初期レベル+解説

2009/10/08 (Thu)

FF12、初期レベル

12は全員Lv1で進むのは不可能なゲームなのです。ヴァンだけならいけるけれど、ヴァン以外が加入する際のレベルがPTの平均+2なので、バッシュアーシェ(パンネロ)は必ずLv3以上になってしまう。そして経験値を抑えるアクセサリは何故か中盤での入手ととても遅い。

(37564大好きな御一行がチキンプレイなんて)(ある意味非道)

ムービーは全飛ばし。てかOPも飛ばせるんだ……、だめじゃね?ギーザでパンネロを仲間にした後、ヴァンをぬっ殺してパンネロの一人旅をしていたけど、後から気付けばヴァンの為に装備を買ってあげてもライセンスの関係で装備出来ないじゃんね。魔法も同じく。ダラン爺の前で離脱した時にパンネロが装備持ち逃げしやがったので慌ててリセット。

躓いたのがミミッククィーンで、別に縛ってない時でも充分怖かった記憶があるんですが。暗くなるとほんとに危ないすね。骨くずや鉄くずを盗んで逃走。なんつーか、ぶんどれるもんだけぶんどって逃げる様は、最強の盗賊のような気がします。最速の空賊ですからね、坊主のヴァンを生贄にして逃げるのは非常に愉快です。「盾にはなる」らしいバッシュさんは、セーブクリスタルの前で全員に殺されるんです。ゲストキャラの宿命ですね。

ミミッククィーンは勝てる気がしなかったので、ヴァンのガンビットを「HP>70%の味方→ポーション」にしてひたすらポーションを投げつける係で。フランはブリザド。バルフレアは魚のウロコを盗み忘れていたので初期装備。バッシュ?なんのこと?ポーション50個を使い切って何とか勝った。

ゲストのバッシュはLv4だったのに、仲間になったバッシュはLv3でした。謎だ。ビュエルバで逃走した後にニーズヘッグの依頼を受けて再ルース。逃走時と通常時はモンスの配置と罠の場所が違うんでねえの。全滅しました。ジャッジ戦でも全滅。うーん……。
GAMEOVERがバイオっぽいような。
LPが足りないなあ。バッシュ以外はケアル覚えてるけど、ケアルするよりポーションの方が良い気がするけど財力がない。武器防具を買ってもライセンスがないので装備出来ない、魔法も同じく。


解説
■パンネロ稼ぎについて(ほとんどしませんでした)
ギーザ草原でパンネロを仲間にした後、太陽石→集落→ダラン爺までの間に、ヴァンを戦闘不能にし続けてパンネロできゃっきゃうふふする遊び。パンネロのレベルがどんなに上がろうと、リヴァイアサンで帰ってくるときにはLv3なので好き放題上げられる。初期レベル縛りでは唯一のレベルアップを見る機会であるが、パンネロ稼ぎ縛りをする人もいる。
最大のメリットはLPは保存され、ミストナック習得も保存されること。ちょっとずっこい。

■最低限集めておくアイテムについて
「狙撃用の銃弾」(カペラ&サイレント弾)をバルハイムで作るために、この時点で魚のウロコ×2をキラーフィッシュから盗んでおく。東ダルマスカでも水路でもどちらでも。
・魚のウロコ×2:キラーフィッシュ
・緑色の液体×1:プリン
・闇の石×3:ゴーストとゾンビ

■頑張れれば取っておきたいアイテム
バルフラのために、ナルビナ城塞で銀の弓、メイジマッシャー、ブロンズの胸当て×2、レザーヘッドギア×2(ブロンズシリーズでもいい)ギーサ草原でオルアケアの腕輪×2を買いたい。お金はパンネロ稼ぎに頼るか、砂原の天板、北東の崖トレジャーのロッドを売る。

■ちょうがんばる
ウォータの魔片×∞(ガルテア丘陵:東)
エアロの魔片×5(砂紋の迷宮:南東)
初期プレイでは文句なしにバルハイムが最難関なので、ウォータは集められれば集められるほどバッテリーミミックやミミッククィーンが楽になる。エアロはプリンとか集団に使いたかっただけ。


2009/10/12 (Mon)

FF12、緊急会議

リヴァイアサンの真っただ中ですが、緊急会議を開始します。
「パンネロはどこだ!」

メインストーリー上ではちょっと覚えがないんですが、初期レベルで進むにあたって弊害となるべきものを発見してしまったのでご報告します。
「パンネロはどこだ!」

モブが使用してくるLv2睡眠、Lv3ドンアク。ばっちり引っかかる訳です。
「腕の見せ所ってやつだな」
「しかし六人中五人が引っかかるのはかなり面倒じゃないか」

忘れちゃいけないのが、ザルエラの、素数デス。
バルフレア・フラン(Lv2)「!」
バッシュ・アーシェ・パンネロ(Lv3)「!」
ヴァン(Lv1)「そすうってなんだよ?」


2009/10/17 (Sat)

FF12、逃走の旅路

基本的に全逃げで進むので経験値は入らないのですが(おかげでR2が壊れそうなんですが)、入ってしまった経験値もありまして。
※バッテリミミック、42(フェンスの為に仕方なく)
※初ジャッジ戦時、デジョンで消えなかった帝国兵×1(÷4)
※ジャッジ・ギース戦でデジョンで消えなかった帝国兵×1(÷4)
※ミスターハイポーションのうっかりミス(÷4)(彼の姿を誰も見ない)
バッテリミミックは四人生存している状態で倒せばヴァンのレベルは上がらず、Next1で止まるのでひやひやして倒したら、考えたらヴァンをバトルメンバから外してればいいんじゃん。

■ガルーダにてこずったー。イクシロの実とビュエルバ魂は使わないのです。ガルーダは攻撃止めると遠くに飛んで回復するんだよ。厄介だ。HPを上げる為に軽装備なんだけど、やっぱり重装備よりは被ダメでっかいなあ。ガルーダ倒した後の商人は強制送還までは居るみたい。

■ベリアスとウォースラ連戦、ラスト一人で耐え抜いたよ。後一撃で倒せる、でも後一撃で死ぬ!というスバラシイ状態で勝ち星を収めたバルフレアとパンネロはスバラシイ。ウォースラは被ダメ108、回復量100というギリギリの状態。お財布へのダメージが半端ないんですが、勝ちは勝ちなのだ。

■なぜ常に金が一桁なのか。

■ティアマットはもうむり。泣きそうになった。全員一撃で死ぬから、軽防具5取って金稼いで、ヒナドリス200匹近く乱獲する。ニワトリスは偉いよ、良く産んだね。石化にらみで金の針(100ギル)が湯水の如くなくなる。ミスターハイポーションがハイポーション投げてくれるから回復は任せてたけど、ぶっちゃけ回復が必要な程食らわないのでなあ。稼いだLPはどこかに消えた。稼いだ金はハイポと尾に消えた。

■バルフレア(シリウス)でアーシェはガンビットにハイポと尾、パンネロはアーシェを常に復活させる役でティアマットに挑んだ。ちなみにパンネロのガンビットに「目の前の敵→バッカスの酒」というのを組み込んでおきました。爆発的にティアマットの攻撃力が跳ね上がり、被ダメ350とかになりますが、ブレスやエアロを使わないので気持ち的に楽かなと。チカチカになればバッカスの酒は効かなくなる?もうアーシェとパンネロとミスターハイポーションのハイポ三段重ねでバルフレア攻撃。心が折れそうです。ドンアクガは使われたんですが黒帯持ってなかったので諦めてたら、全てのドンアクガをバルフレアはミスった。そりゃアーシェも惚れるよ。

■ミリアム遺跡のファイアフライ、三回目と七回目と十八回目でゲット。3/18がファイアフライ、4/18がサビのカタマリ、2/18が11ギル、9/18はトレジャー出現せず。ファイアフライを引いたのは全部バッシュ。フラン運ないな。


解説
■金色のバッシュベル
バッガモナンを使ったヘルヴィネック式での無限LP稼ぎ。ゴールドシリーズを装備した美しきバッシュによる永久機関。ウォータの魔片がないと厳しい。やらなかったし出来なかったけど、今では結構メジャー。

■盗み忘れアイテム
イムドゥグドからシールドアーマー
キャトルリッチからロクスリーの弓
バルムーからラミアのティアラ(これはむりかも)

■なぜバルハイムへ行かなかったのか。
記憶にございません。思えばこの時ドラゴンメイルを入手しておけばかなり楽だったのに、どうして行かなかったんでしょうね。次回プレイする場合は必ず最速でバルハイムへ行きたいと思います。
ちなみにバルハイムの鍵のイベントですが、バンガヒュムモーグリは一人称が違うだけで、ザルエラを倒したらいなくなるので、大蛇の抜け殻は渡さないでいいです。モーグリはパンダモーグリでした。

■ファイアフライ……
ミリアム遺跡より前にディコタイタスのドロップで入手できます。
王墓後モスフォーラ山地へ→灰白のひさしにいるディコタイタスを石化→はぐれチョコボに乗る→石化完了したらチョコボから降りてドロップ回収。チョコボに乗っていると経験値が入りません。
まあでもドラゴンメイルあればミリアムまで楽勝なんですけど。


2009/10/20 (Tue)

FF12、さけぶさけぶ

敵のレベルが30程度なら何とかなるけど、それ以上だともうだめだ。
ランクAのアントリオンの依頼を受けてルースの奥に入れるようにした。最強銃フォーマルハウトを入手すべく潜入するのです、が、そのまま突撃しても死ぬだけなので、リバース作戦を使おうとした、が、最大MPが25なのにどうしろというのですか。(リバースは消費50)MP消費カットを使っても35だもんね。思えば今迄魔法を使っていませんでした。だってさ、ケアルの回復量は75とかなんだよ。ポーションは150だから、ポーションの方が早いしお得なんだよねえ。
LPが余りすぎているヴァンとフランにミストナックでMP増やして、リバース覚えさせました。バッシュはケアルさえ覚えていないので、そう思うとリバースは遠い話です。リバースは状態異常に当たるらしく、セーブクリスタルで回復してしまうので、逆転になったら回復せずに突っ込みます。

フォーマルハウトを入手したのに全滅するという事態に遭遇しながら、三個入手。防御無視のダメージは恐ろしかった。デモンズウォールが「はいっ!」「おら!」「はい!」(ズドーン)(コングラッジレイショーン)、その間、三秒。エビルスレイヤーを入手したけど、下手に敵の前に攻撃しようと近寄ると即死するので、オズモーネで狙撃するのが非常に楽。HP全快だと一撃で倒せてLP2とかね、ぬるいよ。

ミストナックはレベルに依存してないのか?Lv2フラン、8連携、アークブラスト発動でLv42キラーマンティスに9000とか。いや、まあ、うん、死んだけど、フランが。だってキラーマンティスのHP11000とかだもの。

勢いでボムキング倒しにいったけど、ボムとお化けとゼリーは銃に耐性があるんですよね。といっても、他の武器で殴っても今のところまともなダメージを与えられません。沈黙+ドンムブがよろしいです。ドンムブは今回非常に有利です。近付くと被ダメ2000(HP1000)食らうのでもう遠くから狙撃。フェニックスの尾を投げまくって勝利。 これからサリカの奥に行こうかと思います。


解説
■スネーク&狙撃
オズモーネ平原のダガン平地では、こちらのHPが全快ならフォーマルショット一撃で葬れる。敵の感知外からコンフィグをアクティブにして戦う指令を出しながら近付くと狙撃ができる。ズーもザクナルもLP2なのでもりもり貯まる。かなりおいしい。


2009/10/22 (Thu)

FF12、ナブディスいってきました

ナブディス行ってきました。
えっと……、ら、楽だよ?
最強の矛のダメージは1000程度でした。

一撃でも食らったら即アウトなナブディスが何故楽だったのかといいますと、他の場所でも一撃食らったら即アウトなので慣れているということと、死都ナブディスでの逃走は楽に出来てるんですよ。安全ポイントあるから、そこで立て直せるし。
まともに敵と戦おうとすると死ねるんですが、走り抜けるだけなら大して怖くもない場所になってしまったなあ。いやまあ、コンフィグでスピード下げまくってるんだけど。バルハイムのミミックマラソンの方がよっぽど怖かったからね。

あれですよ。もうまともに敵と戦っても勝てる気がしないので、前衛にマインゴーシュ(計算尺)と盾持たせてひたすら回避。防具は前衛一人分しか買ってない。お金ないもの……。アルケイディスまで進んだけど、ダイヤアーマーとかやわっちい防具。食らわない事前提なので構わないんですが、デコイが切れた瞬間に死者が続出してまう。計算尺は使ってみたけど、これで味方殴ると、地味に防御力無視なんで、与ダメ250(ヴァンHP1000)で緑魔法かけたのに寧ろ瀕死になるとかいうオチ。

必要なのは防具。しかし防具を買う金がない。金を稼ぐにはモンスを倒すが、モンスを倒すには回復アイテムが必要だ。つまり、金だ。エンドレス!


2009/10/24 (Sat)

FF12、すすめます

まずい。金が無い→防具を買えない→被ダメが大きい→回復たくさん→金がなくなる、という悪いループに陥っているので、とにかく店売りでも防具を買って被ダメを減らす作戦に切り替えますが。まずい。
忘れちゃいけないのが、今回御一行は初期レベルということで、もうストーリー上の敵もLv40とかがぞろぞろ出てくる訳ですね。Lv1対Lv40なんて勝ち目がないように思えるんですけど、最強無敵なフォーマルハウトや最強の矛などを駆使し……。ていうか、パワーゲームを目指しても仕方ない気がする。最強の矛も初期レベルだと1500程度止まりなんだよね。

「私はいつになったらショートボウ以外を装備させてもらえるの?」
「それ言っちゃうと、ミストナック三つ取ってるのフランだけになっちゃうから。バッシュさんとかよゆーでミストナック使えないから」
(ヴァンとバルフレア2、フランパンネロ3、アーシェ1)(取る場所バラバラ)
(フランはLPがガンガン溜まるので遠めの魔法をガツガツ取ったらMP足りなくなったのでミストナックを取ったという不憫極まりない)(パンネロは贔屓)

インディゴ藍が欲しいのですが、ビュエルババーフォンハイム間の飛空挺が開通したばかりではまだ売っていないのです。たぶんクリスタルグランデ後だと思います。ダイヤの腕輪も欲しいけど、ツィッタのトレジャーから出る気がしない。これもグランデ後じゃないか?リジェネモリオンはグランデ後だった。
となると、グランデ後まで進めるしかない。幸い、クリスタルグランデは最初に訪れる時は比較的早く終わるので、そこを目指してまずは幻妖の森へGO!
(ラフレシア戦で減る筈のMPが回復するリバース)(銃怖えー)

さてここにはデコイに嬉しい血塗られた盾があるのですが、ついでにデスブリンガーも手に入れるチャンスなので狙いたいと思います。トレジャー発見!デスブリンガーエクスポーション血塗られた盾をゲット!
レベルアップ!パンネロはレベル5にあがった!

( Д ) ゚ 。

初期レベルで一番つらいことは、お金がないことでも全滅することでもない。ファイアフライをつけ忘れることなんだよ……。
その後四十分粘ってデスブリンガーと血塗られた盾の二重トレジャーを出した。もう途中からデスブリンガーは敵から盗めるしいいかな……とか思ってたけど、やっぱり面倒なので粘った。血塗られた盾も必ずしも取れるとは限らなくて、ハイポエクスポデスブリンガーの三重トレジャーも出現。
そのあと戦ったリンドヴルムが回避貫通で血塗られた盾涙目。こいつLv4ブレイク唱えるんだけど、そんなに高レベルな子はいないよ。

次はギルウェガンでございま。


解説
■ツィッタでダイヤ→セロビできゃっきゃうふふ
終焉と旅立ちの庭に低確率で出現するトレジャーから更に低確率で入手可なダイヤの腕輪を装備して、チョコボダッシュして、セロビ台地のトレジャーを漁りまくると楽らしいが、実践できたことはない。大体ツィッタでいつも挫ける。
もし行けたとして欲しいのはダークショットと定規くらい。

ついでにインディゴ藍はライジングビスト(Lv39)が低確率ドロップ。低レベルだとファイアフライを外すことがまずないので取りには行かなかった。


2009/10/29 (Thu)

FF12、ラスボスの愚痴

「歴代のラスボスが弱いというのは確かに定石だ。それは裏ボスの存在があるからで、仕方ないと言われれば仕方ない。8でのオメガウェポン、9のオズマ、10の全てを超えしもの。すべてラスボスを遥かに上回る強さで、そのボスを倒せるようになる頃にはメインのボスなんて一ひねりといったところだ。

だが、聞いてくれ。奴らのレベルは初期レベルなんだ。
気付いたら上限をたたきだせるようになっていた化け物の10とは訳が違うんだ。

Lv1のドブネズミの小僧が、我々優秀な血筋のものを一ひねりとはいかなるものか。神々の領域に踏み込むものが年端もいかぬ子とはどういうことだ。絶対防御をもってしても崩せぬポンチョとは何事だ。こちらの必殺技ともいうべき攻撃が全てガードされるとは、これいかに!」

ヴェインを倒してきました。よええ。
いやもうあまりに弱過ぎてエクスポーションの消費が一桁だと思います。フェニックスの尾は使ってないんじゃないの?ってくらい。不滅の手前のが大変だったけど、不滅になって楽になった。連続魔とかもショボイダメージだったから別に装備変えなくていいかなって思ってバブルチェーン一択。途中でガブラスとかミスターも加勢してたみたいですが、気にならないで終わりました。
ヴェインで初期レベルを終える気はないので、気晴らしなんですけどね。

思ったんですが、絶対防御とかきたらもう走ってるのがいいかも知れない。下手にこそこそしてるとアイテム消費したりするから、コンフィグでスピード下げて走り回る。確か二分でしたっけ?ヴェインの時もエクスデスの時もそう。エクスデス大変だったよ……。物理無効の時はショックでも撃とうかと思ったけどMP足りなくなって復活出来なくなるという。技の無作なんとかってちょっと面白い。
手に入れた召喚獣はストーリー上とゼロムスとエクスデス。……あれ、もう七体?メダル集めて力も取り戻したのでカオスは戦うだけ。


2009/11/04 (Wed)

FF12、たのしいじかん

めもめも。
エルトの里に到着した後ラバナスタの南にヴィエラがいる。チョコボの傍。「男を紹介して」というビッチなので男を紹介する羽目になる。この時点では強力な与一の弓が貰えるので男を紹介するのが宜しいが、この紹介できる男は二人いる。
シークを紹介→「ニセ運命の出会いであることを望みます……」
ヒュムを紹介→バルフレアとフランに憧れてた話を聞ける。ハイポ追加。
どちらを紹介しても弓は貰えるけど、ヒュムがいいよね……。シークとかブヒヒとか言ってて嫌だよ。こいつらはその後も紹介場所に居続ける。

あとはバルハイムの病人が入口に居続ける事とか。バンガか女ヒュムかモーグリ。つかネブラリンの二本目の場所がわかんねーす。

モブ退治とか金稼ぎとか装備集めとか楽しい時はアルケイディスまでなのはいつものことで、特に低レベルだと店売りをさっさと強くしたいのでストーリーは終わらせてしまうほうがよろしいので、現在バハムート前なのです。
そいえば初期レベルで倒せるヴェインは、バルフレアフランの素手でも倒せたりします。弱いよねえ。パンネロは素手ダメージが0なので戦力外。

初回被ダメ1000で泣きながら帰ったバルハイムは、マクシミリアン装備だとゴミダメになりました。スペクターに銃が効かないのでバッシュ出して、途中ブラッディに会いながらドンムブでハメ殺し。ザルエラに何度か挑戦したんだけど大アルカナ盗めないなあ。諦めようか。大アルカナ狙うならイセリアルがお勧めらしいけど、イセリアルってゼリーだから銃効かないのよね!銃が効かないってことはまともなダメージが期待出来るのが最強矛だけになるので大変だ。まあ、一撃死を期待するならデスブリンガーとかでいいかも知れないけど、そういやキュクレインとかも銃耐性あるんじゃなかったかな。

銃の弾が火水風土とあるので、闇が貰える筈のピスコディーモンを倒しにいこう。ソイルショットの追加効果のくらやみはサイレント弾と組み合わせるとヒャホイですよ。銀色の液体がめんどうだけど。
フォーマルハウトは使ってるけどミストナックは使ってないなあ。制限プレイではなく、単純にさむいからです。

シルフスに挑んでみましたよ。精霊なので銃が使えないので最強矛のバッシュメインですが、エアロガのダメージが痛すぎるのでポンチョで軽減しても150とか。与ダメが1000なので、シルフスのHP4万を削るのはものすごく時間がかかります。そこいらの召喚獣よりHP多い雑魚ね。ついでにシルフスに与えたダメージが多少返ってくるのでそれが痛い。ドンムブとくらやみにしかならないので倒すのは非常にめんどうくさい。いや基本的に接近戦を求められる戦いはすべてめんどうくさい。ワンショット楽すぎますからね。

ガンビットを少々おかしな設定にしています。ふつう「目の前の敵→たたかう」みたいなガンビットは一番下にするのがいいんですが、ヘイストプロテスをこれより上にしていると戦うゲージが溜まってる最中に魔法を唱えやがるので、戦闘は短時間勝負な低レベルには死活問題。なので戦うガンビットの下に補助魔法をかけておけば戦闘が終わって一息ついている時に補助魔法をかけてくれるので非常に良い。そんで戦闘でMP回復するからね、オススメ。補助魔法がいかに飾りであるかが分かります。


2009/11/06 (Fri)

FF12、ボス楽ザコ苦

ずん、ずん、ずん、ずん
パンネロ走る!盗む!ヴァン、バルフレア銃乱射!
ザルエラは素数デスを唱えた!→Lv2バルフレアとLv3パンネロ死亡
ヴァンが三発撃つ。
コングラッチレイショーン!

ザルエラは30秒で散った。間違いなく秒殺。
キル対策にシェルかけといたけどまったく必要無かった。ザルエラの攻撃素数デスしか受けなかったし、素数デスを放つ時点でザルエラ瀕死だったし。ひどいものです。
ヴァンが銃を構えていると「この大砲で勝負するのかね」と脳内で流れます。バルフレアが構えると銃なのに、ヴァンとかパンネロだと完全に大砲。

先に進めばキュクレインで、めんどっちー水門をこなして、放っておこうかと思ったけどキュクレインで10体(ヘネ奥条件)になるので戦ってきました。HP減るフィールドね。 さて、キュクレインは銃耐性を持っていて、お供のフォーバーは銃耐性を持っている上に経験値も持っている。となるとファイアフライでフォーバーを倒すことも必須だが、銃以外の武器で戦わないといけないのだ。最強の矛をバッシュに装備させたが、バッシュのHP1000はみるみる減っていく。なんかもう、生き返る→バッカス→殴る→死ぬ→生き返る→バッカスというゾンビアタック。ケアルガとか試してみたけど間に合わない、だって1000だもの。
パンネロのガンビットを「バッシュ→ハイポーション」という阿呆ガンビットにし、常時バッシュにハイポを投げつける作戦に。これでバッシュは死ななくなったけど財布が泣きそうです。パンネロとアーシェの装備をロッドにしてMPをあげる。これだとアンチが来た時にMP回復出来てヘイスガ打てて良い。バッシュとパンネロは黒帯だけどアーシェはバブルチェーンだった。これ黒帯のが良かったな。ていうか攻撃してるのが完全にバッシュだけ。

モブ退治開始。ワイルドモルボル、即死。ピスコディーモン、くらやみしか効かないよ。後スロウ。バッカスとか効けば楽だったろうに。苦戦。ベリト、バルフレアを狙えばいいものをパンネロが集中的に狙われる。お前らまでパンネロに目覚めたかー!カトブレパス、スピネルへのバブルなどの補助魔法がレジストという恩知らずっぷりを見せられる。
ファーヴニルにはヘイストとフェイスかけて銃乱射。ショックのダメージが9000とかなってるからまともに戦ったら死にますね。パイルラスタもデコイで乱射。

計算尺、防御無視なんですね。回避25だから、こんなの装備するならマインゴーシュ(回避34)するよと思ってたんですが、ユーグリット定規クラスになるとパコッて殴って1500ダメ。追加効果のバブルは敵には発生しないみたいなのでバコバコ。味方殴ると即死するよ。
後ダークショットでの回復ねえ。黒い仮面かデモンズシールドを装備してる奴にダークショットで撃つと3000近く回復します。ありがてえ。最大HP1000なんだけどね。

ルース奥で挫折。アビスの吸血が即死します。バブルかけても即死なんだ。ナブレウスのロビー戦で周りの骨に大苦戦してたらいつの間にロビー全回復。デッドリーボーン五体位に囲まれてコンフィグ最低でもボッコボコにされるのでミストナック13連携ルミネッセンスでも生き残るデッドリーボーン。フェニックスの尾を70個消費して涙ながらに帰宅。もうLv60近くの雑魚はまともに戦うとアイテム消費が半端なくなってきた。


解説
■計算尺まじすごい、まじ優秀
プレイ中に気付いた計算尺の凄さ。回避25の上に防御無視、ありがたい。知らないで初期レベルプレイを始めていたのが間抜けでした。プレイする度に何かしらの発見をしている気がします。

今更言うのもあれなんですが、このプレイでは亀のチョーカーの存在をまるっと忘れています。計算尺もあれでしたし。他にも色々忘れています。もう一度ちゃんとプレイをしたいですが、している最中に脳みそがポーンと飛んでトラップで現実に戻されるを繰り返すので、きちんとしたプレイは遠そうです。


2009/11/09 (Mon)

FF12、低レベルでミスターサタン

化石弾(攻3、無属性)を作ろうとしたら鏡のウロコが足りなくて、ミラーナイトを狩りに行ったら途中のケロベロスが気になって、結局炎を8個入手するまで粘っていたら疲れて寝た。8個なのはトウルヌソルとマサムネの分なのれす。

モンブランから依頼を引き受けルースへGO!色々遣る事があるのでパンネロ一人で特攻したら登場ムービーの冷ややかな視線がパンネロだけだった。
そういえばどうでもいい話で、ベリト戦の時ヴァン・バルフレア・パンネロで戦ってたら、撃破後の報酬の話の時にパンネロがフランと入れ替わってた。「怖い顔すんなよ」ってところで。フランは怖い顔専門で出てきたらしい。

エンキドゥを眠らせてると「行けエンキドゥ!」がカラブる。泣ける。
一回戦。源氏シリーズを盗んだら普通に倒す。ほんと普通。絶対防御はいつも通りパンネロ一人で逃げ回ってればいいし、足遅いから逃げ回るのが良い。
二回戦。回避無視っぽいので全員銃。ターゲットされたら全力で逃げればいい話。怖かったLv3ドンアクもわざわざバルフレアにかけてくれたりするので散らばって戦ってれば問題無し。
なんつーか、弱いよミスターサタン

その後はボトルを解析したりタイコウの紋章をゲットしたり。キャロットとディアボロスも呆気なく倒せたので「あれもしかして強くなってる?」と誤解したりしますが初期レベルなので雑魚にボコボコにされます。大灯台地下むりじゃねえの。
大灯台上層のゾンビ部屋の地図は、88Fから転移装置で戻ればゾンビ発生しないんじゃないか?いやわかんないけど。ゾンビ倒したよ、もう卑怯プレイで。ウォーロックはフェニキル。骨とお化けはニホパラオアで状態異常炸裂。死の宣告(カウント)が有効みたいなのでインディゴでも良かったかもなあ。カウントで倒せば経験値入らないっぽいけど、検証してない。


2009/11/13 (Fri)

FF12、とうるー

ハントループを開始し世界中へ凶悪なレアモンスを放つ。被害を未然に防ぐどころか拡大させている気がしながらも、ハントループ対象モンスからアイテムをぶんどる。充分こいつらもあくどいです。というよりこいつらレアモンスはアイテムを一つしか持ってない上に気長に盗んでればいつか手に入るものばかりなので、最早トウルヌソルの為だけに存在しているといっても過言ではない。獄門の炎と蛇眼を除けば。

売り方を調整すれば大アルカナは3個で済むし、とんかちとオリハルクも売ればトウルヌソルとマサムネが同時出現するのだ、ハッハー!
(ひまわりの剣60万、名刀35万)(……!?)
金稼ぎにダークロード行ったらトウルヌソルよりもエクスカリバーの方が強かったよ……。まあ、フォーマルハウトの方が圧倒的なんだけど、速さが違いますからね、爽快ですからね!地味に回避25なので盾にはなるかな。マサムネは魔力が威力なので涙が出るほど弱いよ。(Lv99のアーシェでも3000程度だからなあ)(連撃の話をしてしまうと矛のが上だし)

石化でチェインが途切れないのは知ってたけど毒でも途切れないのか。うわあ。石化で倒したモンスはACしなくても沸くのか。うわあ。

デスゲイズと戦う時の飛空挺がやたら楽しい。モブが襲撃した→おきゃくさまのなかに金に困ってる方はいませんか!?→はいはーい。飛空挺の隣をデスゲイズが過ったり戦闘場所が展望デッキだったり楽しい。飛空挺の従業員は戦闘前だと台詞が面白い上に、討伐後は「飛空挺を救った英雄に極上のリラックスルームを」(脚色)とか言ってくれるし。これで戦闘前にアイテムとか貰えたらもっとテンションあがるんだけどね。いや、FF10がとことん物乞いだったものですから。
モブは基本的に被害が出てるものを討伐するんだからこれくらいのサービスはするべき。旅行好きの一家は消し飛べばいいよ!


解説
■石化チェインと毒チェインの方法を初めて知るの巻
敵のドロップを一切取らないとデカメダルになるのが非常に速い(30Chain前後)。その後石化で特定の敵を倒すとデカメダルの状態でドロップする。毒もおんなじ。この時点まで知らずに過ごしていましたいやあ恐ろしいものです。


2010/03/17 (Wed)

FF12、初期レベルでの金稼ぎメモ

恐らく需要はないと思われるが、初期レベルでの金の稼ぎ方を書いておきます。通常プレイならば場所を選ぶ事は殆どないのですが、初期レベルの場合はファイアフライ以外装備出来ない事や、あんまり敵レベルが高いとお祭りになるという事で、稼ぐ場所が限られてしまいます。アイテム消費の馬鹿にならない初期レベル攻略では金稼ぎも結構大事だと思うので個人的なメモを公開。
リーダーは回避重視、他は銃、控えに金のアミュレット装備は基本。

1、ヘネプリン(ヘネクリスタル)
バトルメンバは2人。リフレクトメイルなら1人でもいい。事前にメダルは最大へ。
もしMP>30%なら→アスピル
敵一体→ブレイク(石化で倒すと永遠に降ってくる)
黄色い液体531G、テレポストーン

2、ミリアムダークロード(ミリアムクリスタル)
一番安定して稼げる場所だと思う。1人は盗ませて、2人はHP全快でフォーマルハウト。バーサクにしても可。MPミスト。
修羅の骨1453G、ドラゴンメイル12500G(盗)
30分で10万くらい。80Chainで骨が99個になる。
※パワマナを倒さずアンカーまで行けばチェイン繋がるけど対して恩恵なし。
※帰りにダークメア倒しとくとハントカタログのついでになる。

3、ゴルモアダークスケルトン(エルトorゴルモアクリスタル)
マラソンばかりでしんどい。
丈夫な骨428G、テレポストーン
※グレイブロード(LP16)はフェニキル推奨。

4、幻妖ミラーナイト(行ブルオミシェイスからチョコボ、帰ギルウェガン)
バトルメンバ3人、要デコイ。MPミスト。
土に弱いので土属性の銃弾があると楽。なくても楽。通行が不便でマラソン必須。
風切りの羽根1148G、エクスポーション、リフレクトメイル8100G、鏡のウロコ1952G(心得)
金銭だけ見ると稼げそうだけど数がこなせない。

5、ナブレウスデッドリーボーン(ナブレウスクリスタル)
初期レベルでなければ最も稼げるエリアだと思っている。理由は聖属性に弱いのと黄金のスカラーが高値で売れることだが、カフスが無ければスカラーは盗めない上に、セーフティやHP減ると回避無視という鬼性能を持っているので初期レベルでは無理。
修羅の骨1453G、盤古の骨2115G。
道中のフォーバーの被ダメが300超えるので全力でバブル。


解説を実行した二周目はこちら


【1】初見プレイ | 【2】2周目 | 【3】初期レベル | 【4】やりこみ