2012/05/04 (Fri)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目

ザルディンはどうにかなるかも知れないけど、ヴィクセンは無理だと思うんだ。
さて二周目。目標というよりマジェスティを使わないでクリアするやり直し。

最近国一番の酒場を経営していたせいか、めっきりアクションの腕が落ちています。具体的に言うと初っ端のトワイライトゾーンで片手以上のコンティニューをした程度です。もうめっきりダメです、ダメダメです。あいつはな、頭突きして召喚する時は後方待機してれば召喚してこないんだよ……忘れてたわ……。

ちいさなメモ。初期ステ。
攻撃5
魔法6
防御2
(これに最初に選んだ武器によってステが足されるのでこの状態で保存されることはないし、キーブレード装備しなければならないのでこんなステではないのだけれど)(毎回剣を選ぶんだけどLv1で最善の選択ってなんなんだろうね)

一周目と違うところだけ書くとすると序盤殆ど
ムーラン、は洞窟槍牛キャッキャウフフで投げたので先にビーストへ。一周目はここでフルにマジェスティを使った覚えがあるので使わない方向で。コンティニューのボタン連打してると偶に呼んで凹む。たぶん死ねば記録には残らないだろうけど呼んだらロード。
ゲートガーディアンは安置の存在に気付きつつも後半の黒玉が避けられずに運頼み。
ブラックソーンは……覚えてない。ドライヴ回復とか使いまくって連携万歳。というよりあいつの攻撃パターンわかんねー。二連戦だから疲れるし。

シャンユーは一周目然程苦労した覚えがないけど二周目苦労した。たぶん何か違うことをやってるんだな。後半の黒くなっての突進はジャンプで避けるので安定しました。ガードしようかと思って何度か即死したあと、タイミング合わないなら避ければいいじゃないのよマリー、と気付いてジャンプ安定。
オリンポスマラソンは相変わらず。ケルベロスは入り口付近が比較的安全ね。陽気に火の玉をリフレクトしてたらアーロンが視界ジャックし出すという謎の行為によって何度か死にましたけど。伝説のガードさん、視界はガードしなくていいです。

タイムレスリバーは春のトリニティ祭り。一周目ではデミックスまで気付かなかったトリニティの威力をフルに発揮していただきましょう、楽勝でございます。
まあ仲間の生存率が著しく低いLv1攻略でトリニティをフルに発揮するのはタイミングの問題な気がします。しかし強いです。
でポートロイヤルまで行きました。バルボッサは氷付けで倒すつもり。ていうか一周目氷の存在知らないで良く倒せたよねバルボッサ。そのあとはアグラバーのつもり。


2012/05/07 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目2

うー。初期に選ぶ武器は杖の方が良かったかもしれない……。
たった+1とは言え、後半はフィニッシュライズやらエクスプロージョンとかメインで戦うからなあ。あと普通の雑魚には最低保障ダメージありませんし。やり直さないけれども。

ポートロイヤル。最初にイルミネーターを始末したらバルボッサを凍りつけるお仕事です。適当にブリザドを打ちながら殴り、MP切れたらウィズダムになるんです、が!このウィズダムを乗り切ってもバルボッサのHPを削ることが出来なかったので、ドナルドの魔法を切りつつ一緒に戦えの指示を出しておきました。スパロウは余計な攻撃すると困るのでソラにまかせろ一択。
わたしの好きな武器であるフォローザウィンドゲッツ。

アグラバー。うん先にアグラバーなんだ。
宝物庫バトルという名のボスで泣く。リミットないからね。リミットあれば楽なんだけどね。デブ出てくる前にグーフィとドナルドを取り換えて、出てきたら可能な限りブリザド撃ってから連携→ウィズダム即リターン→連携で、後はどうにでもなーれー!みたいな。炎のパンチは近くにいる場合早すぎて対応できません。やつらがとてとて歩いてくるのが怖すぎる。狭すぎる。とてとて歩いてる最中にアラジンが後ろから倒してくれるともうほんと好きになる、惚れる。
で漸く宝物庫超えてうっかりボスで死んじゃってボタン連打してマイターン!→ウギャアアアアアア!となりロードしたら宝物庫前でした。商人の家でセーブしておこう。ここのボスは欲張らなければダメージ貰わないから最弱だよな。

トワイライトでリミットですが、バーサーカーに何度か殺されました。わかってるけど、避けられないのよ、最上川。んでホロウでマスター取った後セフセフ登場まで話進めて離陸。この時点で1000体斬り行けるんですね、行かないけど。ライトサイクルは鬼畜だったよ、相変わらず。危険プログラムはゴリゴリゴリ押し。今回のプレイできちんとフォームを使ってないなあ。回復代わりにしか使ってない。

ハロウィン。真面目に戦うプリズンキーパー。呑み込むのはランダムだけれどその後の行動は決まっているのできちんと戦う。全ての攻撃は空中フィニッシュが出たら下がること。欲張りは死ぬだけ。回転しながら火を出すのは真下から空中フィニッシュ、またはサンダー連発。火球を投げてくるのはリフレクトでウマー。噛み付きはリフレクからの空中フィニッシュ。攻撃がランダムになったら適度に対応。噛み付きのパターンだけ安定してジャックとの連携が入る気がする。

そうそう、とてもどうでもいい話かも知れませんがまた裸です
(めんどうなんだもの)(今回アイテム稼ぎはしてませんからね)


2012/05/12 (Sat)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目3

四連戦一発越えじゃボケェェェエ!
(でもその前のデミでは30回近く死んだね)(スティッチ要らん事ばかりする)

スカーを連携オンリーで倒し、40個近くうるおいのかけらを集めてからデミ四連戦へ。ほんとうにティファは仕事しませんね。終盤壁に向かって無言で走ってる時はさすがにオイオイと思いましたが、ファイナルヘブンを見れたので(見れる余裕があったので)良いです。ヒトリニティ使った事なかったんですけど緊急回避に使えますね。次のクラウドでは覚醒してくれるまでヒトリニティとリミットで頑張りました。一発突破です、やっぴー。
1000体斬りは三回位コンティニューしたかな……。

各ワールドが鬼畜難易度になりましたがボスラッシュなので、順番としてポートロイヤル(マグネ)→ビースト(リフレク)→ドラゴン→ハロウィン(フリーズ怖え)→アグラバー(鬼畜ジャファー)で行きます。後半の計画のなさが怖いですね。
そろそろドライヴするとアンチ化するようになりました。エアドッジはLv1ですが、まあ大して使う予定もないのでドライヴは避けます。アンチカウントってアンチになった回数とかそういう意味なんじゃないかと気にしています。よくわかんねーけど。

ポートロイヤルは特筆することもないですね。氷像にしてエアサイドするだけ。
ビーストつまりザルディンも、リミカではないのでジャンプが非常に避けやすいです。こいつのリミカのジャンプ速度がわたしに追いつけないんですよ、はえーわ。死んだ原因の殆どが特急で突き刺してくる攻撃なんだけど、あれもたぶん脊髄反射でしょ……。(いちおう来るかな的なものはあるんだけどね)(ダメージ調整とか基本しないからね)
ドラゴンも特筆事項なし。頭の上でリフレク乱舞。

ハロウィン。一度フリーズしました。セーブしてたけど。
実験体はどうしても安定しないというかまあ分かるんだけど安定しない。スターシーカー装備。
第一形態(人型)。空中ドッジからのエアサイド、フィニッシュなし。当たり所が悪かったりタイミングが悪いと攻撃終了時にダメ貰う。HP減らなくなったらフィニッシュ。
第二形態(三つ)。バラバラになった瞬間にこっちに向かって突っ込んでくるのでドッジロールで避ける。当たると浮かされて死ぬ。フリックアウト(とジャック連携)は地面にいないとリアクション不可。避けたら即フリックアウトしてやつが飛んでった方にドッジロールしまくってフリックアウト。その間に吸い込まれたりビーム受けると死ぬので出来るだけドッジロール連発。連携は当たらないっぽい。
第三形態(小)。エアサイドまで当ててフィニッシュ出さないと右手(小)左手(長)の順番で攻撃が来るから収まったところをまたエアサイド。その内第二形態に戻るのでドッジロールしまくって略。連携なんてなかった!
(下手にジャック使おうとすると心理的負担が大きい)

ジャファーさんは、うん、あの、伝説のゴリ押し
やられる前にやれってやつですよ。戦法もクソクラエってやつですよ。
HP低くてよかったよ。

グラウンドシェーカー?悪いな、覚えてない。(つーかあいつはなんで即死攻撃ばかりやってくるの)(そして一体その即死攻撃はどこからやってくるの)

存在しなかった世界に行けたのでグミシップで五個目のクラウングミを狙ってきます。ロクサスは……どうしようかな。正攻法で行くのも飽きたしハメるかも知れない。デミはちょっとハメたね、覚醒技でハメられるのとか爽快だからね。


2012/05/14 (Mon)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目4

そういえばマスターを育ててなかったからエアコンボプラスがなかったのか。だからグラウンドシェーカーつらかったのかも。
前回後回しにしたプライドランドと巨大サークを本編通りに倒しました。
でもやっぱつらい。グラウンドシェーカーさんグラフィックで挟むのやめてください。

ロクサス。ハメようと思ったけどうまくハマらなかったので、攻撃を防いで反撃するという単純なパターンへ。というよりリミカでないロクサスなんて技の種類が少ないから攻撃を防ぐのが簡単である。リミット使うと更に簡単である。三刀流なんて知らね!(安定>スピードの法則)
その後ファイナルに一時間近くなれなくて挫折しかけた。

不思議な塔で金稼いでハイポエーテル買い溜めて、装備したらチャージなしにして、ウィズダムファイガで存在世界入口のハートレスを焼きまくる。ファイナル入手後なのでアンチ気にせず焼けます。マスターはこの時にギャンブラー利用して即Lv7にした。リミットはすぐに上がったし、ブレイブとファイナル以外は簡単に上がった。ファイナル鬼門だよね……。

シグバール。家畜の死体が邪魔だ……。ドナルドに向かって「早くおっちんでくれないか」と頼んだのは誤算でした。死骸の方が邪魔になりますね。三回攻撃したらリロードするしうろうろしてたら叩けばいいんですが、アルテマショットでの仲間の死体にひっかかって死ぬのが沢山あってだね……。しかも三回攻撃→リロードの隙をアルテマショットで潰してくるって言う厭らしいことをしやがったので、ワープスナイプでMP回復という厭らしい行動をしてやりました。くっそう。
覚醒技の時に仲間が生き残ってたら連携するんですけどね。まあ最初にぐるぐる回るときにそっと死体をどかして回りました。きちく。

ルクソード。こいつ最終ゲームに負けたら、リミカの場合は最終ゲーム再挑戦になるのに、本編の場合は負けてもひたすら歩いてるだけなんだね、いや負けたんですよ。でもルクソードのゲージ短かったんでそのままサンダーで削ったら勝てちゃいました。意味わかんね。
サイクス。怯みなし(ソラが)って怖いネー。グライドなかったから乱舞直前にバーサクになって潰しましたけど。グライド以外の避け方知らん。

牛ゼムナス。三時間
リクにハイポを持たせてたんですがリロード出来ないようにしてたので、直前の鎧で全部使い果たすという悪行をやらかしてくれました。リク、おれ、牛に使ってほしかったんだけどな……。
やっぱり最初のリアクションの成功率が著しく低いです。リフレクをやろうとしてもリフレク自体不発してそのまま死ぬという始末。イバラビームは近距離だと問答無用で食らうので、近距離の場合はリフレクで潰して攻撃、中距離だと成功するやも。拘束はわざと食らって攻撃チャンスへ。分身ビームは外周ぐるぐる。分身と拘束が繰り返す2ゲージがつらいですね。眠かったです。

クリティカルLv1、二周目のエンディング。(前周比)
ジミニーメモ、84%(-4%)
仲間を回復した回数、46回(-195回)
ミッキー、0回(-16回)
アンチ、0回(-5回)
スティッチ、6回(-9回)
一番使ったフォーム、ウィズダム24回

アンチはわざとコンティニューに1回含ませていたんですがカウントされていませんね。アンチで死ぬ→コンティニューだと回数に記録されないんですね。ファイナルの一時間は何のために……。(ロード地獄でした)
ウィズダムはレベル上げの所為だろうな。ファイナルはレベル上げてないから然程あれな感じ。ミッキー0回達成できたから満足。ジミニーが少ないのはピース無視してるからで、仲間は大切にしてないから。スティッチはレクセウスに使ったのを除けば本編では5回かな。
まあこれから増えるだろうからマジェスティ回数達成できた時点で満足。
あ、追憶の洞行くよ!クラウングミも取るよ!
(しかし絶対スティッチは追憶の洞で仕事をしない設定になっている気がする)(最近「スティィィイイイッチ!!」って叫ぶことが多いよ)


2012/05/17 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目5

追憶の洞をズンズン進んだ挙句、最後の最後グライドで飛んでいく関門で、グライドLv2では飛べないのに気付いて落胆した。マスターのコンボで登れるかしらと模索したのですが、前に巧くいった経験があるのにも関わらずうまく登れなかったので諦めて、レックレスから追憶の結晶集めて帰還。

ラッキーリングを作るためにネオシャドウとか狩りながらのアブシル。
レクセウスは本編前に倒してたので問題なし。
ゼクシィとヴィクセンは覚醒技を見ないでファイナル丸焼き。
マールーシャは綺麗にパターンにハメてサヨナラ。
ラクシーヌは覚醒技をグライドLv2で避けれるか微妙だったけどスティッチなしで突破。

ラッキーリング全員分作ったんだけど、グーフィーはラックアップ捨ててラッキーリングつけるのと、ラッキーリングを妥協してラックアップつけるのどっちが良いんだろうね。前のLv1データではAPアップ投入しちゃって両方つけちゃったんだけど、AP4とか微妙過ぎて笑えないどうしよう。
あとアブシル全員倒したのでショックチャーム+×4作成。実際に装備するのは3個だけですが、これでマグネサンダーが鬼のような強さになりました。Lv1にしては。(でもゲージ稼ぐのにはマグネ→エクスプロージョンの方が優秀っていう)
で、サンダーが強くなったので存在世界でダスクにサンダー落としまくってファイナルをレベル上げ終了。
そして挑む、追憶の洞最終決戦。

色々な都合からストライドブレイクとエリアルフィニッシュは外してあります。特にエリアルフィニッシュを外してランブリングローズ(フィニッシュプラス)をつけていると、フィニッシュ技3回が、マグネス→通常→マグネスになるので雑魚撲滅に素晴らしい貢献をするんですね。エリアルつけてるとエリアル→マグネス→エリアルになるので死ねるという。
最終決戦を語るに重要なことは、ニートさんがスティッチに進化したっていうことですね。未だかつてあんなに働いたスティッチは見たことないです。
なので思ったよりもあっさり突破出来てしまい、「あれこんなにソーサラー少なかったっけ……」となる始末。正直あっけなかった。ていうかおまえもっと仕事せえよ。スティッチまじニート。ソーサラーにさえ注目してれば他の死亡原因がダンサーの投げ技ですからね。

これでリミカ軍団への対戦チケットを手に入れました。


2012/05/18 (Fri)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目6

セフセフを異界送りした。
つーかこいつソラに負けたくせに「クラウド呼んできてwww」とかあほなんじゃねーの。と思ったら後のムービーでソラが「俺たちなんかしたっけ?ww」とか言っててダメだこいつらと思った。

久しぶりすぎてセフセフに負けすぎて、というかリーチを偶に読み違えるのと誘発に失敗してあばばばばってなるのが多かった。第三形態は分からんな。一閃とか切り上げがくるまでひたすらリフレクとか考えなくてもいいかもしれない。あとファイガウォール出たらとりあえずリミットにチェンジしてキーブレード投げてればいいのかもしれない。なんか今回メテオ見たの二回だけで、倒したときは放ってきませんでした。たぶん距離の問題。
フェンリルゲット。
今のところ満足させたキノコは2体。ハロウィンとリバーの子。

フェンリル持ったらやる事ひとつしかないっしょ!てな訳で冥界カップ。
ケルベロスは時間足りなくて泣いた。ちょう泣いた。いつも思うんだけどなんで暗闇で戦わなきゃいけないの?ばかなの?しぬの?しぬわ
召喚のところはスティッチ連発。ピーターでMP回復……と思ったらピーターはプライズの方を出しちゃうんでしたね。スティッチはまたニートになったのでこの間の進化は見間違いだったようです。殺意さえ芽生える、働かない青い怪獣。
運命の女神はスティッチ使えるの忘れててRound6くらいまで自力で言ってムリゲーと投げた時点で気付きました。オウイエ……。
アルテマウェポンゲット。

これでフルブルームを除く必要な武器防具は全て揃った!
いざ、オーガニゼイション13!


2012/05/20 (Sun)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目7

クラウングミが見えてきた。

リミカを倒そうという話。ちなみに前周は結局10/13で挫折したので、そこまでいったらデータ上書きする。データは余り何個も作りたくない派なんですよ。

ラクシーヌ。エーテル持ってリフレクとかリフレクトとか。予備動作が分かりやすいので分かっていればやりやすい相手。試しにアザーブレイク決めた後ファイアで燃やしてたら残り3ゲージくらいまで減らせました。動画でファイアとブリザドは強制反撃にあまり関係しないというのを見たので、ファイナルファイガは優秀ですね。
レクセウスもエーテル。三連攻撃はドッジロールで華麗に避けたいと欲張ってると死にますね。
ルクソード。逃げながらサンダー当てるだけのお仕事。ゲームはしない。
サイクス。雑魚。
ロクサス。ハメた。(ハメなくても対処は出来るけれど)(←なにこの強がり)

5/13完了。
フルブルーム作りたいけど追憶の結晶が困るな。レックレスはリフレクで狩る以外の方法が分からない。レックレスの出現ポイント、裏から回った場合、同時に出現する敵が厄介で困る。どうしよう。元よりMPなくなる状況ってのが死に直結してるからアレだけれども。

ゼクシオンの強制反撃が謎すぎる。密着しすぎなのかしらね。序盤に本の中に入れば強制反撃こないと思ってたらあばばばば。寧ろ本の中がつらい、痛い。ブレイク出来る程の連射速度がない、そもそも連打する前に死ぬ。本は大切に扱えよコノヤロー。
ゼクシオン程度に殺されまくるとほんとうに嫌になる。密着度かなあ。

ミニゲーム消化。屋敷前のキノコはむりなんじゃないだろうか、アナログスティック的に。また壊れ始めました、ギギイィ。スコアは38とか。40いかないとだめだけど。
ムーランはマグネス連打でいいんだなあ。後半は体力多くなるけどいちいちぶっ飛んでくれるのでうっかりタッチなくていい感じ。
塔キノコは99出ます。どりょくのたまものですよ。

ガラクタそうじ、そういうことね!ポスターも貼る位置変えたらぐっとタイム縮まった。26秒とか。もっと短くなる予感。一番奥のに貼りにいっちゃいけないんだなあ、行っても27秒出ますけど。問題はアナログスティック、まじやっべー。っべー。

マールーシャとの戦い方忘れててLv99カンストデータ持ってきて調べてたら、エクスプロージョンで2ゲージ削ったのを見て唖然とした。これって、攻撃力60と80の差でしかないんだよね……。


2012/05/22 (Tue)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目8

五個目のクラウングミとか正気の沙汰とは思えないんですが、KH無印のグミシップに比べて2のグミシップは格段に進化して面白くなってる。わたしは2から入った人間だから無印のは退屈すぎてやる気がしませんもの。
(あゲットしました)

素材。うごめく魔石だけ足りないなあと思っていたらやっぱりプライドランドでした。出来るならば行きたくないエリアですからね。ショップで販売出来るだけ稼ぐ。これで全素材をショップ販売可能にしました。結晶は取りに行かなきゃいけませんけれど。
あとグーフィーのAPの件ですが、ドナグーのAPはアップさせる方向に決めました。ソラのAPも特に縛っていませんし、そもそもドナグーの装備付け替えるのが半端なくめんどくせーので家畜のAPも上げます。20くらいかな。ルクソードかデミかになるんですが、満たされる素材が要らないので作成で集めるやも。今はラックアップ&ポーション係。

ゼクシィ。ドナグーに殴ってもらって強制反撃のポイントをずらして丸焼き。
マールーシャ。にゃあ、にゃん。黒丸を確実に封じればパターン化。あんまり最後の審判は受けたくないですねアナログスティック的に。最後は二択なんで仕方ないですけれど。
アクセル。必勝法見つけたので速度と安定の両立へ。下記。
8/13完了。

アクセルはショートカットにブリザド、リフレク、サンダーを入れます。アイテムはエーテル持ってるはずがカスタマイズでハイポのままだったので機能しませんでした。ノーアイテム。武器はホーリーパンプキン。(ワンダーアビスとどちらでもいい)コンボはプラスを1つ。
開幕ブリザド×2→リフレク→サンダーでアクセルを退場させる。カッターでもゲットバックでも対応可。リフレクでアクセルが浮いたのを確認してからサンダーやると間違いが起こりにくいです。
そのあとはランアップで止めて、ブリザド×2→フラッシュステップ(コンボ)→ストライドブレイク→エクスプロージョン、のコンボをアクセルが死ぬまで止めない。ランアップ後にワンテンポでも置くとアクセルからの反撃がくるので即攻撃すれば覚醒技すら見ずにアクセルを倒せる、スバラシイ!
ちなみにMPチャージ直前ブリザド×1(MPチャージ)となるが、チャージ中は普通にタコ殴ってればエクスプロージョンで勝手にお帰り願えるので基本的にアイテムは必要ないしエーテルもハイポも必要ない。リミットすら必要ない。隙を与えないで炎の中に帰ってもらうのが大事。
あとブリザドを使わないチャージ中のタコ殴りの際、炎の壁に接触する事故が偶にありそうになるので、アクセルに対するロックオンはエクスプロージョンの時点で外しておくこと。

ふいにLv99データのドナグーのステカンストさせたらどうなるのかなあ、とか思った。そうなるとこのアクセル戦法はとても有効になる。少なくともロクサスをハメ倒すよりかは幾分か、幾分か……マシな……気がする……。


2012/05/25 (Fri)

KH2FM、クリティカルLv1編二周目9

ひゃああああ!オーガニゼイションLv1で全達成したよおおお!
ひゃあああああ!

デミックス。ファイナルファイガで丸焼き。楽。丁度壁際に寄せてたから最後の99体も楽だった。これ意図的に寄せられればもっと楽できるなあ。
ここからは未知の領域。
9/13。(シグバールは最後に倒したから)

ザルディン!開幕リフレク→エリアルダイブ→エアサイドで削って逃げる。問題のジャンプは、一回目ハイジャンプ、二回目ハイジャンプ→エアドッジ→グライド、三回目とか四回目は無視、五回目くらいでエアドッジラーニングしてリフレク水増し。全部ジャンプで交わそうとすると事故るからここさえ気を付けてれば楽ですね。
ヴィクセン!スライドダッシュ→リフレク決めたら全力で逃亡してウィズダム。サークルから逃げながらショットで盾壊したらウピィアアアアと焼いて焼いてアンサンブル直前にリターン→コメット。空中でファイナルにチェンジしたら補足攻撃をリフレクで防いで氷柱リフレク×2で丸焼き。これはLv1動画見て丸覚えしました。
11/13。

ゼムゼム。二回目に死ぬと一回目からやり直しなのが非常にめんどうくさい。しかも一回戦は楽勝となめきっていると勝率が1/3になるので最初から本気でいかないといけない。メニュー開けるからドライブとかはどうにでもなるんですけどね。
アビリティの変更をしたくないのでコンボプラス×2とエアコンボプラス×2、ガードカウンター、ホーリーパンプキン。一回目はガードカウンターで攻める。
プリンさんは各々の攻撃方法を見極めていれば然程難しくはないのだが各々の攻撃の準備動作が一秒未満という超絶な反射神経を求められるので辛い。例えばビゴーンとイバラビームは「バ」と「ビ」の時点でどちらか判断しないといけないのできつい。両方ともゼムナスの手光るしね。両方ともドッジロールすればいいって突っ込みはなしだよ。あと掴みあげは第二段階に進む条件が分からず無事に降りれることがまずない、ていうか一撃目避けられない。エアドッジかリフレクは決まるときと決まらない時あるし。
あとは意地でも拘束攻撃避けてたんですが、別に捕まっても大してダメージ食らわなかったのが意外でしたね。ショットのが痛ェ。

最後にシグバールを倒したんですが無限落下バグに初遭遇。シグの攻撃は食らわないんですがファイナルフォームのまま落下していくソラ。その後シグがフィールドチェンジを行ったら落下は止まりました。落下中はグライドすら出来ませんでした。何故バグったのかは謎。シグはファイナルバーサクでボコボコ。
茶色の冠ゲット!ひっふー!

フルブルーム結局作らなかったな、シェイドも。
あとまだドナグーのAPも弄ってない。ラックアップしか装備してない。
残るは鎧なんだけど、ぶっちゃけ、ちょっと倒せそうなんだよな……。ゼムナス漬けの時にちょっと試しに行ったんだけどね、あいつ意外と素直なんだよね……。まあそれに一番今迄戦闘経験があるやつだからな、覚醒技まで持ち込めば勝ち確定になるしなあ。


2012/05/27 (Sun)

KH2FM、クリティカルLv1編三周目

Q、なにしてはるの
A、眠れないって、怖いね

こんにちは。六周目に突入です。Lv1では三周目です。
何がしたいのかというと、最初に杖を選ぶ、ただそれだけのために。
(つーかね、やっぱり杖がいい。最終的にステータスなんてどうでもよくなるけどやっぱり杖がいい)(見栄えの問題)

まあLv1ではもう三周なのでね、さくさくいきますよ。今九時間でプライドランドの二回目手前ですね。王様0回、召喚0回できてます。フォームの稼ぎもウィズダム以外はやっています。それで九時間、早いですね。(早いのか?)
特筆することもありません。四連戦のティファは敵に向かってまっすぐ突っ込む習性があって、その間に壁があっても突っ込むから壁に向かって走ってるんじゃないだろうかね。彼女のところで二回死にました。ちょっとデミに試したいことが色々あったので良いですけど。
実験体でフリーズしなくてよかった。あいつはやっぱりパターン分かりませんね。ド頭の頂点にエアサイドがくるように殴っていれば回避できるような気がします。ああ、マスターのレベル上げたので今回はエアコンボプラスとエアドッジが使えますよ、一回でLv6まで上がるマスターさんカッコイイ!

うるおいを集めていないのでラッキーリングが苦しそうです。え、作りますよ、ラッキーリングも六個目のクラウングミも取りますよ。
あといつも通り裸です。(さすがにジャファーで心折れそうになった)


2012/05/29 (Tue)

KH2FM、クリティカルLv1編三周目2

五周目終盤に気付いたことですが、召喚って仲間が戦闘不能でも呼べるんですね。今迄わざわざケアルで復活させてから呼んでたんですが、その事実にザルディン戦で気付きました。なんてこったい。

ひどいハメを見た。
KH2で敵の強制反撃を阻止する方法(妨害?)は三つあり、通常縦フィニッシュ、ブリザドフィニッシュ、ウィズダムファイガというのが有名です。そしてLv1でも使えるのはウィズダムファイガなので、これを有効活用するととても攻略が楽なんですね。といってもウィズダムファイガを使える場面は早々ありませんけれども。
で、「通常縦フィニッシュ」というのはアビリティなしのノーマルフィニッシュのことなんですが、これがソラは一発目のフィニッシュが必ず縦にキーブレードを振るんですよ。で、その縦フィニッシュを当てると敵の強制反撃を受け付けないんですね。

要するに、ジャンプして通常縦フィニッシュを当て続けるとそれだけで鎧は死ぬってことなんですよ。ひどいぜ。
使えるのはコンボマイナスを習得できるレベル+フェンリルなのでLv1では無理です。
しかしこのハメを利用して分かった事。
※鎧の強制反撃ポイント(5ゲージと少し減らしたところ)(残り6ゲージ)
※強制反撃ポイントを打撃通過するとそこからコンボ数が再び数えなおされる
※強制反撃ポイントの時与ダメは恐らく1(とか少ない数)
※ウィズダムファイガなら与ダメに変化はない
※バーサクエアサイドよりかはよっぽど安全でよっぽどひどい(あれは抜けられる可能性+ムチ反撃+強制反撃が早まる効果があるからね)
ついでにこのハメは鎧以外には効果がないようだ。ハデっさんやルクソードで試したが強制反撃されてしまった。ルクソードは地形の所為もあるかもしれないが、もしロクサスで試して抜けられたら鎧オンリーって事になるんだろう。

Lv1の話題。
ウィズダムだけレベルMAXにして本編ゼムナス倒した。ファイナルのレベル上げは全く行っていないのでソラはグライドすら習得していないけれど、本編に関していえばグライドは不要なのでサクサク進む。シグバールはやはり覚醒技タイムをずらせば覚醒技撃ってきませんね。ゼムナスの掴み上げがやっぱり安定しない。そして第二段階も発生しない。条件が分からない上に条件分かってても多分出来ない。

クリティカルLv1、三周目のエンディング。(前周比)
ジミニーメモ、78%(-6%)
仲間を回復した回数、27回(-19回)
ミッキー、0回(-0回)
アンチ、0回(-0回)
チキン・リトル、0回(-0回)
一番使ったフォーム、ウィズダム18回(-6回)

一番呼んだ召喚は一度も呼ばないとチキンリトル固定なんですね。ジーニーの使い方を誰か教えてくれないだろうか……。
これからファイナルのレベル上げをしなければいけないんですが、そうなるとショックチャームが欲しいのですが、しかしラクシーヌの覚醒技はグライド避けが安定するわけで、さあどうしようかと模索中。エアスライドで避ける方法とかありましたけどね。もしくは連携とかかなあ。
今後も出来るだけ召喚呼びたくないです。青い怪獣を見たくないです、すりつぶしたい

昔、KH2FMファーストプレイ時にわたしはこんな事を言っている。
「リクはソラを殴っていいと思うよ!なにこれすんごいかわいそうなんですけど!会いたくないのにヒント残してくれて王様に黙っててもらって一人で闇の世界で戦っててカイリ助けてくれて親友に気付かれないってどんだけかわいそうなの!」

この後リコムをプレイし、更に1FMプレイするとこういう見方に変化する。
ソラはリクを殴っていいし絶交していい。ディスティニーアイランドに世界の扉開いちゃって島滅ぼした挙句、自分がキーブレードの勇者だと思って(実際そうだけど)マレフィセントに散々利用され、ソラとも直接対決に至り、1最後ではマジェスティと一緒に闇の世界に残ったはいいものの、リコムじゃヴィクセンにリクレプリカ作られて間接的にソラを倒しに行き、アンセムと憑依合体して「俺は真ん中の道を選ぶぜ(キリッ」と決めたくせにムーランで割とまじで殺しに来たり、何度も倒しに来ている癖に「おれたちしんゆうだよな」とか言う神経が信じられない」
いやあ、初見プレイって心が綺麗デスヨネー。


KHFMプレイ日記はこちら


2012/05/31 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編三周目3

セフセフ倒してない。が、追憶は奥まで行ったし、追憶の結晶もそれなりに確保した。ラッキーリングは4個しか作れなかった。ショックチャームは4個作ったから雑魚は楽。追憶最終決戦はスティッチがまたニート化したけど、ぶっちゃけ六回目だからもう楽だよ嘘です三回位死にました。
ドライブゲージは7。んでオーガニゼイション11/13達成。(ゼムとシグ残し)

特筆。
ゼクシィは本に入らずに焼けた。仲間の攻撃で反撃ポイントずらしたら残り4ゲージくらいからファイナルファイガ。
ザルディンはジャンプが安定して避けれれば敵ではない。
ヴィクセンのファイガを止めるタイミングは、本体に一切の攻撃を加えない場合、ウィズダムファイア×18→リターン→ファイア→コメット。

ゼムナスめんどくせえなあ。
一回戦楽するためにセフセフ倒しに行こうかなあ。セフセフ倒すとドライブゲージ8になるから二回リミットになれるんですよ、お得。掴み投げ安定しないし、何食らっても即死だしな。エリクサー集めようかなあ。


2012/06/01 (Fri)

KH2FM、クリティカルLv1編三周目4

セフセフも六回目だと考察のしようがないというか、時間短縮くらいしか狙うものがないし、それにしても安定して戦えるようになったのが一番の強みのような。
今回はセフセフ討伐から運命カップでアルテマウェポン作るまで。

セフセフ戦。武器はホーリーパンプキン。コンボプラス×1、エアコンボプラス×2、ストライドブレイク、エクスプロージョン、エリアルフィニッシュ、ガードカウンター、リベンジスラッシュ。
カスタムはリフレクとマグネとハイポとエーテル。エリクサーは使わない派。
通常コンボはコンボ×4→ストライドブレイク→エクスプロージョン、空中コンボはエアサイドスラッシュ×4→エリアルフィニッシュで止めること。ワープ反撃されます。

第一形態。一閃(△)を防いだらストライドブレイクまで入れたらリミット。セフセフにくっついてガードしたら、ガードザンテツ出さないように離れてコンボ→ザンテツケン。その場で待ってると連続切りしてくるのでこの状態で三ゲージ強減らす。四本目に差し掛かったらリターンする。

第二形態。コンボ×4→ストライドブレイク→エクスプロージョンで適度な距離が取れるので、ハメ戦法を行う。連続切りと打ち上げ攻撃以外使わせない。ケアル使ってドライブブーストかけてもいいですね。大概第三形態までにドライブ回復します。打ち上げ攻撃に対してはリベンジスラッシュ→エアサイドスラッシュ×4→エリアルフィニッシュで対応します。うめえ。

第三形態。五本ゲージを少し切った辺りでセフセフが強制的に離脱しやがるので、こちらも適当にコンボしたら、無敵セフセフの傍でコンボするとストライドブレイクかエクスプロージョンが当たります。おまけに開幕のシャドウフレアも潰せてうめえ。これからひたすらこちらの攻撃終わりにロックオンなしのマグネを置きます。するとセフセフの攻撃は打ち上げor一閃or心無い天使になるので、空中でヒャッハー。たまに回り込んで斬られるけれどもかなり安定する。セフセフの傍でマグネするとファイガウォール使われやすいので、空中コンボしたあとは地面に着地してからロックオンなしのマグネで安定。

体感的に心無い天使を食らった後に一閃が来ることが多いです。防ぐにこしたことはありませんが。思えばレクセウスの柱にバーンッとぶつけてHP1にしてくる攻撃(名前忘れた)の後もレクセウスの追撃は2パターンしかありませんね。そしてその攻撃さえ凌げば次は確実にメガインパクトをやってきます。セフセフも同じように心無い天使の後には攻撃パターンが限られるのかも知れません。体感なんで確証はありませんけれど。

冥界カップ。ハークに五回ほどミンチにされる。あの場面ってかなり精神的に削られてるからきついです。んでやっぱり冥界カップリトライの場合はアイテム減るんですね。素直に「やめる」を選択しないとアイテム補充されなくてきついです。
ハークで荒んだこころを綺麗にしてくれるハデっさん。ヘップニス!


2012/06/17 (Sun)

KH2FM、無制限クリティカルプレイ三周目

はじめました。
おわりました。(はえーよ)(リアル二日)
やり直した理由はステカンストしたデータで気まぐれにゼムナス叩きのめしたらミッキー7回だったので、ならやり直すべとデータ作り直しです。

9:00存在しなかった世界到達、11:50ED後セーブ、その後すぐにセフセフと鎧をしばいて、あらかたフォームレベル上げてから追憶に行ったら最終戦あっさりしてた。スティッチなんて必要なかった。なぜか途中でピーター少年呼んで即戻しちゃったんだけど。
鎧はね、攻撃力33で、コンボマイナス覚えてるから、この攻撃力でも縦回転フィニッシュハメが出来るのか調べたかったから。結論、できました。時間はかかるけれどね。縦回転してる間ソラは円を描いてるんですね。その最中に岩とか障害物に触れちゃうとハメが崩れるみたいです。円を描くときは障害物に当たらない広い空間でハメるのがいいですね。

レベルを上げてるんだから特筆することもないんですが、60を超えなければ13機関へのダメージはLv1と同等。つまりは60からが本番というわけですね。しかしレベルを上げても60を超えることはないので、ドーピングが必要なのですが、なんていうか魔が差して、アクセルでカンストさせました

48→60まではアクセルの他にロクサスも混ぜます。うだうだやりながら60まで上げたらアクセル虐めの開始です。アクセルはブリザドに弱い上にエクスプロージョンも魔力依存なので、アクセルから貰ったマジックアップによりアクセルは倒されるんですね、カワイソウ!
60まではランアップまで決めてからブリザド×2→スライドダッシュ→ストライドエクスをします。火力が足りないので仕方ないですね。
60からはブリザドを一回でやめてコンボ数を3に減らします。こうすると炎の壁の事故が起こらなくなります。そしてランアップではなくバーストエッジでやめておきます。時短です。いちいちドーピングしながら確認してたら70からのブリザドの威力の上がり方がパないですね。
80→144(今の最大)まではひたすら作業です。飽きるわ。

アクセルをしばきまくって分かった事。
※ブリザドは魔力79超えてから変化しない。ワンダーオブアビス装備しても上がらない。
※でもサンダーは変化する。ショックチャーム×4とフォトンで最大火力。元々サンダーが効きづらいから上限には引っ掛かってないみたい。ブリザドは上限みたいね。
※なら攻撃力79のコンボアップとか意味ないんじゃね?とか思ったけど、フォトンより確実にホーリーパンプキンの方がダメージ与えてる。
※ボンドオブフレイムでのコンボが斬る音、痛そう。
※なら魔法の効果に補正がかかってるロクサスとかにはアップ系装備の恩恵ありそう。
※一時間、色々しながらアクセル狩ったら、44個マジックアップゲット。まさかのロクサス超え。まあうん、ハメだしな……。

ちなみに魔力100だと追憶ソーサラーはマグネスで死なないけれど、魔力144だとマグネス一撃で散ってくれる。素材集めのために一番最初に魔力を上げたのは効果的だったようです。
キノコ以外終わってるから銀冠。27時間くらい。やっぱ早いっすな。


2013/04/11 (Thu)

KH2FM、ステ最高値達成

クリティカルのステータスMAX、攻撃160魔力160防御160(大体)、ドーピングが出来ない状態まで上げました。最後はもちろん防御です。だって食らわなければどうってことないんだもの。

80少し前から、90→160まではザルディンです。あとリクも防御80に。サイクスとシグバールもたまに遊びましたが、八割方ザルディンでした。サイクスは単調になりやすいのとシグは事故が起きるからですね。ちなみにですがこのドーピング自体はだらっとやって三時間程度で終わります。途中アクセルとかレクセウス虐めたりしてたので真面目にやればもっと早いですね。

Lv1では苦労したというよりジャンプの避け方が安定しなかったザルディンですが、最近では避けゲーであるGEBをやりすぎたためかジャンプを食らうことはほぼなくなっていました。わたしはアクションが下手くそなので、どうあがいてもジャンプ9回×2ではザルディンを仕留めることが出来なかったので、残りの2ゲージを削るためのアイディアを練ったら、最初に殴っておこうという結論に達しました。短絡思考。

ザルディン乱獲、一分未満で倒す方法。攻撃80魔法80↑。
ショトカにリフレクとマグネ。マグネ大事。キーブレードはガーディアンソウル、必須。
空中コンボは三回。特に後は弄らず。

開幕ザルディンが塊飛ばしてくるのでリフレク→空中コンボ→空中フィニッシュ一回止め。これで2ゲージ削れますので!あとはジャンプ9回×2を当てればザルディンは死ぬ。確定コンボです。コンボマスターあるとリフレクからの攻撃がスムーズでいいですね。
初期ラーニングでは突き時に5回(うまくいけば6回)ラーニングし、なぎ払いで9回までラーニング完了したら薙ぎ払ってる最中にジャンプ当てるとカス当たりがしなくていいです。といっても前述の空中フィニッシュのせいでジャンプ残して倒せるんですけどね。
ジャンプ終えたらアナログスティックを倒しながら降りるとふわっと降りずに即連携姿勢になります。連携しないけど。この後ザルディンのジャンプが来る可能性が高く、もし来ない場合はワープなのでマグネでジャンプを誘発させます。ラーニングが済んだら相手の落下に合わせてリフレク→ジャンプ9回で終了。楽勝です。

サイクスはド安定すぎてやる気が起きないんですが、あえてチャレンジする場合はガーディアンソウル装備でそのまま突っ込んでもいいですし、ストラドブレイク→エクスプロージョン→サンダーフィニッシュ(フルショックチャーム)で8ゲージ、パンプキン装備のストラドブレイク→エクスプロージョン→ストラドブレイクで7ゲージ、相手の反撃に合わせてリフレクに巻き込ませれば1ゲージまで減らせますね、覚醒前に。もうここまでくると馬鹿らしくなるのでやりませんけど。

ガードアップ自体は満たされる結晶が要らないので合成でも作りやすいのですが、今回はひさしぶりのオーガニゼイションフルボッコタイムだったので張り切りました。それにしてもルクソードのカード探しにマグネ有効とか、あのギャンブラーまじかわいそうなんですけど!(サンダーとマグネだけしかされないギャンブラー)(最初のゲームはガン逃げ)


【1】初見プレイ | 【2】RE.COM〜クリティカル | 【3】クリティカルLv1 | 【4】やりこみ