストエッジを使ってくれる条件が分からない。殴ればいいのか。でも連続でゲットバックやられると死ぬんだけど、そこは超反応のリフレクトなのだろうか。
ていうかHP1になったらダメージ食らわないからMP回復しないんだなあ。シェイドアーカイブ使うならハイポを持ってかないと駄目なのか。


2010/05/12 (Wed)

KH2FM、クリティカルLv1編19

アクセル倒した!9/13終了。
ゼムナスとザルディンは挑む気すら起きないよ……。

シェイドアーカイブ+は結局3個しか用意出来なかったんですが、リミットになる気はこれっぽっちもなかったので充分でした。ワンダーオブアビス(ブリザドアップ)だとソラのブリザドが人並みだ。補正はかかる訳だけど最低補正だから期待はしてなかったのに、リフレクとブリザドでかなり削れる。

余計な疑問なんだけど、13機関には80以上のドーピングが無意味じゃない?だから魔法力カンストしてたらブリザドアップつけてても与ダメに変わりないんじゃないかって。そうだとしたらロクサス戦の時にワンダーオブアビス装備してたのが無駄になるなあ。後で検証してみます。

アクセルの体力が5ゲージ半まではリフレク→ブリザドで攻める。MPはガンガン回復してくので打ち放題だけど、アクセルの反撃を食らうともれなく死ぬのでリフレクは一発で決める。後偶にブリザド撃った瞬間に炎に当たってアッーとかあるけど泣かない。リフレクを張るのはゲットバーク!ある程度アクセルから距離取ってればゲットバックしかやらないからな。カッターは死ねます。

覚醒技の避け方はリフレクト×3→ドッジロールなのですが、三回目のリフレクトが若干遅めでいい気がします。覚醒技を打つ瞬間のアクセルとの距離感が大事。三回リフレクトが発動する位置だといいんだけど、少しでも離れすぎてると三発目が食らう。覚醒技の後の攻撃はカッターかゲットバックか覚醒技か分からないのでドッジロールで逃げるのがベター。ドッジロールで逃げまくってたらアクセルがカッター構えていつまでも追いかけっこが始まったりするけど。(もれなく炎に当たる)(アッー!)

残り3ゲージか2ゲージでリミットにしといた。つーかねバーストエッジ誘発が良く分かんないんですよ。リフレクでダメージ食らってる間にサンダーとかかなあとか思ったんですけど、サンダーショートカット入ってなかったから(リフレクブリザドケアルハイポ)(ケアルいらねえ!)ソニックレイブで退場していただいた。ソニックレイブは必ず退場するからなあ。

無駄にキノコも消化してるんですけど、3体は満足させられないんですね。それよりオートロックがない分冥界とトワイライト館がめんどうな気がする。オートロックはほんとうに便利。不思議な塔のキノコにチャージバーサクのウィズダムで挑んだら99いって、悔しかったのでLv99のデータでも99たたき出してみました。塔の左側にキノコを飛ばせるようにすれば非常に楽。ドラゴンのキノコは100までいくんだね。上限99だと思ってた。存在しなかった世界のキノコ(No.1)は99行く気がしないんだけど。完璧にハイスライドかましても86とかだよ。どうやるんだ。

Lv99の魔力カンストでショックチャームフル装備でハデスにサンダーフィニッシュ当てたら3ゲージ削れたよ。13機関でこれ出来たらやばいもんな。


2010/08/30 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編20

セフセフ倒したああ!!
ドライブゲージが増えた、やったー!

第一形態はいいとして、第二形態がさっぱり分かんなかった。いやまあ第一形態もかなり手こずったんですけどね。とりあえず連続斬りをガードカウンターするのに結構時間が掛かりました。第二形態以降で密着してリフレクトするとカウンターする頃にはワープしてる事あるのよね。なので二発空振りする程度離れてのリフレクト。打ち上げはわざと食らうと安定します。ノーダメ目指してないからいいのよ……!

「ノーうんたら」と聞こえたら第二形態。行動が早くなりますが打ち上げと連続斬り以外は相手にしません。いやしたけど。心無い天使は殴ればいいだけだし、ファイガウォールは適当に逃げる。一閃は△でガードしてぼこる。ここでの経験は第三形態に主に生かされました。適当な距離で連続斬りを誘発出来るので誘発して第三形態へ。

第三形態では今迄カモだった連続斬りには手を出してはいけない。もし斬られそうなら全力でリフレク。攻撃のチャンスは一閃と打ち上げと心無い天使の後。メテオは適当にぐるぐるグライドしたりエアドッジで左右に逃げてればノーダメ。
ショートカットはマグネリフレクハイポエーテル。マグネ使ってねー。心無い天使も一度食らったけどハイポでどうにかなりました。

そして三個目のクラウングミゲット。(ばかだろ!)


2010/09/01 (Wed)

KH2FM、クリティカルLv1編21

シグバール倒した!10/13終了。
残るはゼムナスとザルディンとヴィクセン。嫌らしい奴等だよ。

チャージバーサク解禁です。そしてファイナルも解禁です。アンチが溜まりすぎてファイナル以外になろうとするとアンチになるので、フォームチェンジはファイナルのみです。シグバールでアンチとか普通に死ねますからね、他でアンチも死にますけどね!通常プレイなら最強だったアンチもLv1だと死亡原因でしかないのだ、悲しいけどこれってほんとうなのよ。

武器はフェイタルクレスト(チャージバーサク)、ファイナルの武器はヒーローズクレスト→フェンリル。長い方が引っかかりやすいかもしれないってのとフェンリル使いたかっただけ。ヒーローズの月がぽんぽん出るエフェクト好きだけどね、何せバーサク中にすり抜けられて死ぬパターンが一番多いもので。
リボンフル装備。じゃなきゃ死ぬ。フル装備でも後半の三連発で死ぬ。
チャージショットは撃ちそうになったらシグバールの傍でリフレク爆発させると止められますね。まあ意識的にリフレクを使っている訳ではないので偉そうな事を言えません。ただチャージショットの事故死は少なかった。あれリアクションで死ぬからね。

使うのはファイナルバーサク、リフレクト、リフレク、ドナルド連携、以上。
所謂「MPチャージ中にしか攻撃しませーん」戦法です。(なんだそりゃ)
開幕、凹フィールドの場合速攻リフレク。他は頃合いでリフレク。メガドナフレアでフィールドを戻したら再ターゲット。フィールド戻った瞬間にターゲットが外れるらしくスカるのが多かったです。少し殴るとすぐにワープするのでファイナルへ。リフレクからのファイナルバーサクで削ります。
ドライブゲージが8なので、ファイナルから戻ると3。再びファイナルになるまでリフレクトからのチャージバーサクでゲージ貯め。覚醒技は歩いて避けたり。ドナルドは高確率で死んでるので連携をあてにはしません。右スティックぐるぐる。
一度後一撃で倒せる!後一撃で倒される!という熱い展開になり殺されたのでやる気失せたんですが。奇跡は起きなかった……。

Lv1ドーピングなしで満足させられるキノコは全て満足させておきました。相変わらずオリンポスのキノコが苦手だ。オリンポスと屋敷前のキノコはオートロック様様だからね。オリンポスはノーマルでクリア。やっぱりウィズダム駄目だ。最後の六体はトリニティ使うのが楽でいいですね、時間止まるし。トリニティ→△△で最速。
ミニゲームのハイスコアを色々狙ってます。


【1】初見プレイ | 【2】RE.COM〜クリティカル | 【3】クリティカルLv1 | 【4】やりこみ