2009/11/17 (Tue)

FF12、よりみち三週目

初期レベルを放っておいて新しく始めました。息抜きですけど。三週目は王宮前でどれだけ強くなれるかを体験してみたくなりました。レベルを上げていいって素晴らしい。アクセサリが自由につけられるのがスバラシイ!
王宮前に遊べるエリアは限られているものの、装備が限られているので丁度いいかも知れませんね。

パンネロと合流し、ダスティアでレベルを上げ、リンブルウルフからしぬしぬしぬしぬと叫びながらグラディウス2個ぱくる。その後ウェアウルフで全滅してもう一度リンブルに挑んだりする凡ミスがあったけど。西ダルマスカでグリード倒してウールゲット。グリードは2ACでは沸かないらしい。セーブリセットのみか。序でに風属性は吸収しちまうのでグラディウスは使えずメイジマッシャーとかでがんばった。ネクベトから虹色のたまごをパクってハイポ量産。1/2の価格で10個買えるヨ。何度でも買えるヨ。
旅人の防具を手に入れたらウェアウルフ再戦。プロテスかけて被ダメ70。50Chainで虎徹が出ましたが、後々の為に三個ゲットしときました。今現在はグラディウスの方がダメージは上。属性って強いな。HP満タンで殴ると与ダメ1300とかいくからなあ。
ゼルテニアンのスライムからフライングヘルムを2個。
通りがかったフィディルがあっさりヘビーランスを落とした。あの、骨くずください……。

ヴァンとパンネロ二人でアイテム収集してたけど、一人で戦った方が経験値二倍になるんじゃねーの?と思ってダスティアエリアの隣で瀕死になることにした。
400!400!400!(3Hit)「うわあああ……」
GAMEOVER

次瀕死になる時はきちっとパンネロを生かしてヴァンを痛めることにしました……。
後はバーニングボウがゲット出来ればなあと思うんですが、今のところ安全にダイブイーグルを倒せる方法が見つからない。ミストナックでもいいけどミストナックだとチェイン繋げられないからなあ。チェイン無しだと確立低いらしいよ。毒は出来るかも知れないけど、ダイブイーグル放っておくとリジェネもないのに回復してたぜ……。だからってガチンコはむりだし。
ワイルドザウルスはグラディウスで殴れば楽勝。ボーンヘルムが欲しいけどチェイン繋げるの無理だよねえ。やっぱり毒か。


2010/02/25 (Thu)

KH2FM、クリティカルLv1編10

FF12の初期レベルで大灯台地下に突っ込んだら、雑魚一匹に対してフェニックスの尾99個使い切る勢いで、しかもワンチャンスのホーリーロッドを取り逃したので泣いた。敵のレベルは60とかだものね。


2010/03/01 (Mon)

FF12、質問と回答

問:ヘネ矛が手に入る可能性は?
答:1000分の1

問:矛のトレジャーへ3分かかるとして、1000回試行した場合要する時間は?
答:50時間(最短)

問:ラスボス前のセーブデータより始め、ハントカタログをコンプリートし裏ダンジョン(ヘネルース大灯台グランデ)をクリアしレアアイテムを回収しゾディアークとヤズマットを倒すのと、50時間ヘネマラソンをするのではどちらが早い?

初回プレイのデータはかなりやり込んでいるので、そのデータに匹敵するようなデータを作ろうと思うとたぶん50時間じゃ足りないと思うんですよね。但し初回プレイのデータには最強の矛が存在しない。ヘネ矛もやってはいるものの出ない。矛さえあれば初回にして完璧なデータになるのに。
Lv99では威力がロマンとは言え、やっぱり欲しいじゃないですか。

初期レベルのデータではそれほどやり込む気が起きない。というよりやり込む以前の問題で、裏ダンジョンの敵一体に対するフェニックスの尾の消費が半端ないのでまともにやりあう気がしない。しかし大灯台ではまともにやり合わないと次に進めない。うーぬ、困った。
という訳で急遽初回プレイデータ以外でやり込むデータを作ってみた。基礎は初期レベルのデータなので少々納得いかない点もあるけど。病人がヒュムとか。まあ今更ストーリーを頭からやって大灯台をクリアする元気がないだけです。

レベルを上げてもいいのでファイアフライを外したのだが、力が50程度では最強の矛でもフォーマルハウトに劣る。さっさとレベルを上げてもいいのだけど、なんとなく、なんとなく、何かがわたしを制限する。(最近ずっと低レベルだったから……)意識してレベル上げようとするとしんどいもんだな。対精霊以外はファイアフライ付けてた、結局。
キングヘビーモスをLv40で倒した。意外と倒せるもんですね。まあこいつは初期レベルで倒そうと思っていたので準備万端な訳ですが、被ダメ4000を初期レベルではどう処理しようとしていたのかしら。現在でも最大HP5000なのに。離れてれば魔法しか食らわないから着替えまくるのだろうか。ヴァンとバッシュに近接させて、遠距離からアーシェにダークショットで回復させてたのが楽でした。
ヴァンは使える。長所も短所もないから使える。(死んでも罪悪感が無いし)(麻痺)

大灯台地下、一階は地獄でした。思えばアバドンにはデジョンが効くのでフェイスロッド持たせてデジョンすりゃ良かった。まともに近接で殴り合って死者続出でフェニックスの尾大量消費ってそりゃ嫌になりますよ。二階でマジックポットに手を出してうわああああ死ぬううううと暗闇で逃げ切った。人間追い込まれれば暗闇でも出口が分かるらしい。二階以降のガンビットは「聖に弱い敵」でいいんですよね、あぶねー。
さっさと三階へ降りてワンチャンスのリボン取ってウヒョァ。闇神ボッコボコ。
後魔神竜倒せばヤズへの挑戦権が!オメガもだっけ?

マジックポットさんを観察していると、マジックポットは基本的にエリクサーをあげていない状態だと動かないくせに、マジックポット部屋で戦闘が始まると「エリクサーちょうだい!」と言いながら空気を読む。いいこだ……。詳しくは三階のマジックポット部屋で乱戦するといいです。戦闘が終わると近付いてくるんですよ、あげねーよ!マジックポットを安全に倒したい場合は一階のフェニックス倒した奥の部屋で、エリクサーあげて盗んで取り返してからたたかうと良いです。ここ他の敵出ないから。マジックポットのLPは130。


2010/03/05 (Fri)

FF12、精根尽き果て

大灯台のワンチャンストレジャーを全て取った後、ソウルオブカオスの出現場所を間違えていて奔走し(南にも隠し部屋あったし)、魔の神の竜を倒した後、ヘネ奥でしぬしぬしぬしぬと言いながらブレイブスーツを取り、アビスでレベルを上げてからリボンとロードオブロードというレアアイテムを一発ゲットしたアーシェ未亡人を拝んでいたら、アーシェ未亡人はフォーマルハウトのワンチャンストレジャーでギルを引いた。
(ここは80%でフォーマルハウトなんだよ……)(おそろしいひとだ)

あの場所まで又行く事を考えると吐き気がするので、ルース奥のキラーマンティスを蹴散らしてフォーマルハウト取ってきました。最早五個目というのは浪漫だよ。つーか八割方手に入るものを手に入れ損ねた恨みは大きいよ。しかもあんだけ奥なのに手に入るのがフォーマルハウト如きという。
その後グランデのオメガにズタボロにされたので逃走。あいつまだ早い。
ラルヴァマラソンとブリットマラソンを比較すると一見ラルヴァの方が楽そうなんですが、ブリットの方がいちおう役立つ武器を落とすのでブリットを先にしようと思っています。忍刀が初回プレイで役だった日はないんだけどな。

レベルが60なのに最強の矛のダメージが小さいなあと思っていたら、そういや軽装備で固めてるのを忘れてました。HP重視だったからなあ。レベルも60を超えるとHPなんてどうでもよくなるのでマクシミリアン等の重装備で固めたら馬鹿な威力になりました。ブレイブスーツ+エクスカリバーで聖弱点のを殴るヴァンには敵わないけど。

レベル制限のあるゾディアークさえ倒せば後はどうとでもなるんだけどなあ、と思いながらもゾディアークは面倒だ。出来れば最後にしたい、召喚獣では。ふとカオスを倒していない事を思い出した。アルテマもですけど。アルテマは何ていうか、お楽しみ。
アッシュドラゴンが円月輪を落としてくれません……。落としてくれないとグランデから出れないんですけど!もう此処嫌ですわよ!


2010/03/14 (Sun)

FF12、虐殺された召喚獣

声高らかに言おう!
ゾディアークは(レベルさえあれば)雑魚である!

アルテマ「おかしい、おかしいの。私ね、あの子達と戦ったはずなのに、どうしてだか戦った記憶がないの。なんでかしら、そんなに激しい戦いをしたのかしら。どうしてなのかしら、まったく覚えてないの」

アルテマどころかゾディアークさえも秒殺したアーシェ御一行は国を滅ぼせるのではないか。ゾディアークは一応召喚獣の中でも強い方に入るし、全滅したって良く聞くのにね。
ゾディアークとの戦いをダイジェストでお伝えすると、

レベルは特に調節せずに特攻。(完全に引っ掛かる数値だったと思う)
フランのデスペル!ゾディアークのダージャ→フラン死亡
メインに変えてボコボコボコボコ。サーペンタリウスとラストエリクサー盗めた。
ゾディアークの限界突破!魔力の泉!バリアチェンジ!完全マバリア!(魔法無効)
ボコボコボコボコ。
コングラッチレイショーン!

ゾディアーク「ダージャやってねーんすけど!!」(うん分かる)

物理無効やらなきゃだめだよゾディアーク……。なので闇吸収の装備は必要ありませんでした。基、初めのフランの死亡以外は誰も死んでいないのでアレイズすら使わないという。ああかわいそう、かわいそうだゾディアーク。
しかし何でこんなに楽だったんだろう。一度目は結構、いや、ちょっと苦労したんだけど。ごちゃごちゃせずに力押しすれば楽なのか。

レアモンスターが後八種類でコンプ。ヤズマットも確かコンプに含まれるからヤズマットも倒さないといけないな。ゾディアークのエリアでダラン爺が出現しました。大灯台地下は地図ないのか。
ところで以前から謎だった大灯台上層の行けないエリアですが、あの部分は82Fでした。82Fに行くには正しいルートを進むと行けないので(81→83Fになる)緑だかに触れれば良かったような。帰りは黒か?まあ行かなくてもダラン爺は出てくるんだけど。


2010/03/15 (Mon)

FF12、ふいにおもった

レイスウォール王墓でべリアスを倒す前に、デモンズウォールからエビルスレイヤー、バルムーからラミアのティアラ、キャトルリッチからロクスリーの弓をゲットしたら。
もっと言えばアルクトゥルスを入手すれば。(確か水属性の弾はバルハイムの段階でゲット出来るし)
利点がべリアス瞬殺しかないからアレだけど。

えーとなんですっけね。前回ゾディアークを魔法を使わずにぶっ倒したところまでは覚えてるんですが、その後半分意識が飛びながらリボンをゲットしたのを確認しました。裁きの杖は四本出たけどね。後光る何かを調べてラストエリクサーをゲットし、アビスチェインで500Chain。

てーかあれだ。アビスは良い方法を見つけた。上げたいメンツはバルフレアフランパンネロのサブ軍団。まずはアーシェがリーダーで血塗られたデコイ(エルメスの靴+リジェネモリオン)でケアルガ。アーシェのデコイはフランかパンネロにしてもらう。魔力がそれほどないフランとパンネロは出来るだけ装備で補強してドンアク。スリプガでもいいけどバルフレアのレベル上げに邪魔なのでドンアク。ドンアクの効果持続はスリプガよりも短いけれど、消費MPも少ないし何より順番待ちが起きにくい。

順番待ち→三人でケアルガ(4×3)を詠唱した際に生じるふんわりタイムのこと。何故か味方の魔法は発動せずに敵の攻撃だけボコスカ食らう不条理なタイム。ガ系の魔法を同時に唱えると順番待ちが起きやすい。8を超えると順番待ち発生。Wikiに詳しい解説があるけど、要するに派手な詠唱はずらせってことだ!

アーシェ(デコイ)がケアルガ、魔力で固めたフランパンネロがドンアク、バルフレアがエクスカリバーで殴ると順番待ちが発生せずに安全に行動出来る。バルフレアにヘイスガやフルケアなどMPをおもっくそ使うヤツを指定してやり、アビス排除後に詠唱すると快適。フェイスも意外と順番待ちが起こらないので討伐中でもOK。ドンアクのお陰でバルフレアの攻撃が必中なのでMP回復も非常に楽。

良い方法を見つけても飽きるのが人の常。残りのレアモンスターもちょこっと討伐し、残り四種+オメガ+ヤズ。
アイテム欄を眺めていたら伊賀忍刀がなかったのでゼルテニアンへ行ったのが不幸のはじまり。伊賀忍刀と甲賀忍刀は威力が同じなのに名前とグラが違う。こいつらはソーヘンのワンチャンスで片方は確実に手に入るが、甲賀忍刀はアッシュドラゴン、伊賀忍刀はポギーのドロップ。(コカトリスで甲賀貰えたかな)そのポギーのドロップが何故かしにくい。デスパウダーばっかり落としやがる。
ポギーは毒が効くのでコープスで最大メダルまで上げて毒殺してもさっぱり落としやがらないので、ポギー自体でチェイン開始。マップに二体しか出ないのは泣ける。53チェインで入手。長かった……。
後バルから盗めるガストラフェテスを6個集めたよ。こいつはヘルヴィ方式が使えるので楽。ポギーは無理だった、地面から沸くタイプは無理なのか?


2010/03/19 (Fri)

FF12、ヘルヴィネック方式をヘルヴィネックで

グランドアーマー6個ゲットだああー!
103Chainで途切れて一度ナブレウス湿原まで戻りました。1個目は10Chainで出たのに、もう一度はじめからやったら32Chainで出たりした。グランドアーマーはエクストラチェイン適応外みたいだ。

つかれた、すこし、つかれたよパトラッシュ……。
あ、そういえばオメガ倒しました。オメガは苦手です。魔神竜のがわたし的には楽だ。
もっと楽にオメガを倒すには前衛一人の方がいいということは分かっているんです。オメガは近くの奴を狙うんで二人を後方にするとデコイしなくてもいいし。だけどやっぱりマサムネ+源氏の小手は爽快だしな。帰りのイビルスピリットにまじで全滅させられそうになる。いつものこったい。


2010/04/20 (Tue)

FF12、やぎゅうううう

無作為魔は入手していない魔法も使えるって事はコラプスだけ買ってライセンス取ってなけりゃコラプス打ち放題じゃねえの?うはー!と思ったらフランがファイアを初期装備していました……。いや、無作為魔自体の解釈が間違っていたのでコラプスだけ入手していてもフレアとか撃つらしいよ、泣ける。Lv18でブッシュファイアやミミッククイーンに挑んだら雑魚以下だったという情報だけでいいや。

最強の矛のデータでヤズマットを倒そうという事で柳生の漆黒集め、鬼のブリットマラソンに行ってきました。散々プレイして漸く気付いたんですが、レアモンにはルールがあるっぽく、そのルールを生かしてマラソンをしてきました。

ルールその一、レアモンは1ACで沸く。
出現条件が全滅だとかなら話は別なのですが、パーセンテージで沸く類のレアモンは当初出現していなくても1ACを繰り返す事で沸く。2ACは不要。

ルールその二、レアモンは一度沸いたら2ACするまで消えない。
ラルヴァマラソンで良く用いられる手法。20%で出現するレアモンは1ACしても出現したまま保持される。条件を満たしていると思われているんだろうなあ。

このふたつのルールをブリットに生かすとこうなります。
「エリア境界で1ACを繰り返して(四往復くらい)(もっとやってもいい)から橋を捜索するとかなりの高確率でブリットが出現する」
ブリットに時間がかかるのって捜索時間なのでその短縮につながるわけですよ。注意点は、だからといって柳生の漆黒のドロップ率に変動するわけはないので、どっちにしろ四時間近く粘る事に違いないんですよね!ぎゃふん!
1ACは5区とラッシェ橋がいいです。11区との1ACだと古PSロードに時間かかり過ぎて駄目だ。トロッコには11区→5区で行くと楽。5区についたら1AC繰り返してから橋に出撃。これでかなりの時間短縮。

一時間10Chainは硬いです。偶に30分で10Chain。
四時間やって50Chain、柳生5本ゲット。×3は泣ける。5本ゲットするなら6本目も狙うのが調教されたものの宿命だろ?と思ったんですが、流石に眠たくなったのでやめました。


2010/04/27 (Tue)

FF12、セカンドインパクト

ひさしぶりにヤズマットを見たら、「これ尻尾切れそうだよなあ」と思ったわたしはモンハン頭かも知れない。

ヤズマットを見るのはこれで二度目だ。しかし今回違うのは事前に柳生の漆黒を準備してあるので弱点の闇属性武器があるということ!更にグランドアーマーで防御はばっちりだぜ!

Round1、出会い(一時間)
バトルメンバはヴァンとバッシュとアーシェという後半の37564専用メンバにしようと決めていたのだが、確か忍刀はスピード依存だったっぽい記憶があるのでバッシュの代わりにバルフレアを使用しようとしたらバルフレアのレベルが60だったので上げるものの、80で挫折。上げようとすると辛いレベル上げ。
(バルフレアのがMP100多いのも理由の一つ)(HP少ないけど)
柳生の漆黒、怒涛の勢いでヤズマットのゲージを削ります。9999を基本3Hitという何か根本からおかしいダメージを与えるので最強の矛よりも強いかも知れない。確かに矛は連撃出るけど、この9999乱立を三人でやるわけだから、そりゃヤズマットだって泣きたくなるよ。お陰でMPは尽きることなくフルケアも使い放題。わたしはガンビットを組み立てた後、ほんとうにコントローラを置いた。ちなみに画面からも離れた。十分後に戻ってきても良い塩梅でダメージを蓄積させているので安心してボーとした。

Round2、既に残り●×3(一時間)
最大与ダメが6999になっても依然柳生は優秀でした。ここで死ぬと泣けるのでセーブしに戻ったんですが(アイテム補給せず)、防御破壊すれば6000近いダメージを連続で与える柳生は優秀。矛は6999固定。ヴァンを引っ込めてバッシュをメンバへ。ヴァンの活力がリバースに邪魔です。アーシェの活力65もかなり心配。こうなると活力44のバッシュが必要不可欠で、バルフレアとアーシェは極力バッシュの邪魔にならないようにリバリバチャージをするわけです。バッシュはチャージすらしなかったけど。
追加の即死が出るか出ないかで安定の度合いがだいぶ違う。脅威後のサイクロンは全快になるのでポンチョ着ません。まあ、あれ、偶に外れるしな。
およそ二時間でKO。素晴らしき柳生。

やっぱり前半の柳生びっくり連撃が非常にタイムへの影響を及ぼしていると思われます。最強の矛は、あれ、バッシュ用だからな。
ブリットはめんどくさくてもぶんどっておくべき。グランドアーマーは別に要らないなあ。
クロノスの涙が51個消費、フェニックスの尾が残り37だから、62個か。ライフ×4を切ってからはMPをリバースに回してたんでフェニックスの尾を使いました。それまでは柳生の回復でMP使い放題でしたから。いやあ、とにかく楽だった。


2010/08/22 (Sun)

FF10、HP1/3終了

FF12王宮前のバーニングボウが出ません。むりです。


2010/08/23 (Mon)

FF12、王宮前

バーニングボウが出ない。全然出ない。しかもつらい。どのくらい辛いかっていうのは体験した人なら皆分かると思うんですけど攻撃当たると死ぬし、こっちの攻撃は当たらないし、なんかもううごうごになる。

最初はミストナックでリセットしてたんですが余りにも何も落とさないのと、もうヴァンネロのミストナックを見るのが飽きたので毒殺に変えました。
ゼルテニアン付近で毒殺をしていたんですが、デッドダイブのタイミングが早すぎるのと、毒殺のスピードが遅いのと、ターゲットが良く外れてターゲットしにいったら表示なしのデッドダイブとかもう唖然とする出来事ばかりでした。

毒殺だとチェインは続くが一匹に対する時間がかかりすぎる。
ミストナックだとチェインが続かないので1%で頑張らなくてはいけない。
悩むところです。

どんなに頑張っても今以上の防具はないから被ダメを抑えることは考えちゃいけないんだろうな。流石王宮前。Lv30程度で根を上げるのも悔しいのでもう暫く王宮前を楽しみたいと思います。せめて50まで!(後別データでガリフ前もやろう)


2010/08/24 (Tue)

FF12、容赦しないよ(精神的な意味で)

バーニングボウ出たああああああ!

毒殺、裏チェイン、正規チェイン、すべて試しましたが結局出たのはセーブポイントからのミストナックでした。1%!イヤァー!
喜びを通り越してびっくりしたよ!びっくりして即セーブしたよ、近いからね!

という訳で念願のバーニングボウを手に入れたので、試し撃ちに行ってきたんですよ。ウルフとかだと塩梅が分からないので直接ダイブイーグル狩ってやんよ!今まで銀の弓の与ダメが100程度(パンネロは70)だったのが1000オーバー(HPMAX)、クリティカルでは2000超えでダイブイーグルのHPを半分奪っていきました。うむうむ、苦労の甲斐のある与ダメだのう!

バーニングボウを手に入れた。

……え?
(試しに撃ったダイブイーグル二匹目からのドロップ)(えっ)

あ、は、ふは、はは。……いいけど!(いいのか)
こうなるとダイブイーグルを直接狩れるんですよ。初めはパンネロに盾装備させてブラインかけて耐えてたんですが、パンネロにもバーニングボウを持たせて直接撃っちゃった方が早い事が判明。ブラインなんて要らなかった。ヴァンはHP満タン維持してれば1000オーバー与えられるし。
その後西ダルマスカで乱射してたらバーニングボウ三本目が出ました。ありがたみの薄いドロップですね……。


2011/02/08 (Tue)

FF12、金色のバッシュベルを目指して

え?なに?四周目。

元々セーブデータを幾つも作らない派であるわたしが四つのプレイデータを作っているFF12では全て違う形で楽しんでいる。初回プレイデータは300時間間近だったが、最強の矛が手に入らなかった為に消した。王宮前も未だに楽しんでいるし、初期レベルプレイも大灯台で大ハマリしている。……あれむりじゃね。

さて今回四周目。一体何に触発されたのかと言うと、2525にある「初期HP縛り」という特異なやりこみの中の、最強無敵な「金色のバッシュベル」に見事魂を撃ち抜かれてしまったのである!ばきゅーん。

まあ、これは色々と囁かれていた噂であり、当然ヘルヴィネック方式を使えば容易く思いつく稼ぎなのだけれど、わたしが初期レベルプレイをする際に知らず知らずに設けていた縛り、「余計なLPは極力稼がない」という無駄な縛りを払拭してプレイするのには充分だったのであーる。
というか何故にこれを試さなかったのか心底不思議だ。王宮前プレイでは素材集めてるのに。

そして始まったのだが……。何分FF12の物欲センサーもモンハンに負けじと優秀なので、王宮前では簡単に密漁出来ていた鉄の殻が手に入らないのだ。エアロの魔片は集まったのだがウォータの魔片はちっとも出ない。ホーリーの魔片は出るのに……。
単体の魔片が欲しいからホーリーじゃ駄目なんだよ……。

アイテムを入手する上で何故かパンネロ稼ぎ……というか、金色バッシュベルを楽しむ時点でパンネロのLPはお飾りになりそうなのでパンネロは基本自由行動って事で。GAMEOVERを二桁見てブチ切れたってのはありますね。いや、王宮前のテンションでいたらオウルベアに殺されたりなあ……。
ウォータの魔片は2個しか集まらないのに鉄の殻は2つゲット。こりゃ魔片で苦労するなあ。いやミミッククィーンをシカト出来るならウォータの魔片は要らないんですけどね。

今回の縛り内容はあんまり決めていないんですが、HPのライセンスを取らないのは決定事項。2525動画を見ながら、そういや魔法は亀のチョーカー使えば初期レベルでも打てることを思い出したのは内緒。


2011/03/03 (Thu)

FF12、唐突に始まる五周目

過去に言っていた「レイスウォール王墓でべリアスを倒す前に、デモンズウォールからエビルスレイヤー、バルムーからラミアのティアラ、キャトルリッチからロクスリーの弓をゲットしたら。」を実際にやってみた。

気が狂ったのかと思われそうなのですが、どう考えてもスライムオイルのかけっこでの入手が無理であり、更にはどうしてもスライムオイルが欲しくなったので(特に使い道は無い)五周目(スライムオイルのため)を始めようかと思いました。
しかしまあ、阿呆を通り越して変態ですよね……。FF12好き過ぎて……。

王宮前プレイが若干飽きてきたところもあるので、そのデータから先に進むことにしました。つまり所持武器が、グラディウス、虎鉄、ヘビーランス、萌弓(×3)の、ライセンスが5000強、レベル40という底抜けに強いデータです。心得も全部持ってるヨ。パンネロさんはミストナックを三個覚えて放流しました。帰ってきた時が楽しみですね。さて王宮へ。

馬鹿豚は一撃必殺です。プリンもブッシュファイアも一撃です。バルハイム突入したのでカペラ+サイレント弾入手。使わない。バッテリを吸い尽くしてもらって骨くずとか稼ぎ放題。敵が一撃で沈むのがいいですね、流石萌弓。クィーンも一撃。バルハイムを脱出後、ガラムサイズで闇の魔石をゲットしそのまま暫く狩り、ゴールドセット入手。

バッガモナンを金色のバッシュベル対策で練習しようかと思ったんですが一撃で死ぬとは思わなくて、後ついでにバッガモナンはボスなのであいつだけはヘルヴィネック出来なかったんですね。アチャー。誰も追っかけてこない通路を逃げるラモンを尻目にニーズヘッグとかロックタイタス撃破してからリヴァイアサンで屍を作りながらオグルへ。すごいどうでもいい話だけどリヴァイアサンに隠し通路があってそこからアサシンダガーを入手しました。すごいどうでもいい。リヴァイアサンの通路はどっちが正解なのか未だに分からない。

再会したパンネロはライセンスを全部習得済みで帰ってきました。ミストナックも習得済みだ……。これがパンネロ稼ぎ禁止にする由来なんだなあ。わたしの初期レベルプレイはパンネロ稼ぎしなかった訳なんですけど。

パイナップルが出ないのとイムドゥグドの出現地点を間違えて端っこで待ってたので(中央で待たなきゃいけないんですね)時間が食いましたが、ここでシールドアーマーを人数分入手。サラマンドは行ける気がするんですけどねえ。ちなみにウォースラのレベルが45である。随時死んでるけどね。
難関である飛行タイプのガルーダさんはこちらが萌弓三連星なので瞬殺。
デモンズウォールも瞬殺。リフレクエアロサクラ杖とか試したけど一発で死んだ。
エビルスレイヤー入手。

小さな叫び。
ウルタンエンサのイベントのモーグリがパンダモーグリだったよすごいかわいいい!

バルムーからラミアのティアラを人数分。これで防具がラミアのティアラ、シールドアーマーというガッチガチの固さになりました、全員。問題は萌弓×3ですよ。これが卑怯ですよ。防具云々よりこれが一番バランスブレイカーだよ。次はキャトルリッチからロクスリーですが、萌弓持ってるから要らない気がします。


2011/03/05 (Sat)

FF12、変態ホイホイ

モーグリを拡大し(パンダかわええ)、ヴィエラをつけ回し(防人、見える!)、パンネロをプリンの群れにデコっておいて(いやっ)、ソルベ放置(いけないクポ、おしごとクポ!)しながら進めています。モーグリたまらんなあ。ジャハラの地図屋もパンダだった。

今回寄り道はせずにストーリーを進めてゲートクリスタルの順番を綺麗に並ばせるつもりなんですよ。というわけで素直にジャハラに向かいます。ああウォースラは即死でしたよ。
オズモーネを……北に行き、最強の矛だけ取ってきました。イェア!
ここからフォーン海岸まで怒涛の勢いで進み、ゼロムス跡からドラゴンメイルを人数分入手出来たので再度ナブディスへ。

エルヴィオレからマクシミリアンを入手したので、その足でナブレウス湿原のデッドリー道場へ。黄金のスカラーを三人分入手したらアルケイディアへ。
問題はここからですね。ホワイトリーフを28枚買います。
56万だよ……。きつい……。

ストーリーをさくさく進めると金がなくなるなあ。ナブレウスのゲートクリスタルに触れないのでデッドリー道場の稼ぎが期待できない。触れないゲートクリスタルは、バルハイムとルースとナブレウス。どれもストーリーの後に入れようかと思っているんですが、バルハイムとルースはバーフォンハイム後でもいいかも知れない。リドルアナの下にはナブレウスだけの方が見た目は綺麗かもなあ。
武器がしょぼいよ。漸く店で萌弓が売り始めました。ああ、萌弓の威力もここまでだろうか……?他の武器がないので調達しなきゃいけないなあ。前衛はマインゴーシュかエビルスレイヤーだもんな。

候補としてはデスブリンガーですが、バルハイムに行けないので(ゲートクリスタルに触れない)めんどくさいなあと。鍵は入手してるんですよ。モーグリのパターンも見ました。ただ親分はザルエラ倒すと居なくなるので、結局ヒュムでもモーグリでも構わないっていう。なので大蛇の抜け殻は保存しました。同じくジャヤの木片も。というかジャヤの木片は渡しても渡さなくてもイベントに変化がないんですけど……?
後フォーマルハウトですが、これもルースのゲートクリスタルに触れないので後回しです。最強矛あればバッシュの武器には困らないけど他の子がね。

金集めます。気が遠くなりそう。他にも買いたいものが色々あるのに金がさっぱり貯まらない。バルハイムとルースとナブレウスの位置を決めないとな。


2011/03/06 (Sun)

FF12、個人的アイテム

更新(11/03/06)

※心得アイテムはチェインと関係なし。チェインボーナス対象外。

獄門の炎→ケルベロス(幻妖の森)心得。
タルタロスを倒すと目に見えないチェインが途切れる。心得なので余り関係はないがエクストラボーナスがなくなるってそれ位。並行してムーから月の砂、ミラーナイトから鏡のウロコを心得ドロップ。

ヴィシュヌのリボンはドロップ。盗めるのはオリハルク。
ブリットの柳生はドロップのみ。盗めるとんかちは、大灯台で大量に手に入る。
(とんかちとオリハルクはマサムネの交易品)(マサムネ35万だったよ)

トウヌルソルとマサムネを同時出現させるにはエンゲージモンスを使うのが楽。

サーペンタリウス×3→大アルカナ×1、ヘビの皮×1、邪眼×2
玉鋼×3↓
獄門の炎×2→ケルベロス心得、密漁
ダルマスカ鋼×2→ブルーブラッド(セロビ台地・交差ヶ原)他ブーネ等。
ヒヒイロカネ×1→アスピドケロン(セロビ台地・フェデック川)ブルーブラッドと同時が楽。他はナブレウス湿原の亀とか。
霊帝の魂×3↓
大アルカナ×1
ソウルパウダー×1→ヴォーレス(死都ナブディス・白き約束の回)エテムのが圧倒的に楽。
戦神のアシュリング×2→ヴィクター(大砂海ナム・エンサ・黄砂のたどり着く地)

ソウルオブサマサのイスティーンも使える。


2011/03/08 (Tue)

FF12、56万貯める間の話

ソルベの困っている姿を見続けたいのでホワイトムースの依頼は受けないのですが、ホワイトムースを倒さない限りメダルイベントは進まない訳で、更にはオルトロスも関わってくるのでスライムオイルを早く盗まないといけないなあ、詰んでるなあ。

なのに防人つけたり、石化してるオズモヘア見続けたり、ヴァカンサのブラック会社っぷりに泣いたり、もーぐりもーぐりもっふもふ!したり、ガリフ族にヘイストリジェネプロテスかけて「がんばれよ!」とつぶやいたり、地形が綺麗でしばらくうっとりしてたり、全キャラに色んな装備させて攻撃モーション見ながらアーシェ矛でくるくるーとか、遊んでるから詰んでるんだよ!
(でもすごい楽しい)(すごいFF12は良く出来てる)

FF12の物欲センサーは優秀である。幻妖の森に籠り三角形マラソンを繰り返した結果、月の砂2、炎11、ウロコ27でした。……月の砂狙いなんですけどね、炎がぽろぽろ出るんですよ。炎目当てで行くと出ない癖に。
ミラーナイトを密漁してる時に気付いたんですが、ミラーナイトの心得であるウロコは密漁でも取れるみたいで、殆どの敵は密漁で取れるアイテムが二種類っぽいんですね。ミラーナイトは風切りの羽根と鏡のウロコの二択。と言っても後者は確率めちゃくちゃ低い。ケルベロスからの炎も密漁で出る。ただ高級毛皮のが出る。
んでムーにも密漁を試した結果、高級ウールと月の砂が出ました。もしかして心得は密漁で出るのかなあ。それでも数をこなさない事に変わりはなく、更にこのエリアでは密漁はタルタロスの所為で余りお得ではないのでした。レジストしやがりますからね。

密漁で心得が出るかもしれないという望みで(円月輪狙いで)モスフォーラのアッシュドラゴンに行ったんですが密漁不可で、しかも輪竜のウロコを落としやがりました。……これ、結構レアなイメージ。

幻妖に籠った所為で高級毛皮が99カンスト。更にミラーナイトからの諸々を売却し、所持金42万!フー!しかしその後ラバナスタのバザーを覗いたらバブルチェーンが売っていたので5個購入し32万になりました……。一瞬で金がなくなる……。
ブレイブ売ってたの早く買えばよかった。シルフス40Chainしてたというのに。

全員のライセンスコンプリート。後20万ちょいだなあ。


2011/03/11 (Fri)

FF12、ヴィエラ観察記

フランがボウガンにちゅーしたああああー!!!

(訳)(ボスが弱いので色んな武器でコングラッジレイショーンを見ています)(ボウガンの勝利ポーズをパンネロバルフラで見たら呼吸困難になりました)(全員かわいい)
ヴァンの棒と槍のモーションは同じ、蹴ってくるくる首後ろ。フランも棒と槍が同じ、くるくる。バルフレアは刀と両手剣が同じ、地面突き刺し。
ボウガンは、フランがボウガンにちゅうして、バルフレアがボウガンを拭いて、パンネロが、ちょうかわいい。(なんだそりゃ)その後のガブラス戦でバッシュに装備させてたら会話がシュールだ。ガブラスはコングラッジがないのでモーション見れなかったんだけど。

各地ヴィエラ観察。ミュリンは露出が少ない。
どこにヴィエラが居るのかまとめてみた。見つけたヴィエラはものすごく舐めて見る。

ラバナスタ。であいたい者(63回目)、カトリーヌ(露出すげえ)、カロリーヌ(生きてキャロット倒した時の台詞がいいなあ)
ギーザ南、ギルガメ討伐後、雨季のみ。
エルダードラゴン下(里の傍だしなあ)
ツィッタとセロビの間。
モスフォーラ山地、浮き草イベント前後から。(すごい)
バーフォンハイム、レダス邸傍。(すごい)

確認次第追加しようとおもったんですが自分が何を確認しているのか分からなくなってきました……。とりあえずミュリンだけ尻尾が見えない露出なのは変だ。

ウルタンエンサのハントカタログの兵器がオメガだっていうのは分かってたんですが、オメガを見ても然程そんな感じはしなかったので、なんだかいつも釈然としなかったのですが、今回オメガ討伐前にオメガを見に行ったらその謎が解けました。あーあれは確かにミストを蓄える兵器だなー。ていうかミミックだなー。


2011/04/07 (Thu)

FF12、ストーカー始動

プレステに触る事自体がひさしぶりだったりするんですが、真っ先にFF12を起動してみました。五周目のデータはアルテマ前に居たのでアルテマを倒してみました。感覚が取り戻せずMP減るフィールドでMP0で棒立ちという(アレイズ出来ないから)何だか毎週やっているような凡ミスをしてしまったり。いやグランデ奥はいつも疲れてますからね。

ラルヴァは四体位出現させたけどやっぱりダンジューロは落としてくれない。でしょうね。五周やってて一度も見たことないもん。バロンのデカメダルでの子ネクロ方式とかあるらしいのでいつか試してみようかと思うんですが、あれってゴムでスティック固定するのよね?アナログスティック壊れそうなこのコントローラでやったら致命傷にならないかしら?(買えよ)

買えば高いエルメスの靴をネクロフォビアからぶんどり、各地を回る。
オルトロスが倒せない(スライムオイルを盗みたい)となると詰む部分が出る。
まずメダルが集まらない。メダルが集まらないってことはカオスが倒せない。ホワイトムースを受けていないので水門のカギが入手できないのでキュクレインも倒せない。オルトロスの報酬もメダルだった気がするのでこれも後回し。
カオスとキュクレインを倒せないってことはヘネ奥への条件が10/12体の召喚獣なので、残りの召喚獣を全部倒さなくてはいけない。無論アルテマも。
あとおぞましい壺が作れない。アチャァ。

大アルカナについては救済措置が何故か取られていて(というか壺がアルカナにどんな意味があるのかは分からない)、現段階でアルカナ×17、大アルカナ×4を所持しています。これはつまり売り方さえ間違わなければトウルヌソルを作れる計算なんですね。あ確かザルエラから盗めましたよ、大アルカナ。召喚獣は少なからず所持してはいるみたいですね。

エルトを訪れる度にネフィーリアを舐めるように観察し、今回はレティーナ(ワイルドモルボル)からの依頼を受けました。目が見えなくなった兎娘がいるらしく、盲目のうさこってどんだけ萌えさせれば気が済むの!!と探したんですが、討伐後じゃないと出てこなかった上に敵視されました。旅のヴィエラさんとヴィラールを共同できゃっきゃした後、レメリー(ファーブニル)も相当えろいなあと思いながらクラン本部のカトリーヌに挨拶。
ヴィエラのお尻をアップにしようとすると高確率でヴァンの頭部にカメラが移動するのは制作の嫌がらせだと思うんですよ。見たくないよ……。

ヘネ奥!アビスでサブを50→70近辺。メインも75とかだからそんなに変わんないわ。
眠かったので奥にはいかなかった。
ヘネ奥と大灯台、どちらから攻めようか考え中。ルースも未だ踏み込んでないけどミスターサタンのイベントが発生してるので躊躇してます。


2011/04/09 (Sat)

FF12、五年越しの夢

ホワイトアウト出たああああああああ!!!

う、うわあ、初めてですよ、唯一の壁突破ですよ、うわあああ。
これガブラス出るんじゃね?アンブロとかなれるんじゃね?ヤズ倒したらの話だけど、なれるんじゃねー?!
(その前にブラックホールだな)(このデータ以外なら何度も出てるけどね)

いやまじ興奮。フォーマルハウト狙いで帰り道にミストナック撃ったら出たよ。●×3からスタートして、全員●×3のを撃ったらカートリッジで神頼み。連携つなげると他のが優先される危険性があるからカートリッジ後●×3が出なかったら諦めてたけどうわあああ出たああああ!

トウルヌソルとマサムネの交易品を出し、金がないので調達をかねて大灯台。全アイテム回収する頃にはトウルヌソルだけ買えるくらいの金が貯まりました。大灯台ってワンチャンストレジャーばかりだけど出現さえしていれば確実に100%ゲット出来るアイテムばかりだから楽なのよね。リボンとかデュエルマスクとかゲット。
攻撃面がエクスカリバー、最強の矛、トウルヌソルという豪華な顔ぶれなので、ガンガンいこうぜの作戦でいけるのが泣けますね。初期レベルなら不可能なごり押し。内郭だって蒸発させてやんぜ!
トウルヌソルは盾役に持たせる。回避高いから。豪華な盾ですね。

ホワイトアウト、出た……。(まだ言います)
五年かかって、やっと、出たよ……。やっと、見れたよ……。

リボン手に入れたからグランドアーマー残り三個をゲットしに行きたいし(三個はある)、ヘネ奥も行きたいね、ゾディ秒殺したい。FF12ほんと楽しい。ミスターサタンは倒したしタイコウの紋章もゲットした。釣りはひさしかったけど、まあ覚えてるし楽。
スライムオイルは未だ2個しか盗めてない。これほんとマラソン。かなりきつい。セーブクリスタルからのリセットロードでもマラソンでもたぶん同じ時間かかるわ。何個盗むか決めてないんだけど二桁行ったら気が抜けそう。
ハマってるゲームについて少し考えてみたんだけど、

MHP3でやってること。炭鉱夫。
FF12でやってること。基本的にマラソン。

あれ……同じじゃん?
まぞいですね。すごいまぞいですね。
ああそれとですね、ハンディボムをヴァンに装備させてコングラッジさせたら投げたよあいつ。ヴァンは基本的に武器を大事にしないひとですよね。フランは凄い大事にしてるよ。


2011/04/18 (Mon)

FF12、ガブラ……え?

あの後本格的にナブレウス湿原に移り、ミストナック祭りを開催したのです。湿原はクリスタルの両隣に敵が居るので非常にぶっぱなしやすく回復もしやすい。
なので●×3からのパンネロバルフラで開催。

したらば、ホワイトアウトが三回出て、
ブラックホールが出て、
足りないなあと思って風のラプチャーやったら、
空賊の隠れ家にガブラスらしきものっていうかなんだこりゃが出た。

アンブロになるには最低でもオルトロスを倒さなきゃいけないのであれなんですが、ゆいいつの壁が取り除けたことによりアンブロ確定ですね。わーい!わーい!!
あとオルトロスは1ACで降ってくることに今更気付きました。2ACしてたわ。


2011/08/31 (Wed)

FF12、夏が終わる

今現在プレイデータは五つあるのです。王宮前が二つありますけど。
プレイデータを複数作っているゲームはこれひとつなんです。珍しいですよ。

さて完璧なデータを作るためにガブラスを出したはいいものの、めっきりやる気の落ちていたFF12ですが、やはりこのゲームはわたしにとっての神ゲーなわけで、スイッチを入れれば可能な限りずっとプレイしていたいわけです。
しかしPS2への負荷がとんでもないのと、コントローラが限界の音をあげるので、中々長時間のプレイができません。ダンジューロとか柳生とかどうしようかね。

スライムオイル99個計画のためにオルトロスへ挑むものの、3個盗んだあたりでこころがおれる。……もう少し確率があったらうれしいのに。1ACで盗めるのはありがたいですが、99個は遠いよ……。
まあ浮気しすぎて他のモブやら召喚獣やら全部討伐しちゃったんだけどね。武器も作り終えたからほんと盗むしかないんだけどね、なんてこったい!

で、まあかねてから謎だった5Hit法やってきた。
詳しくはめんどくさいから書かないけど、型番は39000です。
(まあズルっこいなーと思ったけど改造とかチートの類ではないし)(ズルイけど)

結果、最強の矛×2、ブレイブスーツ×5、最強の盾×1!
くたばれ物欲!

……ありがたみもなにもあったもんじゃありません。矛トレPOPが10%の筈なのに二時間出なかったとかそれ程度の苦しみ……くるしかったけど、マラソンに比べたら充分ズルっこいです。ブレイブスーツは検証のために取ってたんですが、余りにも矛トレが出なさすぎるので途中浮気してたのと、盾は最後の気分転換一発取です、すさまじい。盾トレはPOPし易いからね。

すんごく勘違いしてた点としては、敵から攻撃受けてもまあたぶんだいじょうぶ、ってのと、トレなかったら3ACしてもたぶんへいき、とかそういうのでしょうかね。二時間はずっとそんな感じ。
5Hit確かに便利。でもスライムオイルトレないから……。
(肝心なものはそう、敵から奪うの)(柳生もダンジューロもグラヘルもな!)


2011/09/03 (Sat)

FF12、ガリフ前はじめました

これを人は変態と呼ぶんだぜ。(六つ目のデータ作成)

今更ガリフ前もあれだなーと思っていたんですが、スライムオイルに打ちのめされてやることにしました。魔性のオイルですね。浮気癖が止まりません。
スライムオイルのデータはもうやること無いんだもん……。

ガリフ前を始めるにあたって王宮前のプレイデータを引っ張り出してもいいんですが、あんまりに面白味のないことになるだろうと予測したのであえて真っ新なニューゲームを選択。決してプレイ時間がキモイとかそういう理由ではないですよ?
OP美麗ですね。イベントすっ飛ばしてグラディウス盗みます。ちょっとレベルが足りなかったのでダスティアを狩ってLv11にしてからグラディウス×3ゲット。他の武器は今回要らないっす。防具も初期。王宮突入。フランのドリフトを見てノノきゃわゆーいを見てビュエルバへ。

金色のバッシュベルでバッガモナン狩りを試してLP1000ゲットしたので、バルフレアとバッガモナンをタイマンさせて、リヴァイアサンでアーシェとパンネロを回収後、ギースを沈黙と暗闇にしてウフフフフ。
この後王墓なんですが、アルクトゥルスどうしようか考え中。ヒレが密漁で手に入るのは分かったけど、王墓でそれなりに武器が揃うのと、さっさとガリフ前プレイに突入したいんだよなあ。もうブレイク手に入ってるから萌弓取りに行くのも手かなあ。

ここまで6時間以上かかってるんですが、その時間でスライムオイル盗めば?という至極まともな事を言ってはいけない。気付いて絶望した。わたし非常に絶望した。でも楽しいからいいの、いいんだもの。


2011/09/04 (Sun)

FF12、ガリフ前2

エンサのヒレを手に入れ、精霊サラマンドからしぬしぬまじしぬからと言いながらサラマンドを盗み、一度ラバナスタへ戻って依頼受けてワイバーンロードを狩りに行ったんですが、ヤツが飛竜の翼を盗ませてくれる確率が3%、すなわちスライムオイルの二の舞になりそうだと知り、絶望しながら王墓へ行きました。つまりアルクトゥルスは諦めましたスンマセン。

サクラの杖でのリフレクエアロでデモンズウォールを葬った後、エビルスレイヤーが出なさすぎて泣いた。二本手に入れた頃にはすっかり意気消沈し、当然のごとくウォースラを戦闘不能にして、ラミアのティアラ×3とロクスリーの弓×2をゲット。防具はシールドアーマー。
べリアス倒してウォースラ戦、リフレクエアロをもう一度試したら、アーシェ未亡人のエアロが3000超えてたとかそんなばかな。範囲魔法(ラ系)はガリフ前には手に入らないけど、ダークとエアロは範囲魔法なんだなあとか今更気付きました。

で、待望のガリフ前開始!
渡し船再開してナルビナ強行突破、ジュリーの手助けをするけどもう二度と会わないよね!エンケドラスの依頼来てるけどガリフ行かないから依頼受けないよ……。モスフォーラでカフス買ったらバルハイムのカギを受け取ってビュエルバ。ニーズヘッグとロックタイタスをエビルスレイヤーでボコボコ。Lv30、骨でもまだレベル上がるんだな。
報告したけどニワトリスかケロゲロスを討伐しないとモブ出ないみたい。ケロゲロスは後回しにしたいのでギーザを乾季にしないと。一旦オズモーネに行けばいいんだっけ?

ボムキングが無理くさい。カボチャから黒装束、トレジャーからクロスヘルムとかボーンヘルムとか戴く。デモンズシールドが複数手に入らないっぽいからボーンヘルムは何個か欲しいなあ。
バルハイムに行ってターゲッターからデスブリ×3。蛙Chainデカメダルまでいったけどインディゴ落としてくれない。前はぽろっと落としてくれたんだけどやっぱり物欲センサーか。ちきしょう。

そろそろミストナックを取ってもいい頃なんだけどライセンスが全然足りない。あれえ。

※追記
乾季には二度とならないそうです……。
つまり、

ニワトリス狩れない=フェイス買えない
ウェアウルフとワイルドスネークのカタログを埋められない。

つまるところ、やり直しだバーロー!!(スライムオイル盗めよ)(いやだよ)


2011/09/06 (Tue)

FF12、ガリフ前retry

18時間のデータを消した。そのプレイを取り返すために10時間でやり直した。まったく苦労しないのがこのゲームの恐ろしいところ。色々な発見によりわふわふしながら進められるのはとても嬉しい。しかし一番恐ろしいのは、一日10時間で取り戻したところで、最早変態を超えうるにふさわしいのではないだろうか。

王宮前(Lv40、オプションライセンス制覇)を取出し、乾季のときに出来なかったことをやります。
乾季モンスのカタログ埋め(コンプしてた)と、オルアケアの腕輪を買うこと(×6)、ニワトリスの討伐と、太陽石作り。太陽石についてはスライムオイルデータで入手し損ねたんですよね……。これね、ケロゲロス討伐までにやんなきゃいけないんですよ。で、ケロゲロスはガリフ前に出てくんのね。ケロゲロス自体のカエルの指輪も取っておきたい人は、ケロゲロスを倒す前に太陽石作らないと、マシュアの会話が指輪関連になっちゃうんですよ。
太陽石のイベントができるのは王墓前(オンドール後)なので、西ダルマスカ砂漠に降ろされた後にギーザまで戻らなくちゃいけないんですね、地味にめんどう。

うんたらかんたら終わらせてガリフ前へ。
例のごとくバルハイムでデスブリ×3と、それに伴い周りのビストさんからインディゴ藍をゲットすべくチェイン繋ぎまくる。「これで終わりにしよう」と思ったラスト二匹から続けてドロップという12らしい洗礼を受け、バルハイムの奥へ。
骨には即死効果が期待できないのでどうしても骨処理には時間がかかります。この時点でのウィルスは治しようがない怖い状態異常ですね。ドラゴンメイルは先の青クリからのマラソンで。まあ場所間違えて一時間うろうろしてたんですが、トレジャーの場所は計画的に確認しなきゃいけませんね、ほんと。
今までのシールドアーマー(防24)からドラゴンメイル(防53)という破格的なスケールアップ。突き当りからクリリカルガウン(防37)も手に入ったんですが、使わないかな。骨から魔人の帽子(防38)を人数分パクる。

サリカでボムキングを颯爽と倒します。バッシュにだけオイル無効のアクセつけて、ヴァンにインディゴでサイレス&ドンムブ。ドンムブの後に遠距離攻撃で倒すと低レベルでも楽です。まあデスブリ使ってゴリ押しなんですが、治癒される前にKO。
ドラゴンメイルのおかげでサリカでの被ダメは0、さすがでございます。

ナブディスで最強の矛を回収、道中のエルヴィオレからマクシミリアンドロップ。イヤッホウ!その足でナブレウスに行き、馬からディフェンダードロップ、イヤッフゥー!(チェイン繋げてないのにな)(繋げると出なくなるセンサー搭載してるからな)
そのまま帰還。スカラーは後で行く、その前にオズモーネへ。

オズモーネで黒帯を欲しかったのでセーブリセット開始。黒帯は大地のらせんをセーブクリスタル側から入って、二個並んでいるトレジャーの左(自分目線だと右)になります。普通に一個取ってから、次疑問に思ってたこと実践。
「ダイヤ装備してない時に5hitしたらどーなるの?」です。
結果は、「黒帯が出るよ」でした。要するにレアな方が出るんですね。ならエビルスレイヤーとかでも出来そうですね。トレジャーの出現率が低いのが難点ですが。魔片集めとかにも使えそうですよね……ガンビットなしで殴る労力があればの話ですが。
黒帯×3ゲット。これでドンアクに恐れずに済みます。


2011/09/09 (Fri)

FF12、完璧なデータ

七周目はじめm(ぎゃふう!)

お巡りさんこの人変態です!病気です!

……あのね、太陽石はやっぱり取っておきたいなって思ったの。あとスライムオイルのデータはまだ二桁行ってないし、ヤズも倒してないし、柳生もないし、別にやり直したっていいかなって思ったの。百時間経ってたって、裏ダンジョンクリアしてたって、全アクセ揃ってたって、別にやり直したっていいかなっておもったの。おもったの……。

もうこうなると理詰めですよね、理詰めっていうか10-2の再来ですよね。一つたりとも逃しちゃいけないんだよイベントすらも。なのでカトリーヌはバハムート後に纏めて行うとして、太陽石も取ったし、もう不安材料なんてないの。あるといえば廃人末期なわけで、もうすでに手おくれよ、病気なのこのひと。

マップ関連で気を付けるべきなのは幻妖の森とドラクロア研究所ですが、どちらもアルケイディア56万ギル戦争の後なので、当分気を付けなくてもいいかな。今ガリフ前です、矛取ってきました、後スカラーも。
そいえば56万また貯めなきゃいけないのか……。トウルーのアイテムハントもしなくちゃね、後ガブラスな……。ガブラスは気長にやってりゃ出るだろう。

完全に病気です。


2011/09/11 (Sun)

FF12、取り返しのつかないマップ

長女からの手紙はどうするかなあ。イベントアイテムは返したいんだよね。お礼が守りの指輪だけだってこともあるし、そもそも守りのは買えるので希少価値もないから手紙残しでもいいけど、ずっと兄弟に絡まれ続けるのを見るのはねえ。

さてキモイプレイも慣れてくると完徹プレイに早変わり。さっさと56万ギルを貯めてギルウェガン前まで進みました。56万はやる気になれば一時間で稼げますね、ミリアムだけど。モブ討伐は殆どやってない、精々歩くところにいれば倒すとか、依頼自体受けてなかったりだとか。
ドラゴンメイルとスカラー、最強の矛にデスブリ×2でここまで突っ走ってきた。ガリフ前からここまで、ヴァンバルバッシュの男臭い旅を続けてきた。そろそろ女子に任そう、LPやばいことになってるし。
コングラッチのポーズ、ヴァンとバルフレアが似てるなあって思ったら、パンネロとフランのポーズも似てるんだな、片手剣。同じポーズをしてもパンネロの剣はぽてっと倒れてしまうのがかわゆい、ほんとかわゆい。DQのコロ系みたい。

(以下、個人的なメモというか)(またやるかもしれないし)(←変態!)

※取り返しのつかないマップ、ドラクロア編
ドラクロア研究所には二度と行けない癖にマップとしては残る。リヴァイアサンは暫く残るけどガリフ前辺りで消滅するので注意しなくてもいいが、ドラクロアはかなり大事。ドラクロア研究所には青と赤の障壁切り替えのスイッチが10基あるが、そのうち4基は66Fにある。
内訳は、66Fに4基、67Fに2基、68Fに4基、の計10基。70Fの右の部屋にはヘイスガの魔片がある、集めるのにはいいかも?

しかし通常にプレイしただけだと66Fでは通路から外に出れないので、一度上の階に上がって障壁を切り替えておかなくてはいけない。67Fだと難しい(むりかも)ので、68Fの二箇所のスイッチに触れてから66Fに戻ってくる必要がある。
66Fでは「通路に出るなって言われたの、もしかして北の化け物が……?」みたいな小さなイベントがあるが、ヒルギガースも実験用ラットもヘクトアイズもやつらの研究材料だったらしい。さすがドラクロア、きたない。

※取り返しのつかないマップ、幻妖の森編
祠に触れるとマップ上に「!」がつく。これはすべての祠につけることが可能。
祠には始点と終点だけ決められており、そこに至るまでのルートはランダム。しかし終点の祠を踏んだ時点で「!」は出なくなることだけ注意。

英知の氷原。
始点からまず次の祠を探す。候補は二箇所。祠が決まったらその祠に行き地図上に「!」を出す。この時点で「!」×2が地図に載っているはず。
そしたらセーブ&ロード。これで祠のルートが変わる。変わらなかったらロードして走ってった方が早い。次の祠が先程とは違う祠を指していたらそのまま終点の祠へ。これでこのマップの「!」×4を出せれたので次のマップへ。

思の最果て。
始点はど真ん中の祠。候補は三箇所。祠が決まったらその祠に行って略。今度は2ACでいい。ここの「!」は×5になる。
べリアス召喚しておつかれさまです。

さっさとギルウェガンと大灯台クリアしてしまおう。


2011/09/13 (Tue)

FF12、完全データ作り3

そろそろプレステを休ませてあげないとやばい。
キャラが地団駄踏んでるから。

ギルウェガンと大灯台をクリアし、全クリスタルに触って順番を綺麗に並べました。魔法や技は高くて買えません。クリグラに行く前にセロビでリボンとユークリッド定規、フォーマルハウトとダークショットを入手。凍て雲の矢も入手。後々セロビはダマスカスとヒヒイロカネの回収で駆けずり回ることでしょう……。

クランショップでバブルチェーン×3を買い、バーフォンハイムでホーリーランスと黒白仮面を購入してクリグラ行って、エクスカリバーと最強の盾をゲット。アッシュドラゴンから甲賀忍刀を入手し、円月輪も3個以上ゲット。いちおうラルヴァさんの出現条件満たしてレポート用に倒す。ネクロフォビアからエルメスの靴ゲット。アルテマも倒しました。
ここまで来たのに未だライセンス埋まってない方々ばかり。稼いでないからな。

帰還して諸々売っぱらったら10万ギルくらいになったので魔法や技を買ったら即金尽きた。ぐんにょり。モブ討伐しながらゼルテニアンのアドラさんをぶっ潰して道を開放して、ボギーから伊賀忍刀とデスパウダー、アルケオエイビスから皇帝のウロコを必要数だけ。あと帰り道でシルフスゲット。

ここからボスの必殺技見ないスピードで。
ゼルテニアンのおかげで全員のライセンスが埋まったので(というかモブが美味しかったです)、エクスデスを秒殺。完全防御も見なかった、そんな速さ。アトモスとブライとキャロットを秒殺。キャロットの驚異見なかったよ……?ナブディス関連は後回し。サリカから戻ってホワイトムース倒してカギ直して、水門操作してメダルゲット。キュクレインへの道を開き秒殺。アンチなんてなかったの。
これで召喚獣10体なのでヘネ奥開いたのでブレイブスーツ取って終わり。

ギルガメッシュの討伐依頼来てたからそれとルース奥関連をやろうかなあとか、大灯台地下も依頼全部来てたのでまとめてやろうとか、トウルーを作ろうとか思うんですが、そろそろプレステの挙動がおかしいので暫く休ませてあげないといけないんですね。
ここまで60時間(王宮前を差し引くと35時間)ぶっ続けなので、暫く休ませてあげたいと思います。


2011/10/05 (Wed)

FF12、完全データ作り4

ギルガメッシュ「貴様らの武器、いただく!」

アーシェ→最強の矛、グランドアーマー、リボン
パンネロ→最強の矛、グランドアーマー、リボン
フラン→最強の矛、グランドアーマー、リボン

ギルガメッシュ「( Д ) ゚ 。」

グランドアーマーとか出にくかったら一度リセットするのも手だと思います。目安は100chainで2個ならリセットした方がいいです。ブリットとかにも有効でしょうか。
とうるーの材料揃いました、お金ないです。買ったら大灯台地下行きます。


完璧データまとめはこちら


2012/04/18 (Wed)

GEB、生贄

ところでFF12のデータを読み込んだら、80時間クリア後、セロビ台地にいたんだけど、どう思う?
(A,きっと何かを狙っているのだろうけれどそれが何だか思い出せない)
(そして何か下手なことをしたくないのでそっと電源を落とす)


2012/08/07 (Tue)

体験版とリンダキューブアゲイン

FF12初期レベル初期HP初期MPは全部まとめてからサイトにアップしようかと考えてます、それなりにアレな内容ですし。
ギルウェガンで止まってることもありますけどね。お金が足りんのです……。


初期レベルプレイまとめはこちら


【1】初見プレイ | 【2】2周目 | 【3】初期レベル | 【4】やりこみ